「札幌版次世代住宅基準」平成28年度事業説明会 質疑回答 札幌版次世代住宅性能評価申請(手続)について 質問 1-1 住宅の規模に制限はありますか。 回答 1-1 性能評価申請を受ける住宅の規模に制限はありません。 質問 1-2 性能評価を札幌市に提出する際に、手数料は発生しますか。 回答 1-2 手数料は発生しません。 質問 1-3 旧基準の性能評価申請は、6月30日までの申請受付ですか。 回答 1-3 その通りです。 札幌版次世代住宅適合審査及び適合審査補助金について 質問 2-1 適合審査補助金交付申請書の受付はいつからになりますか。 回答 2-1 4/1から受付になります。 質問 2-2 適合審査機関に適合審査補助金交付決定通知書は提出しますか。 回答 2-2 提出しません。 質問 2-3 適合審査の手数料はいくらになりますか。 回答 2-3 適合審査機関が定める額になります。なお、北海道建築指導センターは、 34,000円(税抜き)を予定しております。 質問 2-4 設計適合審査の審査期間はどのくらいですか。 回答 2-4 2週間程度になります。ただし、指摘事項の有無により延びることがありま す。 札幌版次世代住宅補助制度について 質問 3-1 建築費補助の抽選に落選した場合、もう一度申請することはできますか。 回答 3-1 申請受付の予算枠があれば申請可能です。 質問 3-2 札幌版次世代住宅補助金と他の補助金との併用は可能ですか。 回答 3-2 補助対象部分が明確に分けられる場合は併用可能です。 札幌版次世代住宅性能評価申請(計算)について 質問 4-1 札幌版次世代住宅性能評価勉強会の資料P12 6行目の冷房設備は給湯設備では ありませんか。 回答 4-1 給湯設備になります。 質問 4-2 スタンダードレベル以上での想定設備が、換気設備については熱交換換気と なっていますが、第3種換気でクリアできるのであれば、熱交換換気を採用し なくてもよろしいですか。 「札幌版次世代住宅基準」平成28年度事業説明会 質疑回答 回答 4-2 よろしいです。 質問 4-3 照明設備は建築主支給となる場合が多いですが、白熱灯や人感センサーなどの 入力があるので、照明プランの打ち合わせもあらかじめ必要になるのでしょう か。 回答 4-3 一次エネルギー消費量計算に必要になるので、白熱灯や人感センサーの採用有 無について確認をお願いします。 質問 4-4 「住宅の性能基準の届出の手引き」P計算例1-10 2)基礎等の断面仕様の入 力は、間違えていませんか。 回答 4-4 入力値は、R1=3.57、H1=0.4、H2=-0.45、熱貫流率0.37 になります。 質問 4-5 基礎断熱の施工部位が立上りのみの場合、外側断熱を採用している場合はGL ~基礎底板まで寸法が計算式に反映されないので、W1に地盤面から基礎等の 底板等上端までの寸法を入力してもよろしいでしょうか。 回答 4-5 基礎は近似式によって計算されていますので、設計どおり入力してください。 質問 4-6 一次エネルギー消費量計算にて、「冷房設備を設置しない」としても、冷房一 次エネルギー消費量がゼロにならない理由を教えてください。 回答 4-6 webプログラムの計算上、「冷房設備を設置しない」を選択した場合でも、一 般的な性能のルームエアーコンディショナーがあるものとして、算出されてい るためです。 質問 4-7 UA値が高いほど(断熱性能が低いほど)、冷房設計一次エネルギー消費量が小さ くなる理由を教えてください。 回答 4-7 冷房負荷は外気の温湿度と、住宅の床面積や躯体の熱性能から熱を勘案して設 定されております。詳しくは、日本サステナブル建築協会の 『住宅の改正省エネルギー基準の建築主の判断基準と設計・施行指針の解説』 (http://lowenergy.jsbc.or.jp/top/house/document/resource/house_text1. pdf)「2.2.3. 冷房設備の一次エネルギー消費量」を参照してください。 質問 4-8 冷房設備を使用しない場合、パッシブ換気のように有利な設備で設定してもよ ろしいでしょうか。 回答 4-8 札幌版次世代住宅性能評価では、札幌市が定めた独自の取り扱い以外は、国の 平成25年省エネルギー基準に沿って計算を行ってください。
© Copyright 2024 ExpyDoc