No.28-1 国内金利環境:景気は足踏み状態が続いており

SCB
SHINKIN
SHINKIN
CENTRAL
CENTRAL
BANK
BANK
000000000
内外金利・為替見通し(月刊)
海外経済・金融動向
地域・中小企業研究所
No.28-1
(2000年10月号)
(2016.4.6)
No.12-7
〒103-0028 東京都中央区八重洲 1-3-7
TEL.03-5202-7671 FAX.03-3278-7048
URL http://www.scbri.jp/
海外金利環境:米国経済は回復基調を維持しているが、16年の利上げペースは引下げ
米国:15年10~12月の実質GDP(3次推定値)は、前期比年率1.4%増と潜在成長
率(2%程度)を下回る伸びにとどまった。ただ、雇用・所得環境の改善を背景に、
家計部門は底堅く、米景気は基調として回復の動きを維持している。Fedは3月
のFOMCで、世界経済の停滞と金融市場の動揺を理由に追加利上げを見送ったも
のの、物価上昇率が緩やかに加速してきたこともあって、利上げ路線は維持してい
る。前回の想定に比べて利上げペースは引き下げられたが、今後、経済指標の改善
に見合う形で段階的に金融政策の正常化が進められるとみられる。
ユーロ:インフレ率が一段と低迷していることから、ECBは3月の理事会で追加
金融緩和に踏み切った。デフレリスクは依然として払拭されていないが、当面は今
回決めた追加的な金融緩和策の効果を見守るスタンスを維持しよう。
国内金利環境:景気は足踏み状態が続いており、マイナス金利拡大の可能性も残る
15 年 10~12 月の実質GDP(2次速報値)は、前期比年率 1.1%減と再びマイナス
成長となった。暖冬の影響で季節商品の販売が振るわなかったという側面も小さく
ないが、新興国経済の減速で輸出が停滞していることなどが背景にある。良好な雇
用環境が維持されていることから、個人消費の下振れは一時的と考えられるが、輸
出の回復テンポが依然として鈍いため、当面も景気は足踏み状態が続こう。日銀は、
1月に決めた「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の効果が、徐々に実体経済
にも波及していくと自信を示しているが、経済や物価が下振れした場合には、マイ
ナス金利の拡大など追加的な緩和策が講じられる可能性が高まろう。
為替相場:円先高観は根強いが、金融政策の方向性の違いから先行きは再びドル高方向に
リスク回避姿勢は後退しているが、日銀による金融緩和の限界が近付きつつあるこ
とから円売りの動き弱い。ただ、日米金融政策の方向性の違いは明確で、米国の追
加利上げが現実味を帯びてくれば、相場の流れは再び円安・ドル高方向に転じよう。
◇予測一覧表(4月1日現在)
16年
3月31日
FFレート(誘導目標)
米 国債(5年)
国 国債(10年)
NYダウ平均(ドル)
0.25-0.50
1.206
1.770
17685.09
市場介入金利
中銀預金金利
国債(ドイツ10年債)
DAX指数
0.00
▲ 0.40
0.153
9965.51
無担保コール翌日物
TIBOR(3か月)
日
中期国債(新発5年債)
本
長期国債(新発10年債)
日経平均株価(円)
▲ 0.002
0.098
▲ 0.190
▲ 0.050
16758.67
ユ
ー
ロ
圏
16年4 ~ 6月
0.25
1.10
1.70
17000
0.75
1.60
~ 2.20
~ 19000
~
~
0.00
▲ 0.40
0.10 ~ 0.60
9000 ~ 10500
▲ 0.10
0.05
▲ 0.40
▲ 0.20
15000
0.10
0.10
~ ▲ 0.10
~ 0.10
~ 18000
~
~
7 ~ 9月
0.50
1.20
1.80
17000
0.75
1.70
~ 2.30
~ 20000
~
~
0.00
▲ 0.40
0.10 ~ 0.60
9300 ~ 10800
▲ 0.10
0.05
▲ 0.40
▲ 0.20
16000
0.10
0.10
~ ▲ 0.10
~ 0.10
~ 19000
~
~
10 ~ 12月
0.50
1.40
2.00
17500
1.00
1.90
~ 2.50
~ 20500
~
~
0.00
▲ 0.40
0.20 ~ 0.70
9500 ~ 11000
▲ 0.10
0.05
▲ 0.30
▲ 0.10
16500
0.10
0.10
~ 0.00
~ 0.20
~ 19500
~
~
17年1 ~ 3月
0.75
1.60
2.20
17500
1.25
2.10
~ 2.70
~ 20500
~
