平成 27 年度海外炭開発支援事業 海外炭開発高度化等調査 「カナダ アルバータ州における石炭投資環境調査」 平成 27 年 12 月 目次 1. はじめに ................................................................................................................................................... 1 2. 政治と政府 ............................................................................................................................................... 4 2.1 連邦政府及び州政府の役割と責任 ............................................................................................... 4 2.2 連邦及び州の立法制度 ................................................................................................................... 4 2.2.1 連邦の立法制度 ....................................................................................................................... 4 2.2.2 AB 州の立法制度 ...................................................................................................................... 7 2.3 連邦及び州の司法制度 ................................................................................................................... 7 3. 石炭鉱業に係る連邦関連法 ................................................................................................................... 9 3.1 外資法 ............................................................................................................................................... 9 3.1.1 カナダ投資法 ........................................................................................................................... 9 3.1.2 カナダ投資法に基づく手続き ............................................................................................... 9 (1) 通知書 ......................................................................................................................................... 9 (2) 審査申請書 ............................................................................................................................... 10 (3) 審査 ........................................................................................................................................... 10 (4) 審査プロセス ........................................................................................................................... 11 (5) 国営企業(state-owned-enterprise: SOE)による投資 ................................................. 11 (6) 国家安全審査 ........................................................................................................................... 12 3.2 環境法 ............................................................................................................................................. 12 3.2.1 カナダ環境保護法 ................................................................................................................. 12 3.2.2 カナダ環境影響評価法 ......................................................................................................... 13 (1) 適用 ........................................................................................................................................... 13 (2) 連邦環境評価審査進行中プロジェクト ............................................................................... 13 (3) カナダ環境評価法に基づく環境評価の種類とプロセス ................................................... 14 3.2.3 その他環境関連法 ................................................................................................................. 20 (1) カナダ水法 ............................................................................................................................... 20 (2) 漁業法 ....................................................................................................................................... 20 (3) 金属鉱業排水規則 ................................................................................................................... 20 3.3 先住民族保護法 ............................................................................................................................. 21 3.3.1 3.4 先住民族法 ............................................................................................................................. 21 労働法 ............................................................................................................................................. 24 3.4.1 カナダ労働法典 ..................................................................................................................... 24 i 3.5 税法 ................................................................................................................................................. 24 3.5.1 鉱業税制の概要 ..................................................................................................................... 24 3.5.2 連邦法 ..................................................................................................................................... 24 (1) 州鉱業税、ロイヤルティ控除 ............................................................................................... 25 (2) 資本コスト控除 ....................................................................................................................... 25 (3) 加速資本コスト控除 ............................................................................................................... 25 (4) カナダ探鉱費用 ....................................................................................................................... 26 (5) カナダ開発費用 ....................................................................................................................... 26 (6) 鉱山再生資金 ........................................................................................................................... 26 (7) フロースルー株式制度 ........................................................................................................... 27 (8) 生産前鉱山費用に対する投資税額控除 ............................................................................... 27 (9) 探鉱開発税額控除 ................................................................................................................... 27 4. 石炭鉱業に関係する連邦及び州組織及び石炭関連機関•業界団体•労働組合.............................. 28 4.1 連邦組織 ......................................................................................................................................... 28 4.1.1 カナダ天然資源省 ................................................................................................................. 28 4.1.2 カナダ先住民関係・北部開発省 ......................................................................................... 28 4.1.3 カナダ環境省 ......................................................................................................................... 28 4.2 石炭関連機関及び業界団体 ......................................................................................................... 28 4.2.1 全国組織 ................................................................................................................................. 28 4.2.2 AB 州石炭関連組織 ................................................................................................................ 29 4.2.3 石炭に関連する労働組合 ..................................................................................................... 30 4.2.4 地質関連機関 ......................................................................................................................... 30 5. AB 州における石炭探鉱及び採掘に係る管理 .................................................................................... 31 5.1 関係する州政府機関 ..................................................................................................................... 31 5.2 鉱業関連法 ..................................................................................................................................... 32 5.3 環境管理関連法 ............................................................................................................................. 33 5.3.1 環境保護・促進法 ................................................................................................................. 34 5.3.2 環境評価規則 ......................................................................................................................... 34 5.3.3 環境評価手続 ......................................................................................................................... 34 (1) 管轄当局 ................................................................................................................................... 34 (2) 評価プロセス ........................................................................................................................... 34 (3) 審査タイムライン ................................................................................................................... 40 5.3.4 鉱山再生(Reclamation) ................................................................................................... 40 ii (1) 炭鉱地の再生状況 ................................................................................................................... 40 (2) 鉱山再生に関する法規制 ....................................................................................................... 41 (3) 再生推進プログラム ............................................................................................................... 41 5.4 石炭探鉱、採掘申請手続き ......................................................................................................... 43 5.4.1 石炭探鉱、採掘が許される土地区分 ................................................................................. 43 5.4.2 石炭許可、ライセンス、リース ......................................................................................... 43 (1) 石炭許可 ................................................................................................................................... 43 (2) 炭鉱操業ライセンス ............................................................................................................... 45 (3) 石炭許可、炭鉱操業ライセンスの変更、譲渡、取消 ....................................................... 45 (4) 石炭許可又はライセンス保持者の義務 ............................................................................... 46 (5) 石炭リース ............................................................................................................................... 46 (6) 石炭ロイヤルティ ................................................................................................................... 47 5.5 石炭に係る州税 ............................................................................................................................. 48 5.5.1 州法人所得税 ......................................................................................................................... 48 6. AB 州における先住民族関連情報 ........................................................................................................ 49 6.1 AB 州の先住民族関連法令、ガイドライン等 ............................................................................ 49 6.2 先住民族関係官庁 ......................................................................................................................... 50 6.3 AB 州における先住民グループ .................................................................................................... 51 6.3.1 AB 州の先住民族と連邦、AB 州政府との関係 ................................................................... 51 (1) インディアン(ファースト・ネーション民族) ............................................................... 51 (2) メティス ................................................................................................................................... 53 (3) イヌイット ............................................................................................................................... 54 6.3.2 先住民族が炭鉱活動に与える影響 ..................................................................................... 55 6.3.3 炭鉱活動における先住民族との協議 ................................................................................. 55 (1) AB 州政府の先住民族との協議に関する方針 ...................................................................... 55 (2) 協議における関係当事者の役割と責任 ............................................................................... 56 (3) 協議プロセス ........................................................................................................................... 57 (4) プロセスに要する期間 ........................................................................................................... 61 引用・参考法令、文献 ............................................................................................................................... 64 法令 ........................................................................................................................................................... 64 文献、ウェブサイト ............................................................................................................................... 65 iii 1. はじめに アルバータ州(AB 州)には州全域の約半分にあたる 30 万平方キロメートルに渡り石炭鉱床が 賦存しており、州内の石炭埋蔵量はカナダ全体の石炭埋蔵量の約 70%を占めると見られている。 2014 年 12 月 31 日現在の石炭統計によると、AB 州の石炭埋蔵量等は以下のとおりとなっている。 表 1-1 AB 州石炭統計 石炭資源量及び埋蔵量(2014 年 12 月 31 日現在)単位:億トン 20,000 究極資源量 未発見究極資源量 6,200 初期資源量 937 初期埋蔵量 348 累積生産量 16 残存埋蔵量 332 原炭生産量(2014 年)単位:百万トン 全生産量 33.8 亜瀝青炭 24.1 瀝青炭 9.7 石炭のロイヤルティ 単位:百万ドル $13.4 2014 年生産年 出典:Alberta Energy, Coal Statistics http://www.energy.alberta.ca/coal/643.asp AB 州における上記石炭を含む鉱物資源の約 81%は州が所有しており、残り 19%は連邦(9.20%)、 鉄道会社等法人(7.28%)、個人(0.55%)、その他(2.00%)所有となっている1。AB 州における近年 の石炭の生産量及び石炭リース数及びリース申請数の推移を見てみると、生産量、リース数は横 ばい状態が続いているが、リース申請数は継続的に増加傾向が見られる。 千t 1500 30,000 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 0 1000 500 0 2010 2011 瀝青炭 2012 2013 2010 2014 リース数 亜瀝青炭 亜瀝青炭 2010 7,808,400 23,583,193 2011 6,898,123 24,938,975 2012 6,805,148 2013 6,653,820 2014 6,915,435 2012 2013 2014 リース申請数 図1-2 AB州石炭リース数及び リース申請数の推移 図1-1 AB州石炭生産量 瀝青炭 2011 リース数 リース申請数 2010 1167 294 2011 1231 332 22,483,777 2012 1205 554 22,288,559 2013 1216 561 24,230,326 2014 1233 597 出典:Coal and Mineral Development in Alberta, 2014 Year in Review, Alberta Energy http://www.energy.alberta.ca/minerals/pdfs/Coal_and_Mineral_Development_in_Alberta_Year_in_Review__2014_(CMD_YR-04).pdf 1 About Mineral Ownership, Alberta Energy http://www.energy.alberta.ca/About_Us/4081.asp 1 AB 州内の石炭資源の状況及び操業中の炭鉱、炭鉱プロジェクト等は図 1-3 に示すとおりであ り、現在、AB 州で生産を行っている炭鉱は以下の 9 炭鉱である。 表 1-2 鉱山 石炭の種類 AB 州の操業中の炭鉱2 位置 所有者/操業者 用途 Burtonsville 亜瀝青炭 Burtonsville Keephills Aggregate Company Inc. 小規模販売 Cheviot 瀝青炭 Hinton Teck Coal Ltd. 輸出:原料炭 Coal Valley 瀝青炭 Hinton Westmoreland Coal Co. 輸出:一般炭 Dodds 亜瀝青炭 Ryley Dodd’s Coal Mining Company Ltd. 小規模販売 Genesee 亜瀝青炭 Warburg Capital Power LP/Westmoreland Coal Co. 電力:Genesee 発電所 Grande Cache 瀝青炭 Grande Cache Grand Cache Coal Corp 輸出:原料炭 Highvale 亜瀝青炭 Wabamun Transalta Corp / Sun Hills Mining LP 電力:Keephills, Sundance 発電所 Paintearth/Vesta 亜瀝青炭 Forestburg Westmoreland Coal Co. 電力:Battle River 発電所 Sheerness 亜瀝青炭 Hanna Westmoreland Coal Co. 電力:Sheerness 発電所 また、2014 年の主な石炭の探鉱活動としては以下が挙げられる。 表 1-3 プロジェクト AB 州の 2014 年の主な石炭探鉱プロジェクト3 内容 操業者 Elan property 概則資源量 6,214 万トン;予測資源量 8,472 万トン 27 石炭リース申請(23,000 ヘクタール) 掘削、石炭品質調査中 Altitude Resources Ltd./Elan Coal Ltd./Kuro Coal Ltd. Palisades property 28 年間に渡り年間 200~400 万トンの原料炭生産予定 環境評価申請、フィージビリティ・スタディ準備中 Altitude Resources Ltd. Grassy Mountain project 25 年間に渡り年間 400 トンの原料炭生産予定。 2015 年 5 月 14 日カナダ環境評価局による環境影響評価 (EIA)審査開始 Benga Mining 今後の石炭業界の見通しとしては、カナダ石炭協会が、世界における一般炭(thermal coal)の 需要は今後 20 年の間に倍に、また原料炭(met coal)の需要は 50%増加し、AB 州の良質の石炭の 輸出は大きく増えると予想している4。 