平成28年度前期 総合選択履修対象科目等(専攻教育科目)一覧表 ○平成25年度以前入学者を対象に総合選択履修選択方式のため他学部・学科生に開放する専攻教育科目 ○平成26年度以降入学者を対象に2年次以降に修得する基幹教育科目の「その他」として他学部・学科生に開放する専攻教育科目 単位数,教室及び履修上の注意事項等の詳細については,各学部の時間割,シラバス等で確認してください。 なお,履修手続については,事前に所属学部の指示に従ってください。 開講学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 科目名 倫理学基礎論講義Ⅵ フランス文化論 知覚・認知心理学講義Ⅳ 哲学講義Ⅲ 中国文学講義Ⅸ 倫理学基礎講義Ⅰ 考古学講義Ⅺ 言語学概論 自然地理学講義Ⅰ 仏教史講義Ⅰ 西洋美術史講義Ⅴ 日本史学講義Ⅶ 国文学講義Ⅲ ドイツ文学講義Ⅴ 社会学講義Ⅻ 考古学講義Ⅰ イスラム史学講義Ⅲ 英語学講義Ⅱ 比較宗教学概論Ⅱ 現代芸術論講義Ⅴ 東洋史学講義Ⅶ 地理学講義Ⅰ 国文学講義Ⅲ 図書館情報技術論 イギリス文学講義Ⅵ ヨーロッパ古代・中世史講義 フランス語学講義Ⅱ 情報サービス論 博物館概論 インド哲学史講義Ⅰ 地理学概論 国語学講義Ⅰ 心理学概論 中国哲学史講義Ⅰ 東洋史学講義Ⅺ フランス文学講義ⅩⅢ 社会学概論 イスラム史学講義ⅩⅢ ドイツ文学講義Ⅶ 言語学・応用言語学講義Ⅶ 地域福祉社会学講義Ⅸ 言語学・応用言語学講義Ⅸ ドイツ語学講義Ⅱ 哲学史講義Ⅶ 東洋美術史講義Ⅴ 朝鮮史学講義Ⅰ ヨーロッパ史講義Ⅲ イスラム史学講義Ⅶ 地理学講義Ⅴ 国文学講義Ⅰ 中国語学講義Ⅲ 言語学・応用言語学講義Ⅵ 日本史学講義ⅩⅨ 地誌学講義Ⅰ アジア宗教思想講義Ⅰ 時間割 月 2 月 2 月 2 月 3 月 3 月 4 月 4 月 4 月 5 火 2 火 2 火 2 火 2 火 2 火 2 火 3 火 3 火 3 火 3 火 4 火 4 火 4 火 4 火 5 水 2 水 3 水 3 水 3 水 5 木 2 木 2 木 2 木 2 木 3 木 3 木 3 木 3 木 4 木 4 木 4 木 4 木 5 木 5 金 2 金 2 金 2 金 2 金 2 金 2 金 2 金 2 金 3 金 4 金 4 金 5 担当教員名 西山 木下 安藤 菊地 静永 吉原 溝口 下地 黒木 岡野 京谷 佐伯 川平 小黒 山下 宮本 小笠原 西岡 飯嶋 後小路 中島 高木 青木 畑埜 後藤 阿部 BRIQUET 渡邊 岩永 片岡 今里 高山 榊 南澤 船田 BRIQUET 鈴木 清水(和) 武田 上山 高野 下地 武田 倉田 井手 森平 岡崎 清水(和) 遠城 辛島 西山 久保 末松 外枦保 岡野 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 批判的教育学演習 教育情報工学 マスコミュニケーションⅠ 教育学フィールドワークⅠ演習 学習指導・教育方法論演習 発達心理学講義Ⅰ 社会教育史 カウンセリング論講義Ⅲ 比較発達心理学講義Ⅲ 教育法学 生涯発達学講義Ⅰ 人間開発論演習 教育文化史 集団心理学講義Ⅰ 学習輔成論演習 国際教育論Ⅰ 比較教育学特論Ⅰ演習 教育社会計画コース特講Ⅰ 文化人類学 月 火 火 火 火 火 火 火 木 木 木 木 木 木 木 木 金 金 金 藤田 雄飛 山田 政寛 原岡 薫(非) 田北 雅裕 田上哲 實藤 和佳子 岡 幸江 黒木 俊秀 橋彌 和秀 元兼 正浩 古賀 聡 久米弘 野々村 淑子 山口 裕幸 久米弘 ヴィッカーズ ヴィッカーズ 相原 康人(非) 濵本 満 3 2 2 2 3 3 4 5 2 3 3 4 4 4 5 5 2 2 3 1 単位数 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 備考(対象学年、履修上の注意事項など) 平成28年度前期 総合選択履修対象科目等(専攻教育科目)一覧表 ○平成25年度以前入学者を対象に総合選択履修選択方式のため他学部・学科生に開放する専攻教育科目 ○平成26年度以降入学者を対象に2年次以降に修得する基幹教育科目の「その他」として他学部・学科生に開放する専攻教育科目 単位数,教室及び履修上の注意事項等の詳細については,各学部の時間割,シラバス等で確認してください。 