06-10 市政トピックス(PDF:1.5MB)

固定資産税・都市計画税の
減免について
税務課 資産税係 (☎ 0148)
5793)
▼ところ 刈谷医師会館3階事務室
内(刈谷市一色町3丁目5︱1)
3. 1 6
2016.
ご存知ですか?検察審査会
岡崎検察審査会事務局
(☎0564
年金から天引きする国民健
康保険税について
国保医療課 国保年金係
(☎ 0123)
国民健康保険税を特別徴収(年金
天引き)されている世帯主を対象に
4月以降の徴収額を通知しますので
ご確認ください。
不燃物処理場の周縁地下水
の再検査結果
環境課 ごみ減量係(☎ 0126)
10
交通事故、詐欺、脅しなど犯罪の
被害にあい、警察や検察庁に訴えた
が検察官がその加害者を起訴してく
れない。このような不満をお持ちの
人のために検察審査会があります。
検察審査会は、選挙権を有する一
般国民の中から「くじ」で選ばれた
人の検察審査員が、検察官が加害
者を起訴しなかったことのよしあし
を審査します。
(95)
(95)
昨年の9月 日に愛知県が、 月
8日に知立市が不燃物処理場の周縁
地下水のダイオキシン類検査を行っ
たところ、環境基準値を上回るダイ
オキシン類が検出されました。
市は原因の究明と周縁地下水の状
況確認のため、前回検査地点を含む
か所でダイオキシン類の再検査を
行いました。
再検査の結果は、全て環境基準値
以下でした。
前回の環境基準値を超過した原因
は判明しませんでしたが、今後も毎
年検査を行い監視していきます。
10
在宅医療に関する相談窓口
を設置しました
(22)
65
200
(51)
刈谷医師会在宅医療サポートセンター
(☎ 6001 FAX 0055)
(24)
在宅療養が必要な患者さんが、住
み慣れた家で自分らしく安心して生
活ができるような地域を目指す取り
組みとして、刈谷市・知立市・高浜
市の医師で構成される刈谷医師会の
会館内に相談窓口を開設しました。
在宅医療に関するお困り事があれ
ば、まずはお気軽に電話、ご来館く
ださい。相談員が対応します。
患者・ご家族だけでなく、医療・
介護従事者等の人からの相談も受け
付けています。
▼とき 月・火・木・金の午前9時
分~午後5時(祝日・年末年始を
除く)
12
11
30
(95)
母子または父子世帯、 歳以上の
高齢者のみの世帯および障がい者の
いる世帯で、固定資産税・都市計画
税の納付が困難であり、1月1日現
在、次の条件にすべて当てはまる人
は減免が受けられます。
該当すると思われる人は減免の申
請をしてください。
▼条件
○低所得により、生活のため国・県
または市から各種福祉手当、各種年
金などの支給を受けている。
○世帯全員が、居住用以外の固定資
産を持っていない。
○居住用の宅地の面積が ㎡以下で
ある。
○世帯全員の総所得金額が生活保護
法による保護基準の 倍を超えない。
※生活
保護基準の変更や、世帯の年
齢状況等により基準額は毎年変動
しますので、納付が困難な人はご
相談ください。
▼申請方法 ①印鑑 ②福祉(年金)
手帳・障害者手帳・年金証書等③社
会保障・税番号(マイナンバー)制
度に基づくマイナンバーカード(個
人番号カード)
または通知カード
(通
知カードをご持参の人は別に運転免
許証等の身元確認をできるものが必
要)を持参のうえ、税務課にある指
定様式で納付期限の7日前までに申
請してください。
1.1
3月は「自殺対策強化月間」です
3月は「自殺対策強化月間」です。季節の変わり目は環境の変化などでストレスを感じやすい時期です。あなたの
