ユネスコエコパークの拡張登録が決定

ユネスコエコパークの拡張登録が決定
3月22日奈良県市町村会館で、「大台ケ原・大峯山」の対象地域が
拡張されたことを受け、記者会見が行われました。
今回の拡張で、村内全域が対象地域として認定されました。今後
は、生物多様性の保護・保全と、自然と人間社会の共生をめざした取
り組みを進めます。
詳細は、8ページにて。
予算編成にあたり 2~5
第1回川上村議会定例会 6~7
ユネスコエコパーク 8
マイナンバー 9
人事異動 13
平成28年4月11日発行
広 報 2016 APRIL
かわかみ
10
の関心事である「地方創生事業」
では昨年同様に1兆円が計上され
ました。ただ、国も地方創生につ
いては正直なところ手さぐり感が
あり、補正予算による加速化交付
金や地域再生計画の大幅な見直し
を 求 め る な ど 、 その動きはまだま
だ流動的で、その動向を的確に把握
することが肝心と判断しています。
一方、奈良県は、一般会計総額
を5、043億円とし、最近 年
間で最大規模としています。そう
した中、総合戦略では「住んで良
し」「訪れて良し」「働いて良し」
をテーマに、経済の活性化とくら
しの向上を柱として、持続可能な
財政運営を維持しつつ、知恵と工
夫をこらし、県政諸課題に積極果
敢に取り組むとしています。
本村は、これら国と県の予算と
その施政をふまえ、予算総額 億
8千万円を計上しました。平成6
年から取り組んでいる水源地の村
づくりを基軸に第5次総合計画に
定めた『都市にはない豊かな暮ら
しを築く』ことをめざし、6つの
プランと のプロジェクトを昨年
につづき推進いたします。
年度 予算編成にあたり
として中学生による「子ども議
会」を開きました。 月議会にお
いては、天皇・皇后両陛下の御臨
席を賜り、一昨年の 月 日に
「全国豊かな海づくり大会」が開
催されたことを記念して「源流の
日」を条例化し、源流の誇りと大
きな役割を次世代につなぐ覚悟を
いたしました。他の事業も計画ど
おりに推進でき、おおよそ所期の
目的を達成したと言える年であっ
たと認識しています。
国は、一昨年の 月に制定した
「 ま ち・ ひ と・ し ご と 創 生 法 」 に
基づく人口ビジョン・総合戦略を
すべての市町村において作成する
ことを義務づけ、人口減少社会へ
の対応と、東京一極集中の是正を
行うことを目的として、地域の特
性を生かした新たな地域の自立と
活性化を促すことを求めています。
そして国の予算を 兆7、21
8億円と定め、地方における最も
大事な地方交付税は 兆7、00
3億円と前年度並を確保されてい
ます。また政府の目玉事業であ
る 、「 一 億 総 活 躍 社 会 」 関 係 で は
2兆4、000億円を、また最大
15
28
12
11
96
16
11
16
平成
集落懇談会を実施
28
昨年度は、4月に待望の国道
169号の西谷橋が完成復旧いた
しました。7月には吉野林業の再
生にむけた「吉野かわかみ社中」
が設立されました。 月には旧白
屋地区に展開している未来への風
景づくり事業に協賛いただく企
業・大和ハウス工業株式会社様ら
による「ふれあいまつり」が開催
され、同 日にはふるさとを学ぶ
24
11
この計画をさらに具現化すべ
く、未来を開拓する計画として今
回の人口ビジョン・総合戦略を組
み立てています。
その目標は
①転居しないで村で暮らし
つづけることができる村
づくり
②毎年3世帯のファミリー
世帯の確保
③世帯人員4名を実現でき
る子育て環境づくり
であります。
2
広 報 2016 APRIL
かわかみ
村の再生には、これらの実現が
何より重要かつ不可欠と決意して
います。
そして重点施策として、
の川の流域連携もさらに連帯を深
めたいと思います。あわせて、お
おたき龍神湖ダムサイトの再整備
も加速させるとともに、水源地街
道計画や水源地域保全事業にも取
り組み、集落の活力を取りもどす
「水源地の村づくり活動支援」も
積極的に行います。
一方、企業連携の礎とも言える
「未来への風景づくり事業」につ
いても積極的に呼びかけ、企業の
協賛をいただけるようさらに努力
を続けます。
また、環境衛生事業では、さら
なる広域的事業の展開が望ましい
として大淀町や下市町、天川村な
ども含めた「さくら広域環境衛生
組合」を立ち上げ、平成 年度の
業務開始にむけてその準備を重ね
てまいる所存です。
次 に 、「 健 康 で 元 気 な 暮 ら し と
コミュニティづくりに関する事
業」については、先にも述べまし
たように、今回の人口ビジョン・
総合戦略でも重要な施策と位置づ
けています。あらためて村づくり
を計画・推進するにあたり、その
原点を「健康で元気」としまし
た。本村の高齢化率は ・9%と
県下でも著しく高いものになって
います。
一方、介護認定率は ・ %と
非常に低い数値となっています。
この相反すると言っても過言でな
い実態を、しっかり調査・分析し
たいと思います。専門家や社会福
祉協議会、保健師や診療所長など
の知識やアドバイスをいただきな
がらこの実態を把握し、さらに確
たる予防事業や健康教室を展開し
ながら、すべての村民の健康づく
りの支えにしたいと考えていま
す。
これらの取り組みを軸に、テレ
ビやこたつから離れて家の外に出
て、となり近所で〝井戸端会議〟
(コミュニティづくり)を展開
し、ひいては生きがいや地域の魅
力さがしにつながればと大きな期
待をしています。そしてこのこと
が、地域(村人)のエネルギーと
なり、新しい村づくりには欠かせ
ないものと確信しています。
こうしたことから、介護保険事
業で展開している「らくらく元気
塾」や「OB教室」には大きな大
きな期待をしており、全村的に展
開、定着することを強く望んでい
ます。尚、医療充実の一環として
「南奈良総合医療センター」が4
月1日に開業されることは、ご承
知のとおりであります。
ま た 、「 住 ま い の 整 備 」 に つ い
ても、村民の暮らしを支え住みつ
づけていただけるよう住環境整備
にも積極的に取り組みたいと思い
ます。
一方、区長会や集落懇談会で
も お 話 し て い ま す よ う に 、「 ま さ
か 」に備え、防災意識の向上と
防災ハザードマップの作成に精一
杯努めたいと考え、集落や地域ご
とに村(おてったいさん)ととも
に自主防災組織の充実や自主避難
制度の確立等々、これらの仕組み
を早急に検討したいと思います。
!!
