学習・講座ガイド

学習・講座ガイド
キミの
「タイ」を
かなえるための
受講ガイド!
ベーシックウイングEX
キミのための強力ツール
苦手を
なんとか
しタイ
テストで
高得点を
狙いタイ
ベーシックウイング
公立の
トップ高に
進学しタイ
ベーシックウイングSC
中学ベーシックMAX
受講ガイダンス
2015
中学生ベーシックMAX 受講ガイダンス
キミのタイはどんなタイ?
「勉強も部活もがんばりタイ ! 」
「中間・期末テストで高得点を狙いタイ ! 」
そんなキミには、
教科書ワーク対応コースの
がオススメ!
1回30分の授業で、キミの教科書に合ったKeyワークで学校の授業を
先取りすれば、授業がよくわかる!
授業中に手も挙がる!中間・期末テストも高得点をGETできる!
この学習・講座ガイドの P.5~P.14 に注目!
「とにかく苦手をなくしタイ!」
「前の学年から復習しタイ!」
そんなキミには、
単元別コースの
がオススメよ!
1回20分の授業で、
キミが苦手なところだけ集中して勉強できるから、
短期間
で苦手を克服できるわ!
単元別になっているから、
前の学年の内容から、
これから先に習うことの予習
まで、
自由自在にマイカリキュラム!
この学習・講座ガイドのP.15~P.24を見てね。
「 地 元の公立高校に進学しタイ!」
「できればトップ 校を目指しタイ!」
そんなキミには、公立高入試対応コースの
がオススメだ!
1回20または60分の授業で、入試に向けてのまとめと演習ができるぞ!
公立高校の入試でよく狙われるタイプの問題の解き方や、その周辺事項の
ポイントまとめをしているから、入試での得点力アップまちがいなし!
この学習・講 座ガイドの P.25~P.29に急げ!
2
中学生ベーシックMAX 受講ガイダンス
受講ガイダンス
「 高 校 入 試 の最後の詰めをしタイ!」
「 入 試に必 要な内容を短期間でチェックしタイ!」
そんなキミには、公立高入試ファイナルチェックがオススメだ!
この学習・講座ガイドのP.30は必見だぞ!
ベーシックウイングSC
「学校ではあまりやらなかった理科の実験
もっとじっくり見てみタイ ! 」
そんなキミには、入試によくでる中学理科実験24 がオススメ!
この学習・講座ガイドのP.31へGO!
「英検に合格しタイ!」 「数検に合格しタイ!」
ベーシックウイング
そんなキミには、
英検トレーニングゼミ・数検トレーニングゼミ
がオススメよ!
この学習・講座ガイドのP.32~P.35は要チェックね。
ベーシックウイングEX
「 国 語 の 記 述力をアップしタイ!」
「 入 試で必 要な作文や小論文の対 策をしタイ!」
そんなキミには、言葉の泉 がオススメだ!
この学習・講座ガイドのP.36 ~P.3 7を見逃すな!
「 英 単 語・熟語を覚えタイ!」
「しかも、できれば楽しく覚えタイ!」
キミのための強力ツール
そんなキミには、解きメキ・英語Vテストがオススメだ!
この学習・講座ガイドのP.38~P.40は必見だぞ!
キミのタイをかなえるための
3
中学生ベーシックMAX 受講ガイダンス
どの時期に・どの講座を受けたらいいの?
中1生
中2生
中学校生活の
ペース作り
それが一番
ダイジ
部活と勉強の
両方をがんばる
それが一番
ダイジ
のキミは
新生活の始まり
7月
8月
10月
12月
1月
2月
3月
4
公立高入試ファイナルで
高得点突破 !
11月
志望校に
合格する
それが一番
ダイジ
ベーシックウイングEXで、
公立高入試を高得点突破 !
9月
ベーシックウイングEXの
合宿講座で
夏はまとめと演習だ!
苦 手 分 野の 集 中 特 訓 に は 、
ベーシックウイングが 最 適
6月
のキミは
受験モードON
イチオシ!
ベーシックウイングS C(教科書対応コース)
で 学 校 の 予 習 をし よ う !
学 校の授 業 が 復 習にな る よ 。中 間・期 末 テストも 楽 勝 、楽 勝 !
5月
のキミは
部活の主力に
ベーシックウイングSC(教科書対応コース)
で
内申対策も楽勝、楽勝 !
4月
中3生
イチオシ!
「勉強も部活もがんばりタイ ! 」
「中間・期末テストで高得点を狙いタイ ! 」
そんなキミには、
教科書ワーク対応コースの
がオススメ!
