【整理番号37】 事後評価書(完了後の評価) 都道府県名 事業名 長崎県 関係市町村 長崎市他7市5町 水産物供給基盤整備事業 ナガサキケン セイブ 地区名 ( 広域水産物供給基盤整備事業(漁場) ) 事業主体 長崎県西部 長崎県 Ⅰ 基本事項 1.地区概要 漁港名(種別) 陸揚金額 登録漁船隻数 主な漁業種類 漁業経営体数 地区の特徴 - 漁場名 五島西漁場、長崎西漁場 陸揚量 114,994 トン 13,825 隻 利用漁船隻数 主な魚種 あじ類、さば類、いか類 等 組合員数 12,429 人 28,057 百万円 隻 一本釣り、刺網、曳縄等 3,612 経営体 当地区は、五島地区及び長崎南地区を包括する海域である。五島地区は、長 崎県の西端に位置し、東は五島灘、西は東シナ海に臨み、広域な漁場を有 し、豊かな水産資源に恵まれている。また、長崎南地区は外洋性の西彼海 域、やや外洋性の橘湾、内湾性の大村湾、有明海に区別され、各海域で、環 境にあった特色ある漁業が営まれている。 2.事業概要 事業目的 底層の豊富な栄養塩類を有光層まで誘導する人工湧昇流発生装置を設置し、 プランクトンの増殖促進等により周辺海域に良好な漁場を形成することで新 規漁場を開発し、生産量増大に伴う漁家経営の安定を図る。 主要工事計画 事業費 人工海底山脈 2基 事業期間 1,745百万円 平成15年度~20年度 Ⅱ 点検項目 1.費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 本事業では、平成14年に事前評価を実施し、経済効果の妥当性について評価を行った。その 際の算定の基礎となった漁業生産量について、あじ類等は増加傾向にあるものの、かたくち いわし等は減少傾向にあり、費用便益費は平成27年度も同程度となっている。 2.事業効果の発現状況 事業実施以前は、水産資源の減少に伴う新たな漁場の確保と低利用海域の生産性の向上が課 題となっていたが、本事業による人工海底山脈の整備により、水産資源の増産が図られた。 また、現時点での費用対効果分析の結果は1.0を上回っており、一定の効果発現が見られる。 3.事業により整備された施設の管理状況 本事業により整備された施設は、事業主体が漁場施設管理規定を定め、これに従い、漁場施 設の適当な管理と効果的な利用運営を図っている。 4.事業実施による環境の変化 人工海底山脈の整備に伴い、水産資源の良好な生息場が創出されている。 5.社会経済情勢の変化 当該地区における漁業経営体数は平成15年には、5,693経営体であったが、漁業従事者の高齢 化等に伴い、平成25年には3,612経営体となっている。 6.今後の課題 当該地区においては、沿岸域において水産資源の維持・回復に必要不可欠な藻場が、磯焼け の進行に伴い減少しており、藻場の回復が課題となっている。 7.事業の投資効果が十分見込まれたか 平成14年評価時の 費用便益比B/C 1.49 現時点の B/C 1.30 ※別紙「費用対効果分析 集計表」のとおり Ⅲ 総合評価 本事業では、水産資源の増産を図るために人工海底山脈の整備を行った。また、貨幣化が可能な 効果について、費用対効果分析を行ったところ、1.0を超えており、経済効果についても確認さ れている。 以上の結果から、本事業は当該地区において水産資源の増産による漁家経営の安定及び地域経 済の振興へ寄与したものとなっており、想定した事業効果の発現が認められた。 【整理番号37】 費用対効果分析集計表 1 基本情報 都道府県名 事業名 長崎県 地区名 広域水産物供給基盤整備事業(漁場) 長崎県西部 施設の耐用年数 30年 2 評価項目 評価項目 便益額(現在価値化) ①水産物生産コストの削減効果 千円 ②漁獲機会の増大効果 千円 水産物の生産性向上 ③漁獲可能資源の維持・培養効果 便 益 の 評 価 項 目 及 び 便 益 額 2,232,593 千円 ④漁獲物付加価値化の効果 千円 漁業就労環境の向上 ⑤漁業就労環境の労働環境改善効果 千円 生活環境の向上 ⑥生活環境の改善効果 千円 地域産業の活性化 ⑦漁業外産業への効果 1,383,934 千円 ⑧生命・財産保全・防御効果 千円 ⑨避難・救助・災害対策効果 千円 ⑩自然環境保全・修復効果 千円 非常時・緊急時の対処 自然保全・文化の継承 ⑪景観改善効果 千円 ⑫地域文化保全・継承効果 千円 ⑬漁港利用者の利便性向上効果 千円 ⑭その他 千円 その他 B 3,616,527 千円 総費用額(現在価値化) C 2,774,933 千円 計(総便益額) 費用便益比 B/C 1.30 3 事業効果のうち貨幣化が困難な効果 ○人工海底山脈の整備により、水産資源の増大が期待される。 ○漁場の近接化による就労時間等の短縮により、燃料費の節減、漁獲物の鮮度向上、余暇時間 の増大、計画的な漁業生産が期待される。 ○消費者への安定的な水産物の提供が見込まれ、地域の観光産業の振興が期待される。 ○水産物が安定供給され、流通量が確保されることにより、水産物の販売力の強化などへの取 り組みが推進され、漁獲物の付加価値の向上が期待される。 広域水産物供給基盤整備事業(漁場) 長崎県西部地区 事業概要図 【整理番号37】 五島西漁場 人工海底山脈造成概念図 長崎西漁場 長崎県西部地区位置図 ○事業概要 事業主体:長崎県 主要工事計画:自然石(1t内外64,000㎥) 整備規模:マウンド礁2基 高さ15m、全長150m程度 事業費:1,745百万円 事業期間:平成15年度~平成20年度 ○構造概要 150 m 75m 75m 15m 【整理番号37】 長崎県西部地区広域水産物供給基盤整備事業(漁場)の効用に関する説明資料 1.事業概要 (1) 事 業 目 的 : 底層の豊富な栄養塩類を有光層まで誘導する人工湧昇流発生装置を設置 し、プランクトンの増殖促進等により周辺海域に良好な漁場を形成する ことで新規漁場を開発し、生産量増大に伴う漁家経営の安定を図る。 (2) 主 要 工 事 計 画 : 人工海底山脈 2基 (3) 事 業 費 : 1,745百万円 (4) 工 期 : 平成15年度~平成20年度 2.総費用便益比の算定 (1)総費用総便益比の総括 区分 算定式 数値 総費用(現在価値化) ① 2,774,933 (千円) 総便益額(現在価値化) ② 3,616,527 (千円) 総費用総便益比 ②÷① 1.30 (2)総費用の総括 施設名 整備規模 事業費(千円) 2基 人工海底山脈 1,744,241 計 1,744,241 維持管理費等 0 総費用 1,744,241 現在価値化後の総費用 2,774,933 (3)年間標準便益 区分 効果項目 年間標準便益額 (千円) 効果の要因 漁獲可能資源の維持・培養効果 96,191 生産量の増加 漁業外産業への効果 59,626 計 155,817 出荷過程における流通業に対する生産量の 増加 【整理番号37】 (4)総便益算出表 デフ 評 割引率 レータ 価 年 期 度 間 ② ① 便益(千円) 費用(千円) 計 割引後 効果額合計 (千円) ④ ①×④ 事業費 現在価値 (維持管理費含む) (維持管理費含む) ③ ①×②×③ 漁獲可能資 漁業外産 源の維持・ 業への効 培養効果 果 1.168 3,300 6,171 0 -11 16 1.539 1.169 100,800 181,402 -10 17 1.480 1.168 25,515 44,114 -9 18 1.423 -8 19 1.369 1.145 453,324 738,779 0 0 0 0 1.156 644,799 1,020,114 0 0 0 0 -7 20 1.316 -6 21 1.265 1.154 516,503 784,354 48,095 29,813 77,908 102,522 1.082 96,191 59,626 155,817 197,158 -5 22 1.217 -4 23 1.170 1.041 96,191 59,626 155,817 189,575 1.079 96,191 59,626 155,817 182,284 -3 24 1.125 -2 25 1.082 1.042 96,191 59,626 155,817 175,273 1.046 96,191 59,626 155,817 168,532 -1 26 1.040 0 27 1.000 1.000 96,191 59,626 155,817 162,050 96,191 59,626 155,817 155,817 96,191 59,626 155,817 149,824 96,191 59,626 155,817 144,062 -12 15 1.601 1 2 28 0.962 29 0.925 30 0.889 31 0.855 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 96,191 59,626 155,817 138,521 96,191 59,626 155,817 133,193 18 45 0.494 19 46 0.475 96,191 59,626 155,817 76,916 96,191 59,626 155,817 73,957 20 47 0.456 21 48 0.439 96,191 59,626 155,817 71,113 3 4 22 49 0.422 23 50 0.406 96,191 59,626 155,817 68,378 96,191 59,626 155,817 65,748 48,095 29,813 77,908 31,609 3,616,527 計 3.