周囲に悩んでいる人はいませんか。
自殺に傾く人は言動、行動、心身の不調など何らかのサインを発していることがあります。いつもと違うなと感じ
たら、
「どうしたの?」と声をかけてください。あなたの周りの大切ないのちをみんなで守りましょう。
保健センターでは毎月1回(第2火曜日・要予約)精神科専門医によるこころの健康相談を実施しています。また、
携帯電話やパソコンで心の状態をセルフチェックできる「こころの体温計」もありますので、ご利用ください。
※システム利用は無料ですが、通信料は自己負担と
なります。医学的診断をするものではありません。
個人情報は一切取得しません。
▶問合せ 保健センター(☎82-8211)
市政トピックス
22
防災講演会
地域を守る消防団
しかしながら、現在団員のなり
手が非常に少なくなっており危機
感を感じています。実際に災害出
動や訓練活動をしてみると、やり
がいや必要性など、団活動の重要
さが分かってくると思います。若
い力が我々消防団には必要です。
地域の皆さんにもご理解いただ
き、もっともっと安心で安全に暮
らせる町を地域の皆さんと一緒に
つくっていきたいと思います。今
後も第4分団にご理解とご協力を
お願いいたします。
第4分団 分団長 加藤友亀
第4弾 第4分団
︱次の世代につなぐ消防団︱
35
分、午後1時~7時 分
※勤務日・時間については相談に応
じます。
▼必要資格 保育士資格
▼選考方法 随時面接
▼雇用期間 6か月ごとの更新
▼賃金 時給1千 円
▼申込み 子ども課保育係へ
※登録も随時受け付けています。
臨 時 職 員︵ 道 路・ 公 園 パ ト
ロール︶募集
都市計画課 公園緑地係
(☎ 0157)
45
安心安全課 防災係
(☎ 0160)
東日本大震災から5年、地域のみ
んなで防災について学びましょう。
▼内容 [第一部]「東日本大震災か
ら学ぶ地域防災」 横山辰夫氏(NP
O愛 知 ネット )
[ 第二部 ]「らんま 先
生と防災とエコな実験について学ぼう」
らんま先生(NPOエコ体験工房)
▼とき 3月 日㈮ 午前 時~
時 分
▼ところ 文化会館 花しょうぶ
ホール
▼申込み 安心安全課防災係へ
▼問合せ 安心安全課 防災係(☎
0160)
都市計画道路計画変更案説明会
30
16
都市計画課 都市企画係(☎ 0129)
都市計画道路「花園八橋線」およ
び「八橋里線」の計画変更案の説明
会を開催します。
▼とき 3月 日㈫ 午後7時から
▼ところ 八橋町公民館
臨時保育士募集
私たち知立市消防団第4分団
は、上重原町、新林町、谷田町、
西中町の4町を管轄しておりま
す。団員は 人在籍しており、
歳∼ 歳までと幅広いですが、皆
大変仲が良く結束力もあり頼もし
い団員ばかりです。
日頃は、市民の生命や財産を火
災、災害等から守るために定期的
に消火訓練や、防災訓練、管轄地
区の巡回パトロール等を行い、団
としてのスキルアップを目指して
おります。
また、もうひとつの使命として
次の世代に消防の技術、経験、情
報を伝えていくことです。自分達
の町は自分達で守っていかなけれ
ばなりません。家族や友達、大切
な人が火災や災害に巻き込まれて
からでは遅いのです。避難訓練、
消火器の使い方、心肺蘇生法、A
EDの使い方、けが人の応急処置
の仕方など日常で起こりうること
を想定し、いざという時に動ける
ようにしておかないといけません。
▼ 問 合 せ 安 心 安 全 課 防 災 係
︵☎ 0160︶
3. 1
2016.