キミの教科書に合ったKeyワークで学校の授業を先取り !
学校の授業がよくわかる!授業中に手も挙がる!
もちろん、中間・期末テストでも高得点をGETできる!
P.5~P.14
ベーシックウイングSCは、1回30分の授業です。
「導入」部分では、新しいことを習う+基本の確認をします。
普段は、この「導入」部分を受講して、基本の確認問題に取り組
む流れで受講しましょう。
「演習」部分では、
「 導入」で学習したことの理解を深めます。
定期テスト前は、この「演習」部分の問題を、まずは自力で解い
て、わからなかったところは解説授業を受講しましょう。
5
★教科書ワーク対応コース
ベーシックウイングSC
<Keyワークを使った学習の進め方>
(例)英語 NEW HORIZON 中2 の受講チェック表
(例)英語 NEW HORIZON 中2 Unit 1
授業名
頁
1 基本文とポイント・確認問題 P.14
練習問題
練習問題
導入 演習
1
P.15
2 基本文とポイント・確認問題 P.16
1
2
P.17
3 基本文とポイント・確認問題 P.18
※受講チェック表は、塾の先生からもらいましょう。
2
3
練習問題
P.19
3
重点練習〈語句編〉
P.20
4
重点練習〈文法編〉
P.21
5
*まとめワーク〈語句編〉
P.22
6
*まとめワーク〈文法編〉
P.23
7
*テスト A
P.24
8
*テスト B
P.25
9
WP1ポイント・確認問題
P.26
練習問題
P.27
10
*重要文法1
P.28
11
*重要文法2
P.29
12
4
学校の予習は、これでバッチリ!
❶まず、初めて習う部分は「導入」部分の授業
を受講して、
Keyワークに取り組もう。
❷次に、
「演習」部分のKeyワークを、自力で解
いてみて、
わからなかったところは授業で確
認しよう。
例えば、左の表で見ると、
Keyワークの P.14
の内容を授業で確認したら、P.15 は自力で解
いて答え合わせまですればOKだね。P.15 で
わからなかったところは、授業を見て、確認
すればいいんだ。
この方法で学校の予習を進めていけば、学校
の授業がよくわかる! 授業で手も挙がる!
中間・期末テスト対策は、これでバッチリ!
❶「*」印のついているところは、中間・期末テスト向けに、
まとめと演習を
する回になっているよ。
まずは、
自力で解いて、
答え合わせまでしよう。
❷「練習問題」
「テスト」
「まとめの問題」の「A」は標準レベル、
「B」は応用レ
ベルの問題になっているよ。
「A」
レベルの問題は、確実にできるように、
繰り返し練習しよう。さらに、上を目指すキミは、
「B」
レベルの問題まで
しっかりね。
普段の学校の予習も、
定期テスト前の演習も、
これ1つで、
どっちもできるんだね!
6
★教科書ワーク対応コース
ベーシックウイングSC
通常期は「導入」の授業で、学校の予習を進めましょう。
中間・期末テスト前は「演習」の授業でまとめと問題演習をしましょう。
Keyワーク 理科
東京書籍
中1
★未来へひろがるサイエンス(啓林館)
★理科の世界(大日本図書)
導入 演習
啓林館
中1
導入 演習
大日本図書
1.植物の世界
15回 11回
1.植物くらしとなかま
14回 12回
1.
植物の生活と種類
16回 12回
2.身のまわりの物質
18回 12回
2.活きている地球
12回 12回
2.
物質のすがた
16回 12回
3.身のまわりの現象
15回 14回
3.身のまわりの物質
14回 12回
3.
身近な物理現象
15回 14回
4.大地の変化
13回 10回
4.光・音・力による現象
15回 14回
4.
大地の変化
13回 10回
東京書籍
導入 演習
啓林館
導入 演習
大日本図書
中2
中2
中1
中2
導入 演習
導入 演習
16回 16回
1.動物のくらしやなかまと生物の変遷 17回 15回
1.
化学変化と原子・分子
16回 16回
2.動物の生活と生物の変遷
18回 15回
2.地球の大気と天気の変化
12回 12回
2.
動物の生活と生物の進化
20回 16回
3.電気の世界
26回 16回
3.化学変化と原子・分子
18回 14回
3.
電流とその利用
24回 18回
4.天気とその変化
12回 12回
4.電流の性質とその利用
24回 18回
4.
気象のしくみと天気の変化
12回 12回
導入 演習
啓林館
導入 演習
大日本図書
12回 12回
1.生命の連続性
8回
1.