なお,履修手続については,事前に所属学部の指示に従ってください。 開講学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 教育学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 法学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 科目名 教育文化思想史演習 まちづくり基礎論 授業研究方法論 アジアの教育 教育社会史 教育政策学演習 国際教育文化コース特講Ⅰ 教育社会計画コース特講Ⅲ 時間割 金 3 金 4 集中 集中 集中 集中 集中 集中 担当教員名 野々村 淑子 田北 雅裕 柴田 好章(非) 日下部達哉(非) 小山 静子(非) 貞広 斎子(非) ジェフ ゲーマン(非) 宮﨑 隆志(非) 単位数 備考(対象学年、履修上の注意事項など) 2 2 2 2 2 2 2 2 演習Ⅰ 演習Ⅱ 法政基礎演習 外国法律書講読(ラテン語) 外国法律書講読(英語) 外国法律書講読(ドイツ語) 外国法律書講読(フランス語) 外国政治書講読(英語) 外国政治書講読(英語) 外国政治書講読(ドイツ語) 外国政治書講読(韓国語) 法史学基礎 憲法Ⅰ(統治機構論) 民法Ⅰ(民法総則) 刑法Ⅰ(刑法総論) 政治学原論 政治学史基礎 政治学Ⅰ 民法Ⅲ(債権総論・担保物権法) 民事訴訟法 商法Ⅰ(会社法) 刑事訴訟法 日本法制史 ローマ法Ⅰ ローマ法Ⅱ 中国法 行政法Ⅱ(行政過程論) 地方自治法 刑事政策 知的財産法 各 5 各教員(法学部HPで確認) 4 通年 注1 各 5 各教員(法学部HPで確認) 4 通年 注1 火 3 各教員(法学部HPで確認) 2 注1 水 3 直江 2 水 3 ペイヨヴィッチ 2 木 3 野澤 2 木 4 南野 2 水 3 関口 2 木 1 出水 2 月 4 熊野 2 水 3 出水 2 月 2 五十君ほか 2 高年次基幹教育科目「法史学入門」と同時開講 月/木 4/3 赤坂 4 月/木 3/2 香山 4 火/金 2/4 井上(宜) 4 水 3 蓮見 2 金 3 関口 2 金 2 出水 2 火/金 2/4 田中(教)・遠藤 4 火/金 3/2 上田(竹) 4 火/金 4/3 荒 4 月/木 3/2 豊崎 4 火/金 4/3 和仁 4 木 3 五十君 2 高年次基幹教育科目「ローマ法史」と同時開講 月 4 五十君 2 月/木 3/2 西 4 月/木 2/4 村上 4 水 2 田中(孝) 2 月/木 2/4 土井 4 月/木 4/3 小島 4 マスメディア実践論〔朝日新聞社寄附講座〕 水 5 出水 2 西南大で開講 西日本新聞特殊講義Ⅰ 火 3 田端 2 寄附講座教員 国際文化遺産法特殊講義Ⅰ 火 6 河野・小島 2 注2 民事訴訟法実務特殊講義Ⅰ 月 5 古閑敬仁 2 福岡県弁護士会弁護士 民事訴訟法実務特殊講義Ⅰ 火 5 春田久美子 2 福岡県弁護士会弁護士 刑事訴訟法実務特殊講義Ⅰ 木 5 安武雄一郎 2 福岡県弁護士会弁護士 注1:「法政基礎演習(前期)」及び「演習Ⅰ・Ⅱ(通年)」については事前に学生第三係(法学部)で必要な手続きを行った者のみ履修可。 注2:世界展開力ショートターム交流トレーニング科目:一般学生も定員に余裕があれば履修可能。