・第5次総合計画の推進
・人口ビジョン・総合戦略
の策定と展開
・交流・連携事業の推進と
強化
・吉野林業の再生と「吉野
かわかみ社中」の支援
・ 健康で元気な暮らしとコ
ミュニティづくり(東部
地区を最重点に)を推進
・校舎一元化事業等の促進
・住まいの整備
と定めています。それでは主な事
業について説明させていただきま
す。
ま ず 、「 水 源 地 の 村 づ く り に 関
する事業」については、第5次総
合計画の具現化をめざし、総合戦
略とも連動させながら昨年につづ
きコミュニティプランや子育てプ
ランの拡充とともに地区カルテの
作成に着手します。また、全国源
流の郷協議会の活動や吉野川・紀
3
33
56
17
54
らくらく元気塾
広 報 2016 APRIL
かわかみ
次 に 、「 定 住 移 住 に 関 す る 事
業」については、政府が地方創生
を命題とする今なお「東京への
流れ」は一向に止まりません。
「 国 土 の 保 全 」「 均 衡 あ る 国 土 の
発展」はそれこそ危機的状況にあ
ると言っても過言でないと思いま
す 。 一 方 、「 自 然 と の 共 生 」 は 誰
もが願うことであり、そのために
も何としても山村で暮らし続けて
いただくことが不可欠であると思
います。困難を承知で全力を傾注
してこのことに取り組む覚悟であ
ります。
昨秋の国勢調査において村の人
口が、前回(平成 年)よりさら
に約 %減の厳しい人口数値にな
るものと推測されますが、次の国
調(平成 年)には「将来に希望
がもてるもの」になるよう努力し
たいと思います。
現在、そのための最重要施策と
かわ
位置づけている住まいの整備や川
か み ん ぐ
上ing作戦、住まいるネット事
業をさらに積極的かつ拡充させな
がら事業の展開を図ります。
「 仕 事 の こ と 」「 住 ま い の こ
と」「医療・子育てのこと」「学校
環境のこと」これらの一つが欠け
ても人の心に(移住)とまるもの
でないと思います。田舎くらしを
19
32
22
望む人に届くよう、空家の調査も
進めたいと思います。
また、ご縁があり大きなポテン
シャルを発揮している「かわかも
ん」事業も、村にとっては大きな
戦力です。今後は入村者たちの相
談や定住支援にも結びつく業務も
担えるようにしたいと思います。
また「住みつづけていただくた
め」に、あらためて地域や村民の
暮らしを支えることに徹底して取
り組みたいと思います。地域の実
態や悩みを把握するためにおてっ
たいさん制度などをフルに活用
し、積極的に地域に出向いて課題
の解決に向い合いたいと思いま
す。村は今日まで、長年にわたり
川上ingツアーで空家を紹介
過疎対策事業として村民生活の向
上をめざし、さまざまな「地域の
基盤整備」を行ってきたものであ
りますが、人の流れを止めるまで
には至りませんでした。
引きつづき厳しい条件ではあり
ますが、住環境の整備はもちろん
のこと、心の通うコミュニケー
ションづくりも展開したいと思い
ます。
前述のとおり、村の中でも「住
む条件」がとくに厳しい「東部地
区」において、あらゆる機関や団
体との連携のもと、その暮らしを
支えるとともに、コミュニティの
活発な展開にチャレンジしたいと
考えています。人と人のつながり
や温かさ、ふれあい等々「心の
絆」なくして人の定着はないと思
います。そのためにも、すべての
人々のコミュニケーションの展開
も 、 村 の 大 き な 業 務 と 考 え 、「 お
てったいさん」のさらなる活用と
強化をめざします。
あわせて、流域のつながり、企
業との連携、大学との交流などな
どは、村の大事な理解者であり、
知恵袋であります。村の良きアド
バイザーとして、そのつながりも
一層深く強く進化させたいと思い
ます。
次に「吉野かわかみ社中と林業
の再生に関する事業」について
は、国の林業及び木材業の実態に
大 き な 変 化 は あ り ま せ ん が 、「 成
長産業化をめざす」としているこ
とはおおいに期待すべきところで
あります。引きつづき「持続可能
な川上産吉野材の一貫供給体制の
構築と情報拠点の構築」をめざ
し、吉野かわかみ社中と力を合わ
せたいと思います。
「 日 本 の 木 の 文 化 」「 5 0 0 年
の 歴 史 」「 素 材 の 一 級 品 」 は 偽 ら
ざる事実であります。
社中では、再造林や苗木の確保
への動き、かつ山林の実態把握に
着手していること、また株式会社
南都銀行様の中期経営計画に基く
4
広 報 2016 APRIL
かわかみ
「吉野林業の活性化策」に合致し
たことによる包括連携協定が締結
できたこと、吉野杉の住宅メー
カー株式会社イムラ様との取引の
強化、さらに大手木材加工会社と
の連携をめざした動き等々、6次
産業化に向けた前向きな取り組み
は、大きな期待と評価をしていま
す。さらなる努力を期待します。
また、日本の造林王と言われた
郷土の偉人・土倉庄三郎翁の没
年。仏教で言う100回忌を記念
して氏の功績と吉野林業の歴史と
林業の再生をめざした記念イベン
トを6月 日に、また8月 日に
今年はじめて国民の祝日となる
「山の日」を機にあらためて吉野
19
11
杉の良さをアピールするなど、森
林のあり方や循環型社会などを
おおいに話題化し、関連する催し
物を展開する年にしたいと思いま
す。また「源流アカデミープロ
ジェクト」は人工林と原生林を有
する村として、林業経営や林業技
術の学習や実践はもちろんのこ
と、さらには自然や環境教育の担
い手なども育成、あるいは養成す
る事業として、基本的計画の策定
にむけた研究をしたいと考えてい
ます。
次 に 、「 義 務 教 育 プ ラ ン の 推 進
と校舎一元化に関する事業」につ
いては、多くの先人たちが築きつ
なげてきた「教育村」をしっかり
と次の世代に引きつぐ取り組みを
積極的に展開したいと考えます。
平成 年度から取り組んだ「義務
教育プラン」の成果は着実に実を
結んでいます。
「村づくりは人づくり、人づく
りは教育」のスローガンのもと、
「 確 か な 学 力 」「 豊 か な 人 間 性 」
「たくましい心身」は本村の児
童・生徒の誇りであります。何度
も申し上げますように、一昨年の
へき地教育研究振興大会での評価
はおおいに誇りと自信になってい
ます。
これらの現況をしっかり踏ま
え、さらに「落ちついた教育環
境 」「 行 き 届 い た 教 育 の 保 障 」 間
もなく施行される「小中一貫教育
への対応」等々にかんがみ、保・
小・中の校舎一元化事業に着手し
たいと決意しています。
このことは、学年をこえた子ど
も達との出会いと交流、教職員間
の連携と意思疎通の視点、さらに
は地域との結びつきも深まるもの
と 確 信 し て い ま す 。「 一 人 ひ と り
を 大 切 に す る こ と 」「 一 人 ひ と り
の顔や心がみえる」など小規模校
ならではのきめ細やかな教育に、
さらなる効果があるものと確信し
ます。 このほか、観光事業や交流・連
携事業も村の活性化には欠かすこ
との出来ない大切なものでありま
す。引きつづき村の魅力、地域資
源を存分に生かした事業展開を行
います。
『地方創生は日本の創生。地方
の創生なくしてこの国の未来はな
い。国と地方が危機意識をもって
取り組むこと』は地方創生大臣・
石破茂氏の言葉です。
一方、長年にわたり川上村をご
指導、ご支援いただいている宮口
侗 廸 早 稲 田 大 学 教 授 は 、『 過 疎 地
域は、高度経済成長時代に多くの
若者を優秀な働き手として都市に
送り出した日本の繁栄を支えた地
域。この地域には多彩な暮らしの
ワザや知恵がある。国はこれらの
価値を評価し、強く支援すること
は当たり前のこと』と力強いメッ
セージを社会に投げつづけていた
だいております。
今年度も、多くの有識者のご支
援とご指導をいただきながら、議
員皆さまはもちろんのこと村民の
皆様と一緒に、「心をよせ」「力を
合 わ せ 」、 村 の 再 生 に 誠 心 誠 意 取
り組む覚悟であります。
5
99
吉野かわかみ社中を設立
21
広 報 2016 APRIL
かわかみ
平成
日までの7日間
年 第1回村議会定例会
条例の制定・改正など
14
◎川上村行政手続条例の一部改正
について
行政不服審査法の改正にかかる
関係法令の改正が主な内容です。
◎川上村情報公開条例の一部改正
について
行政不服審査法の改正に伴い、
不服申し立てに関する手続きを明
確化したものです。
◎川上村個人情報保護条例の一部
改正について
行 政 不 服 審 査 法 の 改 正 に 伴 い、
不服申し立てに関する手続きを明
確化したものです。
◎川上村議会議員の議員報酬等に
関する条例の全部改正について
村議会議員の議員報酬や費用弁
償の支給方法を改正したもので
す。
◎川上村の特別職の職員で常勤の
ものの給与及び旅費に関する条
例の一部改正について
国家公務員の指定職に準じた給
与改定を実施するに伴い、期末手
当を改正するものです。
◎一般職の職員の給与に関する条
例の一部改正について
人事院勧告等を考慮し、一般職
の職員の給料及び勤勉手当の改定
等を行うものです。
最終日の 日には各委員会から報告が行われ、全議案が原案どおり
可決、承認されました。
また、塩谷章次議員、松本博行議員、津本多正議員から一般質問が
行われました。
初日の8日には、全議案について説明と質疑が行われ、各委員会に