~
0.00
▲ 0.40
0.40 ~ 0.90
9800 ~ 11300
▲ 0.10
0.05
▲ 0.20
▲ 0.10
17000
0.10
0.10
~ 0.10
~ 0.20
~ 20000
~
~
為 円/ドルレート
112.44
108 ~ 118
108 ~ 118
110 ~ 120
112 ~ 122
替 円/ユーロレート
127.56
120 ~ 130
122 ~ 132
124 ~ 134
126 ~ 136
(備考)16 年 2 月をもって休止していた「内外金利・為替見通し」は、16 年 4 月から再開いたしましたが、今月号はサマリー
版のみの提供となります。5 月号からレポート本文を加える形で内容を拡充していく予定です。
©信金中央金庫 地域・中小企業研究所
<3月の金利・為替・株価レビュー>
海外金利・・・3月の米国債相場は、ISM(製造業)や雇用統計などの重要指標が相次いで良好な結果と
なったことを受けて売り優勢で始まった。10 日には、ECB 理事会後の記者会見で、ドラギ
総裁が一段の金利引下げに消極的な姿勢を示したことを材料に欧州債の金利が急上昇
するなか、米国の金利も一段と上昇した。ただ、FOMC(15~16 日)開催後に発表された
政策金利見通しが下方修正されたことなどから、米国債は一転して買い戻された。重要イ
ベントを終えた月後半は、方向感に乏しい展開となったが、29 日のイエレン議長の講演で
追加利上げに対する慎重な姿勢が改めて確認されると、一段と買い進められ、結局 10 年
国債利回りは 1.770%まで低下した。
日本金利・・・3月の日本国債相場は、入札や日銀国債買入オペなどの需給イベントをこなすごとに相場
が大きく動意付くボラタイルな展開だった。月上旬は、初のマイナス金利水準の 10 年国債
入札における無難な結果や、8日の 30 年国債入札の強い結果を受け、新発 10 年国債利
回り(長期金利)はマイナス圏での水準が定着した。ECB 理事会後の海外での長期金利の
上昇を受けて、長期金利は月半ばにプラス圏へ浮上したものの、プラス圏での買い需要は
旺盛だった。18 日には、日銀国債買入オペが非常に強い結果になったことを受けて、長
期金利は一時▲0.135%、20 年国債利回りは一時 0.290%とそれぞれ過去最低を更新した。
ただ、月末には利益確定目的の売りに押され、長期金利は▲0.050%で引けた。
為替相場・・・ドル円相場は、1ドル 112 円台前半からスタートした。好調な米経済指標を受けた欧米株高
を背景にリスクオンの動きが広がり、2日のドル相場は 114 円台半ばまで上昇した。月中旬
までは 113 円前後で揉み合っていたものの、16 日の FOMC において、利上げ見通しが下
方修正されたことから 112 円台半ばまで急落、さらに 17 日には、110 円台半ばまでドル安
が進んだ。月下旬に入り、複数の FOMC メンバーによる早期利上げを示唆する発言を受
けて、113 円台半ばまで上昇したものの、イエレン議長が 29 日の講演で、利上げに対して
慎重な姿勢を示したことから、再びドルは売られ、112 円台半ばで取引を終えた。
日本株式・・・3月の国内株式市場は上昇に転じた。月前半は、ECB理事会にて金利および量的追加
緩和が決定されたことや、FOMCが年内の利上げペースを下方修正したことが好感され
たほか、主要産油国による減産協定報道に伴う原油価格の上昇も好感されるなど、海外要
因が相場をけん引した。しかし、月後半は、材料難のなか、ドル安・円高の進行が相場の
重石となった。株価はもみ合いながら方向感に欠ける展開となり、月末の日経平均株価は
16,758.67 円、TOPIX は 1,347.20 ポイントで引けた。
米国の 10 年国債利回り
2.00
日本の 10 年国債利回り
(%)
(%)
122
0.10
1.95
円/ドルレート
120
0.05
1.90
118
0.00
1.85
116
1.80
-0.05
1.75
114
-0.10
1.70
112
-0.15
1.65
2/1
3/1
2/1
3/1
110
2/1
3/1
(備考)ブルームバーグより作成
1
内外金利・為替見通し(No.28-1)
2016.4.6
©信金中央金庫 地域・中小企業研究所
<サブシナリオ(確率 30%)>中国をはじめとした新興国経済の減速の影響で、世界経済全
体が下振れする。米国経済は景気の減速で雇用市場の改善テンポが鈍化し、追加利上げは 17 年ま
で見送られる。欧州経済は景気の低迷が長期化する。日本経済は、世界経済の下振れの影響が波
及する形で輸出の低迷が続き、デフレからの脱却が遅れる。