履修条件等シラバス参照。 注3:平成25年度以前入学者で教職免許のために法学部専攻教育科目を受講する者については、事前に学生第三係に相談すること。 注4:各科目を受講できる年次については、原則法学部時間割に記載されている「標準年次」のとおりとする。 原価計算 公共経済学 マクロ経済学 マクロ経済学 経営労務 外国書講読(日本語経済) 外国書講読(中国語経済) 計量経済学Ⅰ 計量経済学Ⅰ 統計解析 経営政策 会計学Ⅰ 外国書講読(英語経済) 応用計量経済学 会計学Ⅰ 産業技術 外国書講読(英語経済) 財政 会計学Ⅰ 会計学Ⅰ 外国書講読(独語経済) 生命保険の機能と特徴 日本経済史 外国書講読(英語経済) 企業経済学 国際ビジネス 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 火 火 火 火 火 火 火 火 火 水 水 木 木 木 木 1 2 1,2 1,2 1 2 3 3 3 3 3 2 2 2 3 3 3 3 4 5 1 3 2 2 5 3 大下 丈平 三浦 功 村尾 徹士 高瀬 光夫 遠藤 雄二 儲 梅芬 堀井 伸浩 岡本 隼輔 瀧本 太郎 大西 俊郎 大坪 稔 大石 桂一 八木 信一 瀧本 太郎 潮﨑 智美 久野 国夫 水野 敦子 宮崎 毅 丸田 起大 足立 俊輔 山本 健兒 橋本 由紀 鷲崎 俊太郎 石田 修 内田 交謹 平松 拓 2 2 2 4 4 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 平成28年度前期 総合選択履修対象科目等(専攻教育科目)一覧表 ○平成25年度以前入学者を対象に総合選択履修選択方式のため他学部・学科生に開放する専攻教育科目 ○平成26年度以降入学者を対象に2年次以降に修得する基幹教育科目の「その他」として他学部・学科生に開放する専攻教育科目 単位数,教室及び履修上の注意事項等の詳細については,各学部の時間割,シラバス等で確認してください。 なお,履修手続については,事前に所属学部の指示に従ってください。 科目名 外国書講読(仏語経済) 外国書講読(英語経済) 上級マクロ経済学 比較制度 金融システム 経済統計 時間割 金 2 金 2 金 3 集中 集中 集中 担当教員名 大下 丈平 実積 寿也 池下 研一郎 磯谷 明徳 岩田 健治 宮川 幸三 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 物理学入門Ⅰ 情報社会論 物理化学Ⅰ 無機化学Ⅲ 有機化学Ⅱ 放射化学 無機化学Ⅱ 分子構造論 無機化学Ⅰ 物理化学Ⅲ コロイド化学 分析化学Ⅰ 有機機器分析 化学数学 生物化学Ⅲ 生物化学Ⅰ 有機化学Ⅴ 有機化学Ⅲ 量子化学Ⅲ 量子化学Ⅰ 分析化学Ⅲ 大気海洋科学 固体地球科学 生物圏環境科学 解析学Ⅰ・演習 幾何学Ⅰ・演習 代数学Ⅰ・演習 統計科学・演習 数学概論Ⅰ・演習 数学概論Ⅱ・演習 進化生物学 生物物理学 火 集中 月 月 月 月 火 火 火 水 水 木 木 木 木 金 金 金 金 金 金 月 金 金 月 火 木 金 月 木 月 月 1 1 2 2 2 2 4 1 2 1 1 2 2 2 2 3 3 4 4 4 3 4 2~3 2~3 2~3 2~3 2~3 2~3 2 3 八尋 正信 非常勤講師 松原 弘樹 高橋 和宏 桑野 良一 宇都宮 聡 大場 正昭 寺嵜 亨 大場 正昭 安中 雅彦 松原 弘樹 松森 信明 大石 徹 中野 晴之 野瀬 健 松島 綾美 伊藤 芳雄 徳永 信 中野 晴之 原田 賢介 松森 信明 川村 隆一 金嶋・久保 山内・赤木 野村 隆昭 小磯 深幸 権 寧魯 前園 宜彦 綿谷 安男 増田 俊彦 舘田 英典 小柴 琢己 