付託されました。
14
28
平成 年第1回川上村議会定例会が3月8日から
にわたり開会されました。
28
◎川上村税条例の一部改正につい
て
地方税法の改正に伴い、村税の
徴収猶予制度の見直しを行うもの
です。
◎川上村固定資産評価審査委員会
条例の一部改正について
行政不服法の改正に伴い、所要
の改正を行うものです。
◎川上村手数料条例の一部改正に
ついて
行政不服法の改正に伴い、所要
の改正を行うものです。
◎川上村学童保育所に関する条例
の一部改正について
学童保育料を月額1、000円、
ひとり親家庭の保育料を無料に改
めたものです。
◎川上村国民健康保険税条例の一
部改正について
近年の医療費増加に伴い、保険
税を改定するため、条例の一部を
変更するものです。
◎川上村消防団員等公務災害補償
条例の一部改正について
行政不服法の改正に伴い、傷病
補償年金、休業補償にかかる調整
率の改正を行ったものです。
◎指定管理者の指定について
公の施設を指定管理者に管理を
代行させることについて議会の議
決を求めたものです。
◎川上村過疎地域自立促進計画の
策定について
過疎地域自立促進特別措置法の
規定に策定するものです。
◎吉野広域行政組合規約の一部変
更について
吉野広域行政組合規約の条文中
の住所を一部変更したものです。
◎一般会計予算補正について
既 定 の 歳 入 歳 出 予 算 に 3、
629万2千円を追加し、予算総
額 は 億 2、3 6 7 万 円 と な り ま
した。これは東部地区暮らしがつ
づく集落づくり事業、吉野かわか
み社中事業、基金への積立等の増
額が主な内容です。
◎特別会計予算補正について
◆村営林野事業特別会計予算補正
既定の歳入歳出予算に135万
5 千 円 を 減 額 し、 予 算 総 額 は
534万5千円となりました。こ
れは管理作業委託料の減額が主な
内容です。
◆ 国民健康保険事業特別会計予算補正
《事業勘定》
既定の歳入歳出予算に876万
2千円を追加し、予算総額は3億
2、964万2千円となりました。
これは特別調整交付金の増額が主
な内容です。
30
6
広 報 2016 APRIL
かわかみ
平成
年度 当初予算
◎一般会計予算について
歳入歳出予算総額は 億8千万
円となり、前年度比約2・ %の
増額となっています。
増額の理由として地方創生関連
の事業や子育て支援事業の拡充な
どが、影響しています。
71
◇住宅建設事業
◇保小中校舎一元化検討事業 1、583万1千円
◇(仮称)川上運動会事業
8、850万円
◇豊かな暮らしづくり住宅補助金
事業 1、100万3千円
◇川上村子育て応援事業
346万5千円
◇母子保健事業
338万5千円
◇林道舗装事業
1、221万9千円
◇吉野かわかみ社中事業
1億2、020万円
◇若者定住促進住宅管理事業
115万円
新規や拡充された主な事業は次
のとおりです。
28
200万円
◎特別会計予算について
◆村営林野事業特別会計予算
歳入歳出予算額は1、200万
円となりました。
◆国民健康保険事業特別会計予算
《事業勘定》
歳入歳出予算額は2億8、69
0万円となりました。
◆《直営診療施設勘定》
歳入歳出予算額は1億1、45
0万円となりました。
◆簡易水道事業特別会計予算
歳入歳出予算額は1億2千万円
となりました。
◆水没者生活再建対策事業特別会
計予算
歳入歳出予算額は3、546万
円となりました。
◆村立歯科診療所特別会計予算
歳入歳出予算額は804万円と
なりました。
◆介護保険事業特別会計予算
《保険事業勘定》
歳入歳出予算額は2億3、50
0万円となりました。
《介護サービス事業勘定》
歳入歳出予算額は210万円と
なりました。
◆後期高齢者医療特別会計予算
歳入歳出予算額は3、650万
円となりました。
7
28
広 報 2016 APRIL
かわかみ
マ
ブ
3月 日にペルーで開催されたユネスコMAB計画国際調整理事会
において、大台ケ原・大峯山・大杉谷ユネスコエコパークとして拡張
登録されることが決定しました。
この決定に伴い、エコパークの名称に「大杉谷」が加わり、登録面
積が約3倍の 万8千ヘクタールに拡張されます。
20
11
エコパークに求められる機能
ユネスコエコパーク
(生物圏保存地域)とは…
1976年(昭和 年)にユネ
スコが開始した事業で、生態系の
保全と持続可能な利活用の調和を
目的としています。自然の保護を
求める世界遺産とは異なり、生物
多様性の保護・保全と、自然と人
間社会の共生に重点が置かれてい
ます。
これまで村では、筏場地域が緩
衝地域(上記の図参照)として指
定されていました。
さらに、水源地の森(三之公原
生林)を追加申請をするために協
議会で調整を行っていましたが、
今回、村全域が移行地域として設
定されました。
川上村が関係する地域って…
登録には3つの機能が必要で
す。
①保存機能…生物多様性の保全上
重要な地域であること
②経済と社会の発展…自然環境の
保全と調和した発展の国内外の
モデルとなる取り組みが行われ
ていること
③学術的研究支援…調査や研究、
教育や研修の場を提供している
こと
※個々の機能は独立しているもの
ではなく、エコパークの機能を
相互に強化する関係です。
大台ケ原・大峯山
ユネスコエコパーク保全活用
推進協議会とは…
当協議会は、平成 年1月7日
に、川上村・上北山村・下北山村・
十津川村・五條市・大台町(三重
県)の7自治体で構成され発足し
ました。
51
26
川上村は「水源地の村づくり」
の中で、樹と水と人の共生をめざ
しています。また、ユネスコエコ
パークも自然と人間社会の共生を
めざしており、両者の概念は一致
しています。
今後はエコツーリズム等を活用
しながら、地域の魅力を発信しつ
つ、自然保護や環境保全への取り
組みを進めます。
新ロゴマークを公表!
新しいロゴマークは、白地に源
流をイメージした水色のラインが
特徴で、左から(左絵参照)大峯
山と大台ケ原、大杉谷と豊かな川
の流れをデザインしたものです。
白色と水色を反転して使うこと
も出来ます。
8
かわかみ
広 報 2016 APRIL
マイナンバーカードをお持ちの方で戸籍届出による氏名変更や
住所を変更される場合は、手続きをしてください
川上村に住民登録がある方で戸籍の届出により氏名が変更となる場合や、住所を変更(転入届、
転居届等)される場合は、本人がマイナンバーカードを役場住民福祉課窓口までご持参ください。
カードの追記欄へ新しい氏名または住所を記載させて頂きます。
ここに変更後の氏名や
新住所等を追記します
カード裏面
カード表面
※通知カードの氏名や住所変更の詳細については、広報かわかみ12月号をご覧ください。
マイナンバーカードを紛失または拾得した際の連絡先
マイナンバーカードを紛失した場合または拾得した場合は、下記まで連絡してください。
●マイナンバーカード・コールセンター
お問合せ内容
対応言語
電話番号(ナビダイヤル)
マイナンバーカードの紛失または拾得について
(24時間365日年中無休)
日本語
℡ 0570-783-578
外国語※
℡ 0570-064-738
※外国語(英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語)対応
ナビダイヤルは通話料がかかります。一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合は
(℡ 050-3818-1250)へおかけください。
上記、ナビダイヤルとは別に無料で利用できるフリーダイヤルを設けています。
マイナンバー総合フリーダイヤル ℡
0120-95-0178
平 日 9時30分~20時00分
土日祝 9時30分~17時30分(年末年始を除く)
9
広 報 2016 APRIL
かわかみ
4月1日より、村内を運行している公共交通バスの運行時刻を変更
しています。これは、昨年末から始めた集落懇談会などで出た意見等
を参考に時刻の変更を行ったものです。
変更のポイント
土曜日の最終便を一便追加
今後も、乗車実績を分析するとともに、先般皆様にご協力いただい
たアンケートを参考に少しでも便利になるよう考えて行きます。
午後1便目を上市駅に
平日の午後1便目を樫尾経由で
上市駅まで往復運行します。
入之波 時 分発↓
上市駅 時4分着
上市駅 時 分発↓
時 分着
4月までは、土曜日の最終便は
南国栖止まりでしたが、今回の改
正により上市駅まで延長します。
それに伴い、上市駅~柏木間の
最終便を増設します。
入之波 時 分発↓
上市駅 時 分着
上市駅 時 分発↓
時 分着
12
25
55
14
15
34
吉野町の樫尾に新たに停留所を
設け、停車します。
※この停留所には、樫尾経由の便
しか停車しませんのでご注意く
ださい。
樫尾に停留所を追加
入之波
14
15
55
32
17
16
41
32
バスと電車で南奈良総合医療セ
ンターへ通院することが出来ま
す。また、バスを乗り継いで電車
を使わず通院することも可能で
す。
南奈良総合医療センターへの
通院も可能に
柏木
16
℡ 52・0111
今回の改正により、全体的に時
刻が変更しています。乗車される
際は、必ず時間を確認してからご
乗車ください。
詳しくは、先月号に折り込んだ
バスの時刻表でご確認ください。
【問い合わせ先】
役場総務税務課
地域公共交通パスポートを
持っていますか?