運動とエネルギー
20回 16回
2.生命の連続性
8回
2.地球と宇宙
14回 12回
2.
生命の連続性
8回
4回
3.運動とエネルギー
17回 14回
3.化学変化とイオン
12回 12回
3.
自然界のつながり
4回
8回
4.地球と宇宙
14回 12回
4.運動とエネルギー
19回 18回
4.
化学変化とイオン
12回 12回
5.科学技術と人間
5回
6回
5.自然と人間
10回 14回
5.
地球と宇宙
14回 12回
6.自然と人間
7回
12回
6.
地球の明るい未来のために
6回
東京書籍
中3
8回
中3
8回
中3
ベーシックウイングSC
1.化学変化と原子・分子
1.化学変化とイオン
受講ガイダンス
★新しい科学(東京書籍)
導入 演習
12回
ベーシックウイング
〈練習問題〉
〈学習のポイント〉
普段は左側にある3つで導入の勉強を進
めればいいんだよ。
「学習内容のポイント」
「確認問題」のと
ころは、映像で受講しよう。
初めて習うことのポイントがわかるよ。
「ここで差がつく」のところは、まず自
力で取り組んでみよう。わからない問題
があったら、映像で確認しよう。
ベーシックウイングEX
〈確認問題〉
キミのための強力ツール
〈図表のまとめ〉
〈ここで差がつく〉
定期テスト前は右側にある2つで演習の
勉強を進めればいいんだよ。
「練習問題」
「図表のまとめ・まとめの問
題」のところは、まず自力で取り組んで
みよう。わからない問題があったら、映
像で確認しよう。
それでもよくわからないところは、「学
習内容のポイント」に戻って確認すれば
理解できるよ!
7
★教科書ワーク対応コース
ベーシックウイングSC
通常期は「導入」の授業で、学校の予習を進めましょう。
中間・期末テスト前は「演習」の授業でまとめと問題演習をしましょう。
Keyワーク 社会
★新しい社会
地理(東京書籍)
★中学生の地理(帝国書院)
理科
標準版
1.
世界の姿
(1)
2回
3回
1.
世界のすがた
(1)
2回
3回
帝国書院
1.世界のすがた(1)
2回
3回
2.世界のすがた(2)
地理Ⅰ
★中学地理(標準版)
導入 演習
導入 演習
東京書籍
地理Ⅰ
地理Ⅰ
社会
2回
3回
2.
世界の姿
(2)
2回
3回
2.
世界のすがた
(2)
2回
3回
3.世界各地の人々の生活と環境
(1) 2回
3回
3.
世界各地の人々の生活と環境
(1) 2回
3回
3.
世界各地の人々の生活と環境
(1) 2回
3回
4.世界各地の人々の生活と環境
(2) 2回
3回
4.
世界各地の人々の生活と環境
(2) 2回
3回
4.
世界各地の人々の生活と環境
(2) 2回
3回
5.アジア州
2回
3回
5.
アジア州
2回
3回
5.
アジア州
2回
3回
6.ヨーロッパ州
2回
3回
6.
ヨーロッパ州
2回
3回
6.
ヨーロッパ州
2回
3回
7.アフリカ州
1回
2回
7.
アフリカ州
2回
2回
7.
アフリカ州
1回
2回
8.北アメリカ州
2回
3回
8.
北アメリカ州
2回
3回
8.
北アメリカ州
2回
3回
9.南アメリカ州
1回
2回
9.
南アメリカ州
2回
2回
9.
南アメリカ州
1回
2回
10.オセアニア州
1回
2回
10.オセアニア州
2回
2回
10.
オセアニア州
1回
2回
11.世界のさまざまな地域の調査
1回
1回
11.世界のさまざまな地域の調査
1回
1回
11.
世界のさまざまな地域の調査
1回
1回
東京書籍
導入 演習
導入 演習
帝国書院
導入 演習
標準版
1.日本のすがた
2回
3回
1.
日本の姿
2回
3回
1.
日本のすがた
2回
3回
2.世界から見た日本の自然環境
2回
3回
2.
自然環境の特色
2回
3回
2.
世界から見た日本の自然環境
2回
3回
2回
3回
3.
人口の特色
2回
2回
2回
3回
3.世界から見た日本の人口
2回
3回
4.
資源や産業の特色
2回
3回
3.
世界から見た日本の人口
2回
3回
4.世界から見た日本の資源・エネルギーと産業
3回
3回
5.
地域間の結びつきの特色
2回
2回
4.世界から見た日本の資源・エネルギーと産業
3回
3回
5.世界と日本の結びつき
1回
2回
6.
