プレスリリース 平成 27 年 10 月 一般社団法人 HEAD 研究会 HEAD ベストセレクション賞 2015 シンポジウム・展示 開催のご案内 ・リリース HP: http://www.atyam.net/head/head_best.html ・製品画像ダウンロード:http://www.atyam.net/head/headbest2015_images.zip ・HEAD ベストセレクションマーク:http://www.atyam.net/head/headbest_symbol.zip ■ご挨拶 私ども一般社団法人 HEAD 研究会は、 「日本の建築と部品の潜在能力をとき放つ」ことを目標に 掲げて研究活動を行っている団体です。その活動の一環として、2011 年より毎年度「優れた建築 を生み出すことに貢献しうる、優れた建材・製品」を表彰する「HEAD ベストセレクション賞」 の選定、授賞を行っております。 このたび、2015 年度の授賞製品の発表と、審査委員による選評、今後の建材を展望するトークセ ッ シ ョ ン を 行 う シ ン ポ ジ ウ ム を 、「 ジ ャ パ ン ホ ー ム & ビ ル デ ィ ン グ シ ョ ー 2015 」 (http://www.jma.or.jp/jhbs/)内のイベントとして、下記の日時・場所で開催いたします。 また「ジャパンホーム&ビルディングショー2015」の期間中(11 月 18 日~20 日)、授賞製品の 展示を行います。本年度の展示ブースは主催者展示ブース「素材の空間」と一体となった大きな スペースとなっており、第一回 HEAD ベストセレクション賞を受賞した「ガルスパン」(アイジ ー工業)を素材として作られたものです。ブース全体のプロデュースおよび設計を山本想太郎設 計アトリエが担当しています。 お忙しいとは存じますが、ご興味をお持ちいただけましたらどうぞお運びください。また開催の 一般告知につき、ぜひ貴メディアへのご掲載をご検討いただきたく存じます。 ご検討どうぞ宜しくお願いいたします。 HEAD 研究会 理事会一同 ■開催概要 <「HEAD ベストセレクション賞 2015 シンポジウム」> イベント内容:HEAD 研究会が優れた建築材料・製品を選定し、表彰する「HEAD ベストセレクション賞」 の 2015 年度の授賞製品の発表と、審査委員による選評、これからの建材を展望するトークセッシ ョン。(授賞製品は添付資料「HEAD ベストセレクション賞について」参照) 主催:一般社団法人 HEAD 研究会 日時;2015 年 11 月 20 日(金曜日) 15:00 より 16:30 場所:東京ビッグサイト(有明・東京国際展示場 東1ホール) 「ジャパンホーム&ビルディングショー2015」会場内、基調講演&講演会 A 会場 参加費:無料(事前登録制) 参加登録: 「ジャパンホーム&ビルディングショー」セミナー・講演会聴講登録 HP より http://www.jma.or.jp/jhbs/seminar/choukou.html <1/10> 進行(予定): 15:00--15:20 HEAD 研究会の活動紹介。HEAD ベストセレクション賞表彰式 15:20--16:30 選考委員によるベストセレクション賞選評 +トークセッション「これからの建材製品」 ご来賓(応援コメント) : 国土交通省住宅局住宅生産課長 真鍋純様 経済産業省製造産業局住宅産業窯業建材課 課長補佐 志村典彦様 登壇者:2015 年度 HEAD ベストセレクション選考委員 元倉真琴(建築家。東京藝術大学名誉教授。スタジオ建築計画) 山本圭介(建築家。東京電機大学教授。山本・堀アーキテクツ) 山梨知彦(建築家。日建設計) 坂東幸輔(建築家。坂東幸輔建築設計事務所) 山本想太郎(建築家。山本想太郎設計アトリエ) コメンテーター:松村秀一(HEAD 研究会副理事長/東京大学大学院教授) ■HEAD ベストセレクション賞展示 2015 年度 HEAD ベストセレクション賞授賞製品の展示を行います。 (本年度授賞製品は添付資料「HEAD ベストセレクション賞について」参照) 日時:2015 年 11 月 18 日(水曜日)より 20 日(金曜日) 、10:00 より 17:00 場所:東京ビッグサイト(有明・東京国際展示場 東 4 ホール) 「ジャパンホーム&ビルディングショー2015」会場、 「素材の空間」ブース内 (主催者展示「素材の空間」と「HEAD 研究会」展示ブースが一体となっています) 入場: 「ジャパンホーム&ビルディングショー」にご登録、ご入場いただければどなたでもご覧い ただけます (http://www.jma.or.jp/jhbs/) 展示ブース プロデュース・設計:山本想太郎(山本想太郎設計アトリエ) ■本リリースについてのご連絡、お問合せ先 HEAD ベストセレクション賞事務局(山本想太郎設計アトリエ内) 担当:江守真理 メール:[email protected] (以上。以下に HEAD 研究会、および HEAD ベストセレクション賞についての資料を添付いた します) <2/10> ●資料 1: 一般社団法人 HEAD 研究会について 一般社団法人 HEAD 研究会は、 「日本の建築と部品の潜在能力をとき放つ」ことを目標に掲げ、 建築家、研究者、施工者、建材メーカーなど、業種の枠をこえたメンバーが集い、建築産業の「次」 のあり方を創り、発信する団体です。 主な研究・活動内容は以下のようなものです。 (1) 日本の建築技術をベースとした海外展開とその研究 (2) 優れた建築部品の選定・開発とその広報活動 (3) (4) (5) 新しいリノベーション手法の研究と普及活動 工務店の新しい業態の開発と研究活動 新しい建築、建築産業を作り出す人材の育成・教育活動 (6) (7) (8) 建築マーケットを支えるプラットフォームの研究と構築 建築及び建築産業に関わる起業支援活動 建築及び建築産業に関わる既存制度の研究と改善活動 それぞれの活動内容ごとに「タスクフォース」という形で定期的に研究会を開催しています。ま たそれ以外に、不定期に公開のシンポジウムやスクールも開催しています。 HEAD 研究会のホームページでは、随時さまざまな活動のご報告をしています。 http://www.head-sos.jp/ <役員・理事> 理事長 :松永安光(近代建築研究所) 副理事長:松村秀一(東京大学大学院) 常務理事:清水義次(afternoon society) 常務理事:長屋博(ジェイプリント株式会社) 監事:渋田一彦(昌平坂建築研究所) 理事:元倉眞琴(株式会社スタジオ建築計画) 理事:清家剛(東京大学) 理事:名取発(東洋大学) 理事:小林浩文(株式会社エインシェント・テクノロジー) 理事:中村研一(株式会社中村研一建築研究所) 理事:山本想太郎(山本想太郎設計アトリエ) 理事:大島芳彦(株式会社ブルースタジオ) 理事:新堀学(新堀アトリエ一級建築士事務所) 理事:瀬戸ひふ美(瀬戸建設株式会社) 理事:西島昭(株式会社市萬) 理事:田村誠邦(株式会社アークブレイン) 理事:嶋田洋平(株式会社らいおん建築事務所) 理事:三沢亮一(株式会社ミサワアソシエイツ一級建築士事務所) 理事:大澤一実(株式会社エコハウス) 理事:矢部智仁(ハイアス・アンド・カンパニー株式会社) 理事:竹内昌義(みかんぐみ) 理事:中村真広(株式会社ツクルバ) <法人会員> <3/10> 株式会社住環境研究所/株式会社日本エイジェント/株式会社明和住販流通センター/アイジー 工業株式会社/旭硝子株式会社/株式会社川上板金工業所/三協立山株式会社 三協アルミ社/ 株式会社ストローグ /積水ハウス株式会社/日本化工機材株式会社/株式会社ハウゼコ/ミサ ワホーム株式会社/株式会社 LIXIL/YKK AP 株式会社/株式会社新建新聞社/株式会社全国賃貸 住宅新聞社/株式会社リビタ/相羽建設株式会社/伊佐ホームズ株式会社/株式会社エコハウス /瀬戸建設株式会社/朝日綜合株式会社/アットホーム株式会社/株式会社市萬/協永ソフトエ ンジニアリング/株式会社クラシヲ/株式会社クルーズ/株式会社全国賃貸住宅新聞社/株式会 社日本財託/株式会社 NENGO/株式会社明和住販流通センター/協永ソフトエンジニアリング <HEAD 研究会の連絡先> HEAD 研究会の活動の詳細につきましては下記のホームページをご覧下さい。 またご不明の点がありましたら、お問合せください。 http://www.head-sos.jp/ Mail: [email protected] (HEAD 研究会事務局) HP: (以上) <4/10> ●資料 2: HEAD ベストセレクション賞について <HEAD ベストセレクション賞について> 「HEAD ベストセレクション賞」は、一般社団法人 HEAD 研究会により毎 年度選定される、 「優れた建築を生み出すことに貢献しうる、優れた建材・製 品」に与えられる賞です。