ゆうゆうバスの運賃は、距離
別運賃ですが、パスポートを利
用すると大淀バスセンター~下
桑原間を200円で乗車するこ
とが出来ます。
奈良県農業協同組合 協賛植樹
「未来への風景づくり」
3月 日(水)、「未来への風景
づくり」プロジェクト(旧白屋地
区)において、奈良県農業協同組
合による協賛植樹が実施され、職
員の皆さんの手により、ヤマザク
ラなどの苗木が植えられました。
植樹に際し、奈良県農協東常務
理 事 は 、「 川 上 村 の 皆 さ ん と 一 緒
に、このプロジェクトをとおし
て、村の活性化に貢献していきた
い」と思いを述べられました。
ダム湖を見下ろす見晴らしの良
い区画地で、天気にも恵まれ、心
地の良い植樹作業となりました。
16
奈良県農協のみなさんと協賛区画地にて
10
広 報 2016 APRIL
かわかみ
「頑張ります!
栗山です」
昨年の 月 日に始めた集落懇
談会は、先月 日の東川地区を
もって終えることができました。
村民の皆様には、大勢の方にご出
席いただきあらためて厚くお礼申
し上げます。
「村の思いと地域の悩み」をと
もに共有することを狙いとしたこ
の懇談会は、ほぼ所期の目的を達
成したものと考えます。
こ の こ と で 、「 ま ち ・ ひ と ・ し
ごと創生法」に基づく人口ビジョ
ン・総合戦略を策定するにあた
り 、「 今 後 の 村 づ く り の 方 向 性 と
その課題」がより鮮明になりまし
た。
28 21
申すまでもなく、行政が地域に
出向き、膝をつき合わせて話し合
いをすることが私のめざす行政ス
タイルです。今後は現在実施して
いる「おてったいさん制度」の継
続とさらなる進化が重要となりま
す。
さらに地域や集落ごとの思いや
課題を整理し、ねばり強く、かつ
丁寧に協議ができるような集いの
場を積極的に展開したいと考えま
す。
政(まつりごと)の主役は住民
で す 。 行 政 に 「 関 心 を も ち 」「 人
まかせにしない」という思いで参
加していただくことが肝心です。
村づくりの〝正念場〟の 年度が
始まりました。
28
と き 平成 年4月 日(木)
村づくり塾 活動中です!
時~
ところ 役場会議室
今 後 の 村 づ く り に つ い て 、 学 テーマ おおたき龍神湖周辺の利
び・考える「村づくり塾」が活動
活用について
しています。
活動内容は村内見学や講師を招 【問い合わせ先】
いての講演会、ワークショップや 定住促進課 ℡ 52・0111
会議などです。
久しぶりに母が遺してくれた句
集を開いてみました。明治三十七
年生まれであった母は若い頃から
何十年も、明治四十四年創刊の自
由律俳句雑誌「層雲」の主催で
おぎはらせいせんすい
あった荻原井泉水先生に師事して
いました。荻原先生の俳句は自由
律と云って、従来の五七五の十七
音ではなく、自由な字数で作る新
しい俳句でした。
母は荻原先生を尊敬し、信頼し
「層雲」にも投稿を続けました。
先生は母が二十歳の頃、東京か
ら川上村に来て下さり、西河の蜻
蛉の瀧に行かれた際に「西河は虹
光とも書く」と仰って、虹子とい
う俳号をつけて下さったそうで
す。母はいつもエプロンのポケッ
トに紙と鉛筆を入れて「こんなあ
りがたい趣味はない」と口ぐせの
ように言っていました。
句集を読んでいくと
寺に嫁いで松葉掃く娘を
母として見ている
と言う句が目に留まりました。
慣れない環境に嫁いだ娘を心配し
てくれる目がそこにありました。
時々は寺に手伝いに来てくれる
ようになり、お寺を題材として俳
句も作るようになって来ました。
鐘を離るる鐘の音に
もう一つついて遠山の雪
さくら盛りの寺に来て
只一向に念佛すべし
母の一生は決して平坦な道では
ありませんでした。数々の辛い事
を我慢して暮らした日々を一句一
句にこめていました。
それを俳句と言う形で表すこと
で辛い事に気持の区切りをつけ、
前を向いて生きていけたのではな
いかと思っています。
母の句集を開く度に、こんな楽
しい事もあったのか、こんな悲し
い事もあったのかと年を追う毎に
思います。
荻原先生は母より少し前に亡く
なりました。
母は「私は充分色んな事を体験
して、作りたい俳句も沢山作って
何も思い残すことはない。延命治
療など国家の損失だからしないで
いただきたい」と頑として主張し
続けて十日程の入院の後、母は亡
くなりました。八十七歳でした。
古瀨和子
11
10
19
28
28
広 報 2016 APRIL
かわかみ
郷土食を学び・味わう
35
かわかもんがゆく。
こうした反響を受けて6月頃に
再び実施する予定です。
また村内5店の自慢の味を食す
ることができる昼食は参加者に好
評で、用意された柿の葉寿司は残
らず完食されました。参加者から
は 、「 各 店 の 味 を 堪 能 で き 、 お い
しかった。村内のお店で柿の葉寿
司を購入したいと思います。」「柿
の葉寿司を作るのは初めてで、手
間をかけて作られていることが体
験してみて分かりました。家族へ
のお土産にします。」「友人を誘っ
て参加したいので次回も開催して
ほ し い 。」 と い っ た 声 が 聞 か れ ま
した。
「柿の葉寿司作り体験&食べ比べ」を開催
3月5日にホテル杉の湯にて、
「柿の葉寿司食べ比べバイキング
祭」が開催され、村内外から 名
が参加しました。
これは郷土食〝柿の葉寿司〟の
作り方を学んでもらうとともに
ファン層の拡大をめざし村と杉の
湯と村内事業所の協働により実現
しました。
参加者は、柿の葉寿司店主をはじ
めとする講師に指導を受け、丁寧
に寿司を柿の葉で包んでいました。
熱心に柿の葉寿司を作る参加者
―地域おこし協力隊活動記―
り、この2つの問題は無視できな
いと考えていました。
そんな時、地域おこし協力隊の
募集を見つけ、日本三大人工美林
の吉野杉の産地である川上村で、
豊富な吉野杉・ヒノキの資源と自
分の持つ技術とを合わせて何かで
きないかと思い応募させてもらい
ました。
私一人でできることは微々たる
ものですが、地域の皆さんに貢献
できればと考えています。まだま
だ右も左も分からない若輩者です
が、川上村の一員になれるよう邁
進していきたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
(平井健太)
前職の作業風景です
かわかもんに新年度から加わっ
た仲間を紹介します。顔ぶれが変
わっても頑張っていきます!