九州地方
2回
3回
5.
世界と日本の結びつき
1回
2回
6.九州地方
2回
3回
7.
中国・四国地方
2回
3回
6.
九州地方
2回
3回
7.中国・四国地方
2回
3回
8.
近畿地方
2回
3回
7.
中国・四国地方
2回
3回
8.近畿地方
2回
3回
9.
中部地方
2回
3回
8.
近畿地方
2回
3回
9.中部地方
2回
3回
10.関東地方
2回
3回
9.
中部地方
2回
3回
10.関東地方
2回
3回
11.東北地方
2回
3回
10.
関東地方
2回
3回
11.東北地方
2回
3回
12.北海道地方
2回
3回
11.
東北地方
2回
3回
12.北海道地方
2回
3回
13.身近な地域の調査
2回
3回
12.
北海道地方
2回
3回
13.身近な地域の調査
1回
0回
13.
身近な地域の調査
1回
0回
地理Ⅱ
地形図の読み取り方
地理Ⅱ
地理Ⅱ
地形図の読み取り方
英語
〈学習内容のポイント〉
普段は「学習内容のポイント」
「図表のワー
ク」のところを映像で受講して、
「確認ワー
ク」を自力で解く流れで学習を進めよう。
数学
定期テスト前は「練習問題」「ここで差が
つく」のところを、まずは自力で取り組ん
でみよう。わからない問題があったら、映
像で確認しよう。
それでもよくわからないところは、「学習
内容のポイント」に戻って確認すれば理解
できるよ!
〈図表のワーク〉
8
導入 演習
〈練習問題〉
★教科書ワーク対応コース
ベーシックウイングSC
通常期は「導入」の授業で、学校の予習を進めましょう。
中間・期末テスト前は「演習」の授業でまとめと問題演習をしましょう。
Keyワーク 社会
歴史(東京書籍)
★中学歴史(標準版)
1.文明のおこりと日本の成り立ち
(1)
3回
3回
1.
文明のおこりと日本の成り立ち
(1)
3回
3回
2.文明のおこりと日本の成り立ち
(2)
3回
3回
2.
文明のおこりと日本の成り立ち
(2)
3回
3回
3.古代国家の歩みと東アジア世界
(1)
2回
3回
3.
古代国家の歩みと東アジア世界
(1)
2回
3回
4.古代国家の歩みと東アジア世界
(2)
3回
3回
4.
古代国家の歩みと東アジア世界
(2)
3回
3回
5.武士の台頭と鎌倉幕府
2回
3回
5.
武士の台頭と鎌倉幕府
2回
3回
6.東アジア世界とのかかわりと社会の変動
(1)
2回
3回
6.
東アジア世界とのかかわりと社会の変動
(1)
2回
3回
7.東アジア世界とのかかわりと社会の変動
(2)
3回
3回
7.
東アジア世界とのかかわりと社会の変動
(2)
3回
3回
8.ヨーロッパ人との出会い
2回
1回
8.
ヨーロッパ人との出会い
2回
1回
東京書籍
導入 演習
標準版
導入 演習
1.ヨーロッパ人との出会いと全国統一
3回
3回
1.
ヨーロッパ人との出会いと全国統一
3回
3回
2.江戸幕府の成立と鎖国
2回
3回
2.
江戸幕府の成立と鎖国
2回
3回
3.産業の発達と幕府政治の動き
(1)
3回
3回
3.
産業の発達と幕府政治の動き
(1)
3回
3回
4.産業の発達と幕府政治の動き
(2)
3回
3回
4.
産業の発達と幕府政治の動き
(2)
3回
3回
5.欧米の進出と日本の開国
3回
3回
5.
欧米の進出と日本の開国
3回
3回
6.明治維新(1)
2回
3回
6.
明治維新
(1)
2回
3回
7.明治維新(2)
2回
3回
7.
明治維新
(2)
2回
3回
8.日清・日露戦争と近代産業(1)
3回
3回
8.
日清・日露戦争と近代産業
(1)
3回
3回
9.日清・日露戦争と近代産業(2)
1回
2回
9.
日清・日露戦争と近代産業
(2)
1回
2回
10.第一次世界大戦と日本(1)
2回
3回
10.
第一次世界大戦と日本
(1)
2回
3回
11.第一次世界大戦と日本(2)
2回
3回
11.
第一次世界大戦と日本
(2)
2回
3回
12.世界恐慌と日本の中国侵略
3回
3回
12.