2011 年よりスタートし、本年はその第 5 回となり ます。 この賞の特徴は以下のような点です。 ①メーカーからの応募ではなく HEAD 研究会に所属し、第一線で活躍する多くの建築関係者達が 毎年選定・情報更新を行い、建材選びの指標のスタンダードのひとつとなることを目指していま す。 ②製品自体のデザインや性能の良し悪しだけでなく「それが優れた建築を生み出す部品となり得 るか」ということを特に重視しています。 ③建築・インテリア・リノベーション・施工・管理運営などいろいろな観点から「定番」に値す る製品を選定していきます。 <2015 年度ベストセレクション賞選考委員会> 例年、 HEAD 研究会が擁する多様な立場の代表者が選考委員となってまいりましたが、 本年度は、 下記の建築家 6 名によって選考委員会を構成しました。 委員長: 松永安光(建築家。HEAD 研究会理事長、近代建築研究所)、 元倉真琴(建築家。東京藝術大学名誉教授。スタジオ建築計画) 山本圭介(建築家。東京電機大学教授。山本・堀アーキテクツ) 山梨知彦(建築家。日建設計) 坂東幸輔(建築家。坂東幸輔建築設計事務所) 山本想太郎(建築家。山本想太郎設計アトリエ) <HEAD ベストセレクション賞 2015 授賞製品> 11 製品 ・ 「クローザーシリーズ」 (株式会社川上板金工業所) ・ 「タケイ進化コンクリート法防水」 (タケイ工業株式会社) ・ 「藍染杉『凛』 」 (大利木材株式会社) ・ 「3M™スコッチティント™ウインドウフィルム」 (スリーエム ジャパン株式会社) ・ 「PS HR シリーズ」 (ピーエス株式会社) ・ 「ドルマ ハートカム ドアクローザ」 (杉田エース株式会社) ・ 「レーザー距離計 Leica DISTO™ S910」 (ライカ ジオシステムズ株式会社) ・ 「廃棄物に関するシステム、および『モノ:ファクトリー』」 (株式会社ナカダイ) ・ 「Akerun(アケルン)」 (株式会社フォトシンス) ・ 「耐震リフォーム工法『アラテクト』 」(株式会社 LIXIL) ・ (特別賞) 「スタッフレスショップ」(株式会社日本エイジェント) <5/10> <授賞製品について> 01・「クローザーシリーズ」(株式会社川上板金工業所) (選評)鋼板の折板屋根という、長年作られ続けながらあまり改良の手が入 らなかった分野に、洗練をもたらした製品。無駄のない機能美が建材製品の あるべき洗練を体現しているとして、高く評価された。意匠・防水性能上の 弱点であった天端ボルト留めを廃した美しいデザイン、従来工法をはるかに 上回る耐風・耐震強度性能、施工の合理化、といった優れた工夫が集約され た製品は、この種の屋根が用いられる建物の種類や部分すら変える可能性を 秘めているといえよう。その点で、改良、バリエーションなどの進化を重ね ている点も評価に値する。ぜひ普及してほしい製品である。 (山本想太郎) (問合せ先) http://www.kawakamibankin.co.jp 株式会社川上板金工業所 担当 川上 〒766-0021 香川県仲多度郡まんのう町四条 858-1 tel: 0877-75-5156 fax: 0877-75-2258 02・ 「タケイ進化コンクリート法防水」 (タケイ工業株式会社) (選評)コンクリートに防水剤(タケイ液)を混入し、水密性の高い防水コンクリ ートを形成する防水工法である。他の防水工事と違ってコンクリート打設時に直接 関与することに特徴がある。そのため事前に設計者、施工者と打合せをし、補強の 提案から、スランプ、メッシュ筋や打ち増しコンクリート、液剤の混入、左官まで、 綿密な施工計画と現場管理によって防水のクオリティを確保することで責任施工と している。また補修方法の明快さや将来の改修方法のやりやすさなど、施工後も多 くの利点をもっている。 公共建築を含む多くの施工実績をもち、性能上の信頼を獲得している。 高さのきびしい建築でのパラペットなしの工法は、多くの設計者の味方となり、安 藤忠雄に代表されるコンクリート打放し派の建築家に、ディテールなし、屋根スラ ブも打ち放しを提供し続けてきた。 (元倉眞琴) (問合せ先) http://www.takeibousui.com タケイ工業株式会社 東京都荒川区東日暮里 5-12-1 tel: 03-3891-8176 03・ 「藍染杉『凛』 」(大利木材株式会社) (選評)近年、ジャパン・ブルーと呼ばれ再注目を集める、藍染め。