平井健太と申します。静岡県出
身、今年で 歳になります。4月
より地域おこし協力隊として、大
滝に移住させていただきます。
私は、大学で建築デザインを学
び、卒業後は建築の設計を生業と
していました。しかし、自分の手
でモノづくりをしたいと思い、岐
阜の飛騨高山にて木工の技術を身
につけ、昨年末までヨーロッパの
アイルランドという国で家具職人
として勤めていました。
海外に限らず日本においても、
現代の木工家具の主流となる木材
は、ナラやブナを始めとする広葉
樹です。しかし、材料となる広葉
樹は乱伐や輸入材の高騰などで利
用しにくくなっています。それに
対して、日本には豊富な針葉樹の
森林がありますが、日本の木材は
使われず余っています。
私は、日本で活動をするにあた
32
こだわりのレシピを見ながら食べ比べ
12
かわかみ
広 報 2016 APRIL
教職員の人事異動(敬称略)
役場職員の人事異動(敬称略)
◎異動(4月1日付)
【川上小学校】
(転入)
き た
あや な
多
綾
菜(新規採用)
主 事 喜
やな い
たかふみ
教 諭 井 孝文(桜ヶ丘小学校)
たけうち
ち はる
教 諭 竹内 千陽(牧野小学校)
か とう
ち さと
講 師 加藤 千里(新規採用)
たかはし
しょうた
講 師 高橋 翔太(新規採用)
(転出)
教 諭 岸本 由起(安倍小学校)
講 師 奥田 剣也(牧野小学校)
講 師 日笠 貴志(大阪府教員に採用)
【川上中学校】
(転入)
おか だ
たかし
教 諭 岡田 崇(東吉野中学校)
お ぎ
のりたか
教 諭 尾木 典隆(畝傍中学校)
た がわ
教 諭 田川あやか(大淀中学校)
(転出)
教 諭 山口 幸夫(下北山中学校教頭)
教 諭 成田 剛(畝傍中学校)
◎異動(4月1日付)
総務税務課 主 事 長谷 良敬
(県市町村振興課派遣)
定住促進課 主 事 嶋田 宏也
(住民福祉課主事)
教育委員会事務局
主 任 伊藤 康裕
(総務税務課主任)
◎採用(4月1日付)
くりやま
たかひろ
住民福祉課 主事補 栗山 貴大
かめ い
ゆう じ
地域振興課 主事補 亀井 裕二
た はら
まさゆき
定住促進課 主事補 田原 昌幸
◎退職(3月31日付)
下西 茜 (住民福祉課)
倉田 怜哉 (地域振興課)
◎退職(3月31日付)
【川上小学校】
主 査 武田 幸子
教 諭 梶谷 宙志
住宅補助金制度をはじめます!
村内で、より快適で豊かな暮らしづくりが
できるよう、4月より住宅の新築、リフォー
ム、購入等を行う方に、費用の一部を補助で
きる制度『豊かな暮らしづくり住宅補助金』
ができました。
制度の詳細については、定住促進課にお問
い合わせください。
補助対象者
補助内容
村内で、10年以上居住することを目的として、住宅
住宅を新築・リフォーム・購入する方に対象経費の
を新築・リフォーム・購入する方(村民・移住予定
を補助します。上限は100万円とします。川上産吉野
者)
材を2
又は20㎡以上使用した場合の新築、リフォー
※事業完了後、10年以内に村外へ転居した場合は補 ム、村の耐震診断を受診した住宅の耐震リフォームに
助金の返還を求めることがあります。
ついては上限を200万円とします。
【問い合わせ先】定住促進課 ℡ 52-0111
13
かわかみ
広 報 2016 APRIL
14
かわかみ
広 報 2016 APRIL
15
広 報 2016 APRIL
かわかみ
☆子育て支援について
~義務教育の無償化をめざす~
若者定住と若い人たちが子育て
しやすい村づくりを目指す村の施
策に沿い、教育委員会は今年度の
予算に「義務教育の無償化を図
る」予算を計上し、議会の承認を
得ました。
国は本来「義務教育は無償」と
の立場ですが、教科書が無償配布
されているだけで、副教材や問題
集等授業を進める上で必要不可欠
なものの多くは保護者負担になっ
ています。校外学習費や修学のた
めの旅行費用もしかりです。今回
これらを教育委員会が負担するこ
とにし、子育ての経済的支援を行
います。 これは平成 年に実施したアン
ケート結果を反映したものです。
ただし、給食費については保護者
に負担していただきます。食事は
保護者の義務と考えるからです。
しかし、材料購入の支援は積極
的に行い、栄養バランスがとれ、
おいしくて喜ばれる給食を実現し
ていますのでご安心ください。
児童見守隊立哨
〈中学校〉
回入学式
新入生テスト
家庭訪問
家庭訪問
㈬
修学旅行
修学旅行
修学旅行
(祝)創立記念日
(祝)昭 和 の 日
(祝)憲法記念日
(祝)みどりの日
(祝)子どもの日
桜並木草引き予備
9㈪ スポーツテスト
6㈮
5㈭
4㈬
3㈫
2㈪ 新入生歓迎集会 PTA総会
㈮
㈭
㈫ 桜並木草引き
㈯
㈮
修学旅行
奈良県学力・学習状況調査(小4・中1)
全国学習 学
・ 習状況調査(小6・中3)
家庭訪問
生徒会説明会
給食開始・身体測定
第
年度 始 業 式
回入学式
平成
〈小学校〉
◇4月・5月の学校の動き
㈬
㈭ 第
㈮
㈪
㈫
35
28
㈭ PTA総会
㈫
㈮
㈭ 家庭訪問
㈬
14
6
7
教育かわかみ
34
回 教育長通信
13
8
12 11
13
14
15
19
29 28 26 23 22 21 20
※語句の説明〔初回異動〕
新採用の県費教員は、勤務4年
目から6年目経過までの間に他の
教育委員会管轄の学校に異動しな
ければならないとする県教委の教
職員異動制度。
☆今回の卒業式と進路
3月 日川上中学校第 回、3
月 日川上小学校第 回の卒業式
が栗山村長、春増村議会議長外多
数の来賓を迎え、厳粛かつ和やか
な雰囲気の中で執り行われまし
た。中学校卒業生4名、小学校卒
業生1名が新たな出発をしまし
た。
中学卒業の4名は、それぞれが
希望した公立高校へ合格を果たし
ました。小学校卒業の児童は、一
人でも川上中学校で勉強したいと
の意志で進級します。
16
第
☆新学期を迎えるにあたって
今春の教職員人事異動で小学校
には新しく5名が、中学校には3
名が着任することになりました。
(詳細は8頁参照)
小学校は退職者や栄進者が多い
中に初回異動対象者が加わり大幅
な異動になりました。後任に新卒
3名と中堅2名を迎えましたので
職員室の雰囲気が大いに変わると
思います。子どもたちの喜ぶ顔が
浮かんできます。
中学校は山口教諭の教頭昇格に
伴う入れ替えと長期勤務解消や初
回異動対象者が異動となりまし
た。後任に中堅と若手を迎え、教
員構成のバランスを図りました。
今回異動される教職員には川上
村の教育推進に大いに力を発揮し
ていただいたことに深く感謝申し
上げます。
新しく着任された方々は一日も
早く学校に馴染み、川上村の子ど
もたちの教育に勤しんでいただき
たく思います。
22
39
26
16
かわかみ
広 報 2016 APRIL

†ÕÖ×ØÙÚۅ
š«ÂÜÝÞßà

  ­ €
ƒ
 ‰ Š ‹

‘
’
“ ” • –
™ š ›œ ‘ ’ ž Ÿ
¡¢£¤¥¦
§
¨
©
§ ¨ © ª
«
¬
®
˜
”
—
˜
”
Œ
Ž
‚
„ …
  ­ €
Œ
Ž
—
˜
”
˜
”
™ š ›œ ‘ ’ ž Ÿ
¡¢£¤¥¦
§
¨
©
§ ¨ © ª
«
¬
®
“ ” • –
‘
’

 ‰ Š ‹
†
‚
ƒ
…
‚
ƒ
‡ ˆ …
‚
ƒ
¯°
  ­ €
ƒ
¯°±¦¥²¦
³ ´ µ ¶ ª
¹
†
º
»
¼
µ
’
·
¸
‚
„ …
  ­ €
·
¸
µ
’
º
»
¼
¹
†
³ ´ µ ¶ ª
¯°±¦¥²¦
†
‚
…
ƒ
‡ ˆ …
‚
ƒ
†
‚
ƒ
…
‚
ƒ
‡ ˆ …
‚
ƒ
½š
  ­ €
ƒ
¾
¿
À
“
¯
Á
½ š ‰ Š ‹ ¼
˜
ª
Å
Æ
È É Ê
Ë
Ç
Ì
Í
ª
·
¸
·
Ç
®
µ
’
æĤ¼œµ’Ÿ
š «  º »
¹
†
‚
„ …
  ­ €
¹
†
š «  º »
æĤ¼œµ’Ÿ
µ
’
·
Ç
®
·
¸
Ì
Í
ª
Ë
Ç
È É Ê
Å
Æ
˜
ª
½ š ‰ Š ‹ ¼
¯
Á
À
“
¾
¿
ÎÏÐÑÒÓÔ
17
かわかみ
広 報 2016 APRIL
18
広 報 2016 APRIL
かわかみ
自主活動を行う団体へ
介護予防のための運動指導員を派遣します!