世界恐慌と日本の中国侵略
3回
3回
13.第二次世界大戦と日本
2回
3回
13.
第二次世界大戦と日本
2回
3回
14.戦後日本の発展と国際社会
3回
3回
14.
戦後日本の発展と国際社会
3回
3回
15.新たな時代の日本と世界
1回
2回
15.
新たな時代の日本と世界
1回
2回
歴史Ⅱ
★新しい社会
公民(東京書籍)
公民
歴史Ⅱ
導入 演習
★中学公民(標準版)
導入 演習
標準版
1.わたしたちの生活と現代社会
2回
3回
1.
わたしたちの生活と現代社会
2回
3回
2.人権と日本国憲法
2回
3回
2.
人権と日本国憲法
2回
3回
3.人権と共生社会・これからの人権保障
2回
3回
3.
人権と共生社会・これからの人権保障
2回
3回
4.現代の民主政治
2回
3回
4.
現代の民主政治
2回
3回
5.国の政治のしくみ(1) 国会のしくみ
2回
3回
5.
国の政治のしくみ
(1) 国会のしくみ
2回
3回
6.国の政治のしくみ(2) 内角のしくみ
2回
3回
6.
国の政治のしくみ
(2) 内角のしくみ
2回
3回
7.国の政治のしくみ(3) 裁判所のしくみ
2回
3回
7.
国の政治のしくみ
(3) 裁判所のしくみ
2回
3回
8.地方の政治と自治
2回
3回
8.
地方の政治と自治
2回
3回
9.くらしと経済
2回
3回
9.
くらしと経済
2回
3回
10.生産と労働
2回
3回
10.
生産と労働
2回
3回
11.価格の働きと金融
2回
3回
11.
価格の働きと金融
2回
3回
12.国民生活と福祉(1)
2回
3回
12.
国民生活と福祉
(1)
2回
3回
13.国民生活と福祉(2)
2回
3回
13.
国民生活と福祉
(2)
2回
3回
14.国際社会と世界平和
2回
3回
14.
国際社会と世界平和
2回
3回
15.国際問題とわたしたち
2回
3回
15.
国際問題とわたしたち
2回
3回
公民
導入 演習
ベーシックウイングEX
東京書籍
歴史Ⅰ
ベーシックウイング
標準版
歴史Ⅰ
ベーシックウイングSC
導入 演習
東京書籍
受講ガイダンス
★新しい社会
キミのための強力ツール
9
★教科書ワーク対応コース
ベーシックウイングSC
通常期は「導入」の授業で、学校の予習を進めましょう。
中間・期末テスト前は「演習」の授業でまとめと問題演習をしましょう。
Keyワーク 英語
★NEW CROWN
(三省堂)
NEW CROWN
中1
★NEW HORIZON
(東京書籍)
理科
NEW HORIZON
Lesson 1 I am Tanaka Kumi
9回
7回
Warm-up / Unit 1 ようこそ、日本の学校へ
13回
5回
Lesson 2 My school
8回
6回
Unit 2 みんな友達
4回
4回
Lesson 3 I like Kendama
8回
8回
Unit 3 はじめまして、ブラウン先生
8回
6回
Lesson 4 Field Trip
8回
6回
Unit 4 楽しい昼休み
8回
6回
Lesson 5 Our New Friend from India
8回
6回
Unit 5 お祭り大好き
8回
4回
Lesson 6 My Family in the UK / Let's Read 1
8回
8回
Unit 6 ベッキーのおばあちゃん
8回
6回
Lesson 7 Wheelchair Basketball
8回
6回
Unit 7 サンフランシスコの学校
10回
6回
Lesson 8 School Life in the USA
10回
6回
Unit 8 ナンシーに会いに
8回
6回
Lesson 9 Four Seasons in Japan / Let's Read 2
16回
8回
Unit 9 ケーブルカーに乗って
8回
8回
Unit 10 観光地から
8回
6回
Unit 11 一年の思い出
8回
6回
導入 演習
社会
導入 演習
導入 演習
NEW HORIZON
Lesson 1 Aloha!
