新入生保護者説明会資料

平成28年度対象
新入生保護者説明会資料
昭島市立多摩辺中学校
東京都昭島市拝島町4-6-30
TEL 042(545)5501(代)
FAX 042(545)6442
多摩辺学級直通
TEL 042(545)4523
http://www.city.akishima.ed.jp/~tamabe/
新入生保護者説明会のしおり
目次
1 本校の教育方針 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
(1)教育目標
(2)目ざす学校像
(3)学校づくりの基本
(4)実践目標
(5)力を入れていること、特色
2 学校のあゆみ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
(1)学 校 名
(2)所 在 地
(3)開校記念日
(4)沿革概要(学校の歴史)
3 教育内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
(1)教科別標準週授業時数 (平成27年度)
(2)生活時程
4 主な学校行事 (平成27年度) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
5 生徒会活動と部活動 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
(1)生徒会組織と活動
(2)部活動
6 学校生活のきまり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5~6
(1)始業時刻・登校
(2)下校時刻
(3)所持品
(4)服装、身だしなみ
7 教育相談 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7
8 健康的な学校生活をおくるために ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7
(1)学校で発生したけがや病気の対応
(2)学校医・学校薬剤師
(3)給食について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
9 学習について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9
10 進路について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
11 多摩辺学級について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11
12 入学までの諸準備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11
(1)学用品等
(2)服装・その他
(3)入学式 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
(4)給食費自動引落とし口座
(5)教材費自動引落とし口座
1
本校の教育方針
(1)教
育
目
標
進んで勉強しよう
思いやりのある人になろう
進んで心身をきたえよう
(2)目 指 す 学 校 像
「あいさつを大切にし、目標を追いかけていく生徒」の育成
(3)学校づくりの基本
① 向上心が生まれ生きがいの持てる学校
・ 生徒のよさを引き出し、じっくりと学習・生活に打ち込める環境をつくる。
② 外部との連携でやすらぎを感じる学校
・ 家庭、地域、関係機関との連携を図り、生徒の心がゆったりとする環境をつ
くる。
(4)実
践
目
標
① 確かな学力の形成
・ 指導法の工夫、改善を通して、基礎・基本的な内容の定着と学ぶ意欲の向上
を図る。
② 人間関係の充実
・ 豊かな体験(自他とのかかわり)を通して、自主・自律の精神及び社会性を
養う。
(5)力を入れていること、特色
①
学力の向上・・・基礎学力の定着
* 少人数指導 → 数学、英語(英語はH28年度から実施)
* 小テストと放課後の補充学習
* 漢字検定、英語検定、数学検定等への挑戦
* 朝学習の実施 → 毎週金曜日朝の15分で実施
② 毎朝の10分間読書・・・落ち着いた学校生活
* 豊かな心の育成
* 基礎学力(読解力等、読書の効用)
③ 2年移動教室・・・農業体験(長野県・小川村)
* 豊かな心の育成
* 農業、林業等の勤労体験
* 自然や人(農家での生活)との触れ合い
* 環境教育の推進(省エネ、リサイクル等)
④ 学校行事・・・運動会、合唱コンクール、マラソン大会
* 心身を鍛える
* 熱心に取り組み、盛り上がる
* 3年生が手本となり、リーダーシップを発揮
* 学年を超えた活動で多摩辺中生としての連帯感
⑤ あいさつ運動の実施
⑥ 地域に根ざした活動
* 地域の行事
* 新春駅伝大会
1
2
学校のあゆみ
(1)学
校
名
昭島市立多摩辺中学校
(2)所
在
地
東京都昭島市拝島町4丁目6番30号
(3)開校記念日
6月8日
(4)学校の歴史 昭和53.2.1 昭島市立学校設置条例付則(昭和五十三年一月二十七日条例第一号)
により昭島市立多摩辺中学校として設置
(概要)
昭和 53. 2. 1
3.20
4. 1
4. 6
4.21
6. 3
6. 8
7. 1
11. 4
11. 4
54. 1.20
3.20
8.31
10.17
56.10. 1
57.10.29
58. 3.30
59.10. 1
60. 4. 1
61. 3.11
62. 3. 1
63. 3.31
11.19
平成 1. 4. 1
2. 3.10
3. 3.22
4. 4.1
5. 3.20
3.31
7. 3.27
9. 3.25
10. 4. 1
11.11. 7
14. 3.31
15. 1. 1
16.10. 1
柴田徹校長(初代)着任
本校舎建築完成
開校(教職員 25 名着任)
始業式、第一回入学式
自校方式による学校給食開始
父母と教師の会(PTA)設立
体育館、プール完成
女子生徒の標準服決定
校歌制定、校章決定
開校式
冷暖房設備完成
第一回卒業証書授与式
校庭整地、フェンス完成
体育倉庫完成
中村美一校長(二代)着任
校庭に植樹
特別教室増築工事完了
校庭スプリンクラー完成
有馬貞雄校長(三代)着任
校庭に植樹
PTA校庭に植樹
校庭に防球ネット設置
開校十周年記念式典
藤本皓司校長(四代)着任
体育館天井照明改善
プール塗装、フェンス工事完了
渡邊皓一郎校長(五代)着任
テニスコート整備
コンピュータルーム工事完了
新規視聴覚室改修工事完了
プール温水シャワー工事完了
室賀薫校長(六代)着任
開校二十周年記念式
冷暖房設備改修工事完了
船引勉校長(七代)着任
校舎外壁改修工事完了
2
18. 9.21
10.26
19. 4. 1
20. 4. 1
20.11. 7
20.12.30
21.12.25
23. 4. 1
23.12. 5
26. 4. 1
27. 3.15
図書室データベース化完了
防犯カメラ設置完了
田中久男校長(八代)着任
多摩辺学級設置
開校30周年記念式典
西側トイレ工事完了
東側トイレ工事完了
山下博一校長(九代)着任
校舎、体育館耐震補強工事完了
喜多野雅司校長(十代)着任
プール塗装完了
3
教育内容
(1)教科別
学年
1 年生
2 年生
3 年生
多摩辺
学級
標準週授業時数
国語
4
4
3
社会
3
3
4
必
数学
4
3
4
修
理科 音楽
3
1.3
4
1
4
1
教
美術
1.3
1
1
科
保体
3
3
3
国語
社会
数学
理科
音楽
美術
保体
4
1
3
1
3
2
4
技家
2
2
1
職業
家庭
英語
4
4
4
総合
道徳
学活
計
1.4
2
2
1
1
1
1
1
1
29
29
29
英語
総合
道徳
学活
作業
1
1
1
1
1
日常
生活
生活
単元
1
1
3
自立
活動
1
計
29
※小数点のつく教科は、時間割を2期に分けて行う予定です。
(2) 生活時程
生徒登校
8:25
月・火・水・木
朝読書
8:25~8:35
朝学習
朝学活
金
8:25~8:40
8:35~8:40
8:40~8:45
第1時限
8:50~ 9:40
第2時限
9:50~10:40
第3時限
10:50~11:40
第4時限
11:50~12:40
給
食
12:40~13:10
昼 休 み
第5時限
13:10~13:30
水
月・火・木・金
13:35~14:25
13:35~14:25
第6時限
14:35~15:25
終学活・清掃
14:30~14:50
15:30~15:50
生徒下校
15:00
16:00
最終下校
4月~9 月 18:30/10 月~3 月
3
18:00
4
主な学校行事
月
4
1 学 期
月
1学期始業式
8
入学式
健康診断
9
離任式
学校公開・保護者会(全学年)
5
6
7
移動教室(小川村・2年生2
泊3日)
家庭訪問(多摩辺学級1年)
運動会
開校記念日(6月8日)
授業参観
プール指導開始
期末考査
球技大会(多摩辺学級)
月
1
プール指導 終了
修学旅行(関西方面・3年生
2泊3日)
2
10
11
学校公開・保護者会(全学年)
宿泊学習(多摩辺学級)
12
1学期終業式
=夏季休業中=
三者面談(全学年)
学習会・補習教室
2 学 期
2学期始業式(8月27日)
防災訓練
マラソン大会(多摩辺学級)
中間考査
3
進路説明会
校外学習(1年生・多摩辺学級)
合唱コンクール
セーフティ教室
三者面談(3年)
道徳授業地区公開講座
期末考査
職場体験(多摩辺)
生徒理解面談(1、2年)
三者面談(3年)
マラソン大会
職場訪問(1年)
新入生保護者説明会
学校公開・保護者会(多摩辺
学級、1・2年生)
2学期終業式
4
(平成27年度の日程です)
3 学 期
3学期始業式
学校公開・展示会
小中合同学習発表会(多摩辺
学級)
職場体験(2年生)
劇と音楽の会(多摩辺学級)
学年末考査
校外学習(2年生)
学校公開・保護者会(多摩辺
学級、1・2年生)
卒業証書授与式
修了式
5
生徒会活動と部活動
(1)生徒会組織と活動
①
②
生徒会本部(会長1名、副会長2名、役員4名)
専門委員会
・学級委員会(学年の生活を向上させる取り組み)
・生活委員会(チャイム着席や身だしなみの呼びかけ、点検活動)
・図書委員会(図書室の本の貸し出し、新刊図書案内)
・放送委員会(昼の放送、集会時のマイクなどの準備、運動会のアナウンス)
・整美委員会(校内の美化活動、点検活動)
・保健給食委員会(トイレットペーパや手洗い石けんの補充、テーブルクロスや白衣の管理)
※H28年度から保健委員会と給食委員会が統合して保健給食委員会になります
(2)部活動
平成27年度
運動系部活動
サッカー部
陸上競技部
野球部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
ソフトテニス部
剣道部
女子バレーボール部
水泳部
一条、袖山、田村
井上
武居
川手、高田
坂入、高田
堀田、菊田、(宮地)
播摩、高田、(川添)
古畑、真船
椚、喜多野
文科系部活動
写真部
美術部
吹奏楽部
手芸部
技術部
小林
杉山、木村
中平
岡部、吉村、高田
川手
※活動時間
6
4月~9月
10月~3月
最終下校時間
最終下校時間
18時30分
18時00分
学校生活のきまり
*価値観の多様化が進み、社会生活の基礎を固めるための義務教育にも様々な影響が出てきています。
社会生活は、基本的なルールやマナーを守ることを原則として成り立っています。
社会の一員となるための基礎を作り、自ら判断できる人間の育成にご協力ください。
(1)始業時刻・登校
・始業時刻8時25分までに登校する。
・8時25分~35分は朝読書。
(金曜日は8時25分~40分に朝学習)
・自転車登校は禁止。
・欠席、遅刻、早退等の場合は8時~8時15分の間に必ず保護者の
方が学校に電話で連絡をお願いします。(もしくは生徒手帳に記入の
上、友だちや兄弟などを通じて担任まで提出してください)
5
(2)下校時刻
・放課後は特に用事のない生徒はすみやかに下校する。
・最終下校時刻(委員会活動、部活動等のために残った生徒も下校する)
4月~9月 18時30分
10月~3月 18時00分
※ただし、特別な場合(部活動の公式戦や発表会等の1週間前)には、許可を得て30分延長することができる。
・定期考査1週間前は原則として、諸活動を停止し、放課後補充学習(チャレンジ教室)を行います。
(公式戦、発表会等の1週間前に限って活動可能)
(3)所持品
・原則として学習に関係あるものだけとする。
・不必要なお金、及び貴重品は持参しない。
(4)服装、身だしなみ
標準服を正しく着用する。男女共に、校章・学級章をつける。
ズボン・スカート
男子 学生ズボンを加工せず着用する。ベルトは黒、茶、紺系統の地味なものを着用する。
女子 丈は、ひざがかくれる程度とし、装飾品はつけない。
ワイシャツ
男子 白の角襟のワイシャツ
女子 白の角襟のブラウス(冬服の時はリボンを着用する)
セーター
・11月~3月の間に限り、セーターを着ることができる。
・VネックまたはUネックのスクールセーターか、無地で模様編みのないものとする。
色は紺・黒・グレーとする。
コート
・12月~3月の間に限り、登下校時に着用してもよい。校内では着用しない。
・P コートまたはダッフルコートとし、色は黒・濃紺・チャコールグレーとする
ソックス
・清潔で機能的なものとし、色は黒・紺・グレー・白の単色のものを着用する(ワンポイント可)。
・長さはくるぶしが隠れるものとする。
靴