16年
3月31日
FFレート(誘導目標)
米 国債(5年)
国 国債(10年)
NYダウ平均(ドル)
16年4 ~ 6月
7 ~ 9月
10 ~ 12月
0.25-0.50
1.206
1.770
17685.09
0.25
0.50
1.00 ~ 1.50
1.50 ~ 2.00
17000 ~ 19000
0.25
0.50
1.00 ~ 1.50
1.50 ~ 2.00
16000 ~ 19000
0.25
0.50
1.10 ~ 1.60
1.60 ~ 2.10
16500 ~ 17500
市場介入金利
中銀預金金利
国債(ドイツ10年債)
DAX指数
0.00
▲ 0.40
0.153
9965.51
0.00
▲ 0.40
0.00 ~ 0.50
8500 ~ 10500
0.00
▲ 0.40
0.00 ~ 0.50
8500 ~ 10500
0.00
▲ 0.40
0.10 ~ 0.60
9000 ~ 11000
無担保コール翌日物
TIBOR(3か月)
日
中期国債(新発5年債)
本
長期国債(新発10年債)
日経平均株価(円)
▲ 0.002
0.098
▲ 0.190
▲ 0.050
16758.67
ユ
ー
ロ
圏
為 円/ドルレート
替 円/ユーロレート
~
▲ 0.10
0.00
▲ 0.40
▲ 0.20
14500
112.44
127.56
~
0.10
0.10
~ ▲ 0.10
~ 0.10
~ 17500
~
~
105 ~ 115
118 ~ 128
▲ 0.20
0.00
▲ 0.50
▲ 0.30
14500
0.00
0.10
~ ▲ 0.20
~ 0.00
~ 17500
~
~
~
▲ 0.20
0.00
▲ 0.50
▲ 0.30
16000
105 ~ 115
118 ~ 128
0.00
0.10
~ ▲ 0.20
~ 0.00
~ 19000
~
~
108 ~ 118
120 ~ 130
17年1 ~ 3月
0.25
1.20
1.70
16500
0.75
1.70
~ 2.20
~ 19500
~
~
0.00
▲ 0.40
0.20 ~ 0.70
9000 ~ 11000
▲ 0.20
0.00
▲ 0.40
▲ 0.20
16500
0.00
0.10
~ ▲ 0.10
~ 0.10
~ 19500
~
~
109 ~ 119
121 ~ 131
2016年の日米欧中央銀行会合スケジュール
金融政策決定会合
FOMC
ECB
(日本銀行)
(米連邦公開市場委員会)
(政策理事会)
2016年
2016年
2016年
1月28~29日
3月14~15日
4月27~28日
6月15~16日
7月28~29日
9月20~21日
10月31~11月1日
12月19~20日
1月26~27日
3月15~16日
4月26~27日
6月14~15日
7月26~27日
9月20~21日
11月1~2日
12月13~14日
1月21日
3月10日
4月21日
6月2日
7月21日
9月8日
10月20日
12月8日
(備考)日銀は年14回開いていた決定会合を16年から8回に変更
本レポートは、標記時点における情報提供を目的としています。したがって投資等についてはご自身の判断によ
ってください。また、本レポート掲載資料は、当研究所が信頼できると考える各種データに基づき作成していま
すが、当研究所が正確性および完全性を保証するものではありません。
なお、記述されている予測または執筆者の見解は、予告なしに変更することがありますのでご注意ください。
2
内外金利・為替見通し(No.28-1)
2016.4.6
©信金中央金庫 地域・中小企業研究所
<4月の内外経済・金融スケジュール>
国 内
海
4/1 (金) 日銀短観(3月調査)
〃
3月の自動車販売
4/4 (月) 3月のマネタリーベース
4/5 (火) 2月の毎月勤労統計(速報)
〃
4/6 (水) 2月の景気動向指数
4/8 (金) 2月の国際収支
〃
3月の消費動向調査
〃
3月の景気ウォッチャー調査
4/11 (月) 2月の機械受注
4/13 (水) 3月のマネーストック統計
〃
3月の企業物価指数
4/14 (木)
4/15 (金)
〃
4/18 (月) *3月の全国百貨店売上高
4/19 (火)
4/20 (水) 3月の通関統計
4/21 (木)
4/22 (金) 2月の第3次産業活動指数
4/25 (月)
4/26 (火)
〃
〃
4/27 (水) 2月の全産業活動指数
〃
日銀、金融政策決定会合(~28日)
4/28 (木) 3月の消費者物価(東京4月)
〃
3月の労働力調査
〃
3月の家計調査
〃
3月の商業動態統計(速報)