効果額の算定方法 (1)①人工海底山脈整備による生産量の増加効果 (ⅰ)植物プランクトン増加量 区分 備考 平成20年度長崎西部地区広域漁場整備工事(五島西部 工区湧昇流効果確認調査業務委託)報告書及びMF21技 術資料 No.41(2001)から算出 年間栄養塩類供給量(ton/年) ① 炭素/窒素モル比 ② 6.625 レッドフィールド比(C:N:P=106:16:1)より 植物プランクトン生重比 ③ 300.0 植物プランクトン増加量(ton/年)④ 10.456 平成17年度長崎県西部地区広域漁場(特定) 整備工事(設計業務委託)報告書 20781.3 ①×②×③ (ⅱ)動物プランクトン、プランクトン食性魚増加量 区分 動物プランクトン増加量 (ton/年) ⑤ プランクトン食生魚増加量 (ton/年) ⑥ 備考 ④×転換効率(0.1) 2078.1 平成17年度長崎県西部地区広域漁場(特定) 整備工事(設計業務委託)報告書 ⑤×転換効率(0.5) 1039.1 平成17年度長崎県西部地区広域漁場(特定) 整備工事(設計業務委託)報告書 【整理番号37】 (ⅲ)プランクトン食性魚の増加量 備考 区分 カタクチイワシ(ton/年) 325.1 マアジ(ton/年) 504.1 ⑥×漁獲割合(長崎県農林水産統計年報 24.6 (H21~25)の魚種別漁獲量から漁種別に比 126.9 例配分) マイワシ(ton/年) ウルメイワシ(ton/年) ムロアジ類(ton/年) 計 58.3 ⑦ 1039.1 (ⅳ)プランクトン食性魚の捕食者の増加量 区分 備考 ⑦×転換効率(0.1) 103.9 平成17年度長崎県西部地区広域漁場(特定) 整備工事(設計業務委託)報告書 プランクトン食性魚の捕食者の増 ⑧ 加量(ton/年) サバ類(ton/年) 81.3 イサキ(ton/年) 1.3 ①×漁獲割合(長崎県農林水産統計年報 (H21~25)の魚種別漁獲量から漁種別に比 13.5 例配分) 7.8 ブリ類(ton/年) その他のイカ(ton/年) 計 103.9 ⑨ (ⅴ)デトライタス及びベントスの増加量 区分 沈降率 ⑩ デトライタス増加量(ton/年) ⑪ ベントス増加量(ton/年) ⑫ 備考 植物プランクトン及び動物プランクトンの 沈降 率 0.25 平成17年度長崎県西部地区広域漁場(特定)整備 工事(設計業務委託)報告書 5714.8 (④×⑩)+(⑤×⑩) ⑪×転換効率(0.2) 1142.97 平成17年度長崎県西部地区広域漁場(特定) 整備工事(設計業務委託)報告書 (ⅵ)ベントス食性魚の増加量 区分 ベントス食性魚の増加量 (ton/年) 備考 ⑬ マダコ(ton/年) 66.51 25.93 ⑬×漁獲割合(長崎県農林水産統計年報 (H21~25)の魚種別漁獲量から漁種別に比 23.93 例配分) 112.22 ヒラメ(ton/年) カレイ(ton/年) マダイ(ton/年) 計 ⑫×転換効率(0.2) 228.6 平成17年度長崎県西部地区広域漁場(特定) 整備工事(設計業務委託)報告書 ⑭ 228.6 (ⅶ)魚種別の増加漁獲量 区分 備考 カタクチイワシ(ton/年) 222.45 マアジ(ton/年) 164.33 マイワシ(ton/年) 10.28 ウルメイワシ(ton/年) 60.70 ムロアジ類(ton/年) 19.69 サバ類(ton/年) 34.29 イサキ(ton/年) 0.66 ブリ類(ton/年) 5.42 その他のイカ類(ton/年) 1.59 マダコ(ton/年) 13.36 ヒラメ(ton/年) 9.49 カレイ(ton/年) 6.31 マダイ(ton/年) 46.10 計 ⑮ 594.7 人工海底山脈を整備することによって増加す る量を試算。 (ⅲ)、(ⅳ)、(ⅴ)で求めた各魚種の増 産量に漁獲率を乗じて算出。 