徳島は藍染め の元となる藍染料「蒅(すくも) 」づくりの本場として、現在もその伝統が受け継が れ、徳島で作られた蒅は阿波藍と呼ばれている。藍染杉「凛」は国産材2x4の開 発に取り組むなど、地元産木材の利活用に情熱を注ぐ大利木材が開発した製品であ る。県産杉の間伐材と阿波藍というふたつの地域の素材のコラボレーションによっ て生み出される藍染杉フローリング・羽目板は、まさに地方創生時代の建材と言え るのではないだろうか。 (坂東幸輔) (問合せ先) http://www.dairinet.com 大利木材株式会社 担当 小濱利郎(専務取締役) 〒770-8001 徳島県徳島市津田海岸町 7-68 tel: 088-662-5505 email: [email protected] <6/10> 04・ 「3M™スコッチティント™ウインドウフィルム」(スリーエム ジャパン株式会社) (選評)建築を構成する素材の中で、開口部に使われるガラスは、空間の魅 力を作り出すと共に弱点ともなりうる。その窓ガラスに貼って、性能を向上 させることができるフィルム製品で、多彩なバリエーションが用意されてい る。赤外線をカットし遮熱効果を高めるもの、紫外線による室内材料の退色 や日焼けを防ぐもの、ガラスの飛散防止や防犯性能の向上に役立つもの、ま た半透明な表情を持ち視線制御の可能な意匠性の高い製品まである。これら に加えて、他社の製品に比べ、色調やパターンの豊富さ、施工性、耐久性が 優れている点も評価の対象としたい。 (山本圭介) (問合せ先) http://www.mmm.co.jp/cmd/scotchtint/professional/index.html スリーエム ジャパン株式会社 カスタマーコールセンター tel: 0570-012-123 (※3M、スコッチティントは 3M 社の商標です) 05・ 「PS HR シリーズ」 (ピーエス株式会社) (選評)寝ている間はつけなかったクーラーも、最近の猛暑に加えて、家に 赤ん坊が生まれたことで一晩中つける夜が増えた。起きるとクーラーで空気 が乾燥して喉が痛い。喉の悩みを抱えている時にリノベーションしたマンシ ョンの一室に施主の要望で PS HR-C、PS HR(E)を設置した。放射冷暖房シ ステム PS HR-C は不快な風を発生させない上に、見た目にも涼しげな結露し た表面の水滴は空気の乾燥し過ぎを防ぐ。薪ストーブの上に置かれたダッチ オーブンが冬の風景になっているように、PS HR-C の横に野菜を置いて冷や している様子は美しい夏の風景を作り出していた。 (坂東幸輔) (問合せ先) http://ps-group.co.jp ピーエス株式会社 tel: 03-3485-8189 email: [email protected] 06・ 「ドルマ ハートカム ドアクローザ」 (杉田エース株式会社) (選評)ドアクローザーに必要とされる性能は、ドアを枠に引き寄せ、ラッ チが確実に掛かるようにする引き付け力であるわけだが、これだけではクロ ーザーとしては不完全だ。ドアを開けるときには一転して、軽い力でドアを 動かすことが出来なければならない。この相異なる 2 つの性能を満たすこと がドアクローザーとしての必要十分条件となるわけだが、力学的に考えても この 2 つの性能は背反の関係にあり、多くのドアクローザーではうまい具合 にいっていない。ところがこの DORMA のドアクローザーは独特のカムを利 用して、扉はゆっくりと引き付けられながらも確実に閉じられ、それでいて軽い開き心地を実現している。地味 だがすぐれた製品である。 (山梨知彦) (問合せ先) http://www.sugita-ace.co.jp/movie/door_closer/index.html 杉田エース株式会社 特販営業部 営業 1 課 tel: 03-3633-1100 fax: 03-3633-5422 <7/10> 07・ 「レーザー距離計 Leica DISTO™ S910」(ライカ ジオシステムズ株式会社) (選評)3 次元座標情報を取得できる世界初のレーザー距離計。任意の2点間の 距離を一つの地点から正確に計測することができる。古い建物の屋根の寸法計算 など手間のかかる実測作業が簡素化され、リノベーションを行う時によく問題と なる図面のない建物の実測、データ化に大きな力を発揮する。