青色申告の主な特典

青色申告の主な特典
青色申告をすると所得税法上数多くの
特典を受けることができ、 白色申告に
比べて所得税、 復興特別所得税及び
個人住民税が節税できます。
青色事業専従者給与
青色申告特別控除
青色申告特別控除は 65 万円または 10 万円の
2 種類があり、それぞれ適用条件等がことなります。
1 65 万円の特別控除
■適用を受けられる人
( 現金式簡易帳簿による記帳選択者を除く )
(1)*事業的規模の不動産貸付けを行っている不動産所得者
(2) 事業所得者
* 不動産所得は、その不動産貸付けが、アパート等は独立した
室数が 10 室以上、貸家等は 5 棟以上、いずれかに当てはまれば
原則として事業的規模として扱われます(形式基準)
■適用条件
(1) 正規の簿記の原則(一般的には「複式簿記」をいう)
にしたがって、帳簿に日常の取引を記録していること
(2) 確定申告書の所定の欄に控除額を記入すること
(3) 確定申告書に次の書類を添付すること
① 貸借対照表(青色申告決算書 4 面)
② 損益計算書(青色申告決算書 1 面)
③ 不動産所得の金額または事業所得の金額に
関する明細書
(4) 期限内に確定申告書を提出すること
■控除額
次のうちいずれか少ない方の金額を控除します。
(1) 65 万円
(2) 青色申告特別控除額を差し引かないで計算した
不動産所得の金額または事業所得の金額または
その合計額
事業を営む青色申告者と生計を一にする親族 ( その
年の 12 月 31 日現在で 15 歳未満の人を除く ) で、
もっぱらその事業に従事している方への適正な給与
は全額必要経費になります。必要経費と
なる青色事業専従者給与額は、支給した
給与の金額が次の状況等からみて相当
と認められるもので、届出書に記載し
た金額の範囲内に限ります。
・専従者の労務に従事した期間、労務の性質
およびその程度
・事業に専従するほかの使用人の給与および
同種同規模の事業に専従する者の給与の状況
・事業の種類、規模および収益の状況
☆青色事業専従者給与の支払いを受ける人は、
控除対象配偶者または扶養親族になれません。
青色事業専従者給与を支払うには税務署への
届出が必要です。
青色事業専従者給与の支払うためには
青色申告をする人が一定の家族従業員
(以下「専従者」という)に青色事業
専従者給与を支払うためには、専従者
の氏名や給与額などを記入した「青色
事業専従者給与に関する届出書」を、
一定の期日までに、税務署に提出します。
記帳するときの勘定科目は『専従者給与』です。
2 10 万円の特別控除
例 ) 専従者給与を 100,000 円支給に対し、
源泉所得税 720 円を預り、残額を現金支給する場合。
現 金
99,280
専従者給与 100,000
預り金
720
65 万円の特別控除適用者以外の青色申告者は、
次のうちいずれか少ない方の金額を控除することが
できます。
例 ) 預った 源泉所得税 4,320 円 (1 ∼ 6 月分 ) を、
現金で納付する場合。
4,320
現 金
預り金 4,320
(1) 10 万円
(2) 青色申告特別控除額を差し引かないで計算した
不動産所得の金額、事業所得の金額または山林
所得の金額またはその合計額
ブルーリターンAをご利用の皆様へ
申告も終わり、日々の入力はいかがで
しょうか?平成 27 年分の元帳の印刷は
下記の方法で行います
【昨年分の
データの開き方】
【帳簿の印刷方法】
平成 28 年分の入力中に、昨年分の
内容を確認したり印刷する場合には、
以下の手順で行ってください。
①メインメニューの [ 23 帳簿入力 ] より
「総勘定元帳」をクリックします
【操作手順】
①メインメニュー画面の
「ファイル」より「開く」をクリック
②科目一覧より印刷したい科目を選択→確定
します
※補助科目の設定がある方は
「補助科目モード」 から選択してください
②開きたい年分のデータをクリックして選び
「実行」をクリックする。
5/13
(金)
まで
(381)の
(3101)
記帳は?
全青色共済傷害特約付 申込締切間近!
…青色申告を初めてされる方へ…
③「印刷」をクリックし「印刷設定」画面で
必要な箇所にチェックを入れ、「実行」を
クリックします
※一度繰り越したデータには“ ロック ”が
かかっていますので、参照するには
「いいえ」をクリックしてください。
16
※1 ∼ 6 月分の源泉税の納付期限は 7/10 までです。
( 納期の特例の承認を受けている場合 )
どばし 詳しくは、税理士無料個別相談会をご利用ください 381-3101
−2−
なみうち
ご不明な点は、事務局まで 381-3101(担当:土橋・浪内)
−3−