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 4 4 4 4 4 4 2 2 理学部 先端生命科学 月 2 釣本・池ノ内 2 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 理学部 神経生物学 分子遺伝学 数理生物学 生化学 分子生物学 人類遺伝学 火 水 水 木 木 木 1 1 2 2 3 2 伊藤 功 寺本・石原 岩見・巌佐 田村 茂彦 釣本 敏樹 柴田・早川 2 2 2 2 2 2 理学部 基礎生命科学 金 4 石原 健 2 理学部 理学部 理学部 細胞生物学 動物生理学 植物分子遺伝学 金 金 金 2 3 2 池ノ内 順一 谷村 禎一 射場 厚 2 2 2 開講学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 医学部医学科 4 単位数 備考(対象学年、履修上の注意事項など) 2 2 2 2 2 2 3年生 3年生 3年生 3年生 2年生 2年生 旧:系統進化学 新規開講科目。 平成25年度以前入学者は履修不可。 旧:分子神経生物学及び神経行動学 旧:生化学Ⅱ 平成25年度以前の入学者は,窓口で履修登録の 申請をすること 旧:細胞生物学Ⅰ 対象科目なし 医学部保健学科 対象科目なし 歯学部 対象科目なし 薬学部 薬学部 薬学部 薬学部 薬学部 薬学部 薬学部 薬学部 薬学部 薬学部 有機薬化学Ⅰ 物理薬学Ⅲ 薬剤学Ⅰ 生命薬学Ⅰ 物理薬学Ⅰ 生命薬学Ⅱ 機能形態学 生薬学 天然物化学 和漢医薬学 月 月 月 火 木 木 木 金 金 金 1 3 4 3 1 2 3 1 2 3 谷口 陽祐 王子田 彰夫 大戸 茂弘 植田 正 山田 健一 田中 嘉孝 野田 百美 森元 聡 宮本 智文 田中 宏幸 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 世界建築史 日本建築史 近代建築史 木 火 木 月 月 月 月 月 月 1 5 2 1 2 1 2 1 2 堀・箕浦 木島 堀 2 2 2 長原 2 前期(前半) 4/12-6/10 廣川 2 前期(前半) 4/12-6/10 峯 2 前期(前半) 4/12-6/10 プログラミング論Ⅰ プログラミング論Ⅰ プログラミング論Ⅰ 3 平成28年度前期 総合選択履修対象科目等(専攻教育科目)一覧表 ○平成25年度以前入学者を対象に総合選択履修選択方式のため他学部・学科生に開放する専攻教育科目 ○平成26年度以降入学者を対象に2年次以降に修得する基幹教育科目の「その他」として他学部・学科生に開放する専攻教育科目 単位数,教室及び履修上の注意事項等の詳細については,各学部の時間割,シラバス等で確認してください。 なお,履修手続については,事前に所属学部の指示に従ってください。 開講学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 科目名 回路理論Ⅰ 回路理論Ⅰ 回路理論Ⅰ 基礎エネルギー変換機器工学 コンピュータシステムⅠ アナログ電子回路Ⅰ アナログ電子回路Ⅰ パターン認識 電力輸送工学 データ構造とアルゴリズムⅡ 電磁波工学Ⅰ 確率統計 ディジタル電子回路 光エレクトロニクス プログラミング論Ⅱ 電気電子材料 データベース VLSI工学 電気情報数学 電気情報数学 電気情報数学 論理回路 論理回路 論理回路 制御工学Ⅱ 計測工学 情報理論 情報理論 電子デバイスⅠ 電子デバイスⅠ プログラミング言語論 データ構造とアルゴリズムⅠ 回路理論Ⅱ 回路理論Ⅱ 回路理論Ⅱ コンピュータアーキテクチャⅠ コンピュータアーキテクチャⅠ コンピュータアーキテクチャⅠ 情報論理学 電磁気学Ⅲ 電磁気学Ⅲ ディジタル信号処理 ディジタル信号処理 離散数学 