計測した情報は USB を通してパソコン等に転送可能で、測定結果を書き留める必要がなく確実 に保存される。また DXF 変換を行うことで BIM や CAD ソフトウェアへのデー タ転送も可能である。このようなハンディな計測器械が開発されることで、リノ ベーションが更に身近なものとなって行くだろう。アマチュアが使うには、少々 高いのが難点ではあるが。 (山本圭介) (問合せ先) http://www.leica-geosystems.co.jp/jp/Leica-DISTO-S910_106377.htm ライカ ジオシステムズ株式会社 email: [email protected] 08・ 「廃棄物に関するシステム、および『モノ:ファクトリー』」 (株式会社ナカダイ) (選評)産業構造が必然的に内包している廃棄物の問題を、 「使い方を創造し 捨て方をデザインする」という観点から見直し、これまでの業界の垣根を超 えて「捨てる」と「使う」をつなぐ新しい地平のシステムを提案し実行して いる。廃棄物をこれまでの単なるリサイクルの対象から「モノ=マテリアル」 として捉えることで、人の想像性(イマジネーション)を刺激し、新たな創 造物を産み出すことを提案している。これを担うのが「モノ:ファクトリー」 で、マテリアルの展示(お店) 、ワークショップ、工場見学、ストアなどの仕 掛けを展開している。 建築におけるリユース、リノベーション、リサイクルと底通し、並走するものとして今後関係が深まることが予 想される。 (元倉眞琴) (問合せ先) http://www.nakadai.co.jp/ http://monofactory.nakadai.co.jp/ 株式会社ナカダイ email: [email protected] 09・ 「Akerun(アケルン)」 (株式会社フォトシンス) (選評)情報ネットワークなどバーチャルな世界では、セキュリティの境界 はパスワードなどの ID によって規定されている。特に多くの人々が通り抜け る境界においては、その管理上の合理性は、現実世界で従来用いられてきた 錠前というシステムを大きく上回る。その、バーチャルな ID 管理と既存の錠 前をリンクさせる装置は、電子信号を受信してサムターンを回転させる装置 を既存の錠前に被せて貼り付けるだけという、ある意味極めて単純なもので ある。しかしそれと、さまざまな状況を考慮して組まれたシステムとを組み 合わせると実に使い勝手のよい環境が構築される。利用者が、専用アプリす ら用いずスマートホンでカギを操作できるシステムは、店舗、オフィス、シェアスペースなどで非常に重宝する だろう。 (山本想太郎) (問合せ先) https://akerun.com/ 株式会社フォトシンス お問い合わせ:[email protected] <8/10> 10・ 「耐震リフォーム工法『アラテクト』」 (株式会社 LIXIL) (選評)住宅等の耐震補強を、既存壁を壊さないで行うことができるカンタ ン耐震リフォーム工法である。アラミド繊維シートを石膏ボードなどの既存 壁に上から張ることによって既存壁を生かした耐震改修が可能になる。リフ ォーム工事で最も実績のある、クロスの張替え等の軽微なリフォーム工事に おいて本製品を用いることによって室内の模様替えに合わせて耐震改修を比 較的容易にかつてコストで実現できれば、利用につながる可能性がある。 (松 永安光) (問合せ先) http://www.lixil.co.jp/lineup/construction_method/aratect/ 株式会社LIXIL お客さま相談センター tel: 0120-126-001 11・ (特別賞) 「スタッフレスショップ」 (株式会社日本エイジェント) (選評)不動産店舗の来店者の多くは明確な目的をもっておらず、何か良い ものがあれば借りるなり買うなりしたいと物色しているにすぎない。言って みれば来店者の心理的抵抗感が強いことが、成約率の低迷を招いているとい える。そのような中で、このシステムでは、そのような抵抗感を招かない端 末装置により、気軽に情報にアクセスすることができ、さらに詳細な情報が 欲しければオンラインでスタッフとつながることができる。この利便性はた ちまち各地で認識され、現在ではスーパー、デパート、その他各所に設置さ れるに至っている。このようなユーザーオリエンテッドなシステム開発が地 方においてなされたことは特筆すべきことだと考えられる。 (松永安光) (問合せ先) http://staffless.jp/ 株式会社日本エイジェント スタッフレス事業部 〒790-0012 愛媛県松山市湊町 1 丁目 2 番地(本部ビル) tel: 089-921-1514 <9/10> <参考データ:これまでの HEAD ベストセレクション賞について> (詳細 HP: http://www.atyam.net/head/head_best.html ) ●2011 年度 選考委員:松永安光(近代建築研究所) 、渋田一彦(日建ハウジングシステム) 、大島芳彦(ブルースタジオ) 、村 口峡子(村口峡子デザイン事務所) 、本間美紀(住宅ジャーナリスト) 、三沢亮一(ミサワアソシエイツ) 、中村研 一(中村研一建築研究所) 、木島千嘉(木島千嘉建築設計事務所) 、山本想太郎(山本想太郎設計アトリエ) 授賞製品: 「ARM-S」 (三協立山アルミ) 、 「Agaho146」 (ウエスト) 、 「NK シリーズスイッチ」(神保電器)、 「ガル スパン」(アイジー工業)、「SATIS」(LIXIL)、「ジョリパット」(アイカ工業)、「ハーフバスルーム」(TOTO)、 「ホームペア A/BM」 (旭硝子) 、 「UDM プロジェクト」 (UDM プロジェクト実行委員会) 、 「浴室排水 FT-6BL-B 型」 (福西鋳物) ●2012 年度 選考委員:松永安光(近代建築研究所)、難波和彦(東京大学名誉教授、難波和彦+界工作舎)、大野二郎(日本 設計) 、宮崎浩(プランツアソシエイツ) 、村上晶子(明星大学教授、村上晶子アトリエ) 、加茂紀和子(みかんぐ み) 、山本想太郎(山本想太郎設計アトリエ) 授賞製品: 「アクアレイヤー」 (株式会社イゼナ) 、 「ラムダスタンダードパネル」 (昭和電工建材株式会社) 、 「スマ ートエコウィンドウ」 (キマド株式会社) 、 「フラットロック」 (株式会社ベスト) 、 「ワイヤーシステム」 (荒川技研 工業株式会社) 、 「非溶接工法」 (YKK AP 株式会社)、 「点手摺ハンドバーHG-1」 (株式会社ユニオン) 、 「パネリー ドⅡ+」 (東日本パワーファスニング株式会社)、「ネオマフォーム」 (旭化成建材株式会社)、「ガルバリウム雨と い HACO/H6 号」 (タニタハウジングウェア) ●2013 年度 選考委員:松永安光(近代建築研究所) 、松村秀一(東京大学) 、山代悟(ビルディングランドスケープ) 、山本想 太郎(山本想太郎設計アトリエ) 、宮部浩幸(株式会社スピーク) 、大澤一実(株式会社エコハウス) 、青木純(株 式会社メゾン青樹) 、嶋田洋平(らいおん建築事務所) 授賞製品:「スカイプロムナード」 (株式会社 栄住産業) 、 「R 不動産 toolbox」 (株式会社 スピーク)、 「いものホ ーロー浴槽『CASTIE』」 (大和重工 株式会社)、 「ミッチャクロン」 (株式会社 染め Q テクノロジー) 、 「マタハル くん」 (株式会社 フィル) 、 「 ルナファーザー」(日本ルナファーザー 株式会社)、「古色塗料『久米蔵』」(ヤブ 原産業 株式会社)、 「ポーターズペイント」 (株式会社 NENGO)、「ユカハリ・タイル」 (株式会社 西粟倉・森の 学校) ●2014 年度 選考委員:松永安光(HEAD 研究会理事長、近代建築研究所) 、古市徹雄(建築家。古市徹雄都市建築研究所) 、宮 崎浩(建築家。プランツアソシエイツ)、早草睦惠(建築家。セルスペース)、竹内昌義(建築家。みかんぐみ)、 山本想太郎(山本想太郎設計アトリエ) 授賞製品:「高性能トリプルガラス樹脂窓 APW430」(YKKAP 株式会社)、「全熱交換型 24 時間第一種換気装置 SE200R」 (ローヤル電機株式会社) 、 「Duette ハニカムシェード」 (ハンターダグラスジャパン株式会社) 、 「HSS 金 物構法」 (株式会社グランドワークス)、「木質ペレット焚冷温水発生器アロエース」(矢崎エナジーシステム株式 会社) 、 「アームス アタッチメント」 (三協立山株式会社) 、 「ルーチ パワーフレックス」 (株式会社プロテラス)、 「ガーデンスケープライティング 12V」(株式会社タカショー)、「アンタレスミニ」(株式会社ハウゼコ)、「空調 服」 (株式会社空調服) (以上) <10/10>
© Copyright 2025 ExpyDoc