漁獲率については ・平成26(2014)年度カタクチイワシ対馬暖 流系群の資源評価(水産庁) ・平成26(2014)年度マアジ対馬暖流系群の 資源評価(水産庁) ・平成26 (2014) 年度マダイ日本海西部・東 シナ海系群の資源評価(水産庁) 等から算出 【整理番号37】 (ⅷ)魚種別の増加生産額 区分 生産地単価(千円/kg) 備考 ⑯ カタクチイワシ 0.047 マアジ 0.225 マイワシ 0.233 ウルメイワシ 0.057 ムロアジ類 0.129 サバ類 0.102 イサキ 0.596 ブリ類 0.598 その他のイカ類 0.842 マダコ 0.719 ヒラメ 1.347 カレイ 0.436 マダイ 0.644 長崎魚市魚種別単価におけるH21~25の平均 単価(長崎魚市統計年報) 生産額(千円/年) カタクチイワシ 10,455 マアジ 36,909 マイワシ 2,396 ウルメイワシ 3,472 ムロアジ類 2,537 サバ類 3,498 396 ⑮×⑯ イサキ ブリ類 3,240 その他のイカ類 1,341 マダコ 9,610 ヒラメ 12,781 カレイ 2,750 マダイ 29,709 計 ⑰ 漁業所得率(%) ⑱ 年間直接便益額(千円/年) 119,094 40.384 第61次長崎県農林水産統計年報 (H26農水省統計部) 及び魚礁利用状況アンケート(H21年12月15日 県内全漁協 を対象に実施 全2769経営体に対し回答があったのは737件 長崎県)より 96,191 ⑰×⑱×2基 (2)地域産業の活性化 ①漁業外産業への効果 (ⅰ)魚種別の増加漁獲量 区分 備考 カタクチイワシ(ton/年) 222.45 マアジ(ton/年) 164.33 マイワシ(ton/年) 10.28 ウルメイワシ(ton/年) 60.70 ムロアジ類(ton/年) 19.69 サバ類(ton/年) 34.29 イサキ(ton/年) 0.66 ブリ類(ton/年) 5.42 その他のイカ類(ton/年) 1.59 13.36 マダコ(ton/年) ヒラメ(ton/年) 9.49 カレイ(ton/年) 6.31 46.10 マダイ(ton/年) 計 ① 594.7 人工海底山脈を整備することによって増加す る量を試算。 (ⅲ)、(ⅳ)、(ⅴ)で求めた各魚種の増 産量に漁獲率を乗じて算出。 漁獲率については ・平成26(2014)年度カタクチイワシ対馬暖 流系群の資源評価(水産庁) ・平成26(2014)年度マアジ対馬暖流系群の 資源評価(水産庁) ・平成26 (2014) 年度マダイ日本海西部・東 シナ海系群の資源評価(水産庁) 等から算出 【整理番号37】 (ⅱ)消費地単価 区分 消費地単価(円/kg) 備考 ② カタクチイワシ 69 マアジ 468 マイワシ 320 ウルメイワシ 206 ムロアジ類 127 サバ類 ブリ類 400 東京都中央卸売市場、大阪府中央卸売市場、 864 福岡市中央卸売市場におけるH21~25の平均 582 単価 その他のイカ類 999 イサキ マダコ 1,211 ヒラメ 1,367 カレイ 817 マダイ 803 単価差(円/kg) ③ 22 カタクチイワシ マアジ 244 87 マイワシ ウルメイワシ 149 ムロアジ類 - サバ類 298 イサキ 268 ②-(1)⑯ ブリ類 - その他のイカ類 157 マダコ 492 ヒラメ 20 カレイ 382 マダイ 159 卸売業所得率(%) 年間流通便益額(千円/年) ④ 36.32 総務省個人企業経済調査(2014年,総務省) 59,626 Σ(各魚種毎①×③×④)×2基 【整理番号37】 (ⅱ)消費地単価 区分 消費地単価(円/kg) 備考 ② カタクチイワシ 69 マアジ 468 マイワシ 320 ウルメイワシ 206 ムロアジ類 127 サバ類 ブリ類 400 東京都中央卸売市場、大阪府中央卸売市場、 864 福岡市中央卸売市場におけるH21~25の平均 582 単価 その他のイカ類 999 イサキ マダコ 1,211 ヒラメ 1,367 カレイ 817 マダイ 803 単価差(円/kg) ③ 22 カタクチイワシ マアジ 244 マイワシ 87 149 ウルメイワシ - ムロアジ類 サバ類 298 イサキ 268 ②-(1)⑯ - ブリ類 その他のイカ類 157 マダコ 492 ヒラメ 20 カレイ 382 マダイ 159 卸売業所得率(%) 年間流通便益額(千円/年) ④ 36.32 