4回
6回
Unit 1 Dogs with Jobs
Lesson 2 A Calendar of the Earth
10回
6回
Lesson 3 For Our Future
12回
6回
Lesson 4 Enjoy Sushi / Let's Read 1
15回
Lesson 5 My Dream
10回
Lesson 6 Uluru
NEW CROWN
中2
導入 演習
中2
英語
8回
8回
Unit 2 A Trip to New Zealand
8回
6回
Unit 3 My Future Job / Let's Read 1
18回
8回
7回
Unit 4 Homestay in the United States
10回
8回
6回
Unit 5 A New Language Service
10回
6回
10回
6回
Unit 6 The Story of an Old Clock / Let's Read 2
16回
6回
Lesson 7 Good Presentations
12回
8回
Unit 7 My Favorite Movie / Let's Read 3
20回
8回
Lesson 8 India My Country / Let's Read 2
13回
7回
NEW CROWN
数学
導入 演習
NEW HORIZON
Lesson 1 My Favorite Words
6回
6回
Unit 1 Sign Language
10回
8回
Lesson 2 Finland - Living with Forests
10回
6回
Unit 2 A Fireworks Festival
10回
6回
Lesson 3 Rakugo Goes Overseas
10回
6回
Unit 3 Fair Trade Chocolate / Let's Read 1
20回
8回
Lesson 4 The Story of Sadako / Let's Read 1
16回
8回
Unit 4 Learn by Losing
10回
8回
Lesson 5 Houses and Lives
12回
6回
Unit 5 Electronic Dictionaries - For or Against
8回
6回
Lesson 6 I have a Dream
12回
6回
Unit 6 Break the Barrier / Let's Read 2・3
24回 14回
Lesson 7 We Can Change Our World
10回
6回
Lesson 8 English for Me / Let's Read 2
12回
8回
中3
〈基本文とポイント・確認問題〉
中3
導入 演習
〈練習問題〉
導入部分の勉強法
普段は「基本文とポイント」「確認問題」
のところを、映像で受講しよう。
初めて習うことのポイントがわかるよ。
「練習問題」はまず自力で解いて、答え
合わせまでしよう。
そこで、ミスした問題やわからない問題
があったら、映像で確認しよう。
10
中1
★教科書ワーク対応コース
ベーシックウイングSC
通常期は「導入」の授業で、学校の予習を進めましょう。
中間・期末テスト前は「演習」の授業でまとめと問題演習をしましょう。
Keyワーク 英語
TOTAL
★SUNSHINE
(開隆堂)
中1
SUNSHINE
中1
Lesson 1 好きなものは?
7回
4回
Let's Start / PROGRAM 1 アルファベットになれよう
7回
1回
Lesson 2 先生に聞いてみよう
8回
6回
PROGRAM 2 アメリカからの転校生
4回
4回
Lesson 3 初めまして
8回
8回
PROGRAM 3 ウッド先生がやってきた
8回
4回
Lesson 4 新しい友達
8回
6回
PROGRAM 4 リサイクル活動
12回
4回
Lesson 5 ホール先生の家族
8回
6回
PROGRAM 5 国際フードフェスティバル
10回
8回
Lesson 6 アメリカの中学校/ Rading 1
12回
6回
PROGRAM 6 由紀のイギリス旅行
10回
4回
Lesson 7 日本のお正月
8回
8回
PROGRAM 7 Dilo the Dolphin
10回
8回
Lesson 8 初めての点字/ Rading 2
14回
8回
PROGRAM 8 Origami
10回
4回
Lesson 9 オーストラリアからの手紙/ Reading 3
16回
6回
PROGRAM 9 A New Year's Visit
10回
6回
PROGRAM 10 Mike's Visit to Washington, D.C.
12回
4回
PROGRAM 11 Flowers in the Classroom
8回
7回
導入 演習
SUNSHINE
8回
6回
PROGRAM 1 Did You Enjoy Your Vacation?
8回
6回
Lesson 2 Gestures
11回
5回
PROGRAM 2 A Trip to Finland
10回
4回
Lesson 3 Flight to the U.K.
10回
6回
PROGRAM 3 Charity Walk
10回
6回
Lesson 4 Take in the U.K. / Reading 1
16回
8回
PROGRAM 4 The Pillow
6回
2回
Lesson 5 Career Experience
8回
6回
PROGRAM 5 Gulliver's Travels
8回
6回
Lesson 6 The 3Rs in Germany and Japan / Reading 2 14回
8回
PROGRAM 6 A Work Experience Program
8回
6回
Lesson 7 World Heritage Sites
8回
4回
PROGRAM 7 If You Wish to See a Change
11回
5回
Lesson 8 Manga, Anime and Movies / Reading 3
17回
7回
PROGRAM 8 A Shelter for Pet Animals
4回
2回
PROGRAM 9 A Priest in a Mask
10回
4回
PROGRAM 10 So Many Countries, So Many Customs
8回
6回
PROGRAM 11 Yui - To Share Is to Live
8回
6回
PROGRAM 12 Her Dream Came True
4回
2回
SUNSHINE
導入 演習
TOTAL
中2
中3
導入 演習
中3
12回
6回
PROGRAM 1 How Does Your School Chime Sound?