7
子ども課 保育係 (☎ 0121)
▼募集人員 1人
▼応募資格 車の運転ができる、日
本語で日常会話および簡単な読み書
きができる、簡単なパソコン業務が
できる、年齢 歳未満の人
▼業務内容 道路・公園のパトロー
ル等を行い、施設の点検、軽修繕・
清掃等軽微な作業や報告書の作成を
行います。
▼雇用期間 4月 日㈮~9月 日
㈮(勤務成績により更新可能)
▼勤務日 週5日(土・日曜日、祝
日を除く)
▼勤務時間 午前9時 分~午後4
時( 分休憩)
▼賃金 時給 円(月末締め翌月
日支給)
▼採用方法 書類選考後面接
▼ 申 込 み 3月1日㈫~ 日㈮ まで
に、履 歴 書( 写 真 貼 付 )および自 動 車
運転免許証の写しを持参のうえ、
市役
所開庁時間内に4階都市計画課へ。
(95)
(95)
11
10
15
30
11
15
150
15
11
30
65
940
50
(95)
▼勤務場所 市内公立保育園(勤務
先は未定)
▼勤務日 月~土曜日の週5日
▼勤務時間 午前7時 分~9時
60
(95)
(95)
(95)
30
TEL 0566-83-1111(代表)
FAX 0566-83-1141
E-mail : [email protected]
※問合せは知立市役所
市政トピックス
上下水道の手続きはお早めに
これから就職や進学などで引越する人が多くなります。上下水道の開始や中止の手続きはお早めにお願いします。
なお、
電話での受付はしていませんのでご注意ください。市ホームページ内、水道のページ(「水道 手続」で検索)
にも掲載されていますので、ご覧ください。 ▶問合せ 水道課 料金係(☎95-0132)
上下水道の開始・中止申請方法 ※必ず希望する日の3日前までに申請をお願いします。
① 市役所またはリリオ出張所窓口での申請
・市役所2階水道課⑪窓口(業務時間 平日8:30~17:15)
・リリオ出張所(木曜日を除く平日9:00~20:00、土・日曜日・祝日9:00~17:00)
知立市水道事業
マスコットキャラクター
※リリオ出張所は取次ぎ業務のみです。問合せは水道課へ業務時間内にお願いします。
「みずっち」
② FAXによる申請
専用の申請書をFAXで送信していただく方法です。申請書は、市ホームページトップの「手続きカンタン検索」
バナーの「転入転出に関する手続きを探す」等から申請書がダウンロードできます。
また、水道課へ業務時間内に電話いただければ申請書を送付します。
③ あいち電子申請・届出システム(インターネットからの申込み)による申請
詳しくは「あいち電子申請・届出システム」ホームページをご覧ください。(市ホームページからリンクしています。
)
※電話による申請は行っていませんのでご注意ください。
※使用者本人からの申請ができない場合、代理(会社・家族等)申請も可能です。
※使用者の名義変更も①~③のいずれかでお願いします。
水道料金・下水道使用料の納入方法
①、②いずれかの方法で納入してください。途中での切り替えも可能です。
① 口座からの引落し ※検針した月の翌月10日(休日の場合は翌営業日)
以下の金融機関の口座(一部除く)であれば可能です。
三菱東京UFJ銀行・愛知銀行・中京銀行・名古屋銀行・三重銀行・碧海信用金庫・岡崎信用金庫・豊田信用金庫・
西尾信用金庫・愛知県中央信用組合・あいち中央農業協同組合・ゆうちょ銀行
※クレジットカードからの引落しはできません。
※用紙は、水道課または上記金融機関の市内店舗窓口(一部除く)にありますので、通帳とお届け印、検針票(お手
元にある場合)を持参のうえお申込みください。
※郵送による申請も可能ですので、用紙を水道課まで請求してください。
※口座からの引落しの場合、引落し開始まで1か月程度時間がかかることがあります。
② 納付書払い ※検針した月の月末に納入通知書(ハガキ)を送付しますので、次の場所で納入してください。
上記金融機関の窓口(一部除く)
・納入通知書に記載のあるコンビニエンスストア・市役所(2階水道課)
・リリオ出張所
平成28年度 知立市ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)パートナー事業者を募集しています!
市では 「ふるさと応援寄附金制度」 の促進と地域産業の活性化を図ることを目的に、寄附者へお贈りする返礼品を提供い
ただける、ふるさと応援寄附金パートナー事業者を募集しています。※広報12月16日号の案内から募集期間を延長しました。
◆ふるさと応援寄附金を通じ、自社、商品の PR をすることができます
ふるさと応援寄附金を扱うポータルサイトなどに商品の画像、商品名、事業者名が掲載されます。寄附者への返礼品
発送時におけるパンフレットの同封により、
PRが可能です。
(パンフレットの同封は返礼品発送時の同封のみに限ります)
応募要件(一部抜粋)
❶
ふるさと応援寄附金返礼品(例)
① 市内に事業所等がある法人または個人事業者等であること
知立市産季節野菜の詰め合わせ
当店自慢のスイーツセット
② 市税に滞納がないこと
物品・食品・サービスなんでも結構です!
③ 代表者等が暴力団等の構成員等でないこと
自由にご提案ください!