一方、AB 州の政治面から見ると、2015 年 5 月の AB 州議会総選挙で過半数の議席を獲得して 政権与党となった新民主党(NDP)が気候変化に対抗するためより厳しい措置を取る姿勢を示し ていることや、州内での石炭による電力発電を段階的に減少し、クリーンなエネルギーへ転換し て行くこと、炭素税を 2017 年までに倍にする5こと等を表明していることより、今後 AB 州内の 石炭業界には何らかの変化がもたらされるとも予想される。 2 3 4 5 Coal and Mineral Development in Alberta, 2014 Year in Review, Alberta Energy http://www.energy.alberta.ca/minerals/pdfs/Coal_and_Mineral_Development_in_Alberta_Year_in_Review_-_2014_(CMD_YR-04).pdf 同上。 Alberta Coal Industry Fact Sheet, Coal Association of Canada http://www.coal.ca/wp-content/uploads/2015/04/Alberta-Coal-Fact-Sheet_March-2015.pdf 2015 年 6 月 25 日 Globe and Mail: 同日 AB 州環境大臣は、炭素税を 2016 年 1 月より現在の 1 トン当たり 15 ドルから 20 ドル に、2017 年には 30 ドルに引き上げると発表した。 2 図 1-3 AB 州内の炭鉱及び石炭プロジェクト 出典:Coal and Mineral Development in Alberta, 2014 Year in Review, Alberta Energy http://www.energy.alberta.ca/minerals/pdfs/Coal_and_Mineral_Development_in_Alberta_Year_in_Review_-_2014_(CMD_YR-04).pdf 3 2. 政治と政府 2.1 連邦政府及び州政府の役割と責任 カナダは連邦国家であり、カナダ憲法(Constitution Act, 1867)に基づき立法権及び課税権が連 邦政府、州・準州政府間で分配されている。連邦政府は通常カナダ全国に関わる法領域において 管轄権を有し、各州・準州はカナダ憲法に明記される各州又は準州関連の法領域6のみにおいて管 轄権を有する。また、各州・準州はそれぞれの管轄区内の各市町村に市町村内で管理すべき事項 につきその権限を委譲している。連邦政府は憲法上自治権を有しており、如何なる州政府その他 のレベルの政府によってもその権限や責任を変更することはできない。 カナダ憲法に基づき連邦政府及び州・準州政府が立法権限を有する事項7のうち、主なものは以 下に記載するとおりである。 連邦政府立法権限事項 連邦税、郵政事業、国防、外務、漁業、銀行、先住民行政、刑法、 商取引、雇用保険、船舶、鉄道、ラジオ及び通信事業等 州・準州政府管轄事項 州税、病院、刑務所、教育、婚姻、州所有地及び州所有地内の樹木 の管理、販売、州会社設立、州内財産及び市民権、鉱物、エネルギ ー資源等の天然資源、狩猟及び漁業、州裁判所、州内の農業、市町 村機関等 2.2 連邦及び州の立法制度 2.2.1 連邦の立法制度 カナダ連邦議会は、図 2-1 に示すとおり、総督(Governor General)が代理する君主(Crown、現 在は女王エリザベス II 世)、上院(Senate)及び下院(House of Commons)より構成されている8。 君主(女王) 総督が代理 行政組織 上院 首相 内閣 首相の推薦により君主が指名‘総督が代理 立法組織 下院 国民投票で選出 図 2-1 カナダ連邦立法制度 出典:Guide to the Canadian House of Commons http://www.parl.gc.ca/About/Parliament/GuideToHoC/pdf/guide_canadian_house_of_commons-e.pdf 君主 6 7 8 君主は立法手続に直接関与することはなく、議会を通過した法案に形式上の承認 (Royal Assent)を付与するに過ぎない。通常は代理の総督が承認を行う。 憲法に州の管轄であると明記されていない事項は全て連邦の管轄とされる。 Parliament of Canada, "How Canadians Govern Themselves” http://www.parl.gc.ca/about/parliament/senatoreugeneforsey/book/chapter_3-e.html The Constitution Act, 1867, Section 9(連邦政府権限事項 29 項目)及び Section 92(州政府権限事項 16 項目)、Section 92A(天 然資源に対する州政府権限)、Section 93(教育に関する州政府権限) Parliament of Canada, The Canadian Parliament http://www.parl.gc.ca/About/Parliament/GuideToHoC/index-e.htm 4 上院 上院は首相のアドバイスに基づき総督が指名する 105 名の上院議員より構成される 9 。上院議員となる資格は、30 歳以上、君主の臣民であること、及び自己資産及び代 表する州に有する土地それぞれが 4,000 ドル相当を超えることとなっている10。上院 議員の構成はカナダの主要 4 地域で以下のとおり平等に分配され、これに加え追加 議席として 3 つの州、準州に 9 議席が与えられている。 表 2-1 上院の議席数 地域 議席数 1. オンタリオ州 24 2. ケベック州 24 3. 沿海州 24 ノバスコシア州 10 ニュー・ブランズウィック州 10 プリンスエドワードアイランド州 4 西部州 4. 24 マニトバ州 6 ブリティッシュ・コロンビア州 6 サスカチュワン州 6 アルバータ州 6 追加議席 9 ニューファンドランド・ラブラドール州 6 ノースウェスト準州 1 ユーコン準州 1 ヌナブト準州 1 合計 105 出典:Guide to the Canadian House of Commons http://www.parl.gc.ca/About/Parliament/GuideToHoC/pdf/guide_canadian_house_of_commons-e.pdf ただし、総督は君主の承認を得て更に上記各地域より更に 1 名又は 2 名ずつ、合計 4 名又は 8 名の上院議員を追加することができ、上院議員の定員数は最高 133 名とされている11。 下院 下院は現在 308 名の下院議員により構成されているが、2011 年 12 月 16 日に 1867 年憲法の下院議員数に関するルールを変更する公正代表法(Fair Representation Act) が採択され、2015 年 10 月の下院選挙よりこの定員数が 338 名に増加された。通常 4 年毎に行われる選挙で国民投票により、各州、準州の人口にほぼ比例した数の下院 議員が各州、準州より選出される。各州、準州の現在の定員数及び 2015 年 10 月選 挙以降の定員数は表 2-2 のとおりである12。 首相と内閣 与党のリーダーが首相(Prime Minister)となり、首相により内閣を組織する 閣僚が選任され、総督がこれを指名する。通常、閣僚は下院議員より選任されるが、 上院議員を代表し最低 1 名が選ばれる。現在の首相は保守党党首 Stephen Harper で、 9 The Constitution Act, 1867, Section 21 The Constitution Act, 1867, Section 23 11 The Constitution Act, 1867, Section 26, 28 12 Parliament of Canada, Guide to The Canadian House of Commons http://www.parl.gc.ca/About/Parliament/GuideToHoC/index-e.htm 10 5 2006 年に始めて首相に就任以外、今期で第 3 期目を務める。カナダにおける連邦レ ベルでの立法プロセスは以下の図 2-2 に示すとおりである。 表 2-2 下院議席数 州・準州 議席数 オンタリオ州 121 ケベック州 78 ノバスコシア州 11 ニュー・ブランズウィック州 10 マニトバ州 14 ブリティッシュ・コロンビア州 42 プリンスエドワードアイランド州 4 サスカチュワン州 14 アルバータ州 34 ニューファンドランド・ラブラドール州 7 ノースウェスト準州 1 ユーコン準州 1 ナヌブト準州 1 合計 338 出典:Guide to the Canadian House of Commons http://www.parl.gc.ca/About/Parliament/GuideToHoC/pdf/guide_canadian_house_of_commons-e.pdf http://www.elections.ca/content.aspx?section=med&document=dec1911&dir=pre&lang=e 第一次法案読み上げ 法案が最初に議会に挙げられ、印刷される 第二次法案読み上げ 議員が法案の原則について論議する 委員会による法案検討 委員会は法案の各条を検討する 報告 議員により修正が加えられる 第三次法案読み上げ 議員が法案について再度論議し、法案の可否を投票する 上院 下院と同じプロセスが上院で取られる 君主による承認 両院通過後、君主による承認を受ける 図 2-2 カナダ連邦立法手続の流れ 出典:Guide to the Canadian House of Commons http://www.parl.gc.ca/About/Parliament/GuideToHoC/pdf/guide_canadian_house_of_commons-e.pdf 6 2.2.2 AB 州の立法制度 AB 州の立法府である立法議会(Legislative Assembly)は州副知事(Lieutenant Governor)及び 87 名の州民の選挙により選出される州議会議員(members of Legisrative Assembly – MLA)で構成さ れる。現在の構成は以下のとおりである。 表 2-3 AB 州議会政党別議席数13 政党 議員数 新民主党(New Democrat Party) 53 ワイルドローズ同盟党(Wildrose Alliance Party) 22 進歩保守党(Progressive Conservative Pary) 9 自由党(Liberal Party) 1 アルバータ党(Alberta Party) 1 無所属(Independent) 1 合計 87 AB 州は 1971 年から 2015 年の 5 月の州選挙まで 44 年間に渡り進歩保守党が与党の席を固守し てきたが、2015 年 5 月の選挙で中道左派政党である新民主党が始めて過半数を取得し与党の座を 奪った。また、この選挙では保守的のワイルドローズ党が進歩保守党を超える議席を獲得して第 一野党となった。この政権交代により既に法人税率の増加法案が議会を通過しており14、今後も各 種法制、鉱業政策等の変更が予想されている。鉱業に関しては、現時点では州政府が 2016 年末ま ではオイル・ガスのロイヤルティ率の据置等を約束する等急激な政策変更は打ち出されていない が、炭素税の引き上げや石炭による発電の減少等将来的にはクリーンなエネルギーへの転換を推 進する方向が示されている。 AB 州の立法プロセスは図 2-2 に記載する連邦でのプロセスと類似しており、関係省庁が原案 を作成した後、閣僚委員会で検討のうえ、議会での議論を重ね、最終的に君主による承認を受け、 州の法律が施行される。 2.3 連邦及び州の司法制度 カナダはコモンロー法体系(ケベック州以外の州)と民事法体系(ケベック州)の 2 つの法体 系を有している。AB 州はコモンロー法体系に属する。連邦及び AB 州の裁判所の構造は、図 2-3 に示すとおりである。 13 14 Legislative Assembly of Alberta, Elected Members of the Assembly http://www.assembly.ab.ca/net/index.aspx?p=mla_home 2015 年 6 月 29 日に Bill 2(An Act to Restore Fairness to Public Revenue, Alberta Corporate Tax Rate Change)が承認され、7 月 1 日 より一般法人税が 10%より 12%に増率された。 http://www.finance.alberta.ca/publications/tax_rebates/corporate/overview.html 7 連邦最高裁判所 軍法会議 上訴裁判所 州・準州 上訴裁判所 連邦 上訴裁判所 州・準州 上級裁判所 連邦 裁判所 カナダ 税務裁判所 州・準州 (下級)裁判所 軍事裁判所 州・準州 行政裁判所 連邦 行政裁判所 図 2-3 カナダ、AB 州の裁判所構造 出典:How the courts are organized (Canada, Department of Justice) http://www.justice.gc.ca/eng/csj-sjc/ccs-ajc/02.html ① AB 州(下級)裁判所(Alberta Provincial Courts) 第一段階の裁判所であり、刑事、少年、家事、子どもの保護、小額事件、交通事件等を取り 扱う。 ② AB 州上級裁判所(Court of Queen’s Bench) 第一審より上訴された刑事、民事の両事件を取り扱う。 ③ AB 州上訴裁判所(Court of Appeal) AB 州における最高レベルの裁判所であり、下級裁判所よりの上訴及び行政裁判所よりの 上訴事件を取り扱う。 ④ 連邦裁判所 連邦レベルでの下級裁判所。議会により連邦裁判所の裁判事項であるとされた事項を取り 扱う。カナダ政府に対する訴訟、連邦法の適用される事項に関する民事事件及び連邦の裁 定機関による判断への不服申し立て等があり、具体的には、州間又は州と連邦の紛争、移 民及び難民関係事件、知的財産権事件、不正競争事件、連邦会社又は連邦政府に対する訴 訟等を取り扱う。 ⑤ 連邦上訴裁判所 連邦裁判所及び税務裁判所よりの上訴事件を取り扱う。 ⑥ カナダ最高裁判所 カナダにおける最高、最終の裁判所であり、憲法、行政法、刑法、民事法のあらゆる事件 についての上訴事件を取り扱う。連邦政府より指名される最高裁長官(Chief Justice)と 8 名の裁判官より構成される。カナダ最高裁判所は一般市民にとって重要な意味のある事件、 国家にとって重要な事件等を裁判する。 8 3. 石炭鉱業に係る連邦関連法 石炭鉱業に関連する連邦法としては、外資法、環境法、先住民族関連法、労働関連法及び税法 等が挙げられる。 3.1 外資法 カナダにおける外国投資は、連邦法であるカナダ投資法(Investment Canada Act)15 により規制 されており、カナダ投資法はカナダ産業省(Ministry of Industry)16の管轄下にある。 3.1.1 カナダ投資法 非カナダ人17が新規に炭鉱事業を含む事業活動を始めるために会社を設立しようとする場合、 又は、既存のカナダ事業18の支配権を直接又は間接に取得19しようとする場合、又は、カナダ事業 について何らかの持分を取得しようとする場合でそれが国家の安全を害する恐れのものである場 合、連邦法であるカナダ投資法(The Investment Canada Act)が適用されることとなる。 3.1.2 カナダ投資法に基づく手続き 非カナダ人がカナダにおいて直接又は間接投資を行う場合、カナダ投資法に基づき通知書 (Notification)20 又は審査申請書(Application for Review)21 を投資局長(Director of Investment) に提出しなければならない。 (1) 通知書 非カナダ人が新規にカナダ事業を立ち上げる場合、及び、カナダ事業の支配権を直接又は間接 に取得しようとする場合で以下 ii) に記載する審査の対象とならないものは、通知書の提出のみ が求められる。この場合、投資しようとする者は通知書を投資実行前又は投資実行後 30 日以内に Investment Review Division of Industry Canada (IRD) に提出しなければならない。 (i) 新規事業を立ち上げる場合 新規にカナダ事業を立ち上げる場合の通知書には以下の事項を記載しなければならない22。 投資者に関する情報(名称、取締役、10%以上の議決権付き株式所有者、実質支配者、株 主に外国国家がいるかどうか等) 投資の原資の出所 新規に設立するカナダの事業に関する情報 投資がカナダの文化遺産等にかかわるものであるかどうか、等。 (ii) 既存のカナダ事業を買収する場合 既存のカナダ事業を買収する場合の通知書には以下の事項を記載しなければならない23。 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Investment Canada Act (R.S.C., 1985, c.28) http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/i-21.8/ Investment Canada Act (Industry Canada) https://www.ic.gc.ca/eic/site/ica-lic.nsf/eng/home 「非カナダ人(non-Canadian)」とは、カナダ市民又はカナダ永住権保有者以外の個人、及び、カナダ人に支配される、又は、カ ナダ人が受益者である政府、政府機関、会社、パートナーシップ、信託、ジョイントベンチャー等の法主体以外の法主体(entity) をいう。法主体の場合は、実質的に当該法主体を支配する個人がカナダ人であるかどうかにより、当該法主体が非カナダ人 であるかどうか判断される。 「カナダ事業」とは、カナダ国内で行なわれる事業で、(a)カナダ国内に事業所のあるもの、(b)当該事業に関連して雇用されて いる、又は、自営業を営んでいる個人が存在するもの、又は(c)当該事業を行なうために使用する資産をカナダ国内に有する ものをいう(ICA, s.3 Definitions)。よって、外国資本のものでも、カナダで事業を行なっていればカナダ事業とみなされる。 議決権付き株式を過半数取得する場合、議決権付き株式の 3 分の 1 以上半数未満の取得で、これにより投資家が実質的に当会 社の支配権を取得することとなる場合は、「支配権の取得」とみなされる。 Investment Canada Act, Part III-Notification Investment Canada Act, Part IV-Review Investment Canada Act, Notification to Establish a New Canadian Business https://www.ic.gc.ca/eic/site/ica-lic.nsf/vwapj/IC3675E.pdf/$file/IC3675E.pdf The Investment Canada Act, Notification To Acquire Control of an Existing Canadian Business (or Businesses) 9 投資者に関する情報(名称、取締役、10%以上の議決権付き株式所有者、実質支配者、株 主に外国国家がいるかどうか等) 事業買収契約書、投資の原資の出所 買収するカナダ事業に関する情報(名称、住所、事業内容、従業員数、実質支配者等) 買収カナダ事業の価値 投資がカナダの文化遺産等にかかわるものであるかどうか、等。 (2) 審査申請書 カナダ事業の支配権を直接又は間接に取得しようとする場合、以下の基準を超えるものについ ては、カナダ投資法に基づき審査の対象となる(2015 年 4 月 24 日現在)。 WTO 加盟国の投資家24(国営企業を除く)がカナダ事業を直接買収する場合及び WTO 加盟 国以外の投資家(国営企業を除く)が WTO 加盟国の投資家により支配されるカナダ事業を 買収する場合: → 買収されるカナダ事業の企業価値(enterprise value)が 6 億ドルを超えるもの25。 (この額は 2017 年 4 月 24 日より 8 億ドル、2019 年 4 月 24 日より 10 億ドルに引き上げられる。) WTO 加盟国の国営企業がカナダ事業を直接買収する場合及び WTO 加盟国以外の国営企業 が WTO 加盟国の投資家により支配されるカナダ事業を買収する場合: → 買収されるカナダ事業の資産の簿価(book value)が 3.69 億ドルを超えるもの。 WTO 加盟国の投資家(国営企業を含む)がカナダ事業を間接取得26する場合: → 審査対象外。 非 WTO 加盟国の投資家が直接投資をする場合: → 買収されるカナダ事業の資産価値が 500 万ドルを越えるもの。 非 WTO 加盟国の投資家が間接投資をする場合: → 買収されるカナダ事業の資産価値が 5000 万ドルを超えるもの。 非カナダ人投資家による投資で、文化事業27の支配権の取得となる場合: → 買収されるカナダ事業の資産価値が 500 万ドル超える場合。 (3) 審査 上記の基準を超える投資を行う場合、投資家は審査申請書を提出することとなるが、審査でカ ギとなる点は、当該投資が「カナダにとって実質的利益をもたらすかどうか(net benefit rule)」 という点である。これを判断するための要素として、以下のような点が考慮される。 当該カナダ事業への投資のカナダ経済への影響(カナダでの雇用、資源の加工、カナダで生 産される部品やサービスの利用、カナダよりの輸出等) 当該投資によるカナダ事業におけるカナダ人の参加及び当該事業のカナダでの産業への参 加の程度と意義 当該投資のカナダにおける技術開発や生産性等の向上への影響 24 25 26 27 https://www.ic.gc.ca/eic/site/ica-lic.nsf/vwapj/IC3675E.pdf/$file/IC3675E.pdf 「WTO 投資家」とは、World Trade Organization 加盟国の国籍を有する個人又は永住権を有する個人、及び、当該 WTO 投資家 である個人により実質的に支配される法主体をいう。 この場合の資産評価額は、買収されるカナダ事業が公開会社である場合は、その時価総額に運営負債を除く負債総額を加えた 額から手持現金を差し引いた額とされ、非公開会社である場合は、その取得価格に運営負債を除く負債総額を加えた額から 手持現金を差し引いた額とされる。また、カナダ事業の資産の取得の場合は、支払対価に投資家が継承する負債を加え、こ れより投資家が継承する現金を差し引いた額とする。 「間接取得(indirect acquisition)」とは、カナダ国外で設立された会社に支配されるカナダの会社の株式を取得すること。 「文化事業(cultural business)」とは、出版物、映画、ビデオ、音楽等の作成、販売業や、ラジオ、テレビ等のネットワークサー ビス業等をいう。 10 当該投資のカナダの関連業界の競争力への影響 カナダの産業、経済、文化等のポリシーとの適合性 当該投資のカナダの世界的市場での競争力向上への寄与 審査申請書を提出する場合は、上記の観点より当該投資が「カナダにとって実質的な利益とな る」ことを示さなければならない。通常、投資家は承認を得る条件として書面による誓約書を提 出することを求められる。この誓約書により 3 年から 5 年の期間、一定規模の雇用、資本投資、 R&D 及びカナダ人による一定規模の経営参加を維持又は拡大することを約束する。この誓約書に 違反した場合、当初の誓約書に代わる誓約書の提出、誓約違反に正当な理由があることを証明で きるものの提出等が命じられ、命令に従わない場合は最高裁判所に誓約書への遵守命令又は投資 撤回が申し立てられることもあり、また、裁判所は誓約書違反 1 日につき 10,000 ドルの罰金を課 すことができることとなっている28。 (4) 審査プロセス 審査対象となる外国直接投資の審査プロセスは以下のとおりである。 - 審査申請書提出後 45 日以内に、投資局長は当該投資がカナダにとって実質的な利益となると 判断されるかどうか(net benefit test)についての決定を行うか、45 日以内に決定できない場 合は審査期間を更に 30 日間延期する決定を下す。 - この審査期間後、又は延長審査期間後に「実質的な利益とならない」との判断が下され、申請 者にその旨通知された場合、申請者はその後 30 日の間に、更に、表明と誓約書を提出し再考 を求めることができる。 - 審査により投資が許可された場合は、投資家は提出した誓約書を遵守しなければならず、ま た、投資取引完了後 12 ヶ月から 18 ヶ月の間、及び、その後、誓約期間が満了するまで 12 ヶ 月から 18 ヶ月毎に「進捗状況報告書」を提出しなければならない。 - 投資家が誓約を遵守しない場合は、投資局長は裁判所にこれを遵守する命令を下すよう申し 立てを行うことができ、更に投資家がこれに従わない場合は罰金を課すことができる。 - 1985 年 6 月から 2015 年 3 月までの間に審査を受けた投資のうち、1703 件は受理され、文化事 業以外で拒否された投資はわずか 3 件となっている。 (5) 国営企業(state-owned-enterprise: SOE)による投資 エネルギー業界、特にオイルサンド業界における外国国営企業のカナダ事業の買収の試み 29の 増加を背景に、2012 年 12 月にカナダ政府は国営企業(SOE)によるカナダへの投資に関する新し いポリシーを発表した。これによりカナダ政府の民間セクターによる外国投資を推奨する姿勢は 変わらないと見られるが、SOE によるカナダへの投資については、SOE によるカナダ事業の直接 買収に対するカナダ政府の監視力が強化され、また SOE の定義も拡大されるなど、それまでより 厳しいものとなるものと見られた。現にこのポリシー変更後、それまでエネルギーセクターで多 かった SOE によるカナダ企業の買収は翌年以降減少した30が、それでも、2014 年にはマレーシア の SOE PETRONAS による Talisman のオイルシェール事業の買収、クウェートの SOE Kuwait Petroleum Corp.による Chevron Duvernay のシェール資産の 30%の取得などが承認されている。 28 29 30 The Investment Canada Act, Part III, Sec. 39&40 中国国営企業 China National Offshore Oil Corporation によるカナダの企業 NEXEN の買収等。この買収はカナダ政府により承認 されたが、これに対しハーパー首相は「これは新しいトレンドの始まりではなく過去のトレンドの終了だ」と述べ、今後の エネルギー業界、特にオイルサンド業界での SOE によるカナダ企業の買収は特別な状況においてのみ許されるだろう。」と 延べた。 この外国投資の減少は、上昇する資本コストや環境問題等、新しいポリシー以外の要因にもよるものであるとする説もある。 11 (6) 国家安全審査 カナダ事業への外国投資が国家安全を害する危険性があると投資局長がみなす場合、投資国家 安全審査規則(Natuinal Security Review of Investmetns Regulations)に基づき国家安全審査の対象と なる。国家安全審査の対象となる外国投資についての明確な基準はこの規則には規定されておら ず、通知書又は審査申請書提出後 45 日以内に Minister が当該投資について国家安全審査命令を発 行するか、又は国家安全審査命令が発せられる可能性がある旨の通知を行う。 この審査には、暫定審査期間と Governor in Council が関わる最終審査期間を合わせ最高 200 日 の審査期間を要する。この期間は投資者と Minister の合意により更に延長されうる31。 3.2 環境法 炭鉱を始め、鉱業活動に関しては各州に管轄権が与えられているため、環境法についても基本 的には各州の環境関連法が適用される。環境に関連する連邦法の主なものとしては、1999 年カナ ダ環境保護法(Canadian Environmental Protection Act, 1999)、カナダ水法(Canada Water Act)、漁 業法(Fisheries Act)、航行可能水路保護法(Navigable Waters Protection Act)等があり、その適用範 囲等は以下に記載するとおりである。 3.2.1 カナダ環境保護法 1988 年 6 月に制定されたカナダ環境保護法は、その後数回の改正を経て、汚染防止による持続 可能な開発、環境、人命、健康の保護を主な目的として 1999 年に今日の環境保護法(Canadian Environmental Protection Act, 1999 (S.C.1999, c.33) – CEPA)32が制定された。 1999 年カナダ環境保護法は主に以下について規定しているが、その具体的な実施については各 種許可に関するガイドライン、実施規範(code of practice)等によることとなっている。 汚染防止 有害物質制御 汚染と廃棄物 環境災害 連邦地、先住民地における環境管理 このうち、汚染防止及び廃棄物管理に関しては、陸上汚染よりの海洋環境保護、海洋における 廃棄処理、燃料、自動車等よりの排気、国際的大気及び水質汚染、有害廃棄物移動制御等が規定 されている。また、有害物質制御に関しては、有害物取り扱いについての報告義務やリスク管理 義務が適用される有害物のリスト33を規定し、有害物質についての管理を行っている34。 31 32 33 34 国家安全審査対象となった買収としては、2013 年 6 月に Vimpelcom Ltd.の子会社 Orascom Telecom Holding S.A.E.による Globalive Wireless Management Corp.の買収において、Orascom が審査申請を取下げた件(取り下げの理由は明確にされていな いが、各種報道によると当該買収が国家安全審査の対象となるとされたことが原因であると見られている)、2013 年 10 月 に、Accelero Capital Holding による Manitoba Telecom Services Inc.の Allstream 支部の買収が国家安全の観点より拒否された件 等がある。 http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/c-15.31/ 有害物のリストには次のものがある:(i) Domestic Substance Lists (規制開始前より存在していた物質でそのリスクについての 調査がなされていない物質。約 23,000 の物質がこのリストに掲載されている。;(ii) Non-Domestic Substances List (Domestic Substance List には挙げられていないが、国際的に商業上使用されているもの。58,000 を超える物質が掲載されている。);(iii) Priority Substances List (有害で人の健康又は環境に危害を与える物質であるか否かを優先的に判断するために評価が必要とさ れる物質。1994 年 2 月に 44 の物質が掲載され、その後 25 の物質が追加されている。);(iv) Toxic Substances List (有害で人の 健康又は環境に危害を与える物質。2013 年 11 月 6 日現在 132 物質。;(v) Vertual Elimination List (最終的に排除すべきとされ る物質。2009 年 2 月 4 日現在 2 物質。); (vi) Matter Disposed at sea (海洋に廃棄することが許される物質。) List of Substances (Environment Canada) http://www.ec.gc.ca/lcpe-cepa/default.asp?lang=En&n=EE479482-1 12 3.2.2 カナダ環境影響評価法 (1) 適用 連邦法であるカナダ環境影響評価法(Canadian Environmental Assessment Act, 2012 (S.C.2012, c.19, s.52) – CEAA)35は、連邦管轄である環境保護分野36に悪影響を与える可能性のあるものに対して 適用される。 カナダ環境影響評価法は 2012 年に改正が行われ、その適用基準が大きく変更された。改正前 CEAA によると、CEAA 適用除外の事業以外には、連邦政府が何らかの形で関与する限り全て CEAA が適用されることとされていたが、2012 年の改正により CEAA が適用されるプロジェクト が具体的に規定されることとなった。現在は詳細なリストが Regulations Designating Physical Activities37に記載されている。このリストに挙げられるプロジェクトに該当する場合、環境評価局 にプロジェクトの内容についての通知を行ない、連邦環境評価対象であると判断された場合は、 連邦環境評価が行われることとなる。指定プロジェクトのリストは、Regulations Designating Physical Activities の別紙38に詳しく記載されているが、2015 年 7 月現在、以下のプロジェクトを 含む 48 のプロジェクトが規定されている。 