総務省個人企業経済調査(2014年,総務省) 29,813 ①×③×④ 漁業所得率 卸売業所得率 57次長崎農林統計より <3トン 3-5トン 5-10トン 10-20トン 20トン以上10トン以上 漁労収入 2528 4413 8243 32036 75545 漁労支出 1522 3211 7648 27463 71142 雇用労賃 83 89 914 5167 23113 減価償却費 352 364 901 1072 8564 総務省個人企業経済調査2014年 第 7 表 産業大分類,地方,従業者規模別営業状況 卸売業,小売業 Wholesale and retail trade 九 州 Kyushu A 漁労収入 経費 漁労所得率 2528 4413 8243 32036 75545 1087 2758 5833 21224 39465 0.570016 0.375028 0.292369 0.337495 0.477596 H21年度魚礁利用状況アンケートより 使用漁船トン数 (%) <3トン 3-5トン 5-10トン 10トン以上 県全体 20.2 52.6 18.9 8.3 平均所得率 40.38436 % 107581 60689 0.43587622 2014 B B/A 売 上 売上高 総利益 14,831 5,387 0.363226 所得率 36.32257 % 漁獲統計 プランクトン食生物 H21 カタクチイワシ マアジ マイワシ ウルメイワシ ムロアジ類 県計 20,115 44,465 263 5,459 8,152 78,454 H22 H23 H24 H25 平均 比率 56,582 31,280 23,439 23,708 31,025 31.29083 51,691 54,661 41,802 47,910 48,106 48.5183 428 4,553 2,533 3,939 2,343 2.363293 6,557 7,860 16,472 24,197 12,109 12.21283 6,200 4,854 4,916 3,713 5,567 5.614736 121,458 103,208 89,162 103,467 99,150 (第61次長崎県農林水産統計年報より) 90,944 1,064 8,290 6,338 106636 H22 H23 H24 H25 平均 比率 76,015 67,405 68,454 50,619 70,687 78.27681 835 1,367 1,086 1,118 1,094 1.211458 9,549 14,193 10,592 16,222 11,769 13.03281 7,294 6,832 6,794 6,511 6,754 7.478927 93693 89797 86926 74470 90304.4 (第61次長崎県農林水産統計年報より) プランクトン食生物食者 H21 サバ類 イサキ ブリ類 その他のイカ類 県計 ベントス食生物 マダコ ヒラメ カレイ マダイ 県計 H21 H22 1,084 434 486 1,741 3745 H23 1,029 366 381 1,480 3256 H24 1,161 402 404 2,101 4068 H25 平均 比率 945 1,033 1,050 29.09373 448 398 410 11.345 357 262 378 10.46975 1,911 1,629 1,772 49.09151 3661 3322 3610.4 (第61次長崎県農林水産統計年報より) 産地市場 長崎魚市単価 単価(円/kg) カタクチイワシ マアジ マイワシ ウルメイワシ ムロアジ類 サバ類 イサキ ブリ ヒラマサ ブリ類平均 その他のイカ類 マダコ ヒラメ カレイ マダイ H21 H22 45 221 405 59 151 97 533 287 830 559 862 618 1254 417 535 H23 32 201 308 62 110 91 597 254 997 626 835 643 1361 416 593 H24 50 200 79 58 94 109 620 297 1026 662 778 713 1262 431 664 H25 平均 51 57 47 239 262 225 248 125 233 50 57 57 163 126 129 101 112 102 580 650 596 250 203 258 979 853 937 615 528 598 855 