Press Release (2016/04/13 ) 星野リゾート ロテルド比叡(京都府) 琵琶湖・近江の食文化とフレンチの出会い 〜比叡山の懐に静かに佇む山上のオーベルジュ〜 コンセプト:琵琶湖・近 江の恵みを繊細かつ⼤胆に仕⽴て た新しくて洗練されたフレンチ 古来より栄華を誇る京都。その京都の⾷ と⽣活を支えてきた歴史をもつ琵琶湖・ 近江の⾷材や文化を取り入れました。ご 用意するお⾷事は、世界最⾼峰の料理の 大会「ボキューズ・ドール」で2013年 に3位に輝いた日本⼈シェフが率いる軽 井沢のレストラン「ユカワタン」の流れ を踏襲する、洗練されたフレンチ。「水 のジビエ」と題し、信州のすべての⾷材 は水がもたらす恵みと考えるユカワタン のコンセプトと同様に、日本最大の湖・ 琵琶湖のもたらす恵みをいただく⼀皿を 体現しました。アミューズからデセール まで、随所に琵琶湖の恵みを使いながら、 近江ならではの上質なフレンチをコース でお楽しみください。美味しさはもちろ んのこと、⾒た目にも美しい洗練された ⼀皿⼀皿が、オーベルジュ滞在を忘れら れないものにしてくれるでしょう。 <近江を代表する⾷材>-------------------------------------------- 【鮒鮓】(ふなずし) 【琵琶鱒】 【鰻】 【⿊⽑和種】 フナを用いて作られる「熟れ鮨(鮓)」(な れずし)のこと。滋賀県の郷土料理のひとつ です。昔から、主に琵琶湖の固有種であるニ ゴロブナが最適と⾔われています。奈良時代 にはすでに作られていたもので、春に漁獲し たフナを塩と飯(いい)で発酵させることで、 たんぱく質を分解してうま味成分であるアミ ノ酸に変化させます。滋賀では独特の香りを 楽しみながら、そのまま⾷べたり、お茶漬け にして⾷します。 鰻は海で産まれ、川や湖などを上って成⻑し、 そしてまた海へ戻り産卵する⼀⽣を送ります。 詳しい⽣態は分かっておらず、まだまだ謎の 多い⿂です。琵琶湖の鰻は大阪湾から淀川、 宇治川、瀬田川、そして琵琶湖へと遡上して いたと考えられていますが、環境の変化によ り、今は稚⿂の放流が主です。琵琶湖産の鰻 はいわゆる「太もん」と呼ばれる⿂体の大き いものが多く、淡水⿂によく⾔われるクセや 臭みが少ないのが特徴です。 日本最大の湖・琵琶湖の固有種。春に孵化し た稚⿂は春〜初夏にかけて川を下り、琵琶湖 で2〜5年かけて成⻑します。成⿂は秋になる と⽣まれた川へ遡上し、産卵します。琵琶湖 を回遊中の琵琶鱒が美味とされています。通 常は刺し網漁で漁獲しますが、保護のため体 ⻑の⼩さいものは採捕禁⽌となっており、禁 漁期間(10〜11月)も定められています。鮭 のように、塩焼きやムニエルなど様々な調理 法で⾷されています。 「和牛」とは⿊⽑和種・褐⽑(あかげ)和 種・日本短角種・無角和種の4品種と、その4 品種間の交雑種のことを指します。近江(現 在の滋賀県)で育てられたのが、日本での肉 用牛の史実として残る歴史が最も⻑いと⾔わ れています。江⼾時代には滋養の薬として、 味噌漬けや干し肉などが将軍家へ献上されて いたそうです。肉質はとてもよく、筋繊維が 細いため、サシが細かく入って非常に柔らか な⾷感です。 星野リゾート ロテルド比叡 HP:http://hr.hotel-hiei.jp 住所:〒606-0000 京都府京都市左京区比叡山⼀本杉 アクセス:JR湖⻄線大津京駅より⾞で約10分 <このリリースに関するお問合せ> 室数:全29室 星野リゾート グループ広報 (スタンダードツイン26室・セミスイート2室・スイート1室) TEL:03-5159-6323 FAX:03-6368-6853 料⾦:1泊2⾷付2名1室利用時@27,000円〜 E-mail:[email protected] レストラン・サロン: ゆっくりと流れる時間を⼼ゆくまで楽 しめる滞在空間 比叡山の懐に静かに佇む山上のオーベルジュ、ここ で過ごす寛ぎのひととき。美味しい料理はもちろん、 山上での滞在を心ゆくまでお楽しみください。旅の 大きな楽しみのひとつでもあるお料理はレストラン で。夜は街の明かりがきらめく大津の夜景を、朝は 日の光を受けて⻘く美しい琵琶湖を眺められます。 