野生生物生存地域又は渡り鳥保護区域内での発電施設、オイル・ガス施設、鉱山、廃棄物処 理施設等の建設、操業、解体及び廃業 200MW 以上の新規化石燃料発電施設又は新規水力発電施設の建設、操業、解体及び廃業 既存の上記施設の 50%以上の拡張で、拡張により発電電力が 200MW を超えるもの オフショアオイル・ガスパイプラインの新規建設、操業、解体及び廃業 一定の規模以上のオイル・ガスの精錬所、液化、保存等の施設の新規建設、操業、解体及び 廃業 一日 3,000 トン以上の生産能力を有する金属鉱山、一日 4,000 トン以上の処理能力のある金 属ミル、一日 600 トン以上の原石生産能力を有する金鉱山等、一日 3,000 トン以上の生産能 力のある石炭鉱山、一日 3,000 トン以上の生産能力を有するダイアモンド鉱山等の新規建設 等 既存の上記鉱山等の 50%以上の拡張で拡張により上記の生産能力を超えるものとなるもの 既存のウラン鉱山又はウランミルの許可区域外での新規ウラン鉱山又はウランミルの建設、 操業、解体及び廃業 既存の上記鉱山、ミルの 50%以上の拡張 ただし、上記に該当しないプロジェクトであっても、環境影響評価庁長官が、当該プロジェク トが環境に悪影響を与えると判断する場合は連邦環境影響評価の対象プロジェクトとして指定さ れることがあり得る。また、2012 年の CEAA の改正では、「環境への影響」の定義が改正前より も狭められ、環境への影響があるとされるプロジェクトは改正前よりも少なくなると見られてい る。 (2) 連邦環境評価審査進行中プロジェクト AB 州内で現在 CEAA に基づき環境評価審査が進行中のプロジェクトは 25 件で、そのうち炭鉱 プロジェクトは以下の 1 件のみである。 35 36 37 38 http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/c-15.21/index.html 連邦の管轄とされる分野には、(i) 魚類、(ii) その他水生生物、(iii) 渡り鳥、(iv) 州又は国境を越えて影響のあるもの、(iv) 連 邦地、(v) 先住民族の土地の利用や伝統的な目的のための資源の使用に影響を与えるもの、(vi) 特定のプロジェクトに関する 連邦の決定に直接関連又は附属する環境変化等がある。 Overview, Canadian Environmental Assessment Act, 2012 (Canadian Environmental Assessment Agency) https://www.ceaa-acee.gc.ca/default.asp?lang=en&n=16254939-1 Regulations Designating Physical Activities (SOR/2012-147) http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/regulations/SOR-2012-147/ Regulations Designating Physical Activities (SOR/2012-147), Schedule http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/regulations/SOR-2012-147/page-3.html#h-1 13 表 3-1 連邦環境評価審査中の AB 州内の炭鉱プロジェクト39 プロジェクト名 1 場所 Grassy Mountain 南西部 Coal Project Blairmore の北 7km (無煙炭) 申請者 プロジェクトの内容 審査開始日 Benga Mining Limited (Riversdale Resources Limited の完全子会社) 鉱 山 寿 命 25 年 年間生産量 400 万 t 2015-05-14 (7 月 16 日に審査委 員会に審査付託) (3) カナダ環境評価法に基づく環境評価の種類とプロセス CEAA に基づく環境評価には次の二種類がある。 (i) 管轄当局(カナダ環境評価庁、連邦エネルギー委員会、又は、カナダ原子力安全委員会) による環境評価 通常、連邦環境評価の対象となるプロジェクトは管轄当局(カナダ環境評価庁、連邦エネル ギー委員会40、又は、カナダ原子力安全委員会41)の審査を受けることとなる。CEAA 上、管 轄当局による環境評価は、審査開始後 365 日までの間に審査結果を下すこととなっているが、 環境大臣はこれを 3 ヶ月延長することができ、また、連邦内閣の決定により更に 3 ヶ月以上 延長することができる42。 管轄当局による審査の流れは以下のとおりである43。 1) プロジェクト説明書(Project Description)の提出 プロジェクトが指定事業に該当する場合は、規定の内容を記載したプロジェクト説明 書を管轄当局へ提出。 2) プロジェクト説明書の受理 3) 環境評価が必要であるかどうかを検討中である旨の通知を Registry のインターネットサ イトに掲載 上記の通知とともにプロジェクトの内容が掲載され、20 日間、環境への影響等に関す る一般よりのコメントを求める。 4) 環境評価が必要であるか否かの決定 管轄当局は通知掲載後 45 日以内に、環境評価が必要であるかどうかを決定し、Registry のインターネットサイトに結果を掲載する。 5) 環境評価開始通知掲載 環境評価が必要であると決定された場合、管轄当局は Registry のインターネットサイ トに環境評価が開始された旨を掲載する。 6) 環境影響声明書(Environmental Impact Statement)案作成とコメント受付 当局が作成するガイドラインに従い、申込者は、環境への影響とこれへの対応策を記 載する環境影響声明書を作成する。 これに従い、当局が環境影響声明書ガイドライン案を Registry のインターネットサイ トに掲載し、一般のコメントを求める。 39 40 41 42 43 Registry (Canadian Environmental Assessment Agency) http://www.ceaa.gc.ca/050/exploration-eng.cfm?txt=&pr=&province=11&stat=&type=&org=&desc=&jrole=0&jur=&date1=&date2=9 連邦エネルギー委員会の審査の対象となるのは、国際又は州間のパイプライン及び伝送線プロジェクト。 カナダ原子力安全委員会の審査の対象となるのは原子力プロジェクト。 Overview, Canadian Environmental Assessment Act, 2012 (Canadian Environmental Assessment Agency) https://www.ceaa-acee.gc.ca/default.asp?lang=en&n=16254939-1 Basics of Environmental Assessment (Canadian Environmental Assessment Agency) https://www.ceaa-acee.gc.ca/default.asp?lang=en&n=B053F859-1#agency01 14 7) 最終環境影響声明書ガイドライン発行 当局は先住民族よりのコメントを含めた一般のコメント及び連邦政府当局よりのイン プットを検討の上、最終環境影響声明書ガイドラインを発行する。 8) 参加者融資申請及び決定 影響を受ける個人、非営利団体、先住民族は、コメントを提出する上で必要な費用に 対する当局よりの融資プログラム(Participant Funding Program)に申込むことができ、 当局は融資の可否を決定する。 9) プロジェクト申込者による環境調査の完了と環境影響声明書の提出 10) 当局による環境影響声明書の形式上の要件審査 当局は環境影響声明書が審査委員会が審査を行うのに十分な情報を記載したものであ るかを審査する。審査にあたり、当局は先住民族を含む一般よりのコメントを受付け、 これを参考に追加情報や更なる説明が必要な場合はこれを申請者に求める。 11) 当局による環境影響声明書の内容審査 当局は環境影響声明書の内容が十分なものであるか、正確なものであるかを審査する。 当局は申請者に、環境への影響及び提案される影響軽減措置を理解するために説明、 追加情報を求めることがある。 12) 環境影響声明書へのコメント受付 環境影響声明書及び環境影響声明書レポート(Environmental Impact Statement Report) が Registry のインターネットサイトに掲載され、これに対するコメントを受け付ける。 13) 申込者による環境影響声明書の修正及び追加情報の提出 必要に応じ、申込者は環境影響声明書の修正及び追加情報の提出を行う。 14) 当局による環境評価報告書案(Environmental Assessment Report)の作成 当局は、プロジェクトの環境への影響の可能性、緩和措置、緩和後の環境への影響、 フォローアッププログラム等を記載する環境評価報告書を作成 15) 環境評価報告書案へのコメント受付 16) 当局による最終環境評価報告書の作成と環境大臣への提出 17) プロジェクトの環境への重大な悪影響の可否決定 環境大臣がプロジェクトが環境へ重大な悪影響を与えると判断した場合は、カナダ総 督(Governor in Council)に最終判断を求める。 18) 環境大臣が環境評価に関する決定声明を発表 環境評価の決定が、環境に重大な悪影響なし、又は、環境に重大な悪影響はあるが状 況に鑑み正当化されるというものである場合は、大臣が発表する決定声明中に、実施 者がプロジェクト実施において遵守しなければならない緩和措置及びフォローアップ プログラムに関する条件が記載される。 19) 規制上の決定 許可やライセンスの発行を要するか否か等の連邦規制上の決定が必要な場合は、環境 評価完了後にのみ当該決定はなされる。 20) 緩和措置及びフォローアッププログラムの実施 環境評価決定声明書に記載される緩和措置をプロジェクト計画書に組入れ、実施する。 また、環境評価が正確なものであったか、緩和措置が効果のあるものであるかを評価 15 するため、フォローアッププログラムを実施する。 (ii) 審査委員会(review panel)による環境評価 審査委員会による環境評価は、上記の管轄当局による環境評価より高いレベルの環境評価で ある。環境大臣が審査委員会に環境評価を委ねるのが公共の利益に供すると判断する場合は、 環境大臣が必要な知識、経験、能力を有する公正な立場の個人の専門家を指名し、これら専 門家より成る審査委員会を設立しこれに審査を委ねる。 このタイプの審査においては、審査委員会は公聴会を開催し、これにより先住民族を含む利 害関係者が意見、懸案事項、証拠等を提出することができる。審査委員会には証人を召喚し、 証人に証拠提出を求め、記録を作成する権限が与えられる。 CEAA 上、審査委員会による環境評価は、委員会への審査付託後 24 ヶ月以内に審査結果を下 すこととなっているが、環境大臣はこれを 3 ヶ月延長することができ、また、連邦内閣の決 定により更に 3 ヶ月以上延長することができる。審査委員会がこの期限内に決定を下すこと ができない場合、又は環境大臣が審査委員会が期限内に決定を下すことが困難であると考え る場合は、環境大臣は審査委員会を解散しなければならない。この場合は管轄当局が審査委 員会に代わり決定を下す。 審査委員会による環境評価審査プロセスは以下のとおりである44。 1) プロジェクト説明書(Project Description)の提出 プロジェクトが指定事業に該当する場合は、規定の内容を記載したプロジェクト説明 書を管轄当局へ提出。 2) プロジェクト説明書の受理 3) 環境評価が必要であるかどうかを検討中である旨の通知を Registry のインターネットサ イトに掲載 上記の通知とともにプロジェクトの内容が掲載され、20 日間、環境への影響等に関す る一般よりのコメントを求める。 4) 環境評価が必要であるか否かの決定 管轄当局は通知掲載後 45 日以内に、環境評価が必要であるかどうかを決定し、Registry のインターネットサイトに結果を掲載する。 5) 環境評価開始通知掲載 環境評価が必要であると決定された場合、管轄当局は Registry のインターネットサイ トに環境評価が開始された旨を掲載する。 6) 環境影響声明書(Environmental Impact Statement)案作成とコメント受付 当局が作成するガイドラインに従い、申込者は、環境への影響とこれへの対応を記載 する環境影響声明書を作成する。 これに従い、当局が環境影響声明書ガイドライン案を Registry のインターネットサイ トに掲載し、一般のコメントを求める。 7) 最終環境影響声明書ガイドライン発行 当局は先住民族よりのコメントを含めた一般のコメント及び連邦政府当局よりのイン プットを検討の上、最終環境影響声明書ガイドラインを発行する。 44 Basics of Environmental Assessment (前述) 16 8) 審査委員会への付託 環境評価開始後 60 日以内に、大臣が環境評価を審査委員会に付託するかどうかを決定 する。決定に当たっては、以下を考慮する。 プロジェクトが環境へ重大な悪影響を与える可能性 プロジェクトが与える可能性のある環境への重大な悪影響に関する一般の懸案 事項 他の管轄当局との調整 審査委員会への付託にあたり、大臣は、委員会の設立、委員会による環境評価レポー トの大臣への提出、レポートに基づく大臣の環境評価決定についてのタイムライン(24 ヶ月以内)を設定する。 9) 参加者融資申請及び決定 影響を受ける個人、非営利団体、先住民族は、コメントを提出する上で必要な費用に 対する当局よりの融資プログラム(Participant Funding Program)に申込むことができ、 当局は融資の可否を決定する。 10) 審査委員会が連邦のみの審査委員会の場合、当局は付託条件案を作成し、一般よりコメ ントを受け付ける。審査委員会が共同審査委員会の場合、他の管轄区との共同審査委員 会合意書を作成し共同コメント受付を行う。付託条件、合意書には委員会の目的、権限、 手続、タイムライン等を定める。 11) 最終付託条件発行 付託条件に関する先住民族を含む一般よりのコメント及び連邦関連省庁よりのインプ ットを考慮の上、 大臣は最終付託条件を Registry のインターネットサイトに掲載する。 12) プロジェクト申込者による環境調査の完了と環境影響声明書の提出 13) 当局による環境影響声明書の形式上の要件審査 当局は環境影響声明書が審査委員会が審査を行うのに十分な情報を記載したものであ るかを審査する。審査にあたり、当局は先住民族を含む一般よりのコメントを受付け、 これを参考に追加情報や更なる説明が必要な場合はこれを申請者に求める。 14) 審査委員会の指名 当局が適切な委員会メンバーを選定する。選ばれたメンバー は公表され、通知が Registry のインターネットサイトに掲載される。 15) 申込者による環境影響声明書の修正と審査委員会への提出 16) 審査委員会による環境影響声明書の内容審査 審査委員会は提出された声明書が、公聴会を開催するのに十分な情報を提供するも のであるかどうかを審査する。 同時に、修正環境影響声明書に対する一般のコメントを受け付ける。 審査委員会の上記審査と一般よりのコメントを元に、環境影響声明書が公聴会を開 催するのに十分な情報を提供するものであるかどうかを決定する。 追加情報が必要であると判断し、これが提出された場合は、審査委員会は追加情報 に対し更に 30 日間の一般コメント受付期間を設けることができる。 17) 公聴会の開催 審査委員会は公聴会を通知の上開催する。 18) 審査委員会による報告書の作成及び、環境大臣及び州その他の管轄地への共同審査のた めの報告書提出 17 公聴会終了後、審査委員会は審査結果、理由、提案を記載する報告書を作成し環境大 臣に提出する。共同審査委員会の場合は、他の管轄当局への提案も記載する。報告書 には公聴会でのコメントの概要及びフォローアップ・プログラム要件等も記載する。 この報告書を元に、環境大臣は環境への影響が大であるかどうかを決定する。 19) プロジェクトの環境への重大な悪影響の可否決定 環境大臣がプロジェクトが環境へ重大な悪影響を与えると判断した場合は、カナダ総 督(Governor in Council)に最終判断を求める。 20) 環境大臣が環境評価に関する決定声明を発表 環境評価の決定が、環境に重大な悪影響なし、又は、環境に重大な悪影響はあるが状 況に鑑み正当化されるというものである場合は、大臣が発表する決定声明中に、実施 者がプロジェクト実施において遵守しなければならない緩和措置及びフォローアップ プログラムに関する条件が記載される。 共同審査委員会の場合は、各管轄地において審査委員会の報告書受領後、独自の決定 手続を行う。 21) 規制上の決定 許可やライセンスの発行を要するか否か等の連邦規制上の決定が必要な場合は、環境 評価完了後にのみ当該決定はなされる。 22) 緩和措置及びフォローアッププログラムの実施 環境評価決定声明書に記載される緩和措置をプロジェクト計画書に組入れ、実施する。 また、環境評価が正確なものであったか、緩和措置が効果のあるものであるかを評価 するため、フォローアッププログラムを実施する。 以上 2 種類の環境評価をまとめると、以下のとおりである。 18 先住民とのコンサルテーション:できる限りにおいて EA プロセスに組入れられる 政府スケジュール:365 日* 分析 EA 報告書 EA 決定 申請者 EIS 提出 政府 EIS 審査 一 般よ りのコ メン ト 庁 EA 報告書案作 EA 報告書案への一般 よ りの コメン ト募 集 募集期間 ℗ 必 要に 応じ申 請者 は EIS の記載を追加 期間℗ 庁最終 EA 報告書作成 庁、NOC 発行 EIS ガイドライン案に 関 する 一般 よりの コ 大 臣環 境へ の影響 に ついて決定 環 境へ 重大 な影響 が ある場合は、それが正 当 なも ので あるか ど うかを内閣が決定 大 臣強 制執 行可能 な EA 決定書発行 EIS EA 報告書 EA 決定書 メント募集期間 ℗ 大臣、必要な場合はプ ロ ジェ クト を審査 パ ネルに委託(NOC より 60 日以内) 分析 EA 報告書 EA 決定 申請者 EIS 提出 政府 EIS 審査 一 般よ りのコ メン ト 庁パネルの指名 パネル、EIS で十分で あるか否かを審査。必 要 な場 合は一 般よ り のコメント募集期間 パネル、公聴会開催 パネル、大臣に EA 報 告書提出 大 臣環 境への 影響 に ついて決定 環 境へ 重大な 影響 が ある場合は、それが正 当 なも のであ るか ど うかを内閣が決定 大 臣強 制執行 可能 な EA 決定書発行 EA 報告書 EA 決定書 カナダ環境評価庁 EA プロジェクト説明 書(PD)審査 (10 日) 申請者 PD 提出 庁 PD 受理 又は 庁 申請 者に 追加情 報 を要請 EA 決定 (最高 45 日) PD に関する一般より の コメ ント 募集期 間 20 日℗ 庁、EA が必要であるか 否かを決定 庁、決定通知書発行 庁、州との協力につい て協議 EA 開始 庁、最終 EIS ガイドラ インを申請者に発行 PD EIS ガイドライン EA 不要 EA: 環境アセスメント 連邦のその他の許認可 EIS:環境影響評価 が必要な場合はその取 PD:プロジェクト説明書 得手続 NOC:開始通知 ℗: 一般参加機会 * 期間延長の可能性あり スケジュールには申請者が情報提供を 求められる期間は含まれない。 提出書類 審査パネルによる EA フォローアップ と強制執行 募集期間 ℗ 必 要に 応じ申 請者 は EIS の記載を追加 必 要に 応じ申 請者 は EIS の記載を追加 パ ネル の権限 条件 に 関 する 一般よ りの コ メント募集期間 ℗ EIS 政府スケジュール:24 ヶ月* 図 3-1 カナダ環境評価庁による環境評価プロセス 出典 Environmental Assessments Managed by the Agency https://www.ceaa-acee.gc.ca/Content/B/0/5/B053F859-4895-45A9-8A3A-E74CBE58912A/EA_processes-Processus_EE.pdf 19 3.2.3 その他環境関連法 (1) カナダ水法 連邦法であるカナダ水法(Canada Water Act (R.S.C., 1985, c, C-11))45はカナダ環境省(Environment Canada)の管轄下にあり、第 9 条において、表土、沈泥、砂、砂利等を水質管理地区内の水中に 排出することが禁止されている。 (2) 漁業法 連邦法である漁業法(Fisheries Act (R.S.C., 1985, c. F-14))46はカナダ水産海洋省(Fisheris and Oceans Canada)の管轄下にあり、魚類の保護を目的とする。2013 年に抜本的な改正がなされ、そ れまでカナダ全域の魚類の生息する水域における魚類に有害な行為が禁止されていたのが、漁業、 遊魚、先住民族による漁獲に関わる魚類に極めて有害な影響を与えるような行為のみを禁止47す ることとなった48。この改正は、一方で魚類の保護レベルを大幅に狭めるものであるとの批判があ る反面、違反行為に対する罰金は改正前に比べ大幅に増額され49、違反者が個人、中小企業、大企 業であるかにより区別されることとなった。具体的には、改正後の違反に対する罰金は以下のと おりである。 表 3-2 漁業法違反の罰金 違反者 判決 有罪判決の場合 1 個人 即決判決の場合 有罪判決の場合 2 3 以外の法人 即決判決の場合 有罪判決の場合 3 裁判所が小収益企 業と判断した企業 即決判決の場合 違反回数 罰金 初回違反 $15,000 以上$1,000,000 未満 二回目以降違反 $30,000 以上$2,000,000 未満、又は 3 年未満の禁固刑、又はその両方 初回違反 $5,000 以上$300,000 未満 二回目以降違反 $10,000 以上$600,000 未満 初回違反 $500,000 以上$6,000,000 未満 二回目以降違反 $1,000,000 以上$12,000,000 未満 初回違反 $100,000 以上$4,000,000 未満 二回目以降違反 $200,000 以上$8,000,000 未満 初回違反 $75,000 以上$4,000,000 未満 二回目以降違反 $150,000 以上$8,000,000 未満 初回違反 $25,000 以上$2,000,000 未満 二回目以降違反 $50,000 以上$4,000,000 未満 2014 年 12 月にケベック州で鉄鉱石鉱山を営む Bloom Lake General Partner Limited は上記漁業法 違反によりカナダで史上最高の 750 万ドルの罰金を課せられている50が、本件には改正前の漁業 法が適用されており、もし改正後の漁業法が適用されていた場合は、罰金はこれより大幅に大き かったであろうとみられている。 (3) 金属鉱業排水規則 漁業法の下位規程である金属鉱業排水規則(Metal Mining Effluent Regulations (SOR/2002-222)) は、鉱山操業における排水中の特定の有害物質の含有率を制限し、魚類を死に至らしめる尾鉱排 51 45 46 47 48 49 50 51 http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/c-11/index.html http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/f-14/ Fisheries Act, Section 35 Changes to the Fisheries Act (Fisheries and Oceans Canada) http://www.dfo-mpo.gc.ca/pnw-ppe/changes-changements/index-eng.html Fisheries Act, Section 40 Environment Canada Enforcement Notifications https://www.ec.gc.ca/alef-ewe/default.asp?lang=En&n=87E31737-1 http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/regulations/sor-2002-222/index.html 20 出を禁止している。一方で、この規則は別紙 2 で一定の条件の下に鉱山操業者が鉱業廃棄物を廃 棄できる水域を特定しており、カナダ水産海洋省はこの別紙 2 に新しい水域を追加することによ り、魚類が生息する一定の水域に鉱業廃棄物を廃棄するのを実質的に許可する権限が与えられて いる52。 この規定は現時点では金属鉱山のみに適用され石炭鉱山等の非金属鉱山には適用されないが、 2012 年の Economic Action Plan53でこの規制の石炭、ダイヤモンド鉱山への適用拡大が提案され、 今後の環境省の動向が注目される。また、この規則の上位規程である前述の漁業法(Fisheries Act) による有害物質規制は石炭鉱山を含む非金属鉱山にも適用されるため、石炭鉱山の排水について は漁業法による一般的な規制対象となる。 3.3 3.3.1 先住民族保護法 先住民族法 カナダでは、カナダ憲法により、First Nations54、Metis55、Inuit56と呼ばれる 3 つのグループの先 住民族が認められており、カナダ全体で約 140 万人が自らを先住民族と認めている57。これらのカ ナダの先住民族のステータスや権利を規定する連邦法としては、以下の法律がある。 表 3-3 カナダの先住民族法 法令 内容 カナダ憲法 Constitution Act, 198258 第 35 条:カナダ先住民権(aboriginal rights)、及び先住民族の条約に基 づく権利(treaty rights)を憲法上保証する。 インディアン法 Indian Act59 先住民族としてのステータス、部族、居留地管理等について規定す る。 先住民族土地管理法 First Nations Land Management Act 60 1996 年に 14 の先住民族と連邦政府との間で締結された合意を立法化 したもので、これらの先住民族に自ら土地管理に関する法律を策定す る権限を付与する。 カナダの先住民族の権利は憲法により認められており、インディアン法でも各種先住民族の保 護や税務上の優遇策等が保証されている。しかし、このインディアン法は、先住民族としてのス テータス、土地、資源、教育等の殆どの事項についてカナダ政府に支配権があることを明確にし ているため、部族によってはこのインディアン法の廃棄を求めているものもある。 インディアン法を受け入れた上、先住民族土地管理法に基づいて自らの土地管理規則に基づき 土地の管理を行っている先住民族又は自らの土地管理規則を現在作成中の先住民族はカナダ全体 で 94 民族あり、そのうち AB 州内の民族は Alexis 及び Tsuu T'ina の 2 民族のみで61、これら先住 民族がこの先住民族土地管理法の適用対象となっている62。 また、上記の連邦法以外に、先住民族とカナダの連邦政府成立(1867 年)前のイギリス王及び カナダ連邦政府成立後のカナダ連邦政府との間で、歴史的条約(historic treaty)と呼ばれる各種条 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 2015 年 2 月 19 日には新しく 4 水域が追加されている。 http://gazette.gc.ca/rp-pr/p2/2015/2015-03-11/html/sor-dors45-eng.php Canada’s Economic Action Plan http://actionplan.gc.ca/en/initiative/amending-mining-regulations First Nations と呼ばれる民族は主にインディアン居留地(Indian reserves)に居留するインディアンバンドである。 Metis と呼ばれる民族は、AB 州、BC 州、オンタリオ州、マニトバ州及びサスカチュワン州に居住する民族である。 Inuit と呼ばれる民族は、ナヌブト準州、ノースウェスト準州、ケベック州北部に居住する民族である。 Aboriginal peoples and communities (Aboriginal Affairs and Northern Development Canada) https://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100013785/1304467449155 http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/const/ R.S.C, 1985, c.I-5 http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/i-5/ S.C. 1999, c.24 http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/F-11.8/ 2014 年 5 月 23 日現在。 Aboriginal Affairs and Northern Development Canada https://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1327090675492/1327090738973 21 約が締結されている。イギリス王との条約63のうちは初期のものは主に先住民族とイギリスとの 平和的な関係を推進するためのものであったが、イギリスがカナダを自国領と宣言した 1763 年以 降の条約では、後のカナダ連邦政府との条約64と同様、先住民族は対象地内における居留地の保証、 狩猟等についての権利、金銭の支払、各種優遇措置等を受けるのと引替えに、カナダ政府に対し 土地に対する権利を放棄した。これらの条約で先住民族に与えられた権利(条約上の権利 treaty rights)はカナダ憲法により認められ保護されている。 後述のとおり65、AB 州を対象とする歴史的条約は Treaty 666、Treaty 767及び Treaty 8 68の 3 条約 で、AB 州内の 48 の先住民族(First Nations)はすべてこれら歴史的条約の対象となっている69。 63 64 65 66 Peace & Friendship Treaties(1725 年から 1779 年まで)、Upper Canada Treaties (1764 年から 1862 年まで)及び Vancouver Island Treaties (1850 年から 1854 年まで)。 Treaties with Aboriginal people in Canada (Aboriginal Affairs and Northern Development Canada) http://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100032291/1100100032292 Numbered Treaties と呼ばれ、Treaty 1 から Treaty 8 まである。 6.3.1 参照。 Treaty 6, 1876 年締結。AB 州中央部及びサスカチュワン州を対象とする。AB 州では 16 の先住民族がこの条約の対象となって いる。 http://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100020670/1100100020675#chp3 67 Treaty 7, 1877 年締結。AB 州南部を対象とする。5 先住民族がこの条約の対象となっている。 68 Treaty 8, 1899 年締結。AB 州北部、BC 州、サスカチュワン州及びノースウェスト準州を対象とする。AB 州では 24 の先住民 族がこの条約の対象となっている。 この 3 つの条約以外にも、Treaty4 と Treaty10 が AB 州の一部をカバーしているが、AB 州内でこれらの条約区域に居住する民 族は存在しない。 69 22 図 3-2 カナダの歴史的条約対象地区 出典:Natural Resources Canada, Reference Maps http://www.nrcan.gc.ca/earth-sciences/geography/atlas-canada/reference-maps/16846 条約区域判例 カナダ連邦設立前の条約 ● カナダ連邦成立後条約 平和・友好条約 ナンバー条約 カナダ州(英国領)との条約 ウィリアムズ条約 アッパーカナダ条約 条約境界 バンクーバー島条約 条約後日認定 23 3.4 3.4.1 労働法 カナダ労働法典 連邦の労働規則であるカナダ労働法典(Canada Labour Code (R.S.C., 1985, c. L-2))70は原則的に は、海運、鉄道、フェリー、ラジオ・テレビ放送、電信電話、パイプライン、運河、空港、銀行等 の連邦の管轄である業界、連邦警察、軍隊、公務員にのみ適用される。よって、カナダ労働法典 の第 2 章の労働安全衛生に関する規定についても、AB 州内の鉱山には適用されない。 