〃
3月の鉱工業生産指数(速報)
〃
3月の住宅着工統計
〃
日銀、展望レポート
4/29 (金)
〃
月間
通常国会召集(1/4~6/1)
(注)*は日付の前後の予定
外
米国3月の雇用統計
米国3月の ISM 製造業指数
米国2月の製造業受注
米国2月の貿易収支
米国3月の ISM 非製造業指数
米国2月の消費者信用残高
米国3月の小売売上高
米国3月の生産者物価
米国3月の消費者物価
米国3月の鉱工業生産、設備稼働率
IMF・世銀総会(ワシントン、~17日)
米国3月の住宅着工件数
米国3月の中古住宅販売
ECB 政策理事会
米国3月の新築住宅販売
米国3月の耐久財受注
米国4月の消費者信頼感指数
米国 FOMC(~27日)
米国1~3月の GDP 統計(事前推定値)
米国3月の個人所得・消費
米国3月の雇用コスト指数
3
内外金利・為替見通し(No.28-1)
2016.4.6
日本、米国、ドイツの主要金利比較(1)
(%)
日
年月
本
米
国
ド
公 定
無 担
TIBOR
国 債
公 定
F F
T B
国 債
下限金利
歩 合
コール
レート
利回り
歩 合
レート
レート
利回り
[上限金利]
翌日物
3か月物
3か月物
10年物
平 均
平 均
平 均
年月末
平 均
平 均
平 均
年月末
年月末
イ
ツ
市場介入
金
東京外国為替(対円)
国債
ドル
ユーロ
10年物
( 終 値 )
( 終 値 )
平 均
平 均
平 均
利 利回り
年月末
2007
0.75
0.473
0.73
1.67
4.75
4.95
4.45
4.63
3.00[5.00]
4.00
4.23
117.78
161.21
08
0.30
0.461
0.85
1.48
0.50
1.75
1.37
3.64
2.00[3.00]
2.50
4.00
103.34
152.29
09
0.30
0.105
0.59
1.34
0.50
0.17
0.14
3.24
0.25[1.75]
1.00
3.27
93.54
130.21
10
0.30
0.093
0.39
1.17
0.75
0.18
0.13
3.20
0.25[1.75]
1.00
2.78
87.78
116.42
11
0.30
0.078
0.33
1.12
0.75
0.11
0.05
2.77
0.25[1.75]
1.00
2.65
79.78
111.08
12
0.30
0.083
0.33
0.85
0.75
0.15
0.08
1.79
0.00[1.50]
0.75
1.57
79.79
102.64
13
0.30
0.075
0.24
0.71
0.75
0.11
0.05
2.34
0.00[0.75]
0.25
1.63
97.60
129.66
14
0.30
0.068
0.21
0.55
0.75
0.08
0.03
2.53 ▲0.20[0.30]
0.05
1.24
105.84
140.44
15
0.30
0.073
0.17
0.36
1.00
0.13
0.04
2.13 ▲0.30[0.30]
0.05
0.54
121.03
134.35
13.4
0.30
0.072
0.24
0.57
0.75
0.14
0.06
1.73
0.00[1.50]
0.75
1.25
97.75
127.11
5
0.073
0.23
0.78
0.11
0.04
1.92
0.00[1.00]
0.50
1.37
101.02
131.07
6
0.074
0.23
0.85
0.09
0.04
2.29
1.62
97.52
128.72
7
0.073
0.23
0.83
0.09
0.03
2.56
1.63
99.67
130.42
8
0.073
0.23
0.75
0.09
0.04
2.73
1.80
97.83
130.27
9
0.072
0.23
0.72
0.07
0.01
2.80
1.93
99.31
132.47
10
0.070
0.22
0.63
0.09
0.04
2.60
1.81
97.74
133.38
11
0.073
0.22
0.61
0.08
0.06
2.70
1.72
100.04
135.02
12
0.074
0.22
0.67
0.07
0.06
2.89
1.84
103.42
141.69
14.1
0.073
0.22
0.66
0.08
0.04
2.84
1.79
103.95
141.52
2
0.077
0.22
0.60
0.08
0.04
2.70
1.66
102.02
139.34
3
0.072
0.21
0.62
0.07
0.05
2.72
1.59