❷ 返礼品の条件
市内で生産、製造、加工される商品または市内でサービスが提供されるもの
もしくは、知立市にゆかりのある品と認められるもの
提供期間は平成28年4月1日∼平成29年3月31日までとしますが、季節限定の品でも可能です!
① 返礼品の区分は1商品あたり上限を3,500円、7,000円、10,500円…と3,500円刻みで設定します。
(税、商品梱包、送料等、諸経費を含む)
② 返礼品の認定は知立市が行い、後日結果をお知らせします。
③ 返礼品として認定された場合は、商品エントリー料として1商品あたり5,000円のご負担をいただきます。
❸ 申込み方法
3月31日㈭までに「平成28年度知立市ふるさと応援寄附金パートナー事業者申込書」を財務課財政係(市役所4階24
番窓口)へ提出してください。諸手続きに時間を要するため、早期のご提出にご協力ください。(商品内容によっては
登録に想定以上の時間を要し、4月1日の掲載開始に間に合わないことがあります。)
応募には所定の要件を満たす必要があります。詳しくは、市ホームページ内の
「知立市ふるさと応援寄附金パートナー事業者募集要項」でご確認ください。
▶問合せ 財務課 財政係(☎95-0146)
2016.
3. 1 8
市政トピックス
(95)
下水道供用開始区域が
広がります
0159)
区域で、新たに下水道が使えるよう
になります。(図参照)
次のとおり縦覧します。
▼縦覧期間 3月 日㈮~ 日㈭
(土・日曜日、祝日を除く)
▼縦覧時間 午前8時 分~午後5
時 分
▼縦覧場所 下水道課(市役所2階)
●下水道への接続
15
11
30
今回下水道が使用できるように
24
■ 供用開始済地区
■ 今回供用開始地区
下水道課 下水庶務係
(☎
31
3月 日から、山町御手洗、宝町
刈谷道、西町新川、西町西、池端2
丁目、池端3丁目、堀切2丁目、堀
切3丁目、八ツ田町一丁目、八ツ田
町二丁目、八ツ田町三丁目の各一部
なった区域にお住まいの人で、汲み
取り便所を使用されている人につい
ては3年以内に、それ以外の人は速
やかに下水道へ接続してください。
なお、すでに使用できる区域にお
住まいの人で、まだ接続工事をされ
てない人も同様にお願いします。
●受益者負担金制度
公共下水道の整備に伴い、下水道
が使えるようになった区域の人に建
設費用の一部を負担していただくの
が受益者負担金制度です。
新たに下水道が使えるようになっ
た区域の土地の所有者に対し、5月
頃に受益者申告書を送付します。そ
の申告書により誰を受益者(支払者)
にするかを申告していただきます。
その後、市は申告書に基づき受益
者を決定し、土地の面積に応じて受
益者負担金を負担していただく通知
を 行 い ま す。( 負 担 金 は 土 地 に 対 し
て賦課されるもので、
一度限りです。
)
負担金額は、受益地面積に1㎡当
り 円 を 乗 じ て 算 出 し ま す。( 受 益
者負担金に消費税はかかりません。)
毎年3月~5月にかけて、カラスの巣作りがピークとなります。
○カラスは、巣作りに金属製ハンガーなどを使うことがあり、電柱の上に巣を作ると、漏
電や短絡(ショート)で、広範囲な停電を発生させる恐れがあります。
○中部電力では、パトロールを強化してカラスの巣作りの発見と停電防止措置に努めてい
ますが、市民の皆さんにも次のとおりご協力をお願いします。
お願い事項
1 金属製ハンガー・針金等を物干し竿やゴミ捨て場に放置しないようお願いします。
2 電柱の上にカラスの巣を発見したら、お近くの中部電力までご連絡をお願いします。
ご連絡先 中部電力(株)刈谷営業所(☎0120-985-620)
※ご通報により、現場の状況を確認し、停電を防止する措置(巣の撤去・金属類の除去等)
を実施させていただきます。
電柱の上のカラス巣作り状況
350
詳しくは受益者負担金についての
ホームページをご覧ください。
3. 1
2016.
9
TEL 0566-83-1111(代表)
FAX 0566-83-1141
E-mail : [email protected]
※問合せは知立市役所
カラスの巣作りによる停電防止について、中部電力からのお願い!!