3.5 3.5.1 税法 鉱業税制の概要 AB 州における鉱業収益については、連邦所得税法(Income Tax Act)71及び AB 州所得税法 (Alberta Corporate Tax Act)72に基づき連邦法人所得税及び州法人所得税が課せられる他、州所有 地より生産される鉱物収益については石炭ロイヤルティ規則(Coal Royalty Regulation)73に基づき ロイヤルティが、フリーホールド地所有地より生産される鉱物収益に対してはフリーホールド鉱 物権税法(Freehold Mineral Rights Tax Act)74に基づきフリーホールド鉱物権税が課せられる。 AB 州は連邦歳入局(Canada Revenue Agency)と所得税一括徴収に関する協定を締結しておら ず、州独自で所得税を徴収しているため、AB 州法人所得税は AB 州予算財務省税金歳入管理局 (Tax and Revenue Administration (TRA), Alberta Treasury Board and Finance)75の管轄下にあり、法 人所得税の申告及び支払いはこの州の税金歳入管理局に対し行う。 以下、ここでは連邦法のみを説明する。 3.5.2 連邦法 表 3-5 カナダ連邦法人所得税率76 製造・プロセス収入 事業収入 投資収入 38.0% 38.0% 38.0% (2) 削減率 10.0 10.0% 10.0% (3) =(1)-(2) 28.0% 28.0% 28.0% (4) 製造・加工業削減率78 13.0% 0.0 0.0 0.0 13.0% 13.0% 15.0 15.0 15.0 (1) 一般法人所得税率 77 (5) 一般税率削減率79 (6) 連邦法人所得税率 =(3)-(4)-(5) 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/l-2/ http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/I-3.3/ http://www.qp.alberta.ca/documents/Acts/a15.pdf http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=1992_295.cfm&leg_type=Regs&isbncln=9780779730858 http://www.qp.alberta.ca/documents/Acts/F26.pdf http://www.finance.alberta.ca/publications/tax_rebates/ T2 Corporation – Income Tax Guide 2014 (Canada Revenue Agency) http://www.cra-arc.gc.ca/E/pub/tg/t4012/t4012-14e.pdf ここでいう削減率(federal tax abatement)とは、州に法人税課税の余地を与えるために導入された、各州により州法人所得税が 課される企業に対し均一に与えられる連邦所得税の軽減率をいう。 製造。加工業に対し均一に与えられる連邦所得税軽減率。これらの企業は一般税率削減率の適用からは除外される。この製 造。加工業削減率は当初製造、加工業を育成させるために導入されたものであったが、後に以下の一般税率削減率が導入さ れたことにより、全企業に対し同率の削減措置が取られることとなった。 製造、加工業以外の法人に対し均一に与えられる連邦所得税軽減率。 24 連邦所得税法80に基づく鉱業収入に対する連邦税は、企業の収益に対する法人所得税として、そ の他の業種の法人所得税と同じ税率で課せられる。課税率は下降を続けており、2010 年 18.0%、 2011 年 16.5%、2012 年~2015 年は以下のとおり 15%となっている81。 ただし、カナダ人支配の私法人(Canadian-owned private corporation)で、カナダ国内での課税資本 額が 1,000 万ドル未満の法人には、小企業控除(Small Business Deduction)の適用があり、最初の 50 万ドルまでの事業収益につき、税率は 11%まで引き下げられる。また、課税資本額が 1,000 万ド ルから 1,500 万ドルまでの法人については、小企業控除の対象となる額が比例的に減額される。 この小企業税率は 2016 年以降更に減少され、2016 年 10.5%、2017 年 10%、2018 年 9.5%、2019 年には 9%まで引き下げられることとなっている。 探鉱活動、開発活動、生産活動を行うには、通常、初期段階でかなりの額の支出が必要であり、 よって、これら支出に対する税務上の優遇措置が重要なポイントとなる。連邦法に基づく、鉱業 に対する優遇措置としては、以下のものが挙げられる82。 (1) 州鉱業税、ロイヤルティ控除 州に支払った鉱業税(フリーホールド鉱物権税)、ロイヤルティは、連邦法の法人所得税の計 算上、収益より全額控除することができる。 (2) 資本コスト控除 償却可能有形資産については、資本コスト控除(Capital Cost Allowance – CCA)として償却額の 控除が認められる。償却資産は資産の種類によりクラス分けがなされており、各クラスにより償 却率が定められている。各年度に購入された資産の額は各クラスの償却資産についての支出残高 に加算され、当該クラスの償却率に基づき、当該年の償却額 (控除額) が決定される。控除された 償却額は当該クラスの償却資産支出残高よりマイナスされる。鉱山活動を行うための資産は通常 「クラス41」に分類される。クラス41に分類される資産には、以下の資産が含まれ、このクラス の償却率は25%となっている。 採鉱又はプロセスのために使用される建物(鉱山サイト外の事務所は除く)、構造物、機械、 機器 鉱山、ミル、選炭工場等の操業のために使用される発電機、配電機、発電所 鉱山からの収益を得るために使用される鉄道設備(鉄道車両は除く)やその付属設備 鉱山、又は、鉱山作業者が主に居住する地域社会にサービスを提供するために使用される、 病院、学校、空港、消防署、住居、道路、娯楽施設等の社会的資産 石炭の探鉱を主な目的とする資産 大半の資産については、取得初年度に「Half Year Rule」が適用され、適用償却率によって算出さ れる年間償却額の半分が限度額となるとともに、「Available-for-Use Rule」により、CCAを控除す る前に当該資産が使用可能でなければならない。 (3) 加速資本コスト控除 上記CCAに加え、加速資本コスト控除(Accelerated Capital Cost Allowance – ACCA)が一定の資 産について認められ、これにより最高100%の控除が可能である。ACCAは、商業生産が開始する 前に取得された資産、大規模な鉱山事業拡張のために取得された資産、又は事業年度内に発生し た鉱山総収入の5%を超える部分の投資費用として取得された資産について適用することができ る。1年に控除できる額は、該当クラスの資産費用の未控除残高を上限とするが、鉱山収入を越え 80 81 82 Income Tax Act (R.S.C., 1985, c.1) http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/I-3.3/ Corporation tax rates (Canada Revenue Agency) http://www.cra-arc.gc.ca/tx/bsnss/tpcs/crprtns/rts-eng.html Mining-Specific Tax Provisions (Natural Resources Canada) https://www.nrcan.gc.ca/mining-materials/taxation/mining-taxation-regime/8892 25 ることはできない。ただし、このACCAは2017年より段階的に引き下げられ83、2021年以降は打ち 切られる予定である。 (4) カナダ探鉱費用 カナダ探鉱費用(Canadian Exploration Expense – CEE)は、カナダにおける鉱山の探鉱段階、開 発段階に発生する費用で(商業生産段階に入ってからの費用は含まれない)、次に説明するカナ ダ開発費用(Canadian Development Expense - CDE)に該当しない費用をいう。CEE は、累積カナ ダ探鉱費用(Cumulative CEE – CCEE)のプールに含め、毎年、課税所得額を上限に CCEE の残額 全額まで控除することができる。CCEE の残額は無期限に繰越することができる。 CEE に含まれる費用としては以下の費用がある。ただし、機械器具等の償却資産は含まれない。 探査、地質調査、地球物理学上調査、地球化学調査、掘削、トレンチング、試掘坑掘削、サ ンプリング等の、カナダに存在する鉱物資源の存在、場所、量、質を確認するための費用。 ただし、既に商業生産を行っている鉱山に関する前記費用は対象外。 2014 年までは生産前活動(清掃、表土の除去、立抗の沈設又は掘削、坑道の建設等、鉱山が生 産活動を開始する前に、新鉱山の生産活動を開始するために生じた費用)もすべて CEE の対象と なっていたが、2015 年以降は段階的にこれを CDE として取り扱うこととなっている。 表 3-6 生産前活動費用の取扱い 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 2017 年 2018 年以降 CEE 対象分 100% 100% 80% 60% 30% 0% CDE 対象分 0% 0% 20% 40% 70% 100% (5) カナダ開発費用 カナダ開発費用(Canadian Development Expense CDE)は、カナダ国内の資源資産に関し発生し た費用で、以下の費用が含まれる。 カナダにおける鉱業関連資産とされる資源関連資産の取得費用:鉱山の土地、探鉱、採鉱に 関する権利、ライセンス、許可、リース、ロイヤルティ費用等。機械器具等の償却資産は含 まれない。 鉱山が商業生産開始した後に発生した立抗の沈設又は掘削、主運搬路その他の地下作業のた めの坑道掘削又は掘削のための費用 生産前活動費用(2018年以降):清掃、表土の除去、立抗の沈設又は掘削、坑道の建設等、 鉱山が生産活動を開始する前に、新鉱山の生産活動を開始するために生じた費用 CEEと同様、CDEは累積CDE(CCDE)のプールに含め、これより当該年中にカナダ国内の資源 資産の売却により生じた収益を差し引いたCCDEの残額の30%までを、収益の額に関わらず控除す ることができる。また、CCDEの残額はCCEEと同様、無期限に繰越することができる。なお、申 請対象年度が1 年に満たない場合は、申請対象日数を365 日で按分した率を乗じた額を上限とし て控除額を算出する。 (6) 鉱山再生資金 建物や設備の撤去、廃鉱物処理場の安定化、再緑地化等の鉱山再生活動に費やした費用(Mine Reclamation Funds)は全額控除と対象となる。また、1994年2月22日以降に、法令で拠出が義務付 83 2017 年 90%、2018 年 80%、2019 年 60%、2020 年 30%、2021 年以降 0。 26 けられている適格環境信託(Qualifying Environmental Trusts – QET)へ支払った拠出金も控除の対 象となる。ただし、当該信託より発生した収益、当該信託より引き出した額は課税対象となる。 (7) フロースルー株式制度 フロースルー株式制度(Flow-Through Shares – FTS)は、カナダにおける鉱物の探鉱及び開発に かかる費用を調達するための制度で、株式発行法人が株式の対価額相当まで探鉱費用と開発費用 を投じることができるという合意のもとに株式を発行するものである。税法上、探鉱開発費用は FTSを購入した投資家(納税者となる個人並びに会社)の経費(費用)とみなされる。この株式に 投資を行った投資家は、当該株式への投資額全額の控除と、費用によっては更に15%の税額控除 (Mineral Exploration Tax Credit, 後述)が可能であるとともに、将来投資した会社が成長した場合 は、投資に対する大きなリターンが期待できる。FTSを発行する会社はカナダの会社である必要は ないが、FTSによる費用の控除を行おうとする個人はカナダの納税者でなければならない。探鉱費 (CEE)と開発費(CDE)のみがこのFTSの対象とされており、FTS発行企業の主要ビジネスが鉱 業であることが前提条件となっている。 (8) 生産前鉱山費用に対する投資税額控除 最終生産物が卑金属、貴金属、ダイヤモンドである新規鉱山のための探鉱及び鉱山開発に関し 特定の支出を行ったカナダの企業に対して、生産前鉱山費用に対する投資税額控除(ITC for Preproduction Mining Expenditure)として、2013年において10%、2014年において7%の投資税額控除が 適用される。ITCの対象となる支出は、CEEの対象となる費用で、上記CEEの対象費用として掲げ るものがこれに該当する。ITCとして税額控除となった額は、CEEのプールより差引き、それ以降 のCEEの対象となる額はその残額となる。例えば、2013年に1000ドルのCEEが発生し、これをITC の対象とした場合、1000ドルの10%、100ドルが2013年度分の支払税額より控除されることとなり、 2014年以降のCEEのプールの残額は1000ドルより100ドルを差し引いた900ドルとなり、これが通 常のCEEの費用として2014年以降に費用控除の対象となる。 ITCは2015年には4%、2016年には廃止される予定である。 (9) 探鉱開発税額控除 フロースルー株式を購入した個人投資家には、特定の費用に係るFTSにつき、更に15%の探鉱開 発税額控除(Mineral Exploration Tax Credit)が認められている。同制度は、新参の鉱山会社がFTS により資金を調達するのを援助するため、2000年10月に連邦政府により一時的措置として導入さ れ、その後数回延長され、現在は2016年3月31日までとなっている。 27 4. 石炭鉱業に関係する連邦及び州組織及び石炭関連機関•業界団体•労働組合 4.1 連邦組織 炭鉱業に関わるカナダの連邦組織としては以下のものが挙げられる。 4.1.1 カナダ天然資源省 カナダ天然資源省(Natural Resources Canada)84は、天然資源、エネルギー、鉱物、林業、地球 化学、有害物、爆発物、北部環境に関する事項を管轄する。天然資源に関する事項は各州の管轄 下にあるため、カナダ天然資源省が直接炭鉱事業に関する事項に関わることはないが、Department of Natural Resources Act(S.C. 1994, c.41)に基づき、前記の管轄分野に関するプログラムやポリシ ーを調整、推進、実施し、天然資源に関する規則や基準の開発に参画する等の役割を果たす。 4.1.2 カナダ先住民関係・北部開発省 カナダ先住民関係・北部開発省(Aboriginal Affairs and Northern Development Canada)85は、先住 民族と北部居住者の社会的な福祉と経済成長、健康で持続可能なコミュニティの建設、及びこれ らのカナダの政治、社会、経済開発への更なる参加を支援するための連邦組織である。連邦政府 に代わり、先住民族との土地権原その他のクレームや合意についての交渉を行う。 4.1.3 カナダ環境省 カナダ環境省(Environment Canada)86はカナダにおける自然環境保護を管轄し、環境に関する 法令の作成、改正、管理を担当する。また、カナダ環境保護法(Canada Environmental Protection Act 1999)に基づき、オゾン減少物質許可、海中廃棄許可、有害物質のカナダよりの搬出又はカナダ へ搬入許可等を発行する。環境評価(EA)は、環境カナダの下位組織であるカナダ環境評価局 (Canadian Environmental Assessment Agency)が担当する。 4.2 石炭関連機関及び業界団体 4.2.1 全国組織 カナダ全域にわたる石炭関連機関及び団体は以下のとおりである。 表 4-1 カナダの全国石炭関連組織 機関 目的、活動等 連絡先 Coal Association of Canada87 安全、社会的に責任のある、経済的に持続性のあ る石炭業界を開発、成長、推進させる協会メンバ ーへの支援をミッションとする。各種出版物やイ ベントを提供する。メンバーは石炭探鉱会社、石 炭生産会社、石炭使用会社、石炭輸送鉄道会社、 石炭保存、輸送ターミナル会社、石炭サプライヤ ー等。 Suite 150, 205-9th Avenue SE Calgary, Alberta Canada T2G 0R3 Tel:403-262-1544 Toll-free in North-America: 1-800-910-2625 Fax: 403-265-7604 Email: [email protected] Canadian Institute of Mining, Metallurgy and Petroleum88 カナダの鉱物、金属、資源、エネルギー業界内の 技術的専門家を支援し、知識と技術の交換やネッ トワーク作り等を推進する。業界、学会、政府よ り 14,600 メンバーを抱える。多くの出版物やイベ ントを提供する。 CIM National Office Suite 1250, 3500 de Maisonneuve Blvd. W. Westmount, QC H3Z 3C1 Tel: 514-939-2710/Fax: 514-939-2714 Email: [email protected] 84 85 86 87 88 https://www.nrcan.gc.ca/home http://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100010002/1100100010021 http://www.ec.gc.ca/?lang=En http://www.coal.ca/ https://www.cim.org/ 28 機関 目的、活動等 連絡先 Mining Association of Canada89 健全な企業及び公共政策を推奨し、強く、持続可能 な、国際的に競争力のあるカナダの鉱業、鉱物金属 業界を創設することに寄与することをミッション とし、鉱業関連の連邦機関、州機関、各州の鉱山協 会を支援、協力する。 メンバーにはカナダのほとんどの卑金属、貴金属、 ウラン、ダイヤモンド、石炭、オイルサンド等の生 産者を含む。 Suite 150, 205-9th Avenue SE, Calgary, AB T2G 0R3 Tel:403-262-1544 / Fax:403-265-7604 Toll-free(北米):800-910-2625 Email:[email protected] Prospectors and Developers Association of Canada (PDAC)90 カナダの探鉱、開発に関する業界団体。7000 名を 超える個人(探鉱者、開発者、地球科学者、コンサ ルタント、鉱山管理者、学生、関連投資財務関係者 等) と 1000 社を超える関係企業をメンバーとする。 CIM National Office, Suite 1250, 3500 de Maisonneuve Blvd. W., Westmount, QC H3Z 3C1 Tel:514-939-2710 / Fax:514-939-2714 Email:[email protected] Canadian Aboriginal Mineral Association (CAMA)91 先住民族による組織。鉱物業界、鉱業活動、土地や 資源に対する先住民族の権利について先住民族の 理解を深めることを目的とする。 Suite 1100, 275 Slater Street, Ottawa, ON K1P 5H9 Tel:613-233-9392 (ext. 223) Fax:613-233-8897 Email:[email protected] Canadian Land Reclamation Association92 鉱山再生の計画、実行への個人、法人の参加を支援 する公益団体。 メンバーは業界、大学、コンサルタント会社、政府 当局等。 135 King Street East, Toronto, ON M5C 1G6 Tel:416-362-1969 / Fax:416-362-0101 Email:[email protected] Canmet ENERGY93 Natural Resources Canada に属する、450 名を超える 科学者、技術者等よりなる団体で、クリーンエネル ギー技術に関する科学専門知識を有する専門家た ちにより構成される。 Devon Research Centre A202, 1 Oil Patch Drive, Devon, AB T9G 1A8 Tel: 780-987-8617 / Fax: 780-987-8690 Email: [email protected] Ottawa Research Centre 1 Haanel Drive, Ottawa, ON K1A 1M1 Tel: 613-996-8201 / Fax: 613-947-2318 Email: [email protected] Varennes Research Centre 1615 Lionel0Boulet Blvc., P.O. Box 4800, Varennes, QC J3X 1S6 Tel: 450-652-4621 / Fax: 450-652-5177 Email: [email protected] Canadian Mining Industry Research Organization 94 (CAMIRO) 鉱業業の研究調査団体。探査部、鉱山部、冶金プロ セス部に別れ、各分野における調査を行う。 c/o ManageWise, Inc., Box 21085, Edmonton, AB T6R 2V4 Tel:780-437-0044 4.2.2 AB 州石炭関連組織 AB 州内に特に石炭のみに関する組織は見当たらないが、鉱業一般に関する組織としては、以下 のものがある。 表 4-2 機関 Alberta Chamber of Resources95 89 90 91 92 93 94 95 AB 州の石炭関連組織 目的、活動等 1936 年に設立された AB 州の天然資源の適切な開 発に向け設立された業界組織で先住民族に関する プログラム、鉱業規制、資源情報等鉱業に関する各 種情報を提供する。 http://mining.ca/ http://www.pdac.ca/ http://www.aboriginalminerals.com/ http://www.clra.ca/ https://www.nrcan.gc.ca/energy/offices-labs/canmet/5715 http://www.camiro.org/ http://www.acr-alberta.com/Home/tabid/36/Default.aspx 29 連絡先 800, Sun Life Place, 10123 - 99 Street NW, Edmonton, AB T5J 3H1 Tel: 780-420-1030 / Fax:780-425-4632 Email: [email protected] 機関 目的、活動等 Association of Professional Engineers and Geophysicists of Alberta(APEGA)96 1920 年に設立されたエンジニア、地球科学者をメ ンバーとする協会で、ライセンス付与、行動規範策 定、メンバーの規範遵守の監視や処罰等を行う。 1500 Scotia One. 10060 Jasper Ave. NW, Edmonton AB T5J 4A2 Tel: 780-426-3990 / Fax: (780)426-1877 E-mail: [email protected] Alberta Mine Safety Association97 1982 年に設立された協会で、鉱業界の安全を促進 することを目的とし、現在 20 社の法人・グループ メンバーを持つ。 c/o Alberta Chamber of Resources #800, Sun Life Place, 10123 – 99 Street NW, Edmonton, AB T5J 3H1 4.2.3 連絡先 石炭に関連する労働組合 石炭に関連する労働組合としては、以下のものがある。 表 4-3 石炭関連労働組合 労働組合 目的、活動等 連絡先 United Steelworkers of Canada98 (USW) 北米のスチールワーカーの組合で、カナダに第 3 区、第 5 区及び第 6 区の 3 つの区域を有し、AB 州 は第 3 区に属する。カナダのヘッドクオーターは トロントにある。 Canadian Mineworkers Union (CMU) ノバスコシア州の Caper Breton Island をベースとす る炭鉱作業員の組合。 United Transportation Union99 北米最大の鉄道、バス、大量交通機関職員の組合。 Suite 1100, 275 Slater Street, Ottawa, ON K1P 5H9 Tel: 613-233-9392 / Fax: 613-233-8897 4.2.4 District 3, Western Canada 300-3920 Norland Avenue, Burnaby, B.C. V5G 4K7 Tel.: 604-683-1117/Fax: 604-688-6416 Organizing: 1-888-879-2411 地質関連機関 地質関連機関としては以下のものがある。 表 4-4 地質関連機関 機関 目的、活動等 連絡先 Geological Association of Canada100 科学の進展とメンバーの専門家としての前進、カ ナダにおける地球科学についての学識者による審 議、地球科学の一般、専門家及び学識者への普及と 利用を推進する。各種雑誌や出版物を出版。 c/o Department of Earth Sciences Room ER4063, Alexander Murray Building Memorial University of Newfoundland St. John’s, NL A1B 3X5 CANADA Tel: 709-864-7660 / Fax: 709-864-2532 Geological Survey of Canada101 カナダ天然資源省地球科学部(Natural Resources Canada, Earth Sciences Sector)に属する政府団体。 地球科学に関する情報の提供、調査を行う。 GSC Pacific 9860 West Saanich Road, Sidney, BC V8L 4B2 1500 – 605 Robson Street, Vancouver, BC V6B 5J3 Alberta Geological Survey (AGS) AB 州の石炭を始め各種鉱物等の天然資源の探査、 開発、保存のために地質学上の情報を提供する。 Mineral Core Research Facility では 12,500 メートル の石炭コアを含む鉱物コアやサンプルを収集して おり、探鉱やリサーチ目的でアクセス可能。 402, Twin Atria Building, 4999 - 98 Avenue Edmonton, AB T6B 2X3 Tel: 780.638-4491 / Fax: 780.422.1459 General E-mail: [email protected] Webmaster E-mail: [email protected] 96 https://www.apega.ca/ http://www.amsaonline.org/ 98 http://www.usw.ca/ 99 http://utu.org/ 100 https://www.gac.ca/wp/ 101 http://www.nrcan.gc.ca/earth-sciences/science/geology/gsc/17100 97 30 5. AB 州における石炭探鉱及び採掘に係る管理 5.1 関係する州政府機関 AB 州における石炭の探鉱、採掘に関連する機関、その管轄許認可及び根拠法は以下に記載する とおりである。 表 5-1 AB 州における石炭探鉱、採掘に関連する政府機関 機関 管轄許認可 根拠法 エネルギー省 Alberta Energy102 石炭リース 鉱山・鉱物法 エネルギー監督局 Alberta Energy Regulator103 石炭許可 石炭保存法 石炭ライセンス 石炭保存法 環境影響評価申請 環境保護・促進法 石炭定期的申請(変更)104 石炭保存法 石炭操業申請(変更)105 石炭保存法 石炭パイロット/実験申請(新規・変更)106 石炭保存法 石炭非定期申請(新規・変更)107 環境・公園省 Alberta Environment and Parks108 102 103 104 105 106 107 108 109 環境保護・促進法許可(EPEA Approval) 環境保護・促進法 許可・登録手続規則 工業承認申請(Industrial Approval Application)109 環境保護・促進法 http://www.energy.alberta.ca/ https://www.aer.ca/ Coal Mining Authorizations https://www.aer.ca/applications-and-notices/application-process/coal-mining-authorizations.htm 定期的な選炭工場許可、石炭許可、石炭ライセンス等の変更申請で当初の申請で査定された資源保存、環境、社会経済的状 態、利害関係者の権利に大きな影響を与えるとはみなされないもの。 選炭工場許可、石炭許可、石炭ライセンス等の変更申請で当初の申請で査定された資源保存に大きな影響を与える可能性が あるか、大きな変化をもたらす可能性があるが、環境、社会経済的状態、利害関係者の権利に大きな影響又は変化を与える とはみなされないもの。 非定期的な選炭工場許可、石炭ライセンス等に関する実証されていない技術のテスト、採用のための新規申請又は変更申請。 選炭工場許可、石炭許可、石炭ライセンス等の新規又は変更申請で資源保存に影響を与える可能性があるとみなされるもの、 又は、当初の申請で査定された環境、社会経済的状態に大きな変化をもたらす可能性があり、利害関係者の権利に大きな影 響を与えるとみなされるもの。 http://aep.alberta.ca/ 活動指定規則(Activities Designation Regulation)の Schedule 1, Divisions 1, 2, 3 に規定される活動を行う場合に提出する、工業 廃棄物、廃水等の環境関連の承認に関する申請。 31 5.2 鉱業関連法 炭鉱活動に適用される AB 州の法令(環境関連法を除く)としては以下のものがある。 表 5-2 法令 AB 州鉱業関連法 主な規定 監督官庁 石炭保存法 Coal Conservation Act 110 炭鉱、選炭工場等の開発、操業、閉鎖の許認可取得 手続、検査等について規定。 エネルギー省 石炭保存規則 Coal Concervation Rules111 石炭保存法の下位規定で、炭鉱開発、操業、閉鎖の 許認可取得手続の詳細を規定。 エネルギー省 石炭販売法 Coal Sales Act112 総督への石炭の販売等に関する規則を制定する権 限の付与等を規定。 エネルギー省 フリーホールド鉱物権法 Freehold Mineral Rights Tax Act 113 民間に所有権のある鉱物(現在はオイルとガスの エネルギー省 みに限定されている)に対する税金に関する規定。 鉱山・鉱物法 Mines & Minerals Act114 Part 2 と Part 3 は特に州に所有権のある石炭に関す る規定で、石炭のリース、レンタル料、ロイヤルテ ィ等について規定。Part 8 は探鉱に関するライセン スや許認可について規定。 エネルギー省 石炭ロイヤルティ規則 Coal Royalty Regulation115 鉱山・鉱物法の下位規定で、AB 州内で生産、販売 された石炭に対するロイヤルティの計算方法等を 規定。 エネルギー省 鉱山・鉱物管理規則 Mines and Minerals Administration Regulation116 鉱山・鉱物法の下位規定で、通知方法、リース契約 の内容等の事務手続きを規定。 エネルギー省 探鉱規則 Exploration Regulation117 森林法、鉱山・鉱物法・公共高速道開発法、公有地 法の下位規定で、一定の土地における探鉱活動に 関する制限等を規定。 エ ネルギ ー省環 境・ 公園省 責任あるエネルギー開発法 Responsible Energy Development Act118 AB 州エネルギー監督局を創設し、これにオイル、 エネルギー省 ガス、オイルサンド、石炭プロジェクトに関する規 制、管理を委ねることとする規程。 公有地法 Pulbic Land Act119 公有地における鉱山活動を含めた各種活動を規制 する。 環境・公園省 職業健康安全法 Occupational Health and Safety Act120 職場での健康と安全を確保するための要件を規 定。鉱山主を始め雇用主はこの規程を遵守しなけ ればならない。 