レストランの隣にはサロンを新設。こちらでは、⾷ 前のアペリティフやコースを締めくくるミニャル ディーズをご用意します。お⾷事の余韻を感じなが ら大切な⼈と語り合う心地よい時間をどうぞ。 レストラン・サロンには、琵琶湖や比良山系、曼陀 羅をモチーフにした設えがそこかしこに。近江・京 都の歴史に馳せる思いを表現しました。 左上:新設のレストラン(朝) 右上:レストラン(夜) 左下:琵琶湖と比良山系の風景をモチーフにしたサロン 右下:サロンで提供するミニャルディーズ 料理⻑:村田 巧 軽井沢ホテルブレストンコートのレストラン「ユカワタン」で経験を積み、ロテル ド比叡のリブランドオープンに合わせて、料理⻑に就任。「ユカワタン」は、世界 最⾼峰の料理の大会「ボキューズ・ドール」で2013年に3位に輝いた日本⼈シェフ 浜田統之が料理⻑を務め、「水のジビエ」と題し、その恵みを最大限に表現するレ ストラン。その流れを汲む新しくて上質なフレンチを創り出します。 <略歴> 1995年 料理の道を志し、九州各地のフランス料理店で修業 2009年4月 星野リゾートに入社。ホテルブレストンコート「ユカワタン」にて 浜田統之シェフに師事。主に婚礼料理を担当 2015年4月 「星野リゾート ロテルド比叡」料理⻑に就任 琵琶湖・近江の⾷材や⾷文化と融合させたフレンチを提供 「徳山鮓」:近江の発酵文化を守り続ける 発酵という加工技術は日本にとてもなじみ深い⾷文化のひとつで、 醤油や味噌、納豆などが挙げられます。発酵させることで⾷材の持 つ美味しさを引き出し、保存性を⾼めたりします。余呉湖のほとり にある「徳山鮓」が作る滋賀の名物「鮒鮓」は、そのフルーティー な味わいが評判で、全国的にもファンが多い⼀品です。 徳山鮓の鮒鮓をフレンチの⾷材として取り入れ、新たな⼀面を引き 出しています。 客室:シンプルで⼼落ち着く空間がもたらす寛ぎの ひととき 客室は全29室あり、スタンダードツイン(32㎡)、セミスイート(64 ㎡)、スイート(128㎡)の3タイプ。それぞれに違う雰囲気の家具を配 しています。シンプルで使いやすく、静かな時間が過ごせる客室となって います。1室だけのスイートはメゾネット仕様。1・2階それぞれにリビン グスペースを備えた贅沢な造りになっています。 星野リゾート ロテルド比叡 HP:http://hr.hotel-hiei.jp 住所:〒606-0000 京都府京都市左京区比叡山⼀本杉 アクセス:JR湖⻄線大津京駅より⾞で約10分 室数:全29室(スタンダードツイン26室・セミスイート2室・スイート1室) 料⾦:1泊2⾷付2名1室利用時@27,000円〜 <このリリースに関するお問合せ> 星野リゾート グループ広報 TEL:03-5159-6323 FAX:03-6368-6853 E-mail:[email protected] Press Release (2016/04/13) 星野リゾート ウトコ オーベルジュ&スパ(⾼知県室⼾岬) もっと⾼知を味わえる料理に⼀新 〜鰹と柚子の⿊潮オーベルジュ〜 2015年4⽉〜「鰹と柚子の⿊潮オーベルジュ」 として料理⼀新 ⾼知県は日本でも有数の鰹の漁獲量を誇り、消費量は全国⼀ と、⾼知県⺠はこよなく鰹を愛していると⾔えるでしょう。 約400年の歴史をもつ鰹の⼀本釣り・身が傷みやすい鰹をお いしい状態でいただくための鰹のたたきや鰹節への調理加工 など、鰹の持つ味を引き出す工夫や⾷文化が発展してきた地 域なのです。そして、⾼知は柚⼦の⽣産量日本⼀と、全国 きっての柚⼦処。温暖な気候・海に向かって傾斜する地形な ど柑橘類の⽣育に適した環境の中で、さんさんと太陽を浴び て育つ柚⼦は、その香り・酸味が濃く感じられるでしょう。 ⾼知の⾷文化に深く根付き、⾼知を代表する2つの⾷ 「鰹」・「柚⼦」をふんだんに使 うことで、⾼知ならではの味を今 まで以上にお楽しみいただくこと ができる料理へと⼀新いたしました。 また、料理⼀皿⼀皿に合わせた⾼ 知の地酒のペアリングもご提案し ます。どうぞご期待ください。 鰹を余すところなく堪能する夕食 【夕⾷】⾼知のメジャーな鰹料理の ひとつと⾔えば鰹のたたきですが、 鰹を美味しく⾷すにはそれだけでは ありません。