平成28年4月地震保険 耐震等級割引の適用条件の一部改定

<長期優良住宅にお住まいで地震保険にご加入されているお客様へのご案内>
平成28年4月地震保険 耐震等級割引の適用条件の一部改定
(平成28年4月1日以降始期契約用)
地震保険の保険始期日が平成28年4月1日以降となるご契約(平成28年4月1日以降に自
動継続となる地震保険契約を含みます。)より、長期優良住宅に認定されたことにより耐震等
級割引を適用する場合の取り扱いを一部変更します。
1.長期優良住宅に耐震等級割引を適用する場合の取扱いの変更
●「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づく長期優良住宅に係る認定制度が改
正され、平成28年4月1日より既存住宅の増築・改築に係る長期優良住宅認定基準が追
加されることに伴い、増築・改築された住宅が長期優良住宅に認定されたことにより地震
保険の耐震等級割引を適用できるケースが新たに生じます。
●「長期優良住宅」であることを認定する割引確認資料(「技術的審査適合証」、「認定通知
書」など)から耐震等級3(割引率50%)であることが確認できない場合は、これまでは一
律で耐震等級2(割引率30%)として耐震等級割引を適用してきましたが、今回の改定に
より、新築は耐震等級2(割引率30%)、増築・改築は耐震等級1(割引率10%)をそれぞ
れ適用する取扱いとします。
●詳細は、次のとおりです。
変更前
変更後
以下に該当する場合には、耐震等級割引(30%)
が適用されます。
以下に該当する場合には、耐震等級割引(新築は
30%、増築・改築は10%)が適用されます。
・ 長期優良住宅の認定申請の際に使用する品
確法に基づく登録住宅性能評価機関が作成し
た「技術的審査適合証」(写)において、耐震等
級が確認できない場合
・ 「認定通知書」など長期優良住宅の普及の促
進に関する法律に基づく認定書類(写)※のみ
ご提出いただいた場合
(「設計内容説明書」など耐震等級を確認でき
る書類(写)とセットでご提出いただいた場合を
除きます。)
・ 長期優良住宅の認定申請の際に使用する品
確法に基づく登録住宅性能評価機関が作成し
た「技術的審査適合証」(写)において、耐震等
級が確認できない場合
・ 「認定通知書」など長期優良住宅の普及の促
進に関する法律に基づく認定書類(写)※のみ
ご提出いただいた場合
(「設計内容説明書」など耐震等級を確認でき
る書類(写)とセットでご提出いただいた場合を
除きます。)
※認定長期優良住宅であることが確認できる
「住宅用家屋証明書」(写)および「認定長期
優良住宅建築証明書」(写)を含みます。
※認定長期優良住宅であることが確認できる
「住宅用家屋証明書」(写)および「認定長期
優良住宅建築証明書」(写)を含みます。
☞地震保険の割引制度については、「火災保険・地震保険ご契約内容確認のポイント」をご
参照ください。
2.その他の改定
●地震保険は、「地震保険に関する法律」に基づいて、保険会社が引き受けた地震保険契
約について政府と再保険契約を締結していますが、平成28年4月1日より、地震保険の総
支払限度額(※)が、7兆円から11兆3,000億円に引上げられました。
(※)地震保険の1回の地震等による損害保険会社全社の支払保険金総額は、関東大震災級の地震
が発生した場合でも支払保険金の総額がこの額を超えないように設定されています。地震保険の
保有件数が増加しているため、総支払限度額が見直されました。
●地震保険普通保険約款 第7条(保険金支払についての特則)に基づく、保険金の支払内
容が次のとおり変更となります。
1回の地震等による損害保険会社全社の支払保険金総額が11兆3,000億円(平成28年4月現在)を超え
る場合、お支払いする保険金は下記の算式により計算した金額に削減されることがあります。(地震保
険普通保険約款第7条)
11兆3,000億円
お支払いする保険金=全損、半損または一部損の算出保険金 ×
算出保険金総額
<ご参考>
東日本大震災が発生した際には、削減することなく保険金は支払われております。また、大震災発生時に
は、政府は復旧・復興に向け、地震保険以外の様々な施策も実施しています。