PDF 964KB - 金融広報中央委員会

考えていますか?
定年退職後の暮らしとお金
が多いことが分かります。
という不安や焦りを感じている人
十分な貯蓄を用意できないかも」
るだけ正確に算出してみましょう。
観はあるかもしれませんが、でき
のくらいではないか」という相場
金 融 広 報 中 央 委 員 会 が2人 以
ま何もせずに定年を迎えてしまう
ただ、こうした不 安を抱えたま
てください。公的年金については、
勤 務 先 の 担 当 部 署 に 確 認 して み
定年退職の4、
5年前には
考え始めよう
上の世帯を対象として2015年
のは非常に残念です。定年退職後
退 職 金 や 企 業 年 金 について は、
に行った世論調査によると、 歳
の人生設計を少しでも早く決める
歳以上の人であれば、日本年金
未満の世帯のうち、老後の生活が
「心配である」と答えた世帯は ・
ことができれば、時間を味方につけ
記載されています。退職までにど
「ねんきん定期便」に受取見込額が
機構から毎年誕生月に送付される
%でした(表
86
ていま す。これ を 見 ると、
「老後
分な金融資産がないから」となっ
が 十 分 で ない か ら 」
、次いで「 十
前には老後についてしっかり考え
るためにも、定 年 退 職の4、5年
こうした工夫の効果を現実にす
ば、契約している生命保険会社に
満期を迎える生命保険などがあれ
ても予想してください。そのほか、
(出所)金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世帯調査」
(二人以上世帯調査)
(2015年)
せん。それでも、定年退職後 年
りません。一生懸命勤め上げ、手
る退職金を受け取る人も少なくあ
リーマンなら、1000万円を超え
一つの会社に長く勤めているサラ
退職金で贅沢しても
大丈夫?支出を予測しよう
受取額を確認してみましょう。
てみる必要があります。
表1 老後の生活についての考え方(%)
確かに、 歳代は何かと忙しく、
腰を据えて今後の生活設計を考え
る余裕はなかなかありません。ま
た、現実を知ってしまうことが怖
以上にもおよぶ老後を豊かなもの
にした退職金は、まさに頑張った
いという気持ちもあるかもしれま
にするためには、早く現実に向き
思ってしまうかもしれませんね。
もいいじゃないか」…そんなふうに
な買い物や贅沢な旅行を楽しんで
自分へのご褒美。
「少しぐらい大き
合い、将来の生活のイメージを固
めることが大切です。
退職後の
収入を正確に確認しよう
出)を具体的に考えてみるとどう
けれど、生活に必要な費用(支
えで、まず行ってもらいたいのが、
総 務 省 が 行った 調 査 に よ る と、
でしょうか。
の収入を知ることです。
「たぶんこ
現在勤めている会社を退職した後
退職後の生活をイメージするう
20
かも」とか、
「 老 後 に 取 り 崩 せる
45.2
0.6
41.3
86.5
12.9
60 歳
未満
50
の生活における収支が赤字になる
のくらい貯金ができそうかについ
て老後の生活を豊かなものにするた
50
)
。その 理 由 と
60
めの工夫を行うことも可能です。
5
して最 も多いのが、
「 年 金や 保 険
1
非常に
心配で
ある
無回答
多少
心配で
ある
心配で
ある
それほど
心配して
いない
世帯主の
年齢
老後の生活について不安に思っているものの、今は会社を定
年退職した後のことを考える余裕はないという50代の方も多い
のではないでしょうか。老後を安心して過ごすために、定年退職
後の暮らしとお金について、
「これだけは」というポイントをお伝
えします。
第8回
ツボ 1 いたずらに不安を抱く
より、
今からできる工夫を考える
ツボ 2 退職金は
“余裕資金”
にはならないことを認識する
ツボ 3 働き続けることで収入を増やそう
6
くらし塾 きんゆう塾〈2016年春号〉
の内訳は表 のようになっていま
歳以上の無職世帯)の収入と支出
平均的な高齢者世帯(世帯主が
均寿命は男女ともに 歳を超えて
なければなりません。日本人の平
蓄や退職金を取り崩してまかなわ
に考えてみましょう。
ん。ここは一度深呼吸をして冷静
引っかかる要因にもなりかねませ
ことは急には難しいかもしれませ
さい。今の生活のレベルを下げる
なことから節約も考えてみてくだ
いますので、年金の受給資格が得
ことを考 えましょう。
「収入を増
も始めていけば、定年退職を迎え
計は1500万円弱という計算に
なります。
歳 から と 考