職 業・技 能・訓 練・ 労働省 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter C-17 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=c17.cfm&leg_type=Acts&isbncln=9780779772544 Alberta Regualtion 270/1981 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=1981_270.cfm&leg_type=Regs&isbncln=9780779781355 Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter C-18 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=C18.cfm&leg_type=Acts&isbncln=077970083X Revised Stattues of Alberta 2000, Chapter F-26 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=F26.cfm&leg_type=Acts&isbncln=9780779778584 Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter M-17 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=M17.cfm&leg_type=Acts&isbncln=9780779744909 Alberta Regulation 295/1992 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=1992_295.cfm&leg_type=Regs&isbncln=9780779730858 Alberta Regulation 26201997 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=1997_262.cfm&leg_type=Regs&isbncln=9780779729005 Alberta Regulation 284/2006 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=2006_284.cfm&leg_type=Regs&isbncln=9780779769667 Statutes of Alberta, 2012, Chapter R-17.3 http://www.qp.alberta.ca/documents/Acts/r17p3.pdf Statutes of Alberta, 2012, Chapter P-40 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=P40.cfm&leg_type=Acts&isbncln=9780779786367 Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter O-2 http://www.qp.alberta.ca/documents/acts/o02.pdf 32 5.3 環境管理関連法 AB 州における炭鉱活動に関連する環境法には以下の法令がある。 表 5-3 法令 AB 州環境関連法規 主な規定 監督官庁 環境保護・促進法 Environmental Protection and Enhancement Act 121 環境評価手続を含む、環境保護に関し必要な許認 可手続、強制執行、違反措置等を規定。 環境・公園省 エネルギー監督局 承認・登録手続規則 Approvals and Registrations Procedure Regulation122 環境保護・促進法の下位規程で、許認可申請手続き の詳細を規定。 環境・公園省 環境評価規則(義務・除外活 動) Environmental Assessment (Mandatory and Exempted Activities) Regulation123 環境保護・促進法の下位規程で、環境評価が義務付 けられる活動及びこれより除外される活動を規 定。 環境・公園省 環境評価規則 Environmental Assessment Regulation124 環境保護・促進法の下位規程で、環境評価手続の詳 細を規定。 環境・公園省 環境保護・促進規則(雑則) Environmental Protection and Enhancement (Miscellaneous) Regulation125 環境保護・促進法に基づく許可の有効期間等の雑 則を定める。 環境・公園省 保存・再生規則 Conservation and Reclamation Regulation126 環境保護・促進法の下、鉱山操業に当たっての保証 金や土地(鉱山)再生手続について規定。 環境・公園省 責任あるエネルギー開発法 Responsible Energy Development Act127 エネルギー監督局の設立とその権限と責任を規定 し、エネルギー資源に関する申請の受付、審査、決 定をエネルギー監督局が管轄する旨を定める。 エネルギー省 エネルギー監督局 水法 Water Act128 水環境を保護するための水管理、特に、地表水、地 下水の利用に関するライセンス、環境評価等につ いて規定。 環境・公園省 エネルギー監督局 廃棄物管理規則 Waste Control Regulation129 有害廃棄物、有害物質、非有害廃棄物の処理や、保 証金制度について規定。 環境・公園省 探鉱操業実施指針 Code of Practice for Exploration Operations130 環境保護・促進法の下、探鉱活動を行うにあたって 遵守すべき事項を規定。 環境・公園省 歴史的資源法 Historical Resources Act131 歴史的資源の指定、歴史的資源に影響を与える可 能性のある活動を行おうとする者に歴史的資源へ の影響を査定し、報告することを義務付ける等、歴 史的資源の保護について規定。 文化・観光省 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter E-12 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=E12.cfm&leg_type=Acts&isbncln=9780779785285 Alberta Regulation 113/1993 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=1993_113.cfm&leg_type=Regs&isbncln=9780779775217 Alberta Regulation 111/1993 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=1993_111.cfm&leg_type=Regs&isbncln=9780779738137 Alberta Regulation 112/1993 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=1993_112.cfm&leg_type=Regs&isbncln=9780779779703 Alberta Regulation 118/1993 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=1993_118.cfm&leg_type=Regs&isbncln=9780779778904 Alberta Regulation 115/1993 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=1993_115.cfm&leg_type=Regs&isbncln=9780779782796 Statutes of Alberta, 2012 Chapter R-17.3 http://www.qp.alberta.ca/documents/Acts/r17p3.pdf Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter W-3 http://www.qp.alberta.ca/documents/Acts/w03.pdf Alberta Regulation 192/1996 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=1996_192.cfm&leg_type=Regs&isbncln=9780779771288 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=EXPLORE.cfm&leg_type=Codes&isbncln=0779739930 Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter H-9 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=h09.cfm&leg_type=Acts&isbncln=9780779726837 33 5.3.1 環境保護・促進法 環境保護・促進法(Environmental Protection and Enhancement Act)は、環境評価手続を始め、環 境に関わる各種手続について規定しており、その構成は以下のとおりである。 表 5-4 環境保護・促進法 章 タイトル セクション 内容 定義等 s.1~3.1 定義、目的、適用等 Part 1 管理 s.4~s.38 協議、連絡、教育、一般的運用 Part 2 環境評価プロセス、承認、規則 s.39~s.86 環境評価プロセス、承認、登録、証明 Part 3 通知を要する活動 s.87~s.89 通知を要する活動 Part 4 環境不服審査会 s.90~s.106.1 環境不服審査会 Part 5 物質の廃棄 s.107~s.133 物質の廃棄一般、汚染サイト Part 6 保存及び再生 s.134~s.146 保存、再生 Part 7 飲用水 s.147~s.153 飲用水 Part 8 危険物質及び農薬 s.154~s.167 危険物質、農薬一般 Part 9 廃棄物最小化、リサイクル及び廃棄物管理 s.168~s.193 廃棄物、リサイクル、有害廃棄物 Part 10 強制執行 s.194~s.239 調査及び検査、執行命令、民事救済、 違反行為と罰金 Part 11 雑則 s.240~s.256 環境保護命令、雑則 5.3.2 環境評価規則 AB 州内で環境に影響を与えるとみなされる一定のプロジェクトを実施するためには、他の州 と同様、環境評価手続に従うことが必要である。環境評価手続については、前記の環境保護・促 進法(EPEA)とその下位規則である環境評価規則に詳細が規定されている。以下に、AB 州にお ける環境評価手続を説明する。 5.3.3 環境評価手続 (1) 管轄当局 炭鉱活動を初めとするエネルギー資源に係る活動についての AB 州による環境評価審査は、責 任あるエネルギー開発法(Responsible Energy Development Act)に基づき 2014 年 10 月 1 日よりエ ネルギー監督局(Alberta Energy Regulator)の管理下に置かれることとなった132。 プロジェクトが連邦による環境評価と AB 州による環境評価の両方の対象となる場合は、カナ ダ・AB 州間環境評価協力に関する合意(The Canada-Alberta Agreement for Environmental Assessment Cooperation)133に基づき、連邦政府と州政府が重複手続を避けるようできる限り協力することと なっている。 (2) 評価プロセス 環境評価手続は、以下及び図 5-1 で色分けする 4 つの段階に分かれる。 132 133 ただし、環境評価活動に関する情報については現在も環境・公園省(Alberta Environment and Parks)のウェブサイトに一括し て掲載されている。 http://www.ceaa-acee.gc.ca/default.asp?lang=En&n=C2E001F1-1 34 I. 環境影響評価報告書を必要とするプロジェクトであるか否かの判定 申請する活動(プロジェクト開始資料) 申請者は、プロジェクト概要表(Project Summary Table)及びプロジェクト位置図(Project Location Map)をエネルギー監督局(Alberta Energy Regulator)に提出する。プロジェクト概要表には以下 の事項を記載する134。 1. 表 5-5 プロジェクト概要表記載事項 申請者氏名 日付 プロジェクト名 会社担当者 許可を保持することとなる会社名 会社ウェブサイト プロジェクトの種類(鉱山等) プロジェクトの新規・拡大・変更・追加の別 予想建設開始年月 予想操業開始年月 プロジェクトの寿命(年数) プロジェクトの場所(位置、面積、土地区分(私有地・ 連邦地・州所有地) プロジェクト総面積 私有地、連邦地、州所有地の別 最寄の居住地区 活動の種類(主なプロジェクトのプロセス、内容等) 最寄の先住民族 プロジェクトにより生産する製品 電力源 製品輸送方法 平均年間生産量 必要とするインフラ(道路、パイプライン、利用する 水、保存場所等) 最終マーケット地 大気への排気(SO2, NOx, CO2 等) プロジェクトの副産物 発生する廃棄物 予想廃水の種類(廃水を流す水域も記載) 最寄の水域 廃棄物管理施設 環境保護・促進法による承認の要・不要 横断する水路 水法に基づくライセンスの要・不要 規制当局 水塊の要・不要 水法に基づく承認の要・不要 プロジェクトが魚類又は魚類生息に影響を与えるか否か 連邦包括調査リスト規則(Federal Comprehensive Study List Regulations)別紙の適用セクション プロジェクト関連活動が航行可能水域において行われる か否か 法律リスト規則(Law List Regulations)に規定する連邦 法規に基づく要件(許認可、ライセンス等) 最寄の州高速道路 州高速道路へのアクセス改良の要否 交通への影響審査が必要か否か 全攪乱地域 プロジェクト内又はプロジェクト最寄の既存の土地・水 利用、資源管理、又は保存計画 再生後の土地利用 閉鎖開始年と終了年 再生開始年と終了年 特有の環境又は社会的問題 歴史資源影響評価の要・不要 予想雇用建設作業員人年 予想雇用操業作業員人年 建設又は操業キャンプの要否 職員のサイトへの輸送手段 プロジェクトが爆発物の製造及び保存を要するか否か プロジェクトに連邦当局よりの財務援助があるか否か 関係者参与開始日 関係者参与に先住民族が居るか否か 最寄の井戸 関係者参与に関わる一般団体 134 Environmental Assessment Program, Guide to Using the Project Summary Table, Updated February 2012 http://environment.gov.ab.ca/info/library/8155.pdf 35 プロジェクト位置図には通常の地図の記載事項に加え、以下の事項を明示する。 最寄の水域 市町村境界線 最寄の先住民族のコミュニティ 輸送施設(鉄道等) 環境に配慮を要する地域(保護地等) 申請者は上記のプロジェクト概要表とプロジェクト位置図のコピーを利害関係者に提供し、AB 州環境庁は連邦及び州の関連省庁にコピーを配布する。また、責任あるエネルギー開発法第 31 条 に基づき、申請書は一般に公開される。 2. 環境影響評価(EIA)に関する活動の種類 2(1) EIA 除外活動 環境評価規則(義務・除外活動)別紙 2135に EIA より除外される活動が規定されているが、 炭鉱に関する活動でこれに該当するものはない。 2(2) EIA 裁量的活動 エネルギー監督局長が EIA の要・不要を決定する活動で、局長の判断に従い以下のいずれか を行う。 (i) 局長が EIA 報告書が不要であると判断する場合は、申請者は EIA なしに必要な許認可の 申請ができる。 (ii) 局長は EIA 報告書の要否を決定するために更なる情報を求めるために予備審査報告書 (Screening Report)を作成する。申請者はこれに必要な開示書類(Disclosure Document) 136 を作成することが求められる。 2(3) EIA 義務活動 大規模な炭鉱活動(選炭工場を含む)は環境評価・促進法に基づき全て EIA が義務付けられ る137。 予備審査 プロジェクトが 2(2)の裁量的活動である場合、EIA を必要とするか否かについての審査が行わ れる。 3. 4(1) EIA 不要 2(1)の除外活動及び 2(2)の裁量的活動で予備審査の結果 EIA 不要と判断された場合は、申請者 は EIA 手続を踏まずに、各種許認可申請を行うことができる。 4(2) EIA 要 2(2)の裁量活動で申請者よりの開示書類と一般よりのインプットを元に局長により EIA が必要 であると判断された場合、及び、2(3)の義務活動については環境評価審査が行われる。 135 136 137 Environmental Assessment (Mandatory and Exempted Activities) Regulation http://www.qp.alberta.ca/documents/Regs/1993_111.pdf Environmental Assessment Program, Preparing Disclosure Documents for Environmental Assessment Screenings 参照。 http://aep.alberta.ca/lands-forests/land-industrial/programs-and-services/environmentalassessment/documents/GuidePreparingDisclosureDocuments-2010A.pdf 環境評価規則(義務・除外活動)に基づき、年間 45,000 トンを超えない石炭の生産を行う露天掘り炭鉱は EIA 義務活動より 除外されている。 36 II. 実施要綱 実施要綱(Terms of Reference)案作成 EIA が必要とされた場合、申請者は実施要綱(TOR)案及び必要な場合は先住民族協議計画書 を作成する。炭鉱事業の標準的実施要綱案には以下の事項を記載することが推奨されている138。 5. • 目的 • EIA 報告書の範囲 • EIA 報告書の内容 1. 一般参加と先住民族との協議 2. プロジェクトの内容 2.1 概要 2.2 プロジェクトへの法令上、政策上、物理的制限 2.3 地方との協力の取り組み 2.4 2.5 2.6 2.7 2.8 輸送インフラ 大気への排気管理 水管理 廃棄物管理 保存と再生 2.9 環境管理システム 3. 環境評価 3.1 大気質、気候、騒音の影響 3.2 水文地質学上の影響 3.3 水文学上の影響 3.4 地表水水質への影響 3.5 水生生態系への影響 3.6 植生への影響 3.7 野生生物への影響 3.8 生物多様性への影響 3.9 地勢、土壌への影響 3.10 土地利用管理への影響 4. 歴史的資源 5. 伝統的生態学上知識と土地利用 6. 公衆衛生と安全 7. 社会経済上評価 8. 回避、軽減措置 9. 残存影響 10. 監視 最終実施要綱 申請者は作成した実施要綱案を一般に公開し、コメントを募集する。局長は一般及び関係官庁 よりのコメントを元に、環境評価報告書の範囲を設定する最終実施要綱を作成する。 6. 138 Standardized Terms of Reference, Coal Mine Terms of Reference http://aep.alberta.ca/lands-forests/land-industrial/programs-andservices/environmental-assessment/documents/StandardizedTermsReference-2013A.pdf 37 III. 環境影響評価報告書 環境影響評価報告書(EIA 報告書)提出 申請者は最終実施要綱を元に EIA 報告書を作成し139、EA コーディネーターより報告書配布リ ストを取得して配布に必要な報告書の部数を確認し、必要部数をまとめて環境評価ディレクター (Environmental Assessment Director)宛てに審査申請費用を添えて提出する。 7. EIA 報告書技術審査 EIA の技術的審査は第三者審査員により行われる140こととなっており、当該第三者審査員の選 任にはほぼ 6 週間程度を要する。選任後、審査が開始され、申請者には当該第三者審査員に対し EIA 報告書を送付するよう指示がなされる。報告書記載の情報に不明な点や不十分な点があるが 場合は追加情報が(Supplemental Information Requests)要求される。 8. EIA 報告書完成 審査員が報告書に記載される環境への影響、これに対する措置、実施要綱が満たされているこ と等を適切と判断した場合は EIA 報告書が完成する。 9. IV. 公共の利益に関する決定と規制上の手続 10. 公共の利益に関する決定 プロジェクトの管轄委員会(炭鉱の場合は天然資源保存委員会(Natural Resources Conservation Board)が、当該プロジェクトを許可することが公共の利益となるか否かについての決定を行う。 11. 規制上の承認手続 EIA が承認された場合は、申請者はその他の各種許認可取得の手続を行う。 139 140 Environmental Assessment Program, Guide to Preparing Environmental Impact Assessment Report in Alberta http://aep.alberta.ca/landsforests/land-industrial/programs-and-services/environmental-assessment/documents/GuidePreparingEIAReportsAlberta-2013A.pdf Environmental Assessment Program, Third Party Contracting Model, Final Evaluation Report and Action Plan http://aep.alberta.ca/landsforests/land-industrial/programs-and-services/environmental-assessment/documents/ThirdPartyContractingModelReport-2010.pdf 38 1. 申請する活動 (プロジェクト開始資料) 2(1) EIA 除外活動 2(2) EIA 裁量的活動 2(3) EIA 義務活動 3. 予備審査 4(1) EIA 不要 審査 4(2) EIA 要 5. 実施要綱(Terms of Reference)案作成 一般通知:実施要 綱案への一般より のインプット 6. 最終実施要綱 一般通知: 最終評価事項 7. 環境影響評価(EIA)報告書提出 一般通知: EIA 報告書提出 8. EIA 報告書技術審査 9. EIA 報告書完成 10. 公共の利益に関する決定 11. 規制上の承認手続 図 5-1 AB 州環境評価手続 出典:Environmental Assessment Program, Alberta’s Environmental Assessment Process http://aep.alberta.ca/lands-forests/land-industrial/programs-and-services/environmentalassessment/documents/EnvironmentalAssessmentProcess-Mar2013A.pdf 39 (3) 審査タイムライン AB 州は環境評価手続において、州側が申請者より環境影響評価報告書(EIA Report)が提出さ れてから技術審査を経て EIA 報告書が完成するまでの標準的期間を 43.3 週間と設定している141。 過去 2 年間の環境評価手続に要した期間等は以下のとおりである。 表 5-6 環境評価手続の期間等142 項目 5.3.4 2013 年 2014 年 環境評価プロジェクト数 15 11 環境評価完成数 5 9 実施要綱発行数 7 1 最終実施要綱発行から EIA 報告書提出までの平均期間 13.28 週間 16.5 週間 EIA 報告書提出から EIA 技術審査開始までの平均期間 12.8 週間 13.3 週間 鉱山再生(Reclamation) (1) 炭鉱地の再生状況 AB 州において 2010 年末までに炭鉱により除去または攪乱された土地は 31,000 ヘクタールを超 えるが、このうち約 49%にあたる 15,500 ヘクタールが永久的または一時的に再生されている。再 生された土地のうち、2,200 ヘクタールに対し再生完了証明書が発行されている。 図 5-2 AB 炭鉱再生状況 出典:Coal Mining Development and Reclamation http://esrd.alberta.ca/focus/state-of-the-environment/land/response-indicators/coal-mining-development-and-reclamation/default.aspx 141 142 Environmental Assessment Program, Guide to Reviewing Environmental Impact Assessment Reports, Updated March 2010 http://environment.gov.ab.ca/info/library/8040.pdf Environmental Assessment Program, 2014 Year-End Report, December 31, 2014 40 (2) 鉱山再生に関する法規制 炭鉱の再生については、環境保護・促進法の Part 6143及び保存・再生規則144に規定されている。 これらの法及び規則の主な規定は以下のとおりである。 表 5-7 鉱山再生に関する規定 環境保護・促進法 Part 6 s.135 操業者の保証金支払義務 s.137 操業者の再生義務 s.138 再生証明書発行 s.140 検査官による環境保護命令 s.144 再生証明書のないリース解除の不可 保存・再生規則 3 操業者の実践コード遵守義務 6 再生に関する調査 12 再生証明書申請要件 15 再生証明書取得後の操業者の義務 17 保証金を要する場合 17.1 保証金免除 18 保証金の額 21 保証金の態様 22 保証金の返還 24 保証金の没収 24.2 基準を満たさない場合の追加保証金等 (3) 再生推進プログラム AB 州ではオイルサンドと炭鉱セクターにおける鉱山再生を推進するため各種プログラムを策 定しており、炭鉱に関わるものとしては鉱山財務保証プログラム(Mine Financial Securty Program – MFSP)145がある。鉱山財務保証プログラムは、炭鉱操業者が環境保護・促進法に基づき、炭鉱 の操業停止、閉山に当たって再生活動を行うことを確保するため、2010 年に策定されたプログラ ムで、AB 州エネルギー監督局が管理している。このプログラムに基づき炭鉱操業者は該当する以 下の 4 種類の保証金を寄託することが義務付けられる146。 1) 基本保証金(Base Security Deposit – BSD) 既存及び新規プロジェクトについて寄託が義務付けられる保証金で、操業者が必要な再生活 動を履行しない場合、新しい会社が前操業者に代わり当該再生活動の履行を開始するまで、 又は、閉山が完了するまで、政府はサイトの安全を確保するために必要な資金及び該当プロ グラムに関連するその他のリスクを補填するための費用をこの保証金より拠出する。基本保 証金の額は以下のとおりである。 143 144 145 146 http://www.qp.alberta.ca/documents/Acts/E12.pdf http://www.qp.alberta.ca/documents/Regs/1993_115.pdf Reclamation Initiatives in Alberta http://esrd.alberta.ca/lands-forests/land-industrial/reclamation-initiatives-in-alberta/default.aspx Guide to the Mine Financial Security Program, March 2014, Alberta Energy Regulator https://www.aer.ca/documents/liability/MFSP_Guide.pdf 41 表 5-8 基本保証金 鉱山の種類 基本保証金 発電所に燃料用石炭を供給する炭鉱 $2,000,000 輸出用石炭の炭鉱 $7,000,000 2) 操業寿命保証金(Operating Life Deposit - OLD) 鉱山寿命が近い鉱山に対する保証金で、埋蔵残存年数(Reserve Life Index – RLI)が 15 年を 下回った時点より、又は認可された鉱山寿命が 15 年以下だった場合に寄託することが義務付 けられる。毎年再生費用全額の 10%ずつが加算され、最終的に RLI が 6 年を下回る時点まで に再生費用全額を補填する額を寄託しなければならない。ただし、前述の BSD 分は相殺され るため、OLD としての実際の支払額は、BSD の額を上回る分のみとなる。 3) 資産安全要素保証金(Asset Safety Factor Deposit) MFSP 資産が MFSP 負債を十分補填できる額であることを保証するための保証金で、会社の MFSP 資産額147が MFSP 負債額148の 3 倍を下回った場合に、MFSP 資産額が MFSP 負債額の 3 倍相当額に達するために必要な額を寄託する。 4) 未払い再生保証金(Outstanding Reclamation Deposit – ORD) エネルギー監督局が承認した鉱山再生計画に基づき再生作業が進んでいない場合に、操業者 はそれまでの未完作業量相当額を補填するために必要な額を寄託することが義務付けられる。 147 148 MFSP 資産額は、(プロジェクトの確定埋蔵量額と推定埋蔵量額)x(((総収益-営業費)÷年間販売量)の 3 年間の平均) x将来価格要因(Forward Price Factor)。将来価格要因は MFSP 年次報告書対象年の石炭の加重平均価格を報告書提出年の石 炭価格の加重平均で割った数値(最大 1.00)。 現在第三者が鉱山の停止、閉山、復旧、地表再生を行うための費用。 42 5.4 5.4.1 石炭探鉱、採掘申請手続き 石炭探鉱、採掘が許される土地区分 AB 州内での石炭の探鉱、採掘は、土地区分に応じ、許可される区域、条件付で許可される区域、 禁止される区域とに分かれている149。 表 5-9 探鉱活動に関する土地区分150 区分 1 区分 2 区分 3 基準 以下を含む山地等 1. 石炭操業と適合 しない別の土地利 用が確定している 2. 環境への影響度 が高い 以下を含む山地、丘陵 1. 優先地又は資源利用未 定地 2. 環境への影響度は一部 を除き中程度 3. 通常インフラ不整備 以下を含む山地、丘陵以外の平地 及び北部 1. 未解決の土地利用問題存在の可 能性あり(特に農地) 2. 環境への影響は、一部を除き大 きくない 3. 通常インフラ不整備又は不十分 例 国立公園、野生保護 地等 ロッキー山脈、丘陵等 北部森林区、第一種・第二種農地 探鉱 不可 厳格な管理下で限られた 探鉱のみ可 通常の承認手続きにより探鉱可 通 常の承 認手 続 きにより探鉱可 開発 不可 限定的開発(坑内掘り又 は in-situ のみ) 限定的開発 通 常の承 認手 続 きにより開発可 既存 リース 1. 政府へ返却、又は 2. 期間満了まで継 続可 1. 政府へ返却、又は 2. 更新オプション付きで 継続可 1. 政府へ返却、又は 2. 更新オプション付きで継続可 更 新オプ ショ ン 付きで継続可 新規 リース 不可 1. 探鉱が許可された場合 はリース申請可 2. 開発申請が許可された 場合はリース申請可 1. 探鉱が許可された場合はリース 申請可 2. 開発申請が許可された場合はリ ース申請可 リース発行 5.4.2 区分 4 区分 1~3 以外 石炭許可、ライセンス、リース 石炭の探査、採掘に必要な許可には以下の 2 種類がある。 (1) 石炭許可 AB 州内で石炭の 150 メートルを超える試錐や坑道掘削を伴う探査151又は開発を行う場合は、 石炭保存法に基づき石炭許可(coal permit)を取得しなければならない152。基本的にはエネルギー 監督局の判断で許可されるが、申請する炭鉱が年間 45,000 トン以上の生産を行う予定である場合 は、副総監督153(Lieutenant Governor in Council)が認めない限りエネルギー監督局は許可すること はできず、副総督は許可発行について如何なる条件を付すこともできる154。また、選炭工場の建 設、操業についても、同様に石炭保存法によりエネルギー監督局より許可を取得することが必要 である155。 石炭許可申請は、求める許可の内容に応じ必要書類が異なり、石炭保存規則に詳細が定められ ている。その概要は以下のとおりである。 149 150 151 152 153 154 155 Classification of Alberta Lands for Purposes of Coal Exploration and Development http://www.energy.alberta.ca/coal/662.asp#tab1 Summary of Classification of Alberta Lands for Purposes of Coal Exploration and Development http://www.energy.alberta.ca/coal/662.asp#tab1 石炭保存法 s.10(1)。 