くらフォーラムin八ヶ岳

3月21日(月)午前10時00分~
ベルビア(2 階)オープンステージ(茅野駅前)
宮坂和生(木遣りコンクール・
上社最優秀賞)
※特別出演 中山たかし
「諏訪御柱」「親父の御柱
踊り 「松田悦子とダンシングハート」
御柱祭をもっと深く知ろう!
七木
遣
回り
目コ
にン
しク
ー
てル
初・
栄最
冠優
宮
坂
和
生
さ
ん
・
茅
野
市
本
町
秀
賞
写真・長野日報
宮坂
徹さん
(前諏訪湖博物館館長、下諏訪町会議員)
-目次-
諏訪神社の概観
式年造営御柱祭
中世・戦国時代の御
柱祭
江戸時代の御柱祭
騎馬行列について
仏教と御柱祭
諏訪神社薙鎌のなぞ
明治以降の御柱祭
明治後期
大正3年
大正9年
大正15年
昭和7年
昭和13年
昭和19年
昭和25年
小宮の御柱祭
八剣神社
手長神社
足長神社・蓼ノ海神
社
御柱祭ルート図
ハッピの移り変わり
後書き
諏訪市博物館 600円
大正15年宮川渡(川越し)
大正15年 秋宮の建御柱
写真・長野日報
矢島政紀さん・諏訪市下金子
写真;ウィキペディア
○大正9庚申年(1920)
•5月2日:東京の上野公園で日本最初のメーデー集会が開かれる。
•10月1日:第1回国勢調査実施。
・「お手伝い」 雑誌「婦人之友」が「女中」に変わる新用語を募集し、
選んだ。
・〈ヒット曲・流行歌〉あわて床屋、叱られて、十五夜お月さん、八木節
日本最初のメーデー
○大正15丙寅年(1926)
・8月6日に日本放送協会(NHK)が発足
・12月25日に葉山御用邸で病気療養中だった大正天皇が崩御
愛宕山当時の東京放送局。現在当地にはNHK放送博物館がある。
○昭和7壬申年(1932)
・「肉弾三勇士」
・ 満州国建国(人口3400万人。清朝最後の皇帝「溥儀」を執政に)
・五一五事件(犬養首相を襲ったテロ事件)
・白木屋百貨店火災
・大東京市誕生(隣接5郡82町村合併。15区から35区。日本人12人に1人が東京市民。)
・ロザンゼルスオリンピック開催(男子水泳6種目中5種目優勝。)
○昭和13戊寅年(1938)
・新劇女優の岡田嘉子が、杉本良吉と樺太国境を超えてソ連へ亡命
・大相撲春場所で、新横綱の双葉山が全勝優勝し、前人未到の4場所連
続全勝優勝
・岩波新書が発刊、第一弾は斉藤茂吉の【万葉秀歌】など
・〈流行歌〉愛国行進曲、支那の夜、旅の夜風、満州娘、麦と兵隊、
別れのブルースなど
岡田嘉子
1935年頃
双葉山定次
1940年頃
○昭和19甲申年(1944)
・インパール作戦、ザイパン陥落
・ノルマンディー上陸
・国民学校の集団疎開がはじまった。最初は東京都
・マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦
・神風特攻隊が初出動。
・〈流行歌〉ラバウル海軍航空隊、少年兵を送る歌、同期の桜
知覧陸軍飛行場より出撃
諏訪御柱
作詞:小林茂雄
作曲:鮎沢貴秀
編曲:川上潤治
木遣:神林守夫
小林茂雄
親父の御柱
作詞:木内那朝
作曲:安藤元久
編曲:土田貞行
木遣:坂本巌美
小林さちよ