離散数学 計測工学Ⅰ 電子物性Ⅱ 集積回路工学通論 生物プロセス工学第一 基礎物理化学第三 基礎熱工学 反応工学第二 化工流体工学 プロセス制御 化工数学 物質移動工学 化学工学量論 基礎物理化学第一及び演習 プロセス物理化学 物理化学演習 水理学第二 構造設計施工学 時間割 月 3 金 2 月 3 金 2 月 3 金 2 月 1 月 1 月 2 月 2 月 3 火 2 火 2 火 3 火 3 火 4 火 2 水 2 水 3 水 3 水 2 木 2 木 2 木 2 木 3 金 3 木 3 金 3 木 3 金 3 木 1 木 1 木 2 木 2 木 3 木 3 木 3 金 1 月 3 金 2 月 3 金 2 月 3 金 2 木 3 金 3 木 3 金 3 木 3 金 3 金 4 金 1 金 1 金 2 金 2 金 3 金 3 金 4 金 4 金 4 月 1 月 2 月 4 火 2 火 4 水 2 水 3 水 4 木 2 木 3 金 3 木 2 月 2 月 3 担当教員名 単位数 備考(対象学年、履修上の注意事項など) 金谷 2 前期(前半) 4/12-6/10 松山 2 前期(前半) 4/12-6/10 ポカレル 2 前期(前半) 4/12-6/10 岩熊 久住 ポカレル 金谷 内田(誠) 末廣 山下 加藤 来嶋 林(健) 興 荒木 栗焼 櫻井(幸) 杉原 濱本 古閑 倉爪 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 松永(裕) 2 前期(前半) 4/12-6/10 竪 2 前期(前半) 4/12-6/10 坂内 2 前期(前半) 4/12-6/10 川邊 木須 内田(誠) 竹内 佐道 浅野 趙 横尾 2 2 2 2 2 2 2 2 井上(昌) 2 前期(後半) 6/13-8/9 柁川 2 前期(後半) 6/13-8/9 杉原 2 前期(後半) 6/13-8/9 久住 2 前期(後半) 6/13-8/9 井上(弘) 2 前期(後半) 6/13-8/9 ヴィクトル、アシル 2 前期(後半) 6/13-8/9 藤田 円福 板垣 諸岡 古川 谷口(倫) 冨浦 木須 都甲 浅野 井嶋・上平 三浦 深井 岸田 渡辺 柘植 梶原 梶原 上平 三浦 岩井 今任稔彦・後藤雅宏 矢野 真一郎 貝沼 重信 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1 2 2 4 水理学第一を履修済みのこと 平成28年度前期 総合選択履修対象科目等(専攻教育科目)一覧表 ○平成25年度以前入学者を対象に総合選択履修選択方式のため他学部・学科生に開放する専攻教育科目 ○平成26年度以降入学者を対象に2年次以降に修得する基幹教育科目の「その他」として他学部・学科生に開放する専攻教育科目 単位数,教室及び履修上の注意事項等の詳細については,各学部の時間割,シラバス等で確認してください。 なお,履修手続については,事前に所属学部の指示に従ってください。 科目名 弾・塑性力学 環境システム学 流体力学基礎 地盤力学第一 土木材料学 水文・気象学 地震工学 交通施設工学 土木地理学 固体力学 構造力学第二 合意形成論 確率統計 応用地盤工学 コンクリート構造工学 地熱工学 固体力学 応用地球物理学 地層内物質移動工学 リサイクル・環境修復工学 環境地球科学 地下空洞設計法 工業爆薬学 流体力学第一 石油工学 空調衛生および安全工学 船舶海洋流体力学第一 基礎構造力学 振動・波動論基礎 応用物理学Ⅰ 時間割 月 4 火 2 火 3 火 4 火 5 火 2 火 3 火 4 水 1 水 2 水 2 木 3 金 1 金 1 金 2 水 2 火 3 水 3 水 4 火 2 金 2 月 2 金 4-5 火 2 火 3 木 2 月 2 火 2 月 1 月 1 