8回
6回
Lesson 2 Junior High School Club Life
8回
6回
PROGRAM 2 Volcanoes in Japan
9回
7回
Lesson 3 E-mails from the U.S. and India / Reading 1
18回
8回
PROGRAM 3 The 5 Rs to Save the Earth
12回
6回
Lesson 4 Speech - A Man's Life in Bhutan
8回
6回
PROGRAM 4 Faithful Elephants
6回
4回
Lesson 5 Stievie Wonder - The Power of Music
12回
4回
PROGRAM 5 Sushi-Go-Around in the World
8回
6回
Lesson 6 Interesting Languages
10回
6回
PROGRAM 6 Let's Talk about Things Japanese
10回
6回
Lesson 7 The Diary of Anne Frank / Reading 2
24回 10回
〈テストA〉
8回
6回
8回
8回
PROGRAM 9 Mother Teresa
6回
2回
PROGRAM 10 After Twenty Years
6回
2回
キミのための強力ツール
定期テスト前は、
「テスト
A
(標準問題)
」をまずは自
力で解いてみよう。
ミスしたり、解けなかった
問題があれば、映像で確認
しよう。
PROGRAM 7 What Is th Most Important Thing to You?
PROGRAM 8 Clean Energy Sources
ベーシックウイングEX
Lesson 1 Report for Our School Trip
ベーシックウイング
導入 演習
Lesson 1 Japanese Sports
TOTAL
中2
導入 演習
ベーシックウイングSC
導入 演習
受講ガイダンス
★TOTAL ENGLISH
(学校図書)
〈テストB〉
「テストB」は応用問題だ。
さらに上を目指すなら、こ
こまでがんばろう!
11
★教科書ワーク対応コース
ベーシックウイングSC
通常期は「導入」の授業で、学校の予習を進めましょう。
中間・期末テスト前は「演習」の授業でまとめと問題演習をしましょう。
Keyワーク 英語
★COLUMBUS
(光村図書)
★ONE WORLD
(教育出版)
理科
社会
COLUMBUS 中1
導入 演習
ONE WORLD 中1
導入 演習
Let's Enjoy English / Unit1 Hi!
7回
1回
Springboad / Lesson 1 アヤの新しいクラス
8回
4回
Unit2 At School
6回
4回
Lesson 2 学校で
6回
8回
Unit3 The Teachers
10回
4回
Lesson 3 アヤの友だち
10回
8回
Unit4 On the Way Home
10回
6回
Lesson 4 キング先生の家族
10回
6回
Unit5 A Summer Festival
8回
6回
Lesson 5 中華街に行こう
10回
8回
Unit6 Breakfast Time
8回
4回
Lesson 6 メイの誕生日パーティー
10回
6回
Unit7 Cheer Up, Tina
13回
5回
Lesson 7 マンガ大好き
8回
8回
Unit8 Feel the Beat
11回
5回
Lesson 8 それぞれの冬休み
8回
6回
Unit9 Tina's School Life
11回
5回
Lesson 9 シンガポールで
8回
4回
Unit10 Happy New Year
9回
5回
Lesson 10 メイのおじいさん
8回
7回
Unit11 Tina and Japan / Let's Read
10回
8回
英語
COLUMBUS 中2
導入 演習
ONE WORLD 中2
導入 演習
Unit1 Tina's Speech
8回
4回
Lesson 1 A New Student from Korea
8回
6回
Unit2 Nick Helps a Dog
8回
6回
Lesson 2 Golden Week
10回
6回
Unit3 Plans for the Summer
8回
6回
Lesson 3 Summer Vacation / Reading①
19回
7回
Unit4 Taku Gets Lost / Let's Read
16回
6回
Lesson 4 Robot Contest
8回
4回
Unit5 Aya's Time in Okinawa
8回
4回
Lesson 5 Halloween Party
8回
6回
Unit6 A Therapy Dog
8回
8回
Lesson 6 Internship / Reading②
16回
6回
Unit7 You Are the Problem
8回
6回
Lesson 7 Homestay in Australia
10回
6回
Unit8 Christmas Concert / Let's Read
12回 12回
Lesson 8 Aya's Reports about Australia
10回
6回
Unit9 Goodbye, Minho / Let's Read
14回
Lesson 9 An Interesting Survey / Reading③
16回
4回
COLUMBUS 中3
導入 演習
ONE WORLD 中3
導入 演習
6回
数学
Unit1 DVD Letter from Seoul
8回
4回
Lesson 1 Our School Trip to Kyoto and Nara
10回
6回
Unit2 How Do They See Japan?