その赤身はもちろん、 普段はなかなか口にしない部位も工 夫して調理することで、鰹丸ごとの 味わいを余すところなく、堪能して いただけます。また、鰹と牛肉など その他の⾷材を掛け合わせることで、 鰹の美味しさを引き⽴たせた⼀皿も 登場します。 さらに、⾼知のおもてなしの⾷文化 として発展した「皿鉢(さわち)料 理」をイメージした、彩り豊かで華 やかな盛り付けも注目です。 ・ 柚子の香りに満ちた朝食 【朝⾷】海辺に建つスモールラグ ジュアリーホテルで迎える洗練され た朝にふさわしく、フレッシュな柚 ⼦の香りいっぱいの料理で、すっき り身体を目覚めさせます。 ⽣地に柚⼦を練り込んだ焼きたて ワッフル、柚⼦果汁たっぷりのスプ レードレッシングで仕⽴てるサラダ、 柚⼦風味ソースを添えた海の幸ソー セージと卵料理の⼀皿、柚⼦に合う ように豆をブレンドして香り⾼く淹 れた珈琲・・・柚⼦の香り、酸味、 色、それぞれが五感を刺激して、今 日⼀日の元気を引き出してくれるで しょう。 <夕⾷メニュー⼀例> ・鰹のアンティパスト・ミスト 皿鉢料理スタイル ・鰹の温かいカルパッチョ 旬野菜の菜園仕⽴て ・本日の鮮⿂ふきのソース添えとレア仕⽴ての鰹のフリット ・和牛もも肉のサルサ・ヴェルデ 鰹のムサカ添え ・鰹を使ったプティフール <朝⾷メニュー⼀例> ・⽣地に柚⼦を練り込んだ焼きたてワッフル ・季節の野菜サラダ 柚⼦果汁ドレッシング仕⽴て ・海の幸ソーセージと卵料理の⼀皿 柚⼦風味ソース添え ・柚⼦ハーブティー&柚⼦ゼリー ・柚⼦に合うオリジナルブレンド珈琲 鰹コースの名脇役「アヴァンデセール」 鰹の夕⾷コースのなかに、きらりと光る秀逸な⼀品を。類まれない 美味しさを持つ特別な⾷材を使ってご提供します。トマトやコーン などお馴染みの⾷材でも、その濃く深い味わいと常識にとらわれな い⾷べ⽅で、驚きの⼀皿に仕⽴てています。鰹とともに、いつもの ⾷材の新たな⼀面をお楽しみいただけます。 星野リゾート ウトコ オーベルジュ&スパ 【住所】⾼知県室⼾市室⼾岬6969-1 【交通】⾼知龍⾺空港から⾞で約90分/奈半利駅から同40分(空港/駅ともに送迎有:4日前までに要予約) 【料⾦】1泊2⾷付@25,000円〜予定(2名1室利用時1名あたり/税サ込) このリリースに関するお問合せ:星野リゾート グループ広報 TEL:03-5159-6323 FAX:03-6368-6853 E-mail:[email protected] Press Release (2016/04/13) ⾼知県・室⼾岬 星野リゾート ウトコ オーベルジュ&スパ 〜室⼾の絶景を望む上質な海のオーベルジュ〜 室⼾岬の風景に溶け込むように建つウトコは、非日常へと誘う大⼈のためのスモールラグジュアリーリゾート ホテル。地球からの贈り物・海洋深層水100%のディープシーテラピーで、大自然のエネルギーを五感に浴びな がら、「One Fine Day」―ここでしか味わうことのできない理想の休日をお過ごしください。 深海から湧き上がる神秘の水 海洋深層水 海洋深層水とは水深200m以上の深海にある水のこと。室⼾で は陸地から急激に深くなる珍しい海底地形を⽣かし、水深700 〜1000mから湧昇する深層水を汲み上げています。海洋深層 水は清浄性が⾼くミネラル豊富で、肌細胞の新陳代謝を促進さ せたり、優れた保湿作用などの効能も。ウトコのプールは、こ の⽣命⼒溢れる海の恵みである海洋深層水を「とれたて新鮮」 の状態で取水。深海とプールが直接つながっているかのような 「世界で⼀番深いプール」です。水温は年間を通じて体温とほ ぼ同じ温かさに保たれ浸っているだけでまるで温かな美容液に 包まれているかのようです。(7:00〜20:00/滞在中無料) ⼤地の⼒を感じるダイナミックな絶景 圧倒的な自然が魅⼒の室⼾岬は世界ジオパークにも認定された景 勝地。地球のダイナミックな営みによって⽣じた珍しい地形や、 亜熱帯植物などを間近で観察することができます。2600万年前 の地層と⾔われるタービダイト層や天然記念物のアコウ林は必⾒ です。そして、四国⼋⼗⼋ヵ所霊場・お遍路でも知られるとおり 空海が悟りを開いた洞窟「御厨⼈窟(みくろど)」もあり、室⼾ はエネルギーに満ちたパワースポットとして注目されています。 (別紙リリース参照) ジオパーク内に位置するウトコは、ロケーションを最大限に⽣か したデザイン建築。ゲストルームは全室オーシャンビューで、 ベッドに横になったまま朝焼けを眺める贅沢な時間も。また、タ イフーンテラスと名づけられた屋上デッキからも、室⼾岬の絶景 を楽しめます。 星野リゾート ウトコ オーベルジュ&スパ 住所 ⾼知県室⼾市室⼾岬6969-1 交通 ⾼知県龍⾺空港から⾞で約90分/奈半利駅から同40分(空港/駅ともに送迎有:4日前までに要予約) このリリースに関するお問合せ:星野リゾート グループ広報 TEL:03-5159-6323 FAX:03-6368-6853 E-mail:[email protected] Press Release (2016/04/13) ⾼知をもっと味わう「鰹と柚子の⿊潮イタリアン」 夕⾷⼀例:鰹のアンティパストミスト ⾼知県は日本でも有数の鰹の漁獲量を誇り、消費量は全国⼀と、⾼知県 ⺠はこよなく鰹を愛していると⾔えるでしょう。約400年の歴史をもつ 鰹の⼀本釣り・身が傷みやすい鰹をおいしい状態でいただくための鰹の たたきや鰹節への調理加工など、鰹の持つ味を引き出す工夫や⾷文化が 発展してきた地域なのです。そして、⾼知は柚⼦の⽣産量日本⼀と、全 国きっての柚⼦処。温暖な気候・海に向かって傾斜する地形など柑橘類 の⽣育に適した環境の中で、さんさんと太陽を浴びて育つ柚⼦は、その 香り・酸味が濃く感じられるでしょう。⾼知の⾷文化に深く根付き、⾼ 知を代表する2つの⾷材、「鰹」は夕⾷に、「柚⼦」は朝⾷にふんだん に使うことで、⾼知ならではの 朝⾷:柚⼦の香りいっぱいの柚⼦朝⾷ 味を今まで以上にお楽しみいた だくことができる料理となって います。⾼知のおもてなしの⾷ 文化「皿鉢(さわち)料理」を イメージした華やかな盛り付け にもご注目ください。オーシャ ンビューのレストランで大海原 を眺めながら、ここにしかない 美しくおいしい料理の数々を存 分にご堪能ください。 皿鉢料理スタイル 夕⾷:鰹のイタリアンコース 【⽇本酒マリアージュ〜 鰹のイタリアンを⾼知の地酒とともに】 地元の利き酒師さんとコラボレーションして、季節ごとのメニューにぴったりの土佐の地 酒をセレクト。料理に合わせ、洒落たグラスで少しずつお楽しみいただける「イタリアン ×日本酒のマリアージュ」をご用意しています。(4種セット2,500円/6種セット3,700円) ディープシーテラピーを極めるスパトリートメント ディープシーテラピーとは室⼾海洋深層水を使って⾏う自然療法のことで、 ウトコでの滞在すべてがこれに通じます。なかでもぜひ体験していただき たいのがスパメニュー。海洋深層水のほかに海藻や海泥、塩など海の恵み 成分をふんだんに取り入れ、丁寧なオールハンドのトリートメントでリラ クゼーションへと誘います。ボディやフェイシャル、ヘッドスパなど、 ニーズと体調に合わせて選べる20メニューをご用意。 ●リラックスヒーリング:80分/18,600円 ●ディープシーアルゴプレステージ:110分/28,800円 ほか 爽やかなテラスで アペリティフ&朝食 レストランテラスで夕⾷前 にアペリティフを。翌朝の テラス朝⾷も気持ちいい! 満⽉と新⽉の夜だけの 特別なイベント 満月と新月の前後3日間だ け開かれる夜会。月や星空 を眺めつつ⾼知の地酒を。 星野リゾート ウトコ ライブラリーには UTOCOポスト 海に面したライブラリー。 オリジナル切⼿を貼ってポ ストカードを投函しよう。 朝の目覚め茶と ジオガイドツアー 室⼾の最大の魅⼒は早朝。 ⾼知のお茶で体を目覚めさ せて、ジオパーク散策へ。 オーベルジュ&スパ 住所 ⾼知県室⼾市室⼾岬6969-1 交通 ⾼知県龍⾺空港から⾞で約90分/奈半利駅から同40分(空港/駅ともに送迎有:4日前までに要予約) このリリースに関するお問合せ:星野リゾート グループ広報 TEL:03-5159-6323 FAX:03-6368-6853 E-mail:[email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc