トレペ重ね後 - 東京都都市整備局

14
北沢川緑道・烏山川緑道
B 渋谷川
隅田川
浅草寺
C 日本橋
D 両国橋
6
街中に河川や水路が
張り巡らされていた江戸時代。
地方からの生活物資が船で運ばれるなど、
水運は江戸の経済や人々の生活を支えており、
江戸は水の都として栄えていました。
D
北沢川緑道
C
上野恩賜公園
烏山川緑道
現在
浜離宮
恩賜庭園
E
東京
S
上野
寛永寺
昭和初期
新橋
東京大学
17
御茶ノ水
増上寺
15
きょ
かつての川が暗渠 となり、近年で
皇居
は、上部空間に水辺や緑道を整備
しています。
A 玉川上水・
内藤新宿分水散歩道
都市づくりの様々な機会を捉え、
良好な水辺空間を創出する
江戸時代
W
「水の 都 」であった
東京
過去
N
city of
water
現在
小石川
後楽園
未来
日本
武道館
霞が関
永田町
1
伝通院
現在
現在
取組を進めています。
上智大学
戦後は首都高の建設により、かつ
創出する動きが始まっています。
ての景観は変貌を遂げています。
神田川
四ツ谷
青山霊園
20
護国寺
明治神宮外苑
れをしのぶ散歩道を整備しました。
[古地図]人文社復刻版懐宝御江戸大絵図を使用。
(原本刊行年:天保十四年(1843)
) 協力:こちずライブラリ [重ねた図面]現在の図面を、古地図に併せて加工しています。 [P34 図版]
「東都両国ばし夏景色」国立国会図書館ウェブサイトから 提供:[北沢川緑道・烏山川緑道]ⓒ SETAGAYA [過去の渋谷川]
「渋谷の記憶」
(渋谷区教育委員会発行)から [渋谷川の未来]東急電鉄 [江戸時代の日本橋]国立国会図書館蔵 [昭和初期の日本橋]中央区立京橋図書館蔵
赤坂御用地
戸山公園
新宿御苑
渋谷川
祐天寺
CITY VIEW TOKYO 33 / 34
新宿御苑内にかつての玉川上水の流
清流の復活や川沿いの水辺空間を
防衛省