102.30
141.49
4
0.065
0.21
0.61
0.09
0.02
2.69
1.53
102.55
141.65
5
0.068
0.21
0.59
0.07
0.03
2.55
1.40
101.78
139.79
6
0.067
0.21
0.59
0.08
0.03
2.59 ▲0.10[0.40]
1.35
102.05
138.77
7
0.066
0.21
0.54
0.08
0.02
2.53
1.19
101.73
137.86
8
0.069
0.21
0.51
0.08
0.02
2.41
1.01
102.96
137.15
9
0.066
0.21
0.54
0.08
0.02
2.53 ▲0.20[0.30]
1.00
107.16
138.40
10
0.059
0.20
0.49
0.07
0.01
2.29
0.87
108.03
136.99
11
0.065
0.18
0.47
0.08
0.01
2.32
0.79
116.25
145.11
12
0.068
0.18
0.38
0.11
0.02
2.20
0.65
119.30
147.16
15.1
0.074
0.18
0.26
0.10
0.02
1.87
0.44
118.25
137.29
2
0.076
0.17
0.37
0.09
0.01
1.97
0.35
118.60
134.80
3
0.070
0.17
0.37
0.10
0.02
2.04
0.26
120.38
130.49
4
0.061
0.17
0.33
0.12
0.02
1.92
0.16
119.58
128.94
5
0.069
0.17
0.41
0.11
0.01
2.20
0.59
120.82
134.86
6
0.072
0.17
0.47
0.12
0.01
2.36
0.83
123.71
138.78
7
0.074
0.17
0.44
0.13
0.02
2.31
0.76
123.32
135.80
8
0.076
0.17
0.38
0.14
0.06
2.16
0.66
123.18
137.21
9
0.073
0.17
0.36
0.13
0.01
2.17
0.68
120.14
135.10
10
0.076
0.17
0.31
0.12
0.01
2.06
0.55
119.99
134.75
11
0.078
0.17
0.31
0.13
0.11
2.26
0.55
122.59
131.66
12
0.075
0.17
0.30
0.22
0.21
2.24 ▲0.30[0.30]
0.59
121.79
132.54
16.1
0.074
0.17
0.22
0.36
0.25
2.08
0.50
118.18
128.35
2
0.033
0.11
0.02
0.37
0.30
1.77
0.23
115.01
127.53
3
▲ 0.004
0.10
▲ 0.06
0.38
0.29
1.88 ▲0.40[0.25]
0.22
113.06
125.56
1.00
0.00[0.75]
0.25
0.15
0.05
0.00
(備考)1.米国の公定歩合は、03年1月9日に制度変更され、従来のFFレートを下回る水準から、原則として「FFレートの誘導目標+1.0%」となった。
2.日本の国債利回りは、新発10年債利回り
4
日本、米国、ドイツの主要金利比較(2)
日
年月日
本
米
無 坦
TIBOR
コール
レート
国
利 回 り
債
翌日物
3か月
新発10年国債
F
F
レ ー ト
国
T
B
ド
国
債
レ ー ト
利 回 り
3か月
10年
イ
ユーロ
ツ
国
東京外国為替(対円)
債
ドル
ユーロ
( 終 値 )
( 終 値 )
利 回 り
翌日物
10年
16.3.1
▲ 0.030
0.09800
▲ 0.070
0.37000
0.328
1.826
▲ 0.238
0.146
112.97
122.88
2
▲ 0.002
0.09800
▲ 0.035
0.37000
0.298
1.841
▲ 0.234
0.206
114.26
124.10
3
▲ 0.002
0.09800
▲ 0.030
0.37000
0.277
1.835
▲ 0.238
0.169
114.15
124.09
4
▲ 0.001
0.09800
▲ 0.040
0.37000
0.267
1.875
▲ 0.236
0.238
113.89
124.73
7
▲ 0.001
0.09800
▲ 0.045
0.36000
0.277
1.907
▲ 0.239
0.224
113.73
124.77