地域での健康づくり・介護予防の継続を目的として、運動指導員を派遣します。
平成28年度について
<費用> 無料
<条件> 自主活動を行うこと
例)・指導員と一緒に活動を行う
・次回は自分たちだけで活動を行う
※自主活動の内容は、体操の復習・読み書き・脳トレ
皆で集まり楽しい時間を過ごせるといいですね♪
※詳細については、下記までお問い合わせください。
【問い合わせ先】
役場 住民福祉課 保健師
℡ 52-0111
と き 4月20日(水)
午前10時00分~11時30分
内 容 伊藤先生「おやつ作り」
持ち物 お茶・タオル・エプロンなど
【問い合わせ先】
やまぶき保育園 ℡ 52-0019
役場住民福祉課 ℡ 52-0111
こんにちは
保健師です
健康教室やインフルエンザ予防
接種などの前に「なにか病気はあ
り ま す か 」 と 聞 く と 、「 何 も あ り
ません」と言われます。そこで質
問を変えて「何か薬を飲んでいま
すか」と聞くと「血圧の薬は飲ん
でいる」と言われることがありま
す。高血圧は自覚症状がほとんど
ないので、病気と思いにくいよう
ですが、血圧が高い状態が続くと
たくさんの病気を引き起こす原因
となります。血圧を上げないよう
にする生活習慣が大事です。
血圧が高くなる原因の一つは、
「塩分の摂りすぎ」です。
ここで、お尋ねします。
● 「 薄 口 し ょ う ゆ 」「 濃 口 し ょ う
ゆ 」「 減 塩 し ょ う ゆ 」 の う ち 、
一番塩分が多いのはどれでしょ
うか?
正解は・・・
「薄口しょうゆ」です!
大さじ1杯当たりの塩分量は
g
・薄口しょうゆ
g
・濃口しょうゆ
g
・減塩しょうゆ
と な っ て い ま す 。「 薄 口 」 と い う
名前に惑わされないようにしてく
ださい。
「塩分を減らす」というと「味
が薄くなる」というイメージがあ
りますが、塩分を減らしてもおい
しく食べることができます。
①汁物を具だくさんにする
②香辛料や酸味を利用
③ソースやしょう油は「つけて食
べる」
④昆布やかつお節からだしをとる
などがあり、その他にもまだまだ
あります。料理教室では、その方
法をご紹介しています。よければ
お近くの公民館で料理教室をして
みませんか?
血圧は、その時の体調や気温、
場所、時間で変化します。測った
時 に 「 高 か っ た 」「 低 か っ た 」 と
一 喜 一 憂 す る の で は な く 、「 高 い
の は ど う い う と き か 」「 低 い の は
どういうときか」を知ることが大
切です。血圧は自分で測ることが
できます。毎日の健康チェックと
して家庭でも血圧を測ってみま
しょう。
19
ゲーム・おしゃべり・お茶のみ会などで構いません。
のびっ子広場
1.4 2.6 2.9
かわかみ
広 報 2016 APRIL
平成28年4月1日より
学童保育料が変更になります
村では子育て支援の一環として、共
働きの世帯に対する経済的支援を行い
ます。
その一つが学童保育料の減額で、児
童1人当たり、月額 1,000 円。
ひとり親家庭については、無料とな
ります。
川上診療所からのお知らせ
4月から整形外科の診察日が変更となります。
○診 察 日 毎月第3水曜日
○受付時間 午前8時30分~午前11時30分
○担当医師 三浦太士医師
(吉野病院整形外科部長)
医師の都合により診察日は変更となる可能性があります。
前もって電話等でご確認ください。
また、整形外科の診察日は、内科、その他の診察を行いま
せんのでご注意ください。
【問い合わせ先】川上診療所 ℡ 52-0344
「源流の日」の記念品について
先般、配布させていただきました記念品(写真立て)に
ついて、一部ネジが上手くかみ合わないものが見つかりました。
ご迷惑をお掛けしております。
つきましては、お手元の記念品をご確認いただき、何かご
ざいましたらお気軽に地域振興課までご連絡ください。職員
がお伺いして対応させていただきます。
【問い合わせ先】役場地域振興課 ℡ 52-0111
国民年金保険料学生納付特例制度のご案内
20歳以上の方は、学生であっても国民年金に加入し納付しなければなりません。しかし、学生の方は
一般的に所得が少ないため、ご本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される
「学生納付特例制度」があります。
対象となる方は、学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修
学校及び各種学校(修業年限1年以上である課程)に在学する学生等で、ご本人の前年所得が次の計算
式で計算した金額以下であることが条件です。
【所得の目安】118万円
+
[扶養親族等の数×38万円]
学生納付特例の承認期間は4月から翌年3月までとなりますが、承認を受けた次の年度も在学予定で
ある場合、4月始めに再申請の用紙が送られてきますので、引続き学生納付特例制度をご希望の場合
は、必要事項を記入の上ご返送ください。
【問い合わせ先】大和高田年金事務所 ℡ 0745-22-3531
20
かわかみ
広 報 2016 APRIL
~樹と水と人の共生・川上村の情報~
か わ か み 満 足 ガ イ ド
21
かわかみ
広 報 2016 APRIL
図書館カレンダー
●色の日が休館日●
日
4 月
「四角い本に まあるい心」
New !
火
水
木
金
土
4
11
18
2
9
16
23
3
10
17
24
25
1
5 6 7 8
12 13 14 15
19 20 21 22
26 27 28 29
日
月
火
水
木
金
土
1
8
15
22
29
2
9
16
23
3
10
17
24
30 31
4
11
18
25
5
12
19
26
6
13
20
27
7
14
21
28
5 月
2016年、第58回こどもの読書週間の標語です。
4月から5月にかけては、本に関する記念日が多くありま
す。川上村では4月23日を「子ども読書の日」としており、読
書週間もあります。
お子さんだけでなく、大人の方も、新生活の始まりに、本を
手にとってみてはいかがですか。
月
川上村郷土資料の紹介
「川上山労とともに」山谷
「牛を飼う球団」
喜瀬 雅則(著) 小学館
経営難で存亡の危機に瀕したプロ野球独立リーグ「高知
ファイティングドッグス」が実際に起こした“奇跡”のノン
フィクション。
球団で牛を飼い、練習後、農作業をする選手たち。球団の
新オーナーは、型破りな方法で黒字化をめざします。
プロ野球と地域創生の個性溢れる取り組みは、野球に興
味がない人でも楽しめます。
「おやすみ、ロジャー魔法のぐっすり絵本」
カール=ヨハン・エリーン(著) 三橋美穂(監修) 飛鳥新社
読むだけでお子さんがすぐ眠る!!