市政トピックス
3月1日㈫∼7日㈪まで、
全国一斉に春季火災予防運動が実施されます
平成27年度 全国統一防火標語「無防備な 心に火災が かくれんぼ」
私たちの生活の中には、火災の原因となる要素が多数あります。その要素を取り除いて火災が発生しない環境を
つくるには、火災予防の知識と備えが必要です。
春の火災予防運動が始まるこの機会に、みんなで火災予防に取り組みましょう。
[住宅防火 命を守る 7つのポイント] -3つの習慣・4つの対策-
3つの習慣
4つの対策
①寝たばこは、絶対やめる。
①逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。
②ストーブは、燃えやすいものから
離れた位置で使用する。
②寝具、衣類およびカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する。
③ガスこんろなどのそばを離れると
きは、必ず火を消す。
④お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。
③火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する。
放火(疑いを含む)は、全国および衣浦東部広域連合消防局管内で火災発生原因の第1位となっています!
平成27年度防火作品
特選 佐藤駿介さん
碧南市立碧南中央小学校
6年生の作品
∼放火を防ぐために∼
1. 塀は、金網や生垣等でなるべく低くし、死角を作らないようにする。
2. 夜間用照明機器等を設置する。
3. 家の周りに燃えやすい物は放置せず、不用品や古材は整理整頓して物置等へ保管する。
4. 屋外に面する廊下や階段などに、燃えやすい物を置かない。
5. ゴミは収集日の朝に出す。
6. 門扉、通用口、車庫、物置等のドアは必ず施錠する。
7. 外出時や就寝時は、窓、
ドア等の開口部は必ず施錠する。
8. 外出時は、隣近所に一声掛けて協力を求める。
9. 車両等のボディーカバーは「防炎品」を使用する。
10. 住宅用火災警報器等を設置する。
11. 地域ぐるみで防火対策を話し合い、協力する。
これらのことを実践し、放火による火災を防ぎましょう。
放火を防ぐためのチェックシートを衣浦東部広域連合のホームページに掲載しています。
皆さん一度チェックして、放火対策を万全なものにしましょう。
−平成27年度住宅防火防災推進シンポジウム−
住宅防火防災対策で最も大切なのは、
「自らの身は自ら守る」という意識です。火災から大切な財産や命を守るため、
ダニエル・カールと一緒に地域の住宅防火防災対策を考えよう!
と き:3月12日㈯ 午後1時30分∼ ところ:安城市文化センター 定 員:500人(入場無料)
▶問合せ 衣浦東部広域連合消防局 予防課(☎63-0136)
救命講習会(3月開催分)あなたは愛する家族を救えますか。いざという時のために心肺蘇生法を覚えましょう。
会 場
講 習 会 名
開 催 日 時
定員・受講料
申
込
対
象
内
刈谷消防署
碧南消防署
知立消防署
普通救命講習Ⅰ
普通救命講習Ⅲ
実技救命講習
3月20日㈷ 午前9時~正午
3月19日㈯ 午前9時~正午
3月20日㈷ 午前9時~11時
先着20人・無料
先着20人・無料
先着20人・無料
3月5日㈯午前9時から
3月5日㈯午前9時から
3月5日㈯ 午前9時から
み
(☎23-1299)救急係へ
(☎41-2625)救急係へ
(☎81-4144)救急係へ
者 碧南・刈谷・安城・知立市および高浜市在住、在勤、在学の人で、いずれの会場でも受講できます。
普通救命講習Ⅰ 心肺蘇生法(気道確保、人工呼吸、胸骨圧迫)、AEDの使用法、止血法など
普通救命講習Ⅲ 小児・乳児・新生児の心肺蘇生法、ひきつけ、のどに異物が詰まった時の処置など
容 実技救命講習 心肺蘇生法、AEDの使用法、止血法の実技講習 ※インターネット上で応急手当WEB講
習または救命入門コースを受講した人のみ
※救命講習を団体で受講される場合は、最寄りの消防署へお問合せください。
▶問合せ 衣浦東部広域連合消防局 消防課(☎63-0135 ホームページ http://www.kinutoh.jp/)
2016.
3. 1 10