8
0.000
0.09800
▲ 0.095
0.37000
0.303
1.830
▲ 0.234
0.182
112.95
124.66
9
▲ 0.001
0.09800
▲ 0.030
0.37000
0.303
1.877
▲ 0.236
0.240
112.48
123.58
10
▲ 0.003
0.09800
▲ 0.020
0.64000
0.313
1.933
▲ 0.242
0.306
113.59
124.61
11
▲ 0.001
0.09800
▲ 0.015
0.37000
0.318
1.985
▲ 0.242
0.271
113.73
126.76
14
▲ 0.002
0.09800
▲ 0.040
0.37000
0.318
1.960
▲ 0.243
0.279
113.77
126.77
15
▲ 0.002
0.09800
▲ 0.015
0.37000
0.333
1.971
▲ 0.248
0.316
113.08
125.73
16
0.002
0.09800
▲ 0.050
0.37000
0.298
1.909
▲ 0.339
0.311
113.65
126.02
17
▲ 0.003
0.09800
▲ 0.050
0.37000
0.282
1.897
▲ 0.347
0.230
111.76
125.87
18
▲ 0.002
0.09800
▲ 0.100
0.38000
0.290
1.874
▲ 0.345
0.212
111.34
125.66
0.37000
0.303
1.916
▲ 0.345
0.230
5
6
12
13
19
20
21
22
▲ 0.003
0.09800
▲ 0.100
0.37000
0.298
1.941
▲ 0.344
0.211
111.75
125.63
23
▲ 0.004
0.09800
▲ 0.105
0.38000
0.303
1.880
▲ 0.346
0.194
112.39
125.78
24
▲ 0.003
0.09800
▲ 0.095
0.37000
0.282
1.901
▲ 0.349
0.180
112.87
125.98
25
▲ 0.007
0.09800
▲ 0.095
113.08
126.21
28
▲ 0.007
0.09800
▲ 0.090
0.37000
0.267
1.887
113.55
126.80
29
▲ 0.006
0.09800
▲ 0.090
0.38000
0.226
1.804
▲ 0.347
0.137
113.70
127.10
30
▲ 0.007
0.09800
▲ 0.095
0.39000
0.196
1.824
▲ 0.347
0.156
112.08
127.00
31
▲ 0.002
0.09800
▲ 0.050
0.27000
0.201
1.770
▲ 0.303
0.153
112.44
127.56
26
27
5
日 本 の 主 要 金 融 指 標
公定歩合 短期プライム 長期プライム コ ー ル TIBOR 国
レ ー ト
レ ー ト レ ー ト
レート
年月
(実施日) (実施日)
年月末
年月末
(実施日) 無担・翌日
年月末
平
均
債
国
流
債
通
流
通
日経平均
株
価
3 か 月
5年物
利回り
10年物
利回り
(225種)
平
クーポン
年月末
クーポン
年月末
月中平均
均
2008
0.30
1.675
2.40
0.461
0.85
0.9
0.682
1.4
1.165
2009
0.30
1.475
1.65
0.105
0.59
0.5
0.465
1.3
1.285
9,332.75
2010
0.30
1.475
1.60
0.093
0.39
0.5
0.396
1.2
1.110
10,009.71
2011
0.30
1.475
1.40
0.078
0.33
0.4
0.341
1.1
0.980
9,439.32
2012
0.30
1.475
1.20
0.083
0.33
0.2
0.185
0.7
0.795
9,107.52
2013
0.30
1.475
1.20
0.075
0.24
0.2
0.236
0.6
0.735
13,543.89
2014
0.30
1.475
1.10
0.068
0.21
0.1
0.025
0.5
0.330
15,470.19
2015
0.30
1.475
1.10
0.073
0.17
0.1
0.031
0.3
0.270
19,172.12
4-6
0.30
1.475
1.20
0.067
0.21
0.2
0.161
0.6
0.565