担当教員名 梶田 幸秀 島岡 隆行 矢野 真一郎 安福 規之 濵田 秀則 橋本 晴行 梶田 幸秀 大枝 良直 清野 聡子 園田 佳巨 日野 伸一 清野 聡子 中山 裕文 笠間 清伸 三谷 泰浩 藤光 笹岡 水永 糸井 平島・笹木 渡邊 島田 井上(篤) 井上(雅) 糸井 佐々木 安東 宇都宮 松村 晶 原 一広 工学部 応用物理学Ⅱ 月 2 原 一広 2 工学部 工学部 流体力学Ⅰ 生活環境システム学 月 月 3 4 青木 俊之 伊藤 一秀 2 2 工学部 固体物理学Ⅲ 月 4 河江 達也 2 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 固体物理学Ⅰ 固体物理学Ⅰ 熱力学 電子回路 基礎確率統計学 基礎確率統計学 伝熱学 火 火 火 火 火 火 火 2 2 3 3 4 4 4 田中 悟 安田 和弘 守田 幸路 池田 伸夫 片山 一成 松永 信博 萩島 理 2 2 2 2 2 2 2 工学部 量子化学基礎 火 4 青木 百合子 2 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 物理化学 物理化学 エネルギー環境論 材料組織制御学 電磁気学E 電磁気学E 火 火 水 水 水 水 5 5 1 1 2 2 出光 一哉 宮脇 仁 谷本 潤 板倉 賢 山本 直嗣 林 信哉 2 2 2 2 2 2 工学部 有機材料科学Ⅱ 水 2 菊池 裕嗣 2 工学部 核融合概論 水 2 松浦 秀明 2 工学部 量子力学Ⅱ 木 2 渡辺 幸信 2 工学部 無機材料科学Ⅱ 木 2 島ノ江 憲剛 2 4年生 H26年度以降入学者に開放しない 3年生 3年生 工学部 化学反応論Ⅱ 木 4 薮下 彰啓 2 3年生 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 原子物理学 原子核物理学Ⅰ 力学 自動制御 セラミクス科学 基礎物質科学 エネルギー材料科学 熱・統計力学Ⅱ 金 金 金 金 金 金 金 金 1 1 2 2 2 3 4 3 前畑 京介 池田 伸夫 石橋 健二 宮崎 隆彦 光原 昌寿 中川 剛志 大瀧 倫卓 岡部 弘高 2 2 2 2 2 2 2 2 2年生 3年生 2年生 3年生 3年生 2年生 工学部 原子力工学概論 金 4 守田 幸路 2 工学部地球環境工学科除く H26年度以降入学者に開放しない グラフィックスアルゴリズム 福祉人間工学 工業設計数理 画像処理 言語学 建築空間設計論 コンピュータビジョン 音楽学 月 月 月 月 月 月 月 月 1 2 2 2 2 3-4 4 4-5 浦濱、井上(光) 村木 坂田、能野 小野 板橋 鵜飼 坂本 矢向 2 2 2 2 2 2 2 2 開講学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 5 単位数 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 備考(対象学年、履修上の注意事項など) 構造力学第一を履修済みのこと 2年生 3年生 4年生 H26年度以降入学者に開放しない 3年生 3年生 4年生 H26年度以降入学者に開放しない 3年生 3年生 2年生 3年生 2年生 2年生 3年生 3年生 5時限も演習を開講する 2年生 2年生 2年生 3年生 2年生 2年生 3年生 有機材料科学Ⅰ受講条件 無機材料科学Ⅰ受講条件 化学反応論Ⅰ受講条件 2コマ連続クォーター開講 3年生 4年生 前期後半(6/13~8/1) 前期前半(4/13~6/10) 平成28年度前期 総合選択履修対象科目等(専攻教育科目)一覧表 ○平成25年度以前入学者を対象に総合選択履修選択方式のため他学部・学科生に開放する専攻教育科目 ○平成26年度以降入学者を対象に2年次以降に修得する基幹教育科目の「その他」として他学部・学科生に開放する専攻教育科目 単位数,教室及び履修上の注意事項等の詳細については,各学部の時間割,シラバス等で確認してください。 