第4回 4月16日(土)午前10時~正午 多摩・稲城支部準備会

第4回
4月16日(土)午前10時~正午
南多摩教育会館
多摩市貝取1445―2
京王・小田急永山駅徒歩10分
電話090―5434―8835(渡辺)
事前予約必要なし
5月の相談会⇒
電話相談もOK
未定(決まり次第
お知らせします。
コミュニティユニオン東京
多摩・稲城支部準備会
=労働相談でトラブルは解決できます=
仕事や職場でのトラブル、1人で悩んでいないで、私たちにご相談ください。経験豊富
な相談員が、あなたの悩みを働く仲間として聞き、適確なアドバイスをします。必要なら
ば会社との交渉などをあなたと一緒に行い、問題を解決します。まずは、次のところへお
電話をください。⇒⇒
労働相談ホットライン
090―5434―8835
多摩・稲城労連(担当 渡辺)電話
042-373-3888
(労働相談の例)
Q、部長や課長の態度が横暴でひどいのですが、社長は、それは個人の問題
だと指導しようとしません。
A、そのような行為や言動は、すべて使用者責任ですから、社長が知らないふりをするこ
とはもってのほかです。不法行為についての定めた民法715条では、「ある事業のため
に他人を使用する者は、被用者(この場合は、部長と課長)がその事業の執行について、
第三者に加えた損害を賠償する責任を負う」さらに同条第2項で、「使用者に代わって事
業を監督する者(この場合の部長と課長)も、前項の責任を負う」となっています。この
第三者には、まず、社外の人が考えられますが、雇用されている労働者も含まれます。つ
まり、部下の横暴な行為や態度の放置については、さらに、労働契約法第5条の安全配慮
義務の責任上も、使用者としての管理責任が社長にあります。また、当事者として部長と
課長も、ともに責任が追及されます。これが、労働者が、上司などの横暴な行為や態度で
損害や被害を受けた場合、その是正を求める根拠の考え方です。
(ブラック企業に泣き寝入りしないための労働相談Q&A 前沢檀著より抜粋)
●パワハラとは?
職場内で行われるパワーハラスメントについて、厚生労働省の職場のいじめ・嫌がらせ
問題に関する円卓会議が示した「提言」では、具体的に以下のような行為を典型的なもの
として例示しています。
①暴行・傷害(身体的な攻撃)
②脅迫・名誉棄損・侮辱・ひどい暴言(精神的な攻撃)
③隔離・仲間外し・無視(人間関係からの切り離し)④業務上明らかに不要なことや遂行
不可能なことの強制、仕事の妨害(過大な要求)
⑤業務上合理性がなく、能力や経験か
らかけ離れた程度の低い仕事や仕事を与えないこと(過小な要求)⑥私的なことに過度に
立ち入ること(個の侵害)
また、パワハラは、上司から部下に対して行われるものだけでなく、同僚間や部下から
上司に行われるものも含まれています。
コミュニティユニオン東京
【連絡先】
多摩・稲城労連(担当
多摩・稲城支部準備会
渡辺)電話 042-373-3888