879 842 816 806 719 1406 1450 1,347 447 467 436 711 719 644 (長崎魚市統計年報(平成25年1月~12月)より) 消費地市場単価(3市場加重平均) 平均 カタクチイワシ 69 マアジ 468 マイワシ 320 ウルメイワシ 206 ムロアジ類 127 サバ類 400 イサキ 864 ブリ類 582 その他のイカ 999 マダコ 1211 ヒラメ 1367 カレイ 817 マダイ 803 消費地市場 東京都中央卸売市場 単価 単価(円/kg) H21 H22 カタクチイワシ 136 マアジ 488 マイワシ 399 ウルメイワシ 262 ムロアジ類 222 サバ類 354 イサキ 888 ブリ 776 ヒラマサ 828 ブリ類平均 802 その他のイカ類 1072 マダコ 1266 ヒラメ 1515 カレイ 783 マダイ 920 大阪府中央卸売市場 単価 単価(円/kg) H21 H22 カタクチイワシ マアジ 436 マイワシ 404 ウルメイワシ 258 ムロアジ類 サバ類 380 イサキ 744 ブリ 455 ヒラマサ ブリ類平均 455 その他のイカ類 1,130 マダコ 1,266 ヒラメ 1,656 カレイ 1,300 マダイ 824 福岡市中央卸売市場 単価 単価(円/kg) H21 H22 カタクチイワシ マアジ マイワシ ウルメイワシ ムロアジ類 サバ類 イサキ ブリ ヒラマサ ブリ類平均 その他のイカ類 マダコ ヒラメ カレイ マダイ 長崎魚市の出荷割合 H23 101 507 372 232 231 391 1012 646 977 812 1221 1175 1425 758 929 H24 141 468 360 245 200 383 1023 742 886 814 1120 1405 1380 720 987 H25 150 535 344 225 185 331 1031 618 821 720 1254 1577 1412 707 985 長崎魚市の出荷割合 H23 H24 H25 31 % 平均 166 517 341 229 218 345 1079 502 895 699 1246 1551 1238 704 966 139 503 363 239 211 361 1,007 657 881 769 1,183 1,395 1,394 734 957 32 % 平均 444 304 225 457 290 564 370 489 575 210 478 388 231 394 812 602 492 810 384 694 857 419 712 934 301 534 832 432 602 979 1,059 1,176 707 801 384 760 1,372 1,716 814 644 419 631 1,161 1,660 1,290 645 301 1,001 1,363 1,357 700 720 432 900 1,244 1,513 962 727 長崎魚市の出荷割合 H23 H24 72 353 112 117 200 183 637 421 647 534 937 657 1,036 704 626 H25 418 133 109 188 237 709 508 657 583 693 961 1,000 648 724 18 % 平均 400 110 84 235 249 668 368 540 454 937 868 1,122 748 662 72 390 118 104 208 223 671 432 614 523 856 829 1,052 700 670 長崎魚市出荷先動向 17 北海道地区 174 東北地区 294 関東地区 5533 中部地区 1787 関西地区 5419 中国地区 1583 四国地区 196 九州地区 4335 18 213 399 6499 1569 5617 1568 59 3628 19 147 302 5501 1559 5008 880 11 3154 20 194 293 4870 1593 5229 820 6 2248 21 160 279 4309 1476 6195 708 7 1758 (トン) 平均 177.6 313.4 5342.4 1596.8 5493.6 1111.8 55.8 3024.6 (参考)長崎魚市場の概要(H18-22) % 1 2 31 9 32 6 0 18
© Copyright 2025 ExpyDoc