石炭保存法 s.10(1)。ただし、炭鉱サイトの測量は許可なしに行うことができる。 副総督(又は州総督)は、カナダ各州に置かれる女王の代理者で、連邦内閣の助言に基づき総督によって任命され、憲法上 及び式典上の国務を遂行する。 石炭保存法 s.21(1)。 石炭保存法 s.23。 43 表 5-10 石炭許可申請必要書類 許可の種類 必要書類 1 掘削許可 石炭保存規則 s.2 ①地形、基盤地質、既知の帯水層や水路等、パイプライン、道路、その他近辺の工 事の位置、掘削終了した試錐孔、アジトや坑口等の位置、操業中又は休廃止の坑 内掘炭鉱の位置、各試錐孔の位置、境界線を示した試錐予定地域等を示す地図 ②既知又は推定される炭層の概要 ③既知又は発見が予想されるオイル、ガス、水の概要 ④各試錐孔の予定位置等を記載した表 ⑤予定掘削プログラムの内容 ⑥試錐孔放棄のための措置 ⑦その他規制局が求める情報 2 トレンチ、アジト、坑道、 ①地形、下盤地質、既知の帯水層や水路等、パイプライン、道路、その他近辺の工 ピットその他探査又は試 事の位置、終了した試錐孔、トレンチ、アジト、試験ピット、坑道等の坑口位置、 験目的の掘削 傾斜及び深度、操業中又は休廃止炭鉱の位置、掘削予定位置、火薬保管施設予定 石炭保存規則 s.3 位置、アクセス道路を示す地区 ②既知又は推定される炭層の概要 ③計画プログラムにより予想される環境への潜在的影響 ④計画プログラムによる環境への潜在的影響を改善又は修正するための措置及び 環境汚染抑制措置 ⑤掘削作業とそれに伴う跡地再生プログラムの方法と順序を記載した計画書 ⑥各掘削の種類、位置、深さ及び捨石集積場を示す計画書 ⑦掘削により発生する傾斜面の安全性を示す証拠となるもの ⑧計画する掘削寸法、既知の炭層及びその上下層、並びに坑道支保を示す全ての掘 削の断面図 ⑨使用掘削機器、掘削方法、サンプル採取方法、掘削したもの(石炭を含む)の処 理方法、捨石集積場の安全性を確保するための措置、掘削跡地再生計画を含むプ ログラムの詳細 ⑩その他規制局が求める情報 3 炭鉱開発許可(商業生産 段階まで) 石炭保存規則 s.4(1) ①鉱山サイトの境界(法定区分)、既知の帯水層や水路等、パイプライン、道路、 その他近辺の工事の位置、既存・予定の主要アクセス・運搬道路、排水溝、水路、 ダム、その他水迂回路、終了した試錐孔、トレンチ、試験ピット、アジト又はそ の他坑内作業場の位置、傾斜、深さ、火薬保管施設の位置、申請プログラムに関 連する既存・予定の発電、送電、配電施設、操業中又は休廃止炭鉱及び坑内作業 場の位置、既存捨石集積場の位置、オイル、ガス井を示す地区 ②地質図及び炭層の特徴を示す地質学上、層序学上、構造上の横断図 ③申請者の石炭への権利及び地表を使用する権利の記載及び当該権利を有する土 地の法定表示 ④操業による環境への影響を改善又は修正するための措置及び環境汚染抑制措置 ⑤確立された分類に基づき開発する石炭の資源量及び可採埋蔵量の詳細 ⑥上記の石炭の分析結果 ⑦予定年間採掘量及び生産量 ⑧採掘方法及び使用機器 ⑨採掘跡地再生プログラム ⑩鉱廃水の除去と廃棄の方法に関する計画書 ⑪鉱山施設の配置計画 ⑫マーケティング計画 ⑬その他規制局が求める情報 4 炭鉱開発許可(商業生産 段階まで)- 坑内掘の場合 石炭保存規則 s.4(2) 3 に加え、 ①実際の開発範囲、申請する炭鉱開発と捨石集積場、選炭施設、貯炭場、積出施設 との関係、申請する炭鉱開発と既存の地表及び坑内の作業場との位置関係を示す 図面 ②開削坑口寸法、坑道支保の方法、坑内作業場と地表との関係を示す断面図 ③予想される坑道の安定性及び支保に関する問題 ④捨石集積場の安全を確保するための方法 5 炭鉱開発許可(商業生産 段階まで)- 露天掘の場合 石炭保存規則 s.4(3) 3 に加え、 ①ピット及び剥土集積場の最大寸法を示す図面 ②地表の採掘跡地再生の方法とスケジュールの詳細を記載する計画書 44 (2) 炭鉱操業ライセンス 過去に炭鉱操業の行われたことのない場所で炭鉱操業を開始する場合、閉山した炭鉱を再開す る場合、12 ヶ月を超えて操業停止していた炭鉱で操業を再開する場合は、石炭保存法に基づきラ イセンスを取得しなければならない156。 炭鉱操業ライセンスは、前記の石炭許可申請と同時に、又は炭鉱許可取得後に申請することが でき、申請に必要な書類は以下のとおりである。 表 5-11 炭鉱操業ライセンス申請必要書類 ライセンスの種類 必要書類 1 共通 石炭保存規則 s.8(1) ①申請サイトで過去に行われた探査活動の図面、断面図 ②石炭許可申請に添付された図面、記載、計画等が開発プログラムにより削除、変 更、追加されることとなる場合はその内容 ③石炭許可申請書類より大幅な削除、変更、追加がある場合は、変更図面、記載、 計画等。 ④ライセンス申請区域内にオイル、ガス井がある場合はそれを示す図面 ⑤その他規制局が求める情報 2 坑内掘炭鉱の場合のライ センス 石炭保存規則 s.8(2) 1 に加え、 ①採掘場の予定最大区域、採掘場と捨石集積場、選炭工場、貯炭場、積出施設との 位置関係、既存及び計画する坑内作業場への全ての坑口の位置を示す図面 ②開削坑口の寸法、既知の炭層、採掘する炭層及びその上下層、地表と坑内作業場 の位置関係を示す断面図 ③採掘方法と使用機器 ④予想される坑道の安定性及び支保に関する問題並びに坑道支保計画 ⑤捨石堆積場の安定を確保するための方法 3 露天掘炭鉱の場合のライ センス 石炭保存規則 s.8(3) 1 に加え、 ①ピット及び剥土堆積場の最大寸法を示す図面 ②ピットのベンチデザイン、埋め戻しの詳細、既知の炭層、採掘する炭層及びその 上下層を示す断面図 ③採掘方法と使用機器 ④予想されるピット壁の安定性に関する問題及びベンチの高さ、幅、切羽の傾斜や、 ピットの斜面傾斜等のパラメーターを決定するために使用した要素 ⑤地表採掘跡地再生の方法とスケジュールの詳細を記載する計画書 ⑥露天掘りの採掘深度が 10 メートル、鉱山面積 10,000 平方メートルを超える場合 は、以下。 (i) サイト着工前の等高線図、鉱山の採掘領域の地質構造、最終斜面形状の詳 細、迂回排水路、脱水システムの詳細を示す図面 (ii) 壁面近辺の岩石、土壌の地質工学的特性、鉱山近辺の地下水の状態を確認 するためのテスト、研究、調査結果 (iii) ピット壁内の支保デザイン、位置、構造特性、安定性分析 (iv) 設計仮定条件の安定性分析 (v) 設計仮定条件を確認するための鉱山地域内の壁面、地層の動き、地下水状 態を監視するために必要なテスト及び機器の詳細 (vi) 最終残壁に至るまでの採掘方法と採掘率 (vii) 壁面発破手順の詳細 ⑦運搬道路デザイン報告書 (3) 石炭許可、炭鉱操業ライセンスの変更、譲渡、取消 鉱山の土地所有者、鉱山所有者の変更があった場合は、監督局に変更通知と変更の内容の詳細 を記載する書類を提出しなければならず、この場合、監督局は変更に応じ、許可又はライセンス を変更するか、あるいは鉱山所在地又は鉱山の開発許可又は操業ライセンスを取り消し、新しい 許可又はライセンスを新所有者に発行する。許可又はライセンス保持者が石炭保存法、許可又は 156 石炭保存法 s.11 45 ライセンスの条件に違反した場合、監督局は 30 日の救済措置期間を定めた通知を行った上、許可 又はライセンスの取消又は必要な命令を発行することができる157。 (4) 石炭許可又はライセンス保持者の義務 石炭許可又はライセンス保持者は、炭鉱内に鉱山測量者が作成した鉱山図面(mine plans)を備 え付けていなければならず、鉱山図面には以下の事項が明記されていなければならない158。 ① 石炭リースその他の石炭採掘の権利を有する区域の境界線 ② 石炭が採掘される土地の法定表示 ③ 最新の測量地域の境界線と測量日 ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ すべての炭鉱作業の境界線 作業場所の海抜高度と地表から見た位置 炭鉱の出入口、通気坑口、廃水排出口の位置と地表から見た位置 各炭層とその直近の炭層 既知の断層の位置、方向、傾斜等 操業を行っている炭層が複数ある場合は、炭層毎に採掘計画を作成する。採掘計画は年に一度 又は監督局が定めるそれより短い間隔で監督局に提出しなければならない159。また、石炭許可又 はライセンス保持者は、上記の鉱山図面とは別に採掘計画図を炭鉱内に備え付けていなければな らず、これにはリース等により石炭の採掘が許可されている区域内の高速道路、パイプライン、 既知の帯水層からの鉱山作業場の位置と高度が示されていなければならない。採掘計画図に記載 される作業場の垂直面が高速道路、パイプライン、既知の帯水層より 150 メートル以内になった 場合には監督局に提出しなければならない160。 上記のほか、石炭許可又はライセンス保持者は、石炭保護法で定められる、炭鉱の管理職全員 の氏名住所等の一覧や、毎日の石炭の生産量及び選炭量等の記録を備え、管理職一覧については 年に一度、石炭生産量等の記録については毎月、監督局に提出しなければならない161。 (5) 石炭リース 前記の石炭許可及び炭鉱操業ライセンスは探査時の 150 メートルを超える掘削や坑道掘削又は 鉱山の開発・操業を行うために必要な許認可であるが、採掘する石炭に対する権利は鉱山・鉱物 法の Part 2 及び Part 3 に基づく石炭リース(coal lease)により与えられる。石炭リースには、以下 の 2 種類がある。 1) 石炭リース(coal lease)162 道路利用区域(必要な場合に公共の道路を建設することができる区域)外の石炭に対して与え られるリースで、石炭リース保有者には鉱区内で石炭を探鉱、採掘する独占的な権利が与えられ る。石炭リース取得者にはリース契約が発行されるか、あるいは競売により該当地の売却が行わ れる。リース期間は 15 年で更新が可能である。 2) 道路利用区域内石炭リース(coal lease in load allowance)163 道路利用区域内にある石炭に対しては、該当の道路利用区域内における石炭のリース権が与え られる。道路利用区域内で石炭採掘を行うにはこのリースを取得することが必要で、当該区域の 157 158 159 160 161 162 163 石炭保存法 s.20(1) 石炭保存法 s.34(1) 石炭保存法 s.36 石炭保存法 s.37 石炭保存法 s.40 鉱山・鉱物法 Part 2 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=m17.cfm&leg_type=Acts&isbncln=9780779785308 鉱山・鉱物法 Part 3 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=m17.cfm&leg_type=Acts&isbncln=9780779785308 46 石炭許可又は炭鉱操業ライセンスを保有している者に対してのみ与えられる。このリースの期間 も 15 年で更新が可能である。石炭リース地域の面積は 16 ヘクタールから 2,304 ヘクタールまで に限られる。石炭リース申請書は、申請料$625.00 と 1 ヘクタール当たり$3.50 の初年度のレンタ ル料(最低レンタル料$50.00)を添えて、エネルギー省の石炭・鉱物開発部(Alberta Energy, Coal and Mineral Development Unit)に提出する。石炭リース取得後、石炭リースを維持するためには、 上記の年次レンタル料とロイヤルティーを支払うことが必要である。 (6) 石炭ロイヤルティ 石炭の生産者は石炭ロイヤルティ規則(Coal Royalty Regulation164)に基づきロイヤルティを支 払わなければならない。石炭ロイヤルティは石炭の種類により以下のとおりとなっている。 表 5-12 石炭ロイヤルティ 石炭の種類 亜瀝青炭(主に発電に使 用) 瀝青炭 ロイヤルティ $0.55/トン($2.00 x 石炭ロイヤルティ調整率(0.275) 鉱山資本投資回収前165 炭鉱における石炭収益(mine mouth revenue)166の 1% 鉱山資本投資回収後 炭鉱における石炭収益(mine mouth revenue)の 1%+純収益の 13% 上記のロイヤルティは 2016 年末まで据え置かれる予定となっている167。石炭リース所有者が生 産した石炭に関しては、石炭ロイヤルティ計算の基礎となるべき生産量又はロイヤルティに関す る以下の報告書をエネルギー省に提出しなければならない。 表 5-13 石炭ロイヤルティ報告書 石炭の種類 州所有亜瀝青炭(主に発 電に使用) 州所有瀝青炭 164 165 166 167 168 169 170 171 172 報告書 提出期限 亜瀝青炭月次生産量報告書 (Sub-Bituminous Coal Monthly Production Report)168 生産月の翌月の末 日まで 亜瀝青炭予想年間生産量報告書 (Sub-Bituminous Coal Estimated Annual Production Report)169 翌年分を前年の 12 月末日まで 瀝青炭月次ロイヤルティ報告書 (Bituminous Coal Monthly Royalty Report)170 生産月の翌月の末 日まで 瀝青炭予想年間ロイヤルティ報告書 (Bituminous Coal Estimated Annual Royalty Report)171 翌年分を前年の 12 月末日まで 瀝青炭年間ロイヤルティ報告書及び別表 (Bituminous Coal Annual Royalty Report and Schedule)172 生産年の翌年の 3 月末日まで http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=1992_295.cfm&leg_type=Regs&isbncln=9780779730858 鉱山投資資本回収(mine payout)とは、開発者が当該プロジェクトの費用と投資費用(許されているものに限る)を全て回 収できる状態となった時点をいう。”Talk about Royalties”, September 2012 (http://www.energy.alberta.ca/Org/pdfs/FS_Royalties.pdf)参照。 炭鉱における石炭収益(mine month revenue)は、産出された石炭の実際の公正価格で、輸送費等を上乗せしない価格。 2015 年 8 月 28 日 AB 州エネルギー省大臣発表。 http://www.energy.alberta.ca/coal/pdfs/coal1_sub-Bituminous_monthly_royalty_report.pdf http://www.energy.alberta.ca/coal/pdfs/coal2_sub-bit_estimated_annual_prod_report.pdf http://www.energy.alberta.ca/coal/pdfs/coal3_bituminous_monthly_report.pdf http://www.energy.alberta.ca/coal/pdfs/coal4_bituminous_estimated_annual_royalty_report.pdf http://www.energy.alberta.ca/coal/pdfs/coal5_bituminous_annual_royalty_report.pdf 47 5.5 石炭に係る州税 AB 州において炭鉱を操業する場合、前述の連邦法人所得税に加え、AB 州の法人税法(Corporate Tax Act)173に基づき州法人所得税が課せられるが、BC 州等の他の州と異なり鉱物税制度はなく、 前述のとおり、ロイヤルティという形で生産量に対し一定の割合で州への支払を行う。 5.5.1 州法人所得税 前述のとおり、AB 州は連邦歳入局(Canada Revenue Agency)と所得税一括徴収に関する協定を 締結しておらず、州独自で所得税を徴収しているため、AB 州法人所得税は AB 州予算財務省税金 歳入管理局(Tax and Revenue Administration (TRA), Alberta Treasury Board and Finance)174の管轄下 にあり、法人所得税の申告及び支払いはこの州の税金歳入管理局に対し行う。2015 年 6 月 29 日 に Bill 2(公共収益の公正さの回復、AB 法人税率改正のための法律案)175が議会を通過し、2015 年 7 月 1 日より法人税は 10%から 12%に引き上げられた。 173 174 175 Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter A-15 http://www.qp.alberta.ca/documents/Acts/a15.pdf http://www.finance.alberta.ca/publications/tax_rebates/ http://www.assembly.ab.ca/ISYS/LADDAR_files/docs/bills/bill/legislature_29/session_1/20150611_bill-002.pdf 48 6. AB 州における先住民族関連情報 6.1 AB 州の先住民族関連法令、ガイドライン等 AB 州には後に説明するとおり、ファースト・ネーション(Firest Nations)、メティス(Metis) 及びイヌイット(Inuit)と呼ばれる先住民族が居住している。ファースト・ネーションの人々につ いては、連邦との歴史的条約により先住民としてのステータスが認められているが、メティス、 イヌイットの人々は原則的にこれより除外されており、AB 州は州所有地に居住するメティスに 関し独自の法令を制定している。その主なものは以下のとおりである。 表 6-1 AB 州先住民族関連法令 法令 規定内容 AB 州憲法改正法 Constitution of Alberta Amendment Act, 1990176 AB 州憲法を改正し、メティスへ所有権を譲渡した土地について は収用ができないこと、メティス定住地法等を改正する法案を可 決することが許されないこと等を規定し、メティスの権利を法律 上保護する。 メティス定住地法 Metis Settlements Act - 1990177 メティスに一定の土地の所有権を譲渡し、自治政府を認める法 律。この法律に基づき、AB 州内に 1,250,000 エーカーに及ぶ 8 つ の定住地区178が設定され、この定住地区の土地所有権は、パテン ト書(letter of patent)を通じこの法律に基づき設立されたメティ ス定住地評議会(Metis Settlements General Council-MSGC)に譲渡 された。この土地は各定住地の協議会が保有し、定住地のメンバ ーへの譲渡が許されている。これら定住地内の鉱物資源に対する 権利については AB 州政府が所有するが、後記の共同管理合意に 基づき、その権利を処分するに当たってはメティス定住地が決定 に参加し、利益を受けることとなっている。 メティス定住地土地保護法 Metis Settlements Land Protection Act 1990179 メティスに譲渡した土地の所有権を譲渡する場合や抵当権を設 定する場合の条件や、メティス所有地における鉱山活動をメティ ス定住地評議会(Metis Settlements General Council-MSGC)の同意 なしに行うことができないこと等を規定。 メティス定住地協定施行法 Metis Settlements Accord Implementaiton Act 1990180 メティスと AB 州政府の間で締結された協定(Alberta-Metis Settlements Accord)に基づき AB 州よりメティスへの財務支援等 について規定。 また、AB 州は先住民族と以下の協定を締結している。 表 6-2 AB 州と先住民族との協定 協定 規定内容 2008 年政府間関係に関するプロトコル合意 Protocol Agreement on Government to Government Relations 2008181 ファースト・ネーションと AB 州との間で継続的な協力関係を定 める合意で、ファースト・ネーションのチーフと州知事が年に一 度以上、チーフと州各州の大臣が半年に一度以上会合し双方に重 要な事項につき協議を行なうこと等を定める。 AB 州/AB 州メティス国協会フレームワー ク合意 Alberta/Metis Nation of Alberta Association AB 州と AB 州メティス国協会 (Metis Nation of Alberta Association) が共同でメティス族の経済と福祉を向上するためのフレームワ ークを策定することを目的とする合意で、この目的を達するため 176 177 178 179 180 181 Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter C-24 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=C24.cfm&leg_type=Acts&isbncln=0779700899 Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter M-14 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=m14.cfm&leg_type=Acts&isbncln=9780779743704 表 6-5 参照。 Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter M-16 http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=M16.cfm&leg_type=Acts&isbncln=0779750608 Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter M-15 http://www.qp.alberta.ca/documents/Acts/M15.pdf http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/ProtocolAgreement-May2008.pdf?0.6661363916212993 49 協定 規定内容 182 に AB 州は毎年 150 万ドルの経済的支援を行うことを約束してい る183。 Framework Agreement 1989 年 AB 州/メティス定住地協定 Alberta/Metis Settlements Accord 1989184 AB 州と MSGC185との間で締結された、メティス定住地における ガバナンスモデルを策定することを目的とした政治的協定で、こ の協定に基づきメティス定住地法及びメティス定住地土地保護 法の原案が策定された。 1990 年共同管理合意/2013 年共同管理合意 改正 Co-Management Agreement 1990 / Amendments to the Co-Management Agreement 2013186 AB 州に帰属する鉱物であっても、メティス定住地内での鉱物活 動に関しては MSGC 及び関連定住地が、これより利益を得、こ れに参加することができるようにするための枠組みを策定する。 2013 年 AB 州/メティス定住地評議会長期ガ バナンス及び財務支援に関する取決め Alberta/Metis Settlemetns General Council Long-term Governance and Funding Arrangements 2013187 メティス定住地のガバナンス、責任、持続性強化、インフラと基 本的公共サービスの向上、州政府と定住地との生産的関係の強化 のために、10 年間に AB 州が 8500 万ドル、MSGC が 2850 万ド ルを投資することについての取り決め。 その他、先住民族に関する州政府のポリシー、ガイドライン等としては、以下のものがある。 表 6-3 先住民族に関係する AB 州のポリシー、ガイドライン等 ポリシー・ガイド等 内容 AB 州政府の土地及び天然資源管理におけ る先住民族との協議に関する方針 The Government of Alberta’s Policy on Consultation with First Nations on Land and Natural Resource Management, 2013188 この法律に基づき先住民族関係省の下に先住民協議室 (Aboriginal Consultation Office)が設立され、先住民族との協議 プロセスにおける州政府の各関連省庁、及び申請者、協議プロセ ス等を規定する。 詳細は 6.3.3(1)参照。 AB 州政府の土地及び天然資源管理におけ る先住民族との協議に関するガイドライン The Government of Alberta’s Guidelines on Consultation with First Nations on Land and Natrual Resources Management 2014189 上記の方針に基づき策定されたガイドラインで、州政府各省庁の 責任や協議プロセスの詳細を規定する。 AB 州政府の土地処分に関する先住民族と の協議手続に関する申請者向けガイド Government of Alberta Proponent Guide to First Nations Consulation Procedures for Land Dispositions 2015190 州所有地における炭鉱その他の活動に関する先住民族との協議 手続にプロジェクト申請者向けのガイド。 6.2 先住民族関係官庁 AB 州においては、先住民関係省(Alberta Aboriginal Relations)191が先住民族に関わる事項を管 轄している。先住民族との協議等については、前述の「AB 州の土地及び天然資源管理における先 住民族との協議に関する方針」に基づき 2013 年 11 月に設立された先住民協議室(Aboriginal Consultation Office - ACO)192が窓口となり、アドバイス、指示等を提供する。ACO は先住民族関 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/ABMNAAFrameworkAgreement-11June2008.pdf Alberta Aboriginal Relations, Alberta/MNAA Framework Agreement http://www.aboriginal.alberta.ca/Alberta-MNAA-Framework-Agreement.cfm http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/AlbertaMetisSettlementsAccord.pdf?0.9989218791305551 合意締結時は Federation of Metis Settlement Associations と称していた。 Co-Management Agreement, Aboriginal Relations http://www.aboriginal.alberta.ca/Co-Management-Agreement.cfm http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/FrameworkLongTermAgreement-Mar2013.pdf?0.2107719544488672 http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/GoAPolicy-FNConsultation-2013.pdf?0.7038148658623854 http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/First_Nations_Consultation_Guidelines_LNRD.pdf.pdf?0.7896333381957186 http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/ProponentGuide-FirstNationsConsultationProceduresLandDispositions.pdf?0.27799428460981046 先住民関係省 HP: http://www.aboriginal.alberta.ca/index.cfm http://www.aboriginal.alberta.ca/1.cfm 50 連の方針の策定、施行、協議事前査定、協議の適切性の査定、ファースト・ネーションの協議能 力構築等を掌る。 これ以外にも、環境・公園省(Alberta Environement and Parks)193、文化・観光省(Alberta Culture and Tourism)194、地方公共団体事業省(Municipal Affairs)195等が先住民族との協議に関わってく る。これら各省庁の先住民族との協議における役割については 6.3.3 炭鉱活動における先住民族 との協議に記載する。 6.3 6.3.1 AB 州における先住民グループ AB 州の先住民族と連邦、AB 州政府との関係 AB 州には現在約 220,700 の先住民が自らを先住民と認めている196。このうち半分近くはエドモ ントン(61,765 人)とカルガリー(33,375 人)に居住している。 先住民族は、カナダ憲法上以下の三つのグループに分けられる。 (1) インディアン(ファースト・ネーション民族) インディアンという用語はカナダ憲法上使用される用語であり、ヨーロッパよりの開拓者が入 植する以前よりカナダに存在していた民族のうち、以下に記載するメティスでもイヌイットでも ない民族を指す。現在はファースト・ネーションという用語を使うことが多い。ただし、ファー スト・ネーションという用語の明確な法律上の定義はない。 AB 州内には 46197のファースト・ネーションがあり、これらは全てカナダ連邦政府との歴史的 条約により土地に対する権利を放棄し、その代わりに一定の権利を保証されている。ファースト・ ネーションに属する先住民の数は先住民総数の約半分にあたる 118,164 人で、カナダ全体のファ ースト・ネーションに属する先住民の約 14 パーセントを占める。 AB 州の歴史的条約締結対象地区とこれに署名したファースト・ネーションは図 6–1 及び表 6– 4 に示すとおりである。 193 194 195 196 197 Alberta Environement and Parks, First Nations Consultation http://aep.alberta.ca/lands-forests/first-nations-consultation/default.aspx Alberta Culture and Tourism, Heritage and Museums http://culture.alberta.ca/heritage-and-museums/ Alberta Municipal Affairs http://www.municipalaffairs.alberta.ca/codes_and_permits_consultations Facts About Aboriginal People in Alberta http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/FactsCard-Aboriginal_People_in_Alberta-WEB.pdf?0.9725486027102763 カナダ先住民族問題・北方開発省(Aboriginal Affairs and Northern Development Department)は一部民族をまとめてカウント して 45 民族としている。