下履きは男女とも、運動靴または黒・茶の革靴
上履きと体育館履きは、学年ごとに規定の色のものを使用する。
体育着
所定のものを着用する。
頭髪、その他
・中学生らしさを考え、学習や運動に支障をきたさないように整える。
・整髪料やパーマ、脱色、染髪は禁止する。また、女子のピン類はアメリカピンのみとする。
・化粧をすること、装飾品(ピアス、ネックレス、ブレスレット)などは禁止する。
カバン
各自の判断で中学生らしいものとする。
6
7
教育相談
中学校生活では、新しいクラス、仲間、先生との出会いから、素晴しい体験もできることと思います。し
かし、時には不安になったり、悩んでしまったりということがあるかもしれません。そのような悩みを相談
する場として、多摩辺中学校には相談室(カウンセリング・ルーム)が設置されています。
生徒の皆さん、保護者の方々に利用していただけます。
場
所:本校2階
直通電話:042-545-5833(留守番電話あり)
開設時間:曜日(原則週1回)、時間などの詳細は年度当初にお知
らせします
担 当 者:スクールカウンセラー
8
健康的な学校生活を送るために
中学生時代は、心もからだも大きく成長、発達する時期であり、毎日の生活を通じて、健康的な生活習慣
を確立する重要な時期でもあります。
しかし、最近、子どもたちをとりまく社会環境や生活様式の変化により、好ましい生活環境を選択するこ
とが難しい状況にあり、健康問題も複雑多様化しています。
中学校では家庭や地域社会と連携して、子供たちをとりまく生活環境をより良くしていくよう努力してい
きたいと考えています。お子さまの生活基盤となる家庭においては、保護者の方に次のような事項にご配慮
をお願いします。
・家族のふれあいを通して、お子さまの心やからだの変化を見守ってください。
・学校生活が充実できるような、規則正しい生活リズムをつくってください。
(1)学校で発生したけがや病気の対応
・けがをした場合、学校で応急処置をします。ご家庭でもよく経過をみ
てください。
・体調不良の場合、保健室でしばらく様子を見ます。症状によっては、
早退させる場合もあります。
・医師の診察が必要な場合、ご家庭に連絡を取ります。必ず、保護者
の連絡先を学校に届けておいてください。
・学校管理下のけがは、日本スポーツ振興センターに申請しますと、
治療費が後から給付されます。
(2)学校医(平成27年度)
内 科
眼 科
耳鼻科
歯 科
腰塚誠二
石綿丈嗣
楠 正惠
木村秀樹
まことクリニック
いしわた眼科
昭島クリニック
協和歯科
(電話)546-2800
(電話)546-1153
(電話)546-3387
(電話)542-6696
7
(3)
給食
本校は、自校給食方式で、栄養士1名、民間委託調理員7名で独自の献立で作っています。
23年度より、民間委託(ハーベスト株式会社)により、安全でおいしい給食を提供しています。
主食については、週5回のうち3~4回はご飯と
し、白飯、麦飯、混ぜご飯など、季節感をとりいれな
がら献立をたてています。
おかずは、和風・洋風・中華風と変化をつけ、野菜・
芋・豆類を積極的に取りいれるようにしています。
基本的に、手作りを原則とし、だしは昆布や削り節
などを、スープは鶏ガラや豚骨を使用しています。
食物アレルギーのある生徒については、学校と保護者との面談のうえ、適切な対応を取ること
ができるように進めてまいります。
中学生期は、心身ともに発育・発達が著しく、身長や体重が増加する時期です。そのため、基準となる栄養
価も1人分の量も小学生のときに比べ多くなり、いろいろな食品から栄養素を過不足なく摂れるような献立を
たてています。好き嫌いせず、1人分の量をしっかり食べて、健康で、活発な中学校生活を送ってほしいと考
えています。
8
9
学習
~読書習慣~
~補充学習~
●朝読書
月~木曜の朝、10分間の読書
●読書新聞の作成
各学年、国語科の指導により夏休みの宿題
として作成
●図書室の開室
昼休み
→蔵書情報のデータベース化により、効率
的な貸し出しを行うようにしています。
●朝学習(国数英小テスト)
毎週金曜日
→1,2年生は数・英の教員が指導
●チャレンジ教室
テスト一週間前の放課後
●夏休み補充教室
各学年一週間程度
●土曜補習教室(学習支援員が指導)
年間8回
※チャレンジ教室、夏休み補充教室、土曜補習
教室は希望制です。
~各教科の指導~
基礎学力
●授業の受け方
●家庭学習の取り組み
●授業改善
※数学では少人数授業を全学年実施
(H28 年度から英語も実施)
の定着
~総合的な学習の時間~
~各種検定の取り組み~
●調べる
書籍、インターネットなどを利用して事前
学習
●体験する
1年:校外学習、職場訪問
2年:農業体験、職場体験、校外学習
3年:修学旅行
●まとめる
新聞、レポート
●発表
個人発表、グループ発表、掲示発表
●漢字検定
年3回実施(7月、10月、1月)
●英語検定
年2回実施(10月、1月)
●数学検定
年1回実施(9月)
※平成27年度の日程です。
※各種検定は希望制です
※学校外でも申込み・受検が可能です。
9
10
進路(適切な進路選択)
基礎学力の定着と向上
読書
補充学習
総合的な学習の時間
各種検定
各教科の指導
1年:将来の夢
様々な職業と働くことの意義
(職場訪問など)
2年:将来の希望
様々な職業と働く人の生き方
(農業体験、職場体験など)
3年:自分にあった進路
希望する進路とその条件
(上級学校訪問、高校の先生の話を聞く会など)
進路相談
○夏休み三者面談
全学年
○秋の三者面談
3年生
○冬の面談
1,2年生:生徒理解面談(二者もしくは三者)
3年生:三者面談
キャリア教育
各教科・特別活動・行事などを通して、以下の能力を
身につける
○人間関係形成能力
○情報活用能力
○将来設計能力
○意思決定能力
10
適 切 な 進 路 選 択
進路学習
12
多摩辺学級について
(1)学級について
多摩辺学級とは、昭島市就学支援委員会で認定された生徒に対して、特別な配慮のもとに生徒の実態に
応じた適切な教育を行う学級です。
(2)在籍数
1年:4人
2年:10人
3年:3人の生徒が在籍しています。
(3)授業や通常の学級との関わりについて
通常のクラスと同じように勉強しています。特別な時間割としては、行事の学習や集団作り、進路の
学習を行う「生活単元」や、人間関係形成能力を養う活動を行う「自立活動」など、特別支援学級と
しての時間割もあります。また、給食や各行事など、通常の学級と交流することもあります。
12
入学までの諸準備
(1)学用品等
・入学前にそろえていただきたいものは、標準服、うわばき、体育館ばき、体育着です。
・その他は、あわてて購入しなくても大丈夫です。授業で使うノートなどの購入は、
入学後、各教科担当教諭の指示に従ってください。
(2)服装・その他
① 標準服・・・・・・・・・・男女とも標準服着用が原則です。
(a)
◎
◎
◎
標準服販売店
アオキ洋品店
昭島市拝島町5-10-26
シーガルスクール昭島店 昭島市宮沢町500-1
ムサシノ学生服立川店
立川市曙町1-15-1 谷ビル3F
電話 541-1115
電話 546-5556
電話 527-8201
標準服、体育着の採寸は、1月9日(土)14:00~15:30 に本校体育館で行う予定です。
② 体育着、うわばき、体育館ばき・・・・・・・・・・学校指定のものを着用してください。
(a) 必要な物
◆ジャージ(上・下)
◆うわばき
(b) 販売業者
◎ アオキ洋品店
◆半袖シャツ
◆体育館ばき
昭島市拝島町5-10-26
◆ハーフパンツ
◆体育館ばき入れ
電話 541-1115
③ バッグ・・・・・・・・通学に適したものを各家庭で用意してください。
④ 校章・学級章・・・・・新入生については、学校で用意します。(教材費に含まれます)
※入学後、紛失などで改めて買う場合は、上記の「アオキ洋品店」で購入してください。
11
(3)入学式
1
日時場所
平成28年4月7日(木)
午前9時30分より
2
受
本校体育館にて
付
午前8時50分~9時10分の間にすませ、係生徒の案内で教室に入って下さい。
※受付場所は、新入生は生徒用昇降口(校舎南側)です。
※保護者の方は受付後、体育館へ移動してください。
3 お 願 い
・受付(生徒用昇降口)の際、教育委員会からの「入学通知書」を提出してください。
・入学通知書(氏名、住所等)の記載事項等に変更がある場合は、前日までに本校へ
ご連絡下さい。
・上履きをご持参ください。
・駐車スペースがありませんので、お車での来校はご遠慮下さい。
・新入生が欠席や遅刻をする場合は、必ず9時までにご連絡ください。
℡042-545-5501 (代)
4 新入生の持ち物
・標準服(上下冬服)を着用
・上履き
・体育館履き
・配布物を入れるバッグ
・メモをとる筆記用具
(4)給食費自動引落とし口座
・小学校の時に使っていた口座を、引き続き使うことができます。
(5)学校徴収金(教材費等)自動引落とし口座
・給食費と同様に、口座引き落としで処理しますので、口座の指定をしていただきます。詳細は、入学後、
説明いたします。
12