9面 (PDF:773KB)

◦市長とわがまち未来トーク ◦かすかべ今昔絵巻
◦内谷陸橋周辺の交通規制にご協力ください ◦公園育みサポート
No.
市長と
内谷陸橋周辺の交通規制に
ご協力ください
22
問い合わせ/道路建設課(内線3438)
わがまち
未来トーク
【庄和大凧文化保存会 上若組・下若組の皆さん】
人々の熱い思いを大空に、
絶対に揚げる日本一の大凧
:通行止め
通り抜けできません。
点線矢印
( )
の通りUターンしてください
あなたの思いと一緒に
公園育みサポート
~公園施設寄附受け入れ募集~
問い合わせ/公園緑地課(内線7095)
「公園育みサポート」
は、公園にベンチ・遊具
などの寄附を受ける制度です。寄附物件には、
寄附をした人の名前とメッセージなどを刻んだ
記念プレートを取り付けます。
真ちゅう製記念プレート
横150ミリメートル
40
ミリメートル
▲桜川小学校
(平成28年)
南一丁目
縦
自動交付機を廃止します
▲旧葛飾中学校
(昭和49年頃)
至一ノ割駅
桜川小学校は、昭和50年(1975年)4/1に開校し
ました。校名は公募で、南桜井小学校の
「桜」
、川辺小
学校の「川」をとって決めました。開校した当時の校舎
は、別の学校の校舎を利用したものでした。その経緯
をみてみましょう。
昭和18年(1943年)
夏頃、服部(はっとり)時計店
(旧
リズム時計、現セイコーホールディングス株式会社)
の製造・開発部門である精工舎が大衾
(南桜井駅北側)
に疎開してきました。そして、昭和19年(1944年)
に私立服部南桜井青年学校が設置されました。
その後、
昭和22年(1947年)4/1に新制中学校が発足し、西
金野井に設置されたのが北葛飾郡学校組合立南桜井中
学校です。それが翌5月に大衾の青年学校跡地に移転
し、昭和23年(1948年)1月には葛飾中学校と名称を
変えました。そして、昭和50年(1975年)、人口の
増加により葛飾中学校が現在地
(永沼)
に移転し、この
中学校の校舎を小学校用に改築して開校に至ったのが
桜川小学校です。
桜川小学校には数多くの桜の木が植えられています。
この季節、小学校の桜を楽しみながら散策してみましょう。
ショッピング
センター
行
桜川小学校の今むかし
線
通
問い合わせ/文化財保護課(内線4834)
内谷陸橋
工事場所
武
互
かすかべ今昔絵巻
東
交
み
会長 伊藤さん 凧文字の募集や、引き手募集
など参加体験型のイベントへの切り替えも進めて
いきたいと考えています。
市 長 やはり見ているだけでは物足りなくな
る。自分たちで凧を作って揚げることで、楽しさ
や魅力が分かり、進んで参加・協力いただける人
も増えると思います。次に、今年の「大凧あげ祭り」
への抱負について、聞かせてください。
下若組長 伴さん 今年も「絶対に揚げる」とい
う強い気持ちで凧づくりに励んでいます。
上若組長 阿部さん 今年は、昨年よりも素晴ら
しい凧を作って必ず揚げます。ぜひ会場にお越しい
ただきたいと思います。
市 長 大凧が大空に舞う勇壮な姿に、観衆から
大きな歓声が沸く光景が、目に浮かびますね。
最後に、「大凧」を通して、春日部がどのように
なってほしいですか。
事務局長 阿部さん ミニチュア凧の制作にも力を
入れています。すべて手作りなので、世界に1つしか
ない春日部の記念品になります。海外にも展開して、
春日部の知名度アップに貢献できたらと思っています。
市 長 皆さんが頑張ることで、春日部もさらに
元気になると思います。これからも伝統ある「大
凧あげ祭り」に誇りを持って活動してください。
今日はありがとうございました。
※詳しい懇談内容は市 WEB に掲載しています
至春日部駅
側
だい ご
庄和大凧文化保存会では、江戸時代から170年
続く伝統ある
「大凧あげ祭り」
を伝承しています。
今年も5/3㈷・5㈷に、江戸川河川敷で、上若組は
「元気」
、
下若組は
「春日部」
の大凧を揚げます
(10面・
11面参照)
。今回は、若衆の皆さんと
「大凧で元気
なまちづくり」
をテーマに懇談を行いました。
内谷陸橋の南一丁目側、東武鉄道沿いのP3
橋脚の耐震補強工事を行っています。工事期間
中は、次のとおり交通規制を行います。
周辺道路を利用する際は、ご理解、ご協力を
お願いします。
工事期間
10月末まで(予定)
規制箇所
片
市 長 今回は、大凧あげ祭りを支えている皆さ
んと大いに語り合いたいと思います。
皆さんが感じている「大凧あげ祭り」の魅力と
は、どんなところですか。
会長 伊藤さん 東京から近いこの地域に大凧揚げ
は170年もの間、よく続いてきましたね、と言われます。
市 長 私もそう思います。皆さんは当事者とし
て必死に取り組まれているから気が付かないかも
しれませんが、江戸後期からの伝統を受け継いで
きたというのは、すごいことです。
会長 伊藤さん あの大きな凧が風を受けてフワッ
と浮き上がる瞬間、これが最高の魅力でしょうか。
市 長 会場の雰囲気も最高潮になり、あの瞬間
は大凧の醍醐味ですね。しかし、祭りのためのご
苦労も多いと思います。
片桐さん 後継者となる若い人たちに、凧に関
心を持ってもらえる体制づくりが課題です。
市 長 どこでも後継者不足で悩んでいると聞き
ますが、自分たちが始めた時を思い出して頑張っ
ていただきたいと思います。
大塚さん 私は10年ほど前に隣町から引っ越し
てきて、すぐ仲間に入れていただきました。祭り
に向けてみんなで準備をし、当日、大凧の綱を引
くことが最高の楽しみです。
市 長 大塚さんのように、移り住んだ人のほうが
大凧の素晴らしさにすぐ気付くことができるのかもし
れませんね。保存会や若衆の皆さんはもっともっと自
信を持って、取り組んでいただきたいと思います。
9
No.128 平成28年4月1日発行
背もたれにプレートを取り付けたベンチ(大枝公園)
申し込み方法
募集期間
4/1~平成29年3/31㈮
設置場所
寄附の受け入れが可能な公園
寄附できるもの
市が指定するベンチ、遊具、健康遊具など
応募資格
個人または団体(公園育みサポート事業の目
的に適さない場合を除く)
応募方法
寄附申込書に必要事項を記入の上、庄和総合
支所2階公園緑地課へお持ちください。
申込書は同課で配布、または市 WEB からダウ
ンロードできます。
詳しくは、同課へお問い合わせください。
住民票の写しなどが取得できる自動交付機(市内3か所)を9/30㈮で廃止します。
今後はマイナンバーカードを取得の上、便利なコンビニ交付サービスをご利用ください。
問い合わせ/市民課(内線2844)