10分で寝かしつけ出来ると大評判!世界的なベストセラー
の絵本です。
心理学・言語学研究者の著者が、「子どもがなぜ寝たくな
い気持ちになるのか」を徹底的に考慮。自然に眠くなるよう
「ここを強調して読み、ここであくびするように」などの細
やかな指示が入っています。
おやすみ前の読み聞かせにぜひどうぞ!
ゆ る か る 読 書 会
毎回テーマにそってなごやかに話をしています。
4月のテーマは「花」 自分のオススメ本でもOKです!
「一度見学してみたい」という方もお待ちしています。
お気軽にご参加ください。
とき 4月14日(木)19時~ ところ 川上村立図書館
【問い合わせ先】川上村立図書館 ℡ 52―0144
30
豊重 著
一人の山林労働者として生き抜いた山
谷豊重さんの人生を通した、吉野の山林
労働者の歴史。戦前の活動や、その後
の労働組合の結成、闘争や伊勢湾台風
など、様々な困難との戦いの記録です。
明治39年に生まれた山谷さんの生い
立ちに始まり、吉野林業の特徴を述べ、
川上山労の歴史と運動の記録へ。最後
は仲間の前進を祈り、感謝と、今後の
山労の発展への期待で結ばれています。
巻末には川上山労略年表が付き、川
上山労や国内の主な動きがわかるよう
になっています。
今年は土倉庄三郎翁の100回忌です。
≪吉野山の桜≫
春、吉野山では毎年大勢の花見客で
にぎわいますね。
そんな吉野山の桜に危機がありまし
た。明治時代、日本でまだ薪でエネル
ギーが賄われていた頃です。
今でこそ桜の名所として有名です
が、その頃の吉野山は訪れる人が随分
少なくなっていました。そこで、時代
の発展と共に、桜の木も伐採されると
いう話がありました。
それを聞いた土倉さんは、吉野山の
桜を全て自腹で買い取って桜を守った
そうです。
明治に外交を再開した日本にとっ
て、桜は後世に残すべき「資源」だと
考えたんですね。
日本の四季を彩る美しい桜。今年も
楽しみです。
22
広 報 2016 APRIL
かわかみ
森と水の源流館だより
April, 2016 vol.161
TEL 52-0888 FAX 52-0388(水曜休館)
川上村の名所・旧跡 其の一
「東川 十二社神社」… 神社の正面に立派な石段があります。これは江戸
時代の終わり頃(1851年)に作られたもので、大淀町で取れるあずき色
の石が使われています。車の無い時代にここまで運ぶのはさぞかし大変
だったでしょう。
3月21日にはさっそく、緩衝地域になる
水源地の森で団体の環境学習を実施
に伴い、川上村は村全体がまるご
とユネスコエコパークの指定を受
けることとなりました。ユネスコ
エコパークは、
1 厳格な保全が求められる「核
心地域」
2 環境学習やエコツーリズムに
活用される「緩衝地域」
3 自然と一体となった産業で地
域を活性化・発展させる「移
行地域」に分けられます。
80
例年4月下旬に咲くナガバモミジ
イチゴは3月下旬に開花
村内は、ほとんどが移行地域で
あり、特にこれまで林業という自
然と一体となった産業や、自然と
調和したライフスタイルが世界的
に評価を受けたことが大きいと思
います。また水源地の森は緩衝地
域になります。今後より一層、自
然と人との大切な関係について学
習・啓蒙する場として重要な場所
になってくると思いますので、よ
り一層のプログラムの充実を図っ
ていきたいと思います。核心地域
の多くは、今年 周年を迎えた吉
野熊野国立公園のエリアです。こ
こは、お隣で同じく全体がユネス
コエコパークに指定される天川
村、上北山村、大台町と一緒に
守っていくゾーンになります。ユ
ネスコエコパーク内の市町村とも
連携を取って相乗効果をもって発
展していけるとよいと思います。
23
3月の水源地の森
3月の水源地の森
3月初旬には寒い日があり、たびたびツララが下がっていた「吉野
川源流―水源地の森」も後半になると一気に暖かくなり、多くの春の
花が咲くにぎやかな明るい森になりました。
3 月 日 ( 現 地 時 間 )、 ペ ル ー
で開催された国連教育科学文化機
関(ユネスコ)人間と生物圏計画
国際調整理事会において、これま
での大台ケ原・大峰山生物圏保存
地域の拡張登録が決定され、呼称
も大台ケ原・大峯山・大杉谷生物
圏保存地域(国内呼称 ユネスコ
エコパーク)となりました。これ
※今号から、村内の名所・旧跡を簡単に紹介します。エコツアーなどに活用で
きるように情報を充実させたいと思います。
19
:
かわかみ
広 報 2016 APRIL
みんなで考えよう!川上村の環境
その70 ~環境を意識した村づくりの将来像について~
川上村環境審議会が開催されました!
3月28日(月)第8回川上村環境審議会が役場第一会議室で開催されました。
審議会では、天理大学教授の佐藤孝則委員、NPO法人環境カウンセラー協会理事長の楠下
孝雄委員をはじめ、国や県の関係行政機関の職員、川上村からは各種団体の代表者及び事業者
の代表者の方が11名出席いただき、これまでの村の取り組みや今後の環境保全等について活発
な意見交換が行われました。
環境審議会の様子
意見交換の主な内容
○川上村全域が「ユネスコエコパーク」に登録され、環境と人々の営みが一体となっている吉
野林業の中心地、川上村の価値が、世界的にも改めて注目されたこと。また、国際的な情報
発信の重要性について。
○バイオマス等、再生可能エネルギーと吉野林業の可能性について。
○険しい箇所等に植えられたスギ・ヒノキからの樹種転換など、景観形成も意識した植林方法
について。
○奈良県全体の合併処理浄化槽の普及状況や点検の実施状況と、川上村の現況について。
○環境の視点での村づくりの将来像について。
(大滝ダム湖面の活用方針、モデル的な森林ビューポイントづくりなど)
○地域を造っていく住民力と、行政の協働について、など。
【問い合わせ先】役場水源地課 ℡ 0746-52-0111
24
かわかみ
広 報 2016 APRIL
年に一度の狂犬病予防注射を受けさせましょう!
犬の所有者は、狂犬病予防法により年1回の狂犬病予防注射が義務となっています。
平成28年度集合狂犬病予防注射を実施します。最寄の会場で接種させてください。
日 程
平成28年4月12日(火)
時 間
9:50~10:00
10:20~10:30
10:50~11:00
11:20~11:30
13:00~13:15
13:30~13:40
14:00~14:15
平成28年4月13日(水)
実施場所
武木公民館前
井光神社前
入之波公民館前
柏木消防団詰所前
ふれあいセンター前(北和田)
枌尾(中彰様駐車場)
役場玄関前(迫)
時 間
実施場所
9:45~10:00
東川公民館前
10:20~10:35
大滝消防団詰所前
10:45~10:50
寺尾公民館前
11:05~11:15
高原ロータリー
11:30~11:35
井戸ロータリー
11:45~12:00
役場玄関前(迫)
料 金
1頭につき3,200円 ※おつりの無いように、ご用意ください。
(注射手数料2,650円+注射済票交付手数料550円)
新たに犬を飼った場合や、登録手続きを行っていない場合は、上記料金の他に登録手数料として
3,000円が必要です。
注意事項
◆生後90日未満の犬は接種できません。
◆郵送されたハガキを持参してください。※平成28年3月1日現在台帳登録者に送付。
◆犬を日常飼育していて、犬を押さえられる人が連れてきてください。
ふん
◆糞の後始末は飼い主が必ずしてください。
◆犬の首輪は抜けないようにし、手綱は短く持ってください。
◆犬の健康状態によっては、接種をお断りすることもあります。あらかじめご了承ください。
こんな時は届出を!!