14,650.09
7-9
0.30
1.475
1.15
0.067
0.21
0.2
0.165
0.5
0.525
15,562.16
10-12
0.30
1.475
1.10
0.064
0.19
0.1
0.025
0.5
0.330
16,704.94
1-3
0.30
1.475
1.15
0.073
0.17
0.1
0.130
0.4
0.400
18,175.06
4-6
0.30
1.475
1.15
0.067
0.17
0.1
0.110
0.4
0.455
20,048.65
7-9
0.30
1.475
1.10
0.075
0.17
0.1
0.061
0.4
0.350
19,411.97
10-12
0.30
1.475
1.10
0.076
0.17
0.1
0.031
0.3
0.270
19,052.82
2016
1-3
0.30
1.475
0.95
0.034
0.13
0.1 ▲ 0.190
0.3 ▲ 0.050
16,848.92
2014
4
0.30
1.475
1.20
0.065
0.21
0.2
0.191
0.6
0.620
14,475.33
5
0.30
1.475
1.20
0.068
0.21
0.2
0.170
0.6
0.570
14,343.14
6
0.30
1.475
1.20
0.067
0.21
0.2
0.161
0.6
0.565
15,131.80
7
0.30
1.475 1.15(10)
0.066
0.21
0.1
0.151
0.6
0.530
15,379.29
8
0.30
1.475
1.15
0.069
0.21
0.1
0.156
0.6
0.490
15,358.70
9
0.30
1.475
1.15
0.066
0.21
0.2
0.165
0.5
0.525
15,948.47
10
0.30
1.475
1.15
0.059
0.20
0.1
0.126
0.5
0.450
15,394.11
11
0.30
1.475
1.15
0.065
0.18
0.1
0.102
0.5
0.420
17,179.03
12
0.30
1.475 1.10(10)
0.068
0.18
0.1
0.025
0.5
0.330
17,541.69
1
0.30
1.475
1.05(9)
0.074
0.18
0.1
0.046
0.3
0.275
17,274.40
2
0.30
1.475 1.15(10)
0.076
0.17
0.1
0.070
0.3
0.330
18,053.20
3
0.30
1.475
1.15
0.070
0.17
0.1
0.130
0.4
0.400
19,197.57
4
0.30
1.475
1.15
0.061
0.17
0.1
0.075
0.4
0.340
19,767.92
5
0.30
1.475
1.15
0.069
0.17
0.1
0.085
0.4
0.390
19,974.19
6
0.30
1.475
1.15
0.072
0.17
0.1
0.110
0.4
0.455
20,403.84
7
0.30
1.475
1.15
0.074
0.17
0.1
0.091
0.4
0.410
20,372.58
8
0.30
1.475
1.15
0.076
0.17
0.1
0.066
0.4
0.380
19,919.09
9
0.30
1.475 1.10(10)
0.073
0.17
0.1
0.061
0.4
0.350
17,944.22
10
0.30
1.475
1.10
0.076
0.17
0.1
0.036
0.4
0.300
18,374.11
11
0.30
1.475
1.10
0.078
0.17
0.1
0.035
0.4
0.300
19,581.77
12
0.30
1.475
1.10
0.075
0.17
0.1
0.031
0.3
0.270
19,202.58
1
0.30
1.475
1.10
0.074
0.17
0.1 ▲ 0.069
0.3
0.095
17,302.30
2
0.30
1.475 1.00(10)
0.033
0.11
0.1 ▲ 0.230
0.3 ▲ 0.065
16,347.11
3
0.30
1.475 0.95(10)
▲ 0.004
0.10
0.1 ▲ 0.190
0.1 ▲ 0.050
16,897.34
2014
2015
2015
2016
12,142.80
(備考) 短期プライムレートは、都市銀行が短期プライムレートとして自主的に決定した金利のうち、 最も多くの数の銀行が採用した金利
6