「 働 き続ける」こと。かつて多 く
の人が、
“ 老 後 ”は
えていましたが、最近では、 歳
さいものではないはずです。
ちなみに、高齢者世帯の支出で
や旅行に自由に使えるお金」と捉
みていくと、退職金を丸々「趣味
る人もいるでしょう。このように
高くなります。親の介護に直面す
護が必要になったりする可能性も
年を重ねると、病気になったり介
とるかによって異なります。ただ、
金もどのようなライフスタイルを
人によって異なりますし、使うお
平均的な姿。受け取る年金額は個
た金額があれば、時間が味方をし
りは低くても、ある程度まとまっ
ことも考えられます。金利や利回
スクの小さい金融商品で運用する
できるだけ手を付けず、貯金やリ
な選択肢です。また、退職金には
職業生活を継続することは、重要
を付けるのではなく、可能な限り
になったからということで区切り
定年だから、年金がもらえるよう
以 上 で も 元 気 な 人 は 大 勢 い ま す。
しを今、しっかりと考えましょう。
を行い、楽しみのある老後の暮ら
とができます。長い目で生活設計
ことで、ハリのある生活を送るこ
交流など自分なりの楽しみを持つ
のほか、趣味や地域の人たちとの
の節約も苦にならないのでは?こ
孫さんの笑顔を励みにすれば、少々
「孫費用」ともいわれています。お
意外に高い割合を占めているのが、
えてしまっては、退職後に安定し
てくれます。将来の収入を増やす
▼
知るぽると:高齢者世帯の収支
https://www.shiruporuto.jp/finance/tokei/stat/stat008.html
知るぽると:退職金を特定の金融商品に一度に投資するリスク
https://www.shiruporuto.jp/finance/kinyu/hyakka/hk1108.html
▼
知るぽると:退職金と年金にかかる税金
▼
▼
▼
▼
をすることが有効な方法です。繰
https://www.shiruporuto.jp/life/zeikin/syotoku/syotoku008.html
▼
だ か ら と いって「 定 年 退 職 後
上げ返済した分、金利負担が軽減
■参考サイト
▼
ための工夫です。
に必要なお金を稼がないといけな
されるため、確実に総支出額を減
http://www.nenkin.go.jp/faq/index.html
いことが分かるでしょう。
い!」と焦って、ハイリスク・ハ
らすことができます。ここには退
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/nen/
総務省「家計調査報告」平成 26 年
次に、
「 支 出 を 減 ら す 」た めに
できる工夫はないでしょうか。も
し、住宅ローンなどの返済が完了
イリターンの金融商品を退職金で
職金の一部を充てることを考えて
していない場合には、繰上げ返済
購入するのは考えものです。また、
もよいでしょう。それから、身近
焦りは禁物
「収入を増やす」
「
、支出を減
らす」
工夫を考える
こう した 焦 り が 金 融 商 品 詐 欺に
日本年金機構:年金Q&A
た生活を送ることはなかなか難し
70
20
もちろん、これは統計からみた
60
65
んが、現役のときから少しずつで
す。約 万円の支出に対して年金
られる 歳以降、仮に夫婦で 年
るころには節約の効果は決して小
▼
▼
食料
ま ず、老後の「 収入を増やす」
などの収入だけでは6万円ほど足
や す 」 方 法 と し て 考 え たいの は、
80
60
(注)
1.高齢無職世帯とは、世帯主が60歳以上の無職世帯
2.「社会保障給付」及び「その他」の割合(%)は、実収入の内訳 3.「食料」から「その他の消費支出」の割合(%)は、消費支出の内訳
(出所)総務省「家計調査報告」平成26年
生きるとすると、この不足分の合
▼
光熱・水道
交通・通信
教養娯楽
住居 家具・家事用品 保健医療
教育(0.1%) その他の消費支出
(4.0%)
被服及び履物(3.0%)
りず、その不足分は現役時代の貯
2
22.9%
10.8%
11.1%
5.8%
9.4%
7.2%
25.6%
23
可処分所得 147,761円
消費支出 207,370円
不足分
59,610円
その他
14.0%
社会保障給付 146,668円
86.0%
▼
▼
▼
くらし塾 きんゆう塾〈2016年春号〉
7
実収入 170,638円
うち交際費
11.3%
非消費支出
22,878円
▼
表2 高齢無職世帯の家計収支(総世帯) 平成26年
▼