なお,履修手続については,事前に所属学部の指示に従ってください。 開講学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 芸術工学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 科目名 室内音響学 芸術文化環境論 人間工学概論 視覚学 環境人間工学 環境形成史 視覚心理学 音響機器論 文化比較論 人工生命デザイン コンピュータグラフィックス メディアコミュニケーション論 生活空間デザイン論 知的財産論 構造理論 音響情報工学 デジタルイメージクリエーション論 環境調整システム論 聴覚生理学 環境総合デザイン論 人間工学設計法 主観評価法 デザイン理論 バーチャルリアリティ 生活機器デザイン論 機能デザイン論 画像メディア工学 応用音響理論 工業設計力学 画像工学基礎 知覚心理学 構法設計論 デザイン思考法 聴覚認知論 空間芸術表現論 アグリフードシステムと農学 分子細胞生物学 昆虫機能学 作物学各論 園芸資源植物学 天敵微生物学 生物的防除学 園芸科学各論 植物育種学総論 植物生産生理学 植物病理学総論 環境昆虫学 多変量解析入門 農地環境工学 灌漑工学 土壌物理学 排水工学 農業気象学 構造力学Ⅰ 水理学Ⅱ 土質理工学Ⅱ 生物生産機械学 生産流通科学 熱工学 材料力学Ⅰ 食料農業農村政策学 農業経営学 食料産業経済学 食料流通経済学 環境経済学 農業構造論 農業農村計画論 食料マーケティング論 食料貿易論 生物資源経済論 時間割 4-5 5 5 5 4 1 3-4 3-4 3 1 3 3-4 4 5 5 5 1 3 3 4 4 4 5 1 1 2 3 3 5 2 2 2 3 4 5 月 月 月 月 木 火 火 火 火 木 火 火 火 火 火 火 金 水 水 水 水 金 水 木 木 木 木 木 木 金 金 金 金 金 金 集中 集中 集中 集中 木 金 金 金 月 木 金 水 月 木 火 水 火 金 月 木 金 月 水 木 月 月 木 金 月 木 水 金 月 火 木 水 月 金 火 2 1 2 3 1 1 1 1 2 2 2 2 3 2 2 2 1 4 2 1 3 4 2 2 3 2 2 2 2 2 4 1 3 3 3 担当教員名 尾本 藤原、金澤、秋葉 人間工学分野全教員 単位数 2 2 2 備考(対象学年、履修上の注意事項など) 前期後半(6/13~8/1) 米村、伊藤(裕)他 2 前期後半(6/13~8/1) 前田 土居 伊藤(裕) 2 2 2 前期前半(4/13~6/10) 前期前半(4/13~6/10) 白石、河原 2 前期前半(4/13~6/10) 大島、冬野、麻生 伊藤(浩)他 鶴野 藤(紀) 森田、平井 他 2 2 2 2 2 麻生 2 吉岡 鏑木 石井(達) 2 2 2 川本 2 白石、坂田 古賀、近藤、他 人間工学分野全教員 上田、伊藤(裕)他 田村、池田 上岡 尾方、杉本 竹之内 原 鮫島 竹之内、能野 浦濱、原 白石、上田 他 井上(朝)、松村 他 平井 上田、力丸 知足、本田 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 矢部 光保 石野 良純 日下部 宜宏 井上 眞理 若菜 章 青木 智佐 上野 高敏 尾崎 行生 吉村 淳 上野 修 古屋 成人 広渡 俊哉 平井 康丸 東 孝寛 凌 祥之 福田 哲郎 平松 和昭 北野 雅治 東 孝寛 原田 昌佳 東 孝寛 井上 英二 内野 敏剛 内野 敏剛 岡安 崇史 伊東 正一 