(http://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100020670/1100100020675) 51 Treaty 8 Treaty 7 Treaty 6 Treaty 10 Treaty 4 図 6-1 AB 州の歴史的条約対象地区 出典:Alberta First Nations Map http://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100020670/1100100020675#chp4 52 表 6-4 AB 州の歴史的条約署名先住民族198 Treaty 8(24民族) 1 Athabasca Chipewyan First Nation 9 Fort McMurray First Nation 17 Sawridge Band 2 Beaver First Nation 10 Horse Lake First Nation 18 Smith’s Landing First Nation 3 Bigstone Cree Nation 11 Kapawe’no First Nation 19 Sturgeon Lake Cree Nation 4 Chipewyan Prairie First Nation 12 Little Red River Cree Nation 20 Sucker Creek First Nation 5 Dene Tha’ First Nation 13 Loon River First Nation 21 Swan River First Nation 6 Driftpile First Nation 14 Lubicon Lake Band 22 Tallcree First Nation 7 Duncan’s First Nation 15 Mikisew Cree First Nation 23 Whitefish Lake First Nation 8 Fort McKay First Nation 16 Peerless Trout First Nation 24 Woodland Cree First Nation Treaty 6(17民族) 25 Alexander First Nation 31 Frog Lake First Nation 37 Paul First Nation 26 Alexis Nakota Sioux Nation 32 Heart Lake First Nation 38 Saddle Lake Cree Nation1 27 Beaver Lake Cree Nation 33 Kehewin Cree Nation 39 Samson Cree Nation 28 Cold Lake First Nations 34 Louis Bull Tribe 40 Sunchild First Nation 29 Enoch Cree Nation 35 Montana First Nation 41 Whitefish Lake First Nation (Goodfish) 30 Ermineskin Cree Nation 36 O’Chiese First Nation 46 Tsuu T’ina Nation Treaty 7(5民族) 42 Blood Tribe 45-1 Stoney Tribe (Chiniki) 43 Piikani Nation 45-2 Stoney Tribe (Bearspaw) 44 Siksika Nation 45-3 Stoney Tribe (Wesley) (2) メティス メティスとは歴史的メティス国(Historic Metis Nation Homeland)とよばれる地域に居住してい た原住民とヨーロッパ人との混血の子孫を指し、歴史的にはインディアン、フランス、英国の文 化が混じった他の先住民族とは異なるユニークな文化を有していた 199。AB 州内のメティスに属 する人々の総数は 96,865 人で、AB 州はカナダでもメティス民族の数が一番多い州となっている。 1982 年カナダ憲法上でメティスはファースト・ネーションと同様にカナダ先住民族(aboriginal peoples of Canada)として定義され、先住民権(aboriginal rights)を有することが認められること となったが、それ以前は公的には先住民族としては認められていなかった。 AB 州のメティスを代表する組織として 1923 年に発足した AB 州メティス国協会(Metis Nation of Alberta Association - MNAA)があり、現在約 35,000 人のメティスが会員として登録されている。 AB 州政府は、2008 年にメティス族の経済と福祉を向上するためのフレームワークを策定する ことを目的とする「フレームワーク合意」を締結し、この目的を達するために 2008 年以来毎年 150 万ドルの経済的支援を行っている。また、AB 州政府はメティス定住地法に基づき、AB 州内に以 下の 8 つの 125 万エーカーにわたる定住地区を認め、これらの自治政府を認めるとともに、各種 経済支援等を行っている。 198 199 Guide to Aboriginal Organizations and Services in Alberta, August 2015 http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/AboriginalOrganizationGuide.pdf?0.014545695495861654 The Metis Nation of Alberta, Who are the Metis? http://www.albertametis.com/MNAHome/MNA2/MNA-Who2.aspx 53 表 6-5 メティス定住地区 1 Buffalo Lake Metis Settlement 5 Gift Lake Metis Settlement 2 East Prairie Metis Settlement 6 Kikino Metis Settlement 3 Elizabeth Metis Settlement 7 Paddle Prairie Metis Settlement 4 Fishing Lake Metis Settlement 8 Peavine Metis Settlement 図 6-2 メティス定住地区 出典:University of Alberta, The Canadian Aboriginal Issues Database Map courtesy Alberta Aboriginal Affairs https://www.ualberta.ca/~walld/map.html これら定住地区には約 5,000 人のメティスが居住しており、メティス定住地はメティス定住地 法に基づき設立されたメティス定住地評議会(Metis Settlements General Council-MSGC)が AB 州 政府との連携の下、管理を行っている。メティス定住地評議会が AB 州先住民関係省との協議の 上策定する方針は法律上、AB 州法令と同様の拘束力を有する。 (3) イヌイット イヌイットは、カナダでは主にナヌブト準州、ノースウェスト準州、ニューファンドランド・ ラブラドール州、ケベック州北部に主に居住する先住民族であるが、グリーンランド、ロシア、 アラスカにも居住している200。AB 州内のイヌイットの数は少なく、2011 年現在で 1,985 人とされ ている201。 200 201 Aboriginal Peoples in Alberta, Yesterday, Today and Tomorrow, Government of Alberta http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/aboriginalpeoples.pdf Facts about Aboriginal People in Alberta http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/FactsCard-Aboriginal_People_in_Alberta-WEB.pdf 54 6.3.2 先住民族が炭鉱活動に与える影響 前記のとおり、AB 州のファースト・ネーションは全て歴史的条約に署名をしており、この条約 により金銭と引き換えに条約区域内の鉱物権を含む土地に対する権利を放棄したとされている。 ただし、これらの条約の内容については連邦政府と先住民族との間に大きな解釈の相違が現在も 存在する202。 メティスについては前述のとおり AB 州との合意に基づく AB 州法令により炭鉱活動を始めと した鉱業活動についてはメティス族よりの合意が必要とされている。また、炭鉱関連の各種申請 手続きにおいての先住民族との協議については次に詳細を説明するとおり、AB 州より各種ガイ ドラインが出されており、これに従うことが必要である。 6.3.3 炭鉱活動における先住民族との協議 AB 州では、6.1 に記載するとおり、2013 年 11 月に「AB 州土地・資源管理に関する先住民族と の協議に関する方針(The Government of Alberta’s Policy on Consultation with First Nations on Land and Resource Management)」に基づき先住民関係省(Alberta Aboriginal Relations)の下に先住民協 議室(Aboriginal Consultation Office - ACO)が設立され、これが炭鉱活動その他、先住民族との協 議が必要な活動を行なう場合の窓口となっている。その主な活動は以下のとおりである203。 • • • • • ポリシーの策定及び施行 協議前の査定 協議プロセスの管理と実行 協議の適切性の評価 先住民族の協議能力作り指導 AB 州の先住民族との協議方針及びガイドラインは 6.1 に記載するとおりであるが、その詳細は 以下のとおりである。 (1) AB 州政府の先住民族との協議に関する方針 条約に基づく先住民族204と連邦との関係を認め、先住民族の憲法上保護されている権利205を守 るために策定された「AB 州政府の土地及び天然資源管理における先住民族との協議に関する方 針」206において、AB 州は、州政府が州所有地及び天然資源を管理開発するにあたり先住民族との 協議義務を果たさなければならないことを明確にしている。ただし、AB 州が先住民族との協議義 務を有するのは以下の 3 つの条件を全て満たす場合とされている。 1. AB 州が関連の権利に関し真実かつ建設的は知識を有している。 2. AB 州が土地、天然資源管理に関する決定を行うことが予定されている。 3. AB 州の決定が条約に基づく権利の継続的行使に悪影響を与える可能性がある。 また、上記以外の場合でも、土地及び天然資源管理に関する決定が先住民族の伝統的な土地の 利用に悪影響を与える可能性のある場合も協議を行う用意のあることが記載されている。 202 203 204 205 206 Treaty Research Report – Treaty Eight (1899); Treaty Research Report – Treaty Seven (1877); and Treaty Research Report – Treaty Six (1876) by Aboriginal Affairs and Northern Development Canada 参照。 http://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100028809/1100100028811 http://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100028789/1100100028791 http://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100028706/1100100028708 Aboriginal Consultation Office http://www.aboriginal.alberta.ca/1.cfm この方針では「First Nation」という用語が使われており、Metis や Inuit は対象外であると解釈することができる。 1982 年憲法第 35 条。 The Government of Alberta’s Policy on Consultation with First Nations on Land and Natural Resource Management, 2013 http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/GoAPolicy-FNConsultation-2013.pdf?0.7038148658623854 55 (2) 協議における関係当事者の役割と責任 協議における AB 州政府、プロジェクト申請者、先住民族、エネルギー監督局の役割と責任に ついては、「AB 州政府の土地及び天然資源管理における先住民族との協議に関するガイドライ ン」207に以下のとおり定められている。 AB 州政府 AB 州政府は、協議のあらゆる面を監視、管理する責任を有し、その手続の一部を申請者に委譲 することもあるが、最終的には協議に関する責任は州政府が負う。協議手続に関わる州政府の主 な省庁は以下のとおりである。 A. ① 先住民関係省 先住民協議室(Alberta Aboriginal Relations, Aboriginal Consultation Office - ACO) 208 先住民関係省の下に設立された先住民協議室(ACO)は、先住民族との協議に関し、州の 関係各省庁、先住民族、エネルギー監督局、申請者との調整を図り、協議の方向付け、監 視、支援、アドバイス等の管理を行う。具体的な活動には以下が含まれる。 協議前査定に関するアドバイス及び指示 協議のプロセスにおけるアドバイス及び指示 協議中に争いが生じた場合の先住民族と申請者へアドバイス及び指示 申請者と先住民族との協議における職員の参加(必要な場合) 協議記録の評価 協議の適切性査定 エネルギー監督局よりの承認が必要な活動については、協議プロセスを管理・支援し、協 議の適切性を判断の上、エネルギー監督局に通知する。 ② 環境・公園省(Alberta Environement and Parks - AEP) 環境・公園省(AEP)は大気、漁業、森林、廃棄物、水質等の環境関連事項を管轄し、環境 保護・促進法、森林法、公有地法、水法等に基づき、環境評価を始めとする環境関連許認 可に関連した先住民との協議を管理する。 ③ 文化・観光局(Alberta Culture and Tourism) 先住民族により伝統的な利用が行われている土地におけるプロジェクトに関しては関連先 住民族との協議が求められることがある。先住民族により伝統的な利用が行われている土 地で歴史資源法に基づき歴史的資源に指定されている地域のリストは文化・歴史資源管理 局の HP より入手可能である209。 B. 申請者 プロジェクト申請者は、州政府に代わり、協議の必要なプロジェクトにつき、プロジェクト通 知、特定の問題に関しての先住民族との協議等、自ら直接先住民族との協議プロセスに関与する ことが求められる。申請前のできるだけ早い時期に先住民族と連絡を取ることが推奨され、協議 活動を記録する協議記録を作成し、問題が生じた場合は早急に関連州省庁に連絡を行うことが求 められる。 207 208 209 The Government of Alberta’s Guidelines on Consultation with First Nations on Land and Natrual Resources Management 2014 http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/First_Nations_Consultation_Guidelines_LNRD.pdf.pdf?0.7896333381957186 http://www.aboriginal.alberta.ca/1.cfm Alberta Culture and Tourism, Land Use Planning, Listing of Historic Resources, Instructions for Use: Listing of Historic Resources http://culture.alberta.ca/documents/LandUse-Historic-Resource-Listing-Instructions.pdf http://culture.alberta.ca/documents/SSL_Public-Sept-2015.pdf 56 C. 先住民族 プロジェクト申請者又は州政府よりプロジェクト通知を受領した場合、先住民族はこれを検討 のうえ、条約上の権利や伝統的な利用に影響がある可能性があるか否かを判断し、協議が必要で あるか否かを判断する機会が与えられる。州当局、申請者と共に協議を通じて、自らの権利や伝 統的利用への影響を排除、減少するよう努めることが望まれる。 エネルギー監督局(Alberta Energy Regulator – AER) AB 州エネルギー監督局は、責任あるエネルギー開発法(Responsible Energy Development Act) に基づき、炭鉱活動について管轄権を有しているが、先住民族との協議に関しては管轄権は有し ない。ただし、先住民協議室はエネルギー監督局に提出される申請書に関連して先住民族との協 議が必要とされる場合は、エネルギー監督局と連携して、必要な協議がエネルギー監督局による D. 決定が行われる前に行われることを確保する。先住民協議室は必要に応じ、先住民族の条約上の 権利等に影響があるとみなされる場合はエネルギー監督局にその影響緩和に関するアドバイスを 与えることもある。また、エネルギー監督局に寄せられた先住民族よりの懸念等は先住民協議室 に提供される。 (3) 協議プロセス 先住民族との協議プロセスの流れは以下の図 6-3 に示すとおりである。 57 ②協議前査定 ①査定申請書提出 (申請者) 協議 必要 ③協議 通知(申請者) 通知と情報を先住民族に送付 (ACO) 協議前査定完了 (先住民族) 回答期間 協議 不要 (先住民族) 回答又は懸念非提示 (申請者) 決定を行う 関連当局に申請書提出 (申請者) 先住民族と連絡を取り先 住民族が示した懸念に対 する姿勢表示 (申請者) 協議記録 作成 協議不適切 (ACO) 申請者に指示を行うか、 又は決定を行う関係規制 当局に協議が不適切であ ることを伝える (先住民族) 懸念提示 (申請者) 協議記録を先住民族に送付し、間違いや欠落 がないかの審査を受ける。 (先住民族) 協議記録を審査 (申請者) 協議記録を ACO に提出 協議適切 ④協議の適切性査定 (ACO) 審査通知を送付 (ACO) 査定完了 凡例 先住民協議室(ACO)手続 州政府手続 申請者手続 ACO が管理する申請者委譲手続 先住民族手続 図 6-3 先住民族との協議プロセスフローチャート 出典:The Government of Alberta’s Guidelines on Consultation with First Nations on Land and Natrual Resources Management http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/First_Nations_Consultation_Guidelines_LNRD.pdf.pdf?0.7896333381957186 58 上記図 6-3 のプロセスの流れを順に説明する(以下の番号は、図 6-3 の番号に対応)。 ① 査定申請書提出210 申請者は Electronic Dispositon System (EDS)211を通じオンラインで協議前査定の申請を行う。 この申請書には以下を記載する。 サイト計画に含まれるプロジェクト全域の面積及び距離 プロジェクトの位置を示す地図 プロジェクトの資格、範囲、程度を明示するサイトマップ プロジェクトの占有面積を示すアルバータ・タウンシップ・システム(ATS)に基づく法 定位置を示した各活動の詳細スケッチ、プロジェクト全体計画 ATS の始点と終点 過去に協議がなされている場合、環境評価に関する協議等に関係する場合はこれに関す る書類 既に発行された許認可がある場合は当該許認可、等。 ② 協議前査定212 ACO は協議前査定により以下を判断する。 先住民との協議が必要であるか否か 協議が必要な場合は関連の先住民族の特定 求められている決定又は活動が与える可能性のある先住民族への影響 条約上の権利や伝統的土地利用に与える可能性のある影響に関する既存の情報に基づ き協議義務の範囲を査定 協議レベルの判断 協議前査定により、どのレベルの協議が必要であるかが判断されるが、プロジェクトの場所 の先住民族との関連からみた感度及びプロジェクトの内容により、協議レベルは以下の三つ に区分される。 表 6-6 先住民族への影響度と協議の程度の判定基準 先住民への影響度 場所の感度(条約に 基づく権利と伝統的 土地利用より判断) 影響小 影響中 影響大 高 レベル 2(標準) レベル 3(大規模) レベル 3(大規模) 中 レベル 2(標準) レベル 2(標準) レベル 3(大規模) 低 レベル 1(簡潔) レベル 1(簡潔) レベル 2(標準) 炭鉱活動については、環境への影響を鑑みた協議のレベルは以下のとおりとされている。 210 211 212 Government of Alberta Proponent Guide to First Nations Consulation Procedures for Land Dispositions 2015 http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/ProponentGuide-FirstNationsConsultationProceduresLandDispositions.pdf?0.22857721037684386 Electronic Disposition System http://aep.alberta.ca/forms-maps-services/industry-online-services/electronic-disposition-system/default.aspx The Government of Alberta’s Guidelines on Consultation with First Nations on Land and Natrual Resources Management (申請者ガイ ド) http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/First_Nations_Consultation_Guidelines_LNRD.pdf.pdf?0.08745564376991621 59 表 6-7 炭鉱活動の協議レベル 協議レベル 炭鉱活動 活動内容 レベル 1 影響度低 簡潔協議 石炭探査プログラム 活動の期間が短く(2 年以内)、区域が狭く (5 ヘクタール以下)で、環境への影響が少 ない。 レベル 2 影響度中 標準協議 全天候型道路、鉄道等の建設等、 炭鉱活動関連プロジェクト 既存鉱山での新規坑内掘り活動 活動の期間が中程度(2 年以上)で、区域も 中程度(5 ヘクタール以上)で環境への影響 も中程度。 新規炭鉱承認 炭鉱の拡張 活動期間が長く(10 年以上)で、区域、複 雑さの程度も大きく、環境への影響が大き く、複数の規制当局よりの許可が必要。 レベル 3 影響度大 大規模協議 レベル毎に必要とされる協議関連プロセスは以下のとおりでる。 表 6-8 協議前査定段階でのプロセス 協議レベル 必要とされる協議プロセス レベル 1 申請者は先住民族にプロジェクト通知を与え、先住民族はこれへ回答を行う機会 が与えられる。 レベル 2 申請者は先住民族にプロジェクト通知を与え、先住民族はこれへ回答を行う機会 が与えられ、申請者は更に先住民族へのフォローアップを行わなければならな い。 レベル 3 申請者は協議計画*を作成し、先住民族にプロジェクト通知を与え、先住民族はこ れへ回答を行う機会が与えられ、申請者は更に先住民族へのフォローアップを行 わなければならない。 *協議計画には少なくとも以下の事項が記載されていなければならない213。 申請者、下請業者全員の連絡先 ACO より協議が指示された関連先住民族のリスト 情報パッケージ 情報パッケージを先住民族に届ける方法 先住民族との連絡方法 先住民族の条約上の権利及び伝統的利用に影響を与える可能性に関する情報等 協議のタイムライン ACO に協議の進捗状況及び結果の最新の状況を報告するための方法 ③ 協議 協議前査定が完了し、協議が必要と判断された場合は、ACO は申請者に関連先住民族、協議 レベル等を通知する。申請者は協議が必要との通知を受けた場合は早急に関連先住民族に情 報パッケージを送付する。 情報パッケージには以下を含める214。 213 214 先住民協議番号及び(ある場合は)環境保護・促進法、水法に基づく申請書番号 協議レベルとタイムライン 申請者が先住民族との協議及び関連プロジェクトに関する情報提供を求められたこと。 プロジェクトが HRV4c(プロジェクト禁止を必要とする可能性のある文化的歴史資源) 申請者ガイド(前記) 申請者ガイド(前記) 60 地域に該当する場合はその旨。 プロジェクトの活動、場所、プロジェクトが与える可能性のある短期的、長期的影響、 プロジェクトに関する地図等 州当局より提供された当該地域における先住民族の懸念事項に関する情報 申請しようとする許認可(環境評価等) 申請者が先住民族のフィードバックを求める旨 先住民族はこれに対し、書面で申請者に対し、プロジェクト地においてプロジェクトにより 影響を受ける可能性のある条約上の権利や伝統的利用、提示されるレベル協議以上の協議が 必要と思われる場合はその事実と理由を記載した回答を行う。この先住民族よりのフィード バックに対し、申請者は更なるフォローアップを行う。 申請者は協議中に提示された先住民族よりの懸念に対応するため、プロジェクトデザインの 変更、プロジェクトの場所、時期の変更、影響を低減するための措置、代替案等の措置を提 案する。この過程においても ACO は先住民族よりの懸念事項を審査し、適切な措置を判断す る等を行う。 申請者は協議に関し定められた様式215の協議記録(Record of Consultation Log)を維持しなけ ればならいこととなっており、これには以下が記載されていなければならない216。 プロジェクト/活動名/ID 連絡を取った相手の名前 連絡方法(電話、ファックス、E メール等) 連絡内容(無回答、会話内容等) 示された懸念(過去の又は予想される影響回避又は低減方法等) プロジェクトに直接関連する特定のサイトに関する懸念等 合意に達した事項とその理由 協議の結果の明細、等。 申請者は協議の内容を記録した協議記録を関連先住民族に送付し、先住民族はこれが正確で あるか否かを 5AB 州政府営業日以内(協議レベル 1 又は 2)又は 10AB 州政府営業日以内(協 議レベル 3)に審査し、申請者又は ACO に結果を通知することができる。 この協議段階において ACO は全ての協議プロセスを監視し、申請者又は先住民族の要請に 応じ支援を提供する。また、レベル 3 の協議の場合は必要に応じ、又は、ACO 自らが協議を 行うことが適切であるとみなされる場合は、ACO は職員を協議に参加させることができる。 ④ 協議の適切性の判断 ACO は、審査前査定、協議記録、先住民より得た情報等を下に、協議の適切性を判断し、州 関係省庁、エネルギー監督局、申請者、関係先住民族にこれを通知する。 (4) プロセスに要する期間 各関係省庁が目標とすべき協議プロセスに要する期間は以下に示すとおりであるが、各省庁は ACO と協議の上、必要に応じこのプロセス期間を変更することができることとなっている。 各段階でのプロセス期間は以下のとおりである。 215 216 Record of Consultation Log http://esrd.alberta.ca/forms-maps-services/forms/forestry-forms/documents/FNC-RecordofConsultationLog-Apr01-2011.pdf 申請者ガイド(前記) 61 協議前査定期間(図 6-3 ②) 査定申請書類が全て揃っている場合、協議前査定に通常要する期間は以下のとおりである。 表 6-9 ACO 事前査定期間 協議レベル 協議レベルの内容 ACO 事前査定期間 レベル 1 簡潔 4日 レベル 2 標準 4日 レベル 3 大規模 10 日 ※日数は AB 州政府の営業日日数。 歴史的資源リストにおいて HRV4c(プロジェクト禁止を必要とする可能性のある文化的歴 史資源)と指定されている区域におけるプロジェクトについては、ACO は AB 州文化省 (Alberta Culture)に協議前査定通知のコピーを送付する。 協議プロセス期間(図 6-3 ③) 協議関連書類が関連当事者に送付された後に関連当事者が通常これを処理すべき期間は以 下のとおりである。 表 6-11 協議プロセス期間 協議レベル レベル 1 (簡潔協議) 期間 プロジェクト通知を受領した先住民族は、プロジェクト通知受領後 15 日以内に回 答を行う。 先住民族がプロジェクト通知への回答を行った場合は、回答後 15 日以内に協議を 完了する。 先住民族がプロジェクト通知へ 15 日以内に回答を行わない場合は、申請者は該当 先住民族に協議記録の審査を行うよう 5 日の猶予を与えた上、協議記録の審査を行 うよう ACO に申し入れる。 レベル 2 (標準協議) プロジェクト通知を受領した先住民族は、プロジェクト通知受領後 15 日以内に回 答を行う。 約 5 日以内に先住民族が回答を行わない場合は、申請者は先住民族にフォローアッ プを行う。 約 10 日以内に先住民族が回答を行わない場合は、申請者は先住民族に再度フォロ ーアップを行う。 先住民族がプロジェクト通知への回答を行った場合は、回答後 15 日以内に協議を 完了する。 二度のフォローアップに関わらず、先住民族がプロジェクト通知へ 15 日以内に回 答を行わない場合は、申請者は該当先住民族に協議記録の審査を行うよう 10 日の 猶予を与えた上、協議記録の審査を行うよう ACO に申し入れる。 レベル 3 (大規模協議) プロジェクト通知を受領した先住民族は、プロジェクト通知受領後 20 日以内に回 答を行う。 ACO が協議前査 定完了後申請者の 協議計画が承認さ れた場合。 約 10 日以内に先住民族が回答を行わない場合は、申請者は先住民族にフォローア ップを行う。 約 1 日以内に先住民族が回答を行わない場合は、申請者は先住民族に再度フォロー アップを行う。 先住民族がプロジェクト通知への回答を行った場合は、回答後 60 日以内に協議を 完了する。 62 協議レベル 期間 二度のフォローアップに関わらず、先住民族がプロジェクト通知へ 20 日以内に回 答を行わない場合は、申請者は該当先住民族に協議記録の審査を行うよう 10 日以 の猶予を与えた上、協議記録の審査を行うよう ACO に申し入れる。 レベル 3 (大規模協議) プロジェクト通知を受領した先住民族は、プロジェクト通知受領後 20 日以内に回 答を行う。 環境影響評価を伴 う場合で、ACO が協議前査定完了 後申請者の協議計 画が承認された場 合。 約 10 日以内に先住民族が回答を行わない場合は、申請者は先住民族にフォローア ップを行う。 約 15 日以内に先住民族が回答を行わない場合は、申請者は先住民族に再度フォロ ーアップを行う。 先住民族がプロジェクト通知への回答を行った場合は、環境影響評価における協議 プロセス期限内に協議を完了する。 二度のフォローアップに関わらず、先住民族がプロジェクト通知へ 20 日以内に回 答を行わない場合は、申請者は該当先住民族に協議記録の審査を行うよう 10 日の 猶予を与えた上、協議記録の審査を行うよう ACO に申し入れる。 ※日数は AB 州政府の営業日日数。 協議の適切性査定期間(図 6-3 ④) 先住民族が協議記録を審査した後に行われる協議の適切性査定に通常要する期間は以下の とおりである。 表 6-10 ACO 適切性査定期間 協議レベル 協議レベルの内容 ACO 事前査定期間 レベル 1 簡潔 10 日 レベル 2 標準 10 日 レベル 3 大規模 20 日 ※日数は AB 州政府の営業日日数。 