中津川市 報道発表資料 平成 28 年 4 月 12 日 「ひるかわ 杵振り祭り」が開催されます 杵振り祭りは、毎年4月16日の直近の日曜日に行われている伝統あるお祭 りです。祭りのメインである杵振り踊りは昭和36年6月に岐阜県重要無形 文化財に指定されています。派手な衣装と奇妙な形をした笠、黒と紅に塗り 分けた杵を軽妙にあやつりながら、おかめ、ひょっとこ、天狗、鬼などと約 2Kmの道のりを踊り歩き安弘見神社に奉納されます。 ■日 時 平成28年4月17日(日曜日) 10時~16時30まで ■場 所 安弘見神社(中津川市蛭川中切 1033-1)、蛭川地内 ■主な祭りの準備 踊りとお囃子の練習、笠や杵の色塗りの準備に三週間くらいかけ、祭り当日を迎えます。 踊り子練習 3月26日~ 蛭川公民館、ひとつばたご広場周辺 笠張 4月10日(日)蛭川公民館 花つくり 4月10日(日)殿塚公民館、町切公民館 踊り子総練習 4月15日(金)ひとつばたご広場周辺 ■祭り前夜祭 蛭川カラオケ発表会 13:00~ 手筒花火打ち上げ(恵奈手筒会)19:00~ 蛭川公民館(蛭子座) 安弘見神社境内 ■祭り当日 6:00~10:30 各種みこし(青年・子ども・厄年・花)が出発 10:30 神事(安弘見神社) 11:00 神楽舞(安弘見神社) 12:20 杵振り出発(総合事務所前) 13:40 神馬・花馬出発(総合事務所前) 14:40 杵振り神社到着 15:30 杵振りクライマックス 16:10 神馬・花馬駆け上がり花取り 16:20 餅投げ ■杵振り祭りの由来と伝承 ・杵振り踊りは、五穀豊穣を願って踊ってきたものと伝えられ、臼を思わせる笠と穀物 をつく杵はこの願いに最も密接につながっている。 ・踊り子は厄年を迎えた数え年25歳の若者が「役もの」と称する稚児、天狗、おかめ、 ひょっとこ、蠅追いをつとめ、役に厄をかけている言葉づかいが面白い。 ・祭りのクライマックスは、大獅子の「洞入り」と言い、踊りつかれた獅子が太鼓の乱 れうちで一旦倒れる。天狗が柄杓で水をかけてやり、踊り子は互いに笠を叩き破りあ う、獅子は蘇生し、踊り子は隊列を整え社前に登っていき、踊りの奉納を終える。神 馬・花馬の駆け上がりで杵振り祭りは終了する。 ■主催 後援 きねふりまつり奉賛会 中津川市蛭川観光協会 お問い合わせ先 中津川市蛭川総合事務所 担当者:鷲見 尚美 電話:0573-45-2211(内線 152) E-mail: hirukawa-office @city.nakatsugawa.lg.jp
© Copyright 2024 ExpyDoc