南石 晃明 前田 幸嗣 福田 晋 矢部 光保 磯田 宏 長命 洋佑 森高 正博 髙橋 昂也 髙橋 義文 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 6 前期前半(4/13~6/10) 前期前半(4/13~6/11) 前期前半(4/13~6/10) 履修手続きは別途掲示 2年生以上 2年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 平成28年度前期 総合選択履修対象科目等(専攻教育科目)一覧表 ○平成25年度以前入学者を対象に総合選択履修選択方式のため他学部・学科生に開放する専攻教育科目 ○平成26年度以降入学者を対象に2年次以降に修得する基幹教育科目の「その他」として他学部・学科生に開放する専攻教育科目 単位数,教室及び履修上の注意事項等の詳細については,各学部の時間割,シラバス等で確認してください。 なお,履修手続については,事前に所属学部の指示に従ってください。 開講学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 農学部 21CP 21CP 科目名 生物物理化学 有機化学Ⅱ 生物化学各論Ⅰ 発酵微生物学 数理生物学 土壌・環境微生物学 農薬化学 植物生理・生化学 分子遺伝情報学 栄養化学 食糧化学 食品衛生化学 食品工業分析学 単位操作第二 生物統計学 森林保全砂防学 森林政策学 造林学 植物代謝制御学 木材組織学 木材化学 木質資源工学 生体分子機能学 資源高分子科学 バイオマテリアル科学 環境生物学 森林水文・水資源学 森林資源管理学 代謝システムデザイン 森林資源環境モニタリング論 森林工学 動物性食品製造学 動物発生学 動物遺伝育種学 動物生殖生理学 水産資源学 魚類免疫学 海洋微生物学 水産環境毒性学 家畜生体機構学 家畜飼養管理学 実践機器分析 山地森林管理学 北方圏森林管理学 課題提示科目Ⅰ 課題提示科目Ⅳ 時間割 月 2 水 1 水 2 金 1 月 1 火 2 木 2 木 1 金 2 木 1 月 1 木 2 月 2 金 2 水 1 月 2 木 1 金 2 火 4 木 3 金 1 水 2 火 2 水 3 水 1 木 2 火 3 木 4 金 2 月 1 火 2 金 2 木 2 水 1 火 2 木 2 水 1 月 2 火 2 水 2 月 2 集中 集中 集中 土 土 担当教員名 西本 悦子 平島 明法 木村 誠 竹川 薫 白石 文秀 酒井 謙二 平島 明法 松岡 健 石野 良純 佐藤 匡央 立花 宏文 宮本 敬久 松井 利郎 井倉 則之 佐藤 匡央 久保田 哲也 佐藤 宣子 玉泉 幸一郎 渡辺 敦史 松村 順司 堤 祐司 中尾 哲也 北岡 卓也 巽 大輔 近藤 哲男 清水 邦義 笠原 玉青 大賀 祥治 割石 博之 溝上 展也 久保田 哲也 辰巳 隆一 飯田 弘 山内 伸彦 山内 伸彦 松山 倫也 杣本 智軌 伊東 信 大嶋 雄治 田畑 正志 古瀬 充宏 藤田 弘毅 榎木 勉 古賀 信也 集中 續 輝久 集中 永石 雅史 7 単位数 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 備考(対象学年、履修上の注意事項など) 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 4年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 4年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 3年生以上 前期集中 3年生以上 前期集中 3年生以上 前期集中 3年生以上
© Copyright 2024 ExpyDoc