63 引用・参考法令、文献 法令 The Constitution Act, 1867 http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/Const/page-1.html#docCont The Investment Canada Act (R.S.C., 1985, c.28) http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/i-21.8/ Canadian Environmental Protection Act, 1999 (S.C.1999, c.33) http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/c-15.31/ Canada Water Act (R.S.C., 1985, c. C-11) http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/c-11/index.html Fisheries Act (R.S.C., 1985, c. F-14) http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/F-14/FullText.html Navigable Waters Protection Act (R.S.C., 1985, c.N-22) http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/N-22/ Canadian Environmental Assessment Act, 2012 (S.C.2012, c.19, s.52) http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/c-15.21/index.html Regulations Designating Physical Activities (SOR/2012-147) http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/regulations/SOR-2012-147/page-3.html#docCont Metal Mining Effluent Regulations (SOR/2002-222) http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/regulations/sor-2002-222/index.html Indian Act (R.S.C, 1985, c.I-5) http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/i-5/ First Nations Land Management Act (S.C. 1999, c.24) http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/F-11.8/ Canada Labour Code (R.S.C., 1985, c. L-2) http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/l-2/ Income Tax Act (R.S.C., 1985, c.1) http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/I-3.3/ Alberta Corporation Tax Act (Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter a-15) http://www.qp.alberta.ca/documents/Acts/a15.pdf Freehold Mineral Rights Tax Act (Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter F-26) http://www.qp.alberta.ca/documents/Acts/F26.pdf Natural Resources Act (S.C. 1994, c.41) http://laws-lois.justice.gc.ca/eng/acts/N-20.8/ Coal Conservation Act (Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter C-17) http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=c17.cfm&leg_type=Acts&isbncln=9780779772544 Coal Sales Act (Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter C-18) http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=C18.cfm&leg_type=Acts&isbncln=077970083X Mines & Minerals Act (Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter M-17) http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=M17.cfm&leg_type=Acts&isbncln=9780779744909 Responsible Energy Development Act (Statutes of Alberta, 2012, Chapter R-17.3) http://www.qp.alberta.ca/documents/Acts/r17p3.pdf Pulbic Land Act (Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter P-40) http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=P40.cfm&leg_type=Acts&isbncln=9780779786367 Occupational Health and Safety Act (Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter O-2) http://www.qp.alberta.ca/documents/acts/o02.pdf Environmental Protection and Enhancement Act (Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter E-12) http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=E12.cfm&leg_type=Acts&isbncln=9780779785285 Water Act (Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter W-3) http://www.qp.alberta.ca/documents/Acts/w03.pdf 64 Historical Resources Act (Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter H-9) http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=h09.cfm&leg_type=Acts&isbncln=9780779726837 Corporate Tax Act (Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter A-15) http://www.qp.alberta.ca/documents/Acts/a15.pdf Constitution of Alberta Amendment Act (Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter C-24) http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=C24.cfm&leg_type=Acts&isbncln=0779700899 Metis Settlements Act (Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter M-14) http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=m14.cfm&leg_type=Acts&isbncln=9780779743704 Metis Settlements Land Protection Act (Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter M-16) http://www.qp.alberta.ca/1266.cfm?page=M16.cfm&leg_type=Acts&isbncln=0779750608 Metis Settlements Accord Implementaiton Act (Revised Statutes of Alberta 2000, Chapter M-15) http://www.qp.alberta.ca/documents/Acts/M15.pdf 文献、ウェブサイト 1. はじめに Coal Statistics (Alberta Energy) http://www.energy.alberta.ca/coal/643.asp Coal and Mineral Development in Alberta: 2014 Year in Review (Alberta Energy) http://www.energy.alberta.ca/minerals/pdfs/Coal_and_Mineral_Development_in_Alberta_Year_in_Rev iew_-_2014_(CMD_YR-04).pdf About Mineral Ownership, Alberta Energy http://www.energy.alberta.ca/About_Us/4081.asp Legislative Assembly of Alberta, Elected Members of the Assembly http://www.assembly.ab.ca/net/index.aspx?p=mla_home Coal Development & Mineral Exploration in Alberta, Alberta Energy http://www.nr.gov.nl.ca/nr/mines/investments/asia/presentationschina2014/AB%20Coal%20&%20Mineral%20Exploration%20in%20Alberta%20(Eng).pdf 2. 政治と政府 How Canadians Govern Themselves (Parliament of Canada) http://www.parl.gc.ca/about/parliament/senatoreugeneforsey/book/chapter_3-e.html Explore Our Country, Our Parliament (Parliament of Canada) http://www.parl.gc.ca/About/Parliament/Education/OurCountryOurParliament/section4-e.aspx The Canadian Parliament (Parliament of Canada) http://www.parl.gc.ca/About/Parliament/GuideToHoC/index-e.htm Guide to the Canadian House of Commons (Canada, Parliament, House of Commons) http://www.parl.gc.ca/About/Parliament/GuideToHoC/pdf/guide_canadian_house_of_commons-e.pdf Corporate Income Tax Overview (Alberta Treasury Board and Finance) http://www.finance.alberta.ca/publications/tax_rebates/corporate/overview.html How the courts are organized (Canada, Department of Justice) http://www.justice.gc.ca/eng/csj-sjc/ccs-ajc/02.html 3. 石炭鉱業に係る連邦関連法 3.1 外資法 Investment Canada Act (Ministry of Industry) https://www.ic.gc.ca/eic/site/ica-lic.nsf/eng/home 65 3.2 環境法 List of Substances (Environment Canada) http://www.ec.gc.ca/lcpe-cepa/default.asp?lang=En&n=EE479482-1 Overview, Canadian Environmental Assessment Act, 2012 (Canadian Environmental Assessment Agency) https://www.ceaa-acee.gc.ca/default.asp?lang=en&n=16254939-1 Registry (Canadian Environmental Assessment Agency) http://www.ceaa.gc.ca/050/exploration-eng.cfm?province=9 Basics of Environmental Assessment (Canadian Environmental Assessment Agency) https://www.ceaa-acee.gc.ca/default.asp?lang=en&n=B053F859-1#agency01 Environmental Assessments Managed by the Agency (Canada Environmental Assessment Agency) https://www.ceaa-acee.gc.ca/Content/B/0/5/B053F859-4895-45A9-8A3AE74CBE58912A/EA_processes-Processus_EE.pdf Changes to the Fisheries Act (Fisheries and Oceans Canada) http://www.dfo-mpo.gc.ca/pnw-ppe/changes-changements/index-eng.html 3.3 先住民族保護法 Aboriginal peoples and communities (Aboriginal Affairs and Northern Development Canada) https://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100013785/1304467449155 Aboriginal Affairs and Northern Development Canada https://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1327090675492/1327090738973 First Nations Land Management – Operational and Developmental First Nations (Aboriginal Affairs and Northern Development Canada) https://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1327165048269/1327165134401 First Nations Land Management Regime https://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1327090675492/1327090738973 Treaties with Aboriginal people in Canada (Aboriginal Affairs and Northern Development Canada) http://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100032291/1100100032292 First Nations in Alberta http://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100020670/1100100020675#chp3 Reference Maps (Natural Resources Canada) http://www.nrcan.gc.ca/earth-sciences/geography/atlas-canada/reference-maps/16846 3.5 税法 T2 Corporation – Income Tax Guide 2014 (Canada Revenue Agency) http://www.cra-arc.gc.ca/E/pub/tg/t4012/t4012-14e.pdf Mining-Specific Tax Provisions (Natural Resources Canada) https://www.nrcan.gc.ca/mining-materials/taxation/mining-taxation-regime/8892 4. 4.1 石炭鉱業に関係する連邦及び州組織及び石炭関連機関•業界団体•労働組合 連邦組織 Natural Resources Canada https://www.nrcan.gc.ca/home Aboriginal Affairs and Northern Development Canada http://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100010002/1100100010021 Environment Canada http://www.ec.gc.ca/?lang=En 66 4.2 石炭関連機関及び業界団体 Coal Association of Canada http://www.coal.ca/ Canadian Institute of Mining, Metallurgy and Petroleum https://www.cim.org/ Mining Association of Canada http://mining.ca/ Prospectors and Developers Association of Canada http://www.pdac.ca/ Canadian Aboriginal Mineral Association http://www.aboriginalminerals.com/ Canadian Land Reclamation Association http://www.clra.ca/ Canmet ENERGY https://www.nrcan.gc.ca/energy/offices-labs/canmet/5715 Canadian Mining Industry Research Organization http://www.camiro.org/ United Steelworkers of Canada http://www.usw.ca/ Geological Association of Canada https://www.gac.ca/wp/ Geological Survey of Canada http://www.nrcan.gc.ca/earth-sciences/science/geology/gsc/17100 Alberta Chamber of Resources http://www.acr-alberta.com/Home/tabid/36/Default.aspx Association of Professional Engineers and Geophysicists of Alberta(APEGA) https://www.apega.ca/ Alberta Mine Safety Association http://www.amsaonline.org/ 5. 5.1 AB 州における石炭探鉱及び採掘に係る管理 関係する州政府機関 Alberta Energy http://www.energy.alberta.ca/ Alberta Energy Regulator https://www.aer.ca/ 2014/2015 Annual Report, Alberta Energy Regulation https://www.aer.ca/documents/reports/201415_AERAnnualReport.pdf Alberta Environment and Parks http://aep.alberta.ca/ 5.2 5.3 鉱業関連法 Coal Mining Authorizations https://www.aer.ca/applications-and-notices/application-process/coal-mining-authorizations.htm 環境管理関連法 Environmental Assessment Program, Alberta’s Environmental Assessment Process http://aep.alberta.ca/lands-forests/land-industrial/programs-and-services/environmentalassessment/documents/EnvironmentalAssessmentProcess-Mar2013A.pdf 67 Environmental Assessment Program, Guide to Using the Project Summary Table, Updated February 2012 http://environment.gov.ab.ca/info/library/8155.pdf Environmental Assessment Program, Preparing Disclosure Documents for Environmental Assessment Screening http://aep.alberta.ca/lands-forests/land-industrial/programs-and-services/environmentalassessment/documents/GuidePreparingDisclosureDocuments-2010A.pdf Standardized Terms of Reference, Coal Mine Terms of Reference http://environment.gov.ab.ca/info/library/8126.pdf Environmental Assessment Program, Guide to Preparing Environmental Impact Assessment Report in Alberta http://aep.alberta.ca/lands-forests/land-industrial/programs-and-services/environmentalassessment/documents/GuidePreparingEIAReportsAlberta-2013A.pdf Environmental Assessment Program, Third Party Contracting Model, Final Evaluation Report and Action Plan http://aep.alberta.ca/lands-forests/land-industrial/programs-and-services/environmentalassessment/documents/ThirdPartyContractingModelReport-2010.pdf 5.4 石炭探鉱、採鉱申請手続き Classification of Alberta Lands for Purposes of Coal Exploration and Development http://www.energy.alberta.ca/coal/662.asp#tab1 Summary of Classification of Alberta Lands for Purposes of Coal Exploration and Development http://www.energy.alberta.ca/coal/662.asp#tab1 About Coal Leasing, Alberta Energy http://www.energy.alberta.ca/coal/651.asp Coal Applications, Alberta Energy http://www.energy.alberta.ca/coal/649.asp Coal Lease Maintenance, Alberta Energy http://www.energy.alberta.ca/coal/646.asp 6. 6.1 AB 州における先住民族関連情報 AB 州の先住権限関連法令、ガイドライン等 Protocol Agreement on Government to Government Relations 2008 http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/ProtocolAgreement-May2008.pdf?0.6661363916212993 Alberta/Metis Nation of Alberta Association Framework Agreement http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/ABMNAAFrameworkAgreement-11June2008.pdf Alberta/Metis Settlements Accord 1989 http://www.aboriginal.alberta.ca/Alberta-MNAA-Framework-Agreement.cfm Alberta/Metis Settlements Accord 1989 http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/AlbertaMetisSettlementsAccord.pdf?0.99892187913055 51 Co-Management Agreement 1990 / Amendments to the Co-Management Agreement 2013 http://www.aboriginal.alberta.ca/Co-Management-Agreement.cfm Alberta/Metis Settlemetns General Council Long-term Governance and Funding Arrangements 2013 http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/FrameworkLongTermAgreementMar2013.pdf?0.2107719544488672 The Government of Alberta’s Policy on Consultation with First Nations on Land and Natural Resource Management, 2013 http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/GoAPolicy-FNConsultation2013.pdf?0.7038148658623854 68 The Government of Alberta’s Guidelines on Consultation with First Nations on Land and Natrual Resources Management 2014 http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/First_Nations_Consultation_Guidelines_LNRD.pdf.pdf? 0.7896333381957186 Government of Alberta Proponent Guide to First Nations Consulation Procedures for Land Dispositions 2015 http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/ProponentGuide-FirstNationsConsultationProceduresLandDispositions.pdf?0.27799428460981046 6.2 先住民族関係官庁 Alberta Aboriginal Relations HP http://www.aboriginal.alberta.ca/index.cfm Aboriginal Consultation Office http://www.aboriginal.alberta.ca/1.cfm Alberta Environement and Parks, First Nations Consultation http://aep.alberta.ca/lands-forests/first-nations-consultation/default.aspx Alberta Municipal Affairs http://www.municipalaffairs.alberta.ca/codes_and_permits_consultations 6.3 AB 州における先住民グループ Facts About Aboriginal People in Alberta http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/FactsCard-Aboriginal_People_in_AlbertaWEB.pdf?0.9725486027102763 Alberta First Nations Map http://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100020670/1100100020675#chp4 Guide to Aboriginal Organizations and Services in Alberta http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/AboriginalOrganizationGuide.pdf?0.014545695495861 654 First Nations in Alberta, Aboriginal Affairs and Northern Development Canada http://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100020670/1100100020675 Aboriginal Peoples of Alberta: Yesterday, Today and Tomorrow http://www.aboriginal.alberta.ca/documents/aboriginalpeoples.pdf The Metis Nation of Alberta, Who are the Metis? http://www.albertametis.com/MNAHome/MNA2/MNA-Who2.aspx University of Alberta, The Canadian Aboriginal Issues Database Map courtesy Alberta Aboriginal Affairs https://www.ualberta.ca/~walld/map.html Treaty Research Report, Aboriginal Affairs and Northern Development Canada http://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100028809/1100100028811; http://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100028789/1100100028791; http://www.aadnc-aandc.gc.ca/eng/1100100028706/1100100028708 Listing of Historic Resources, Instructions for Use: Listing of Historic Resources http://culture.alberta.ca/documents/LandUse-Historic-Resource-Listing-Instructions.pdf http://culture.alberta.ca/documents/SSL_Public-Sept-2015.pdf Electronic Disposition System http://aep.alberta.ca/forms-maps-services/industry-online-services/electronic-dispositionsystem/default.aspx Record of Consultation Log http://esrd.alberta.ca/forms-maps-services/forms/forestry-forms/documents/FNCRecordofConsultationLog-Apr01-2011.pdf 69 平成 27 年度海外炭開発支援事業 海外炭開発高度化等調査 「カナダ アルバータ州における石炭投資環境調査」 平成 27 年 12 月 発行 発行: 〒105-0001 東京都港区虎ノ門 2 丁目 10 番 1 号 虎ノ門ツインビルディング http://www.jogmec.go.jp/ おことわり:本レポートの内容は、必ずしも独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機 構としての見解を示すものではありません。正確な情報をお届けするように最大限の努力 を行っておりますが、本レポートに基づきとられた行動の帰結につき、独立行政法人石油 天然ガス・金属鉱物資源機構及びレポート執筆者は何らの責を負いかねます。なお、本報 告書の内容を引用等する際は、あらかじめ独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 の許可を受けてください。
© Copyright 2025 ExpyDoc