新たに犬を飼うときや登録内容に変更があったとき、犬が死亡したときは村への届出が必要です。
これらの届出は犬の登録状況を正確に把握するために必要なものです。ご協力をお願いします。
◆新たに犬を飼ったとき ◆飼い犬が死亡したとき
◆飼い主の住所が変わったとき(村外に転出の場合は、転出先の市町村に届け出てください)
◆犬の所在地が変わったとき ◆鑑札を紛失してしまったとき
【問い合わせ先】役場水源地課 ℡ 52-0111
28 15
72
62
49
村営住宅入居者募集
村営住宅(西河1戸)の入居者
を募集します。
◎募集住宅の概要
所在地
川上村西河 番地
西河村営住宅5号
建設年度 昭和 年
募集戸数 1戸
構 造
木造2階建3LDK
・4㎡
家 賃 収入に応じて決定
○申込受付期間
平成 年4月 日(金)から
平成 年4月 日(木)まで
申込資格や家賃等、詳細は川上
村ホームページをご覧いただくか、
左記までお問い合わせください。
【問い合わせ先】
役場地域振興課
℡ 52・0111
25
28 28
かわかみ
広 報 2016 APRIL
じゅう ら ん
固定資産税縦覧期間がはじまりました
固定資産税縦覧制度は、納税者の皆さんが土地や家屋の評価額を比較検討し、自らの土地や家屋の評
価額の適正さを判断していただく制度です。
この制度では、固定資産税納税者が「自己の土地または家屋の価格」と「村内のほかの土地または家
屋の価格」との比較ができるよう記載帳簿(所有者、課税標準額、税額などは除く)を自由に閲覧・確
認することができます。
縦覧期間
縦覧時間
縦覧場所
平成28年4月28日(木)まで
※土・日曜日、祝日を除く
9時~17時15分まで
川上村役場 総務税務課
縦 覧 で き る 方 固定資産税【土地・家屋】の納税者と同居の親族
固定資産税の納税者の代理人 ※委任状の提示が必要
借地人、間借人 ※権利関係を示す書類が必要
縦覧できる帳簿 土地価格等縦覧帳簿【所在・番地・地目・地積・価格】
家屋価格等縦覧帳簿【所在・家屋番号・種類・構造・床面積・価格】
手 数 料 無料
持 ち 物 納税通知書、本人確認ができる書類(運転免許証等)
【問い合わせ先】川上村役場総務税務課(固定資産税係) ℡ 52-0111
軽自動車税の納期限は5月2日(月)
自 動 車 税 の 納 期 限 は5月31日(火)
村税や保険料など
村税や保険料など
口座振替キャンペーン!
口座振替キャンペーン!
軽自動車税・自動車税は、毎年4月1日現在の所
有者に課税され、納税通知書が皆さんのお手元に発
送します。各納期限までに納付してください。
自動車税については金融機関や県税事務所の窓口
だけでなく、コンビニやペイジー、クレジットカー
ドでも納付が可能です。詳細につきましては、納税
通知書に同封のチラシをご覧ください。
県内で住所を変更された方または他都道府県から
転入された方で県外ナンバーの車をお持ちの方は、
運輸支局ですみやかに変更登録手続きを行い、奈良
県税事務所(自動車第一課)までご連絡ください。
ただし、原付バイクなどは役場窓口で変更登録手
続を行いますのでご注意ください。
平成29年2月10日(金)までに口座振替の登録
をいただいた方から抽選で30名様に!
(既に登録済みの方も含む)
ホテル杉の湯商品券1,000円券を
プレゼント!
【対象となる税目】
村県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保
険税、介護保険料、後期高齢者保険料
【問い合わせ先】
《自動車税に関すること》
奈良県税事務所 ℡ 0743-51-0081
《軽自動車税に関すること》
役場総務税務課 ℡ 0746-52-0345
【口座振替申込方法】
役場窓口に備え付けの用紙に必要事項を記入し、
通帳印を押印のうえ、金融機関(南都銀行・奈良
県農協・ゆうちょ銀行)へお申し込みください。
【問い合わせ先】
役場総務税務課 ℡ 52-0111
26
かわかみ
広 報 2016 APRIL
矢 野 典 子 選
特 選 山畑に一人聞入る初音かな 新子谷生子(北和田)
特 選 小学生をらぬ在所に初音せり 前田 景子(大 滝)
特 選 あら無残霜焼けしたる蕗の薹 新子谷生子(北和田)
佳作 茎立ちの花も青菜も漬けにけり 古瀨 和子(大 滝)
つちふる
入選 紅白の梅花満ち満つ天満宮 上田 明子(北塩谷)
ついてますね? 住宅用火災警報器
事業名 第23回 桜のシンフォニー in 蔵王堂
(全ての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられています)
~光り輝く未来へ、灯そう優美なあかり~
主 催 吉野・桜のシンフォニー実行委員会
後 援 大淀町、下市町、黒滝村、天川村、
下北山村、上北山村、川上村、
(一財)奈良県ビジターズビューロー
(公社)日本観光振興協会関西支部
(一社)吉野ビジターズビューロー
近畿日本鉄道㈱、総本山金峯山寺
吉野JC・OB会、吉野の桜を守る会
と き 平成28年5月14日(土)
ところ 吉野山 金峯山寺蔵王堂
出演者 丸本 莉子
井原 季子
平野 里沙
Glow Grow 【問い合わせ先】
吉野・桜のシンフォニー実行委員会事務局
(一社)吉野青年会議所
℡ 0746-32-5968
27
や大和心の残る国 住川 準典(武 木)
霾
手を汚すことを厭はず野蒜掘る 辻井 清子(大 滝)
娘の雛孫には要らぬものとなり 松本 全代(大 滝)
冴えかえる白波が立つ日本海 竹田サダ子(大 滝)
初蝶や孫の前歯の白きこと 上田 一郎(伯母谷)
云い伝へ通り早目に雛飾る 阪本 蓉子(東 川)
境内の至る所に杉花粉 望月 彰美( 迫 )
手にとりて梅の香りをいとほしむ 枡 恭子(東 川)
第23回 桜のシンフォニーin蔵王堂
このたび消防署では、それぞれのご家庭で住宅用火災警
報器を取付けられているか否かの調査を実施させていただ
きます。
つきましては、消防署員が各地区の中から任意に選ば
れたご家庭に訪問して、警報器の設置状況をお伺いしま
すので、ご協力をお願いします。
訪問の時期は4月下旬から5月下旬頃までを予定して
います。
【問い合わせ先】
吉野消防署
TEL 0746(32)1011
I P 0746(39)9107
FAX 0746(32)0130
広 報 2016 APRIL
かわかみ
訂正とお詫び
広報かわかみ3月号の ペー
ジ、清流の6行目のルビがしゅ
うとなっていますが、正しくは
へいです。同じく下段の 行目
前向きの後に「に」が抜けてお
りました。
10
おくやみ
(敬称略)
訂正するとともに深くお詫び
申し上げます。広報編集委員会
14
泉
雅雄 (白川渡)
3月 日 歳
鍵谷 道子 (東 川)
3月 日 歳
福本 マスヱ(中 奥)
3月 日 歳
巳 武實 (西 河)
3月 日 歳
社会福祉協議会へ次の方から
善意が寄せられました
(敬称略)
人口総数 1,527 人 (-10 人 )
男 728 人 (-5 人 )
女 799 人 (-5 人 )
世 帯 数 837世帯(+4世帯)
88
80
93
74
16
20
21
30
3月中の異動
転 入 5人 転 出 12人
出 生 0人 死 亡 3人
万円 大前 敦(西 河)
亡き父の供養として
3月31日現在
20
28