10回
4回
Lesson 2 Kenta's Homestay in London
10回
6回
Unit3 Tina's School Trip / Let's Read
22回
8回
Lesson 3 Our First Rakugo in English / Reading①
19回
9回
Unit4 A Guest from Cambodia
10回
6回
Lesson 4 A World without Landmines
12回
6回
Unit5 Dreams for the Future
13回
5回
Lesson 5 Today's News
10回
6回
Unit6 Tina's Student News-Net
10回
6回
Lesson 6 Protecting Nature / Reading②
18回
8回
Unit7 The Last Concert / Let's Read
19回 10回
Lesson 7 Boxed Lunches or School Lunches?
5回
4回
āāāāāāā!!!ɉĂ
ā ā ā!!
Ǎ‫ޑ‬41ယɈୂࣞȺɢă࣋‫ݨ‬ஙࠊ೔ஈࢪ
ɈLfzˇĜʇɬ઴ȽɀĂ၇ࣅɬమɛɥɭȺăఛȱȞȭɂɬ
୔ȠĶຩ໴ķငယɂĂ୔ȽȹȭɂɈᆅ‫ސ‬ɬఠɛɥȹɛɈĶ‫୔ܩ‬ķ
ငယɅယȥɦɀȞɥɢă
ɘȴɉĶຩ໴ķငယɁߔ৫Ɉᅅ୔ɬమɛɥɂĂߔ৫ɈୂࣞȦ
ɂȽɀɜɢȩɩȥɥɢȠɅɄɥɢăෂ࠰ĆࡖჂʞʑʠ೐Ʌɉ
Ķ‫୔ܩ‬ķငယɁʞʑʠൎ઄ɬȱɢȠă
‫܇‬ജୂࣞɄɣĂ૵ယɈʲĜʑɁ၇ࣅɁȧɥɇă
ȷɦɄɣĂ၇ࣅɜĂငߤɜĂȦɭɊɦȷȠăȭɦ
Ɂෂ࠰ĆࡖჂʞʑʠɁɜ਒ຶ๘HFUȺȶă
12
★教科書ワーク対応コース
ベーシックウイングSC
通常期は「導入」の授業で、学校の予習を進めましょう。
中間・期末テスト前は「演習」の授業でまとめと問題演習をしましょう。
Keyワーク 数学
東京書籍
★未来へひろがる数学
(啓林館)
中1
導入 演習
啓林館
中1
★中学数学(標準版)
導入 演習
標準版
中1
導入 演習
1章
正負の数
14回 8回
1章
正の数・負の数
14回 8回
1章
正の数と負の数
21回 16回
2章
文字と式
10回 8回
2章
文字と式
12回 9回
2章
文字と式
15回 16回
3章
方程式
10回 10回
3章
方程式
15回 19回
3章
方程式
15回 20回
4章
比例と反比例
8回 11回
4章
変化と対応
12回 18回
4章
比例と反比例
12回 22回
5章
平面図形
8回
9回
5章
平面図形
14回 18回
5章
平面図形
12回 18回
6章
空間図形
12回 12回
6章
空間図形
15回 21回
6章
空間図形
18回 24回
7章
資料の散らばりと代表地
6回
7章
資料の活用
8回 12回
7章
資料の活用
9回 14回
7回
導入 演習
啓林館
中2
導入 演習
標準版
中2
導入 演習
式の計算
12回 20回
1章
式の計算
11回 19回
1章
式の計算
12回 20回
2章
連立方程式
15回 22回
2章
連立方程式
14回 22回
2章
連立方程式
15回 22回
3章
1次関数
18回 24回
3章
1次関数
16回 24回
3章
1次関数
18回 24回
4章
平行と合同
12回 20回
4章
図形の調べ方
12回 19回
4章
平行と合同
12回 20回
5章
三角形と四角形
18回 26回
5章
図形の性質と証明
18回 26回
5章
三角形と四角形
18回 26回
6章
確率
9回 16回
6章
確率
9回 16回
6章
確率
9回 16回
啓林館
導入 演習
標準版
中3
導入 演習
多項式
12回 12回
1章
式の展開と因数分解
13回 14回
1章
式の計算
15回 14回
2章
平方根
15回 16回
2章
平方根
11回 14回
2章
平方根
12回 14回
3章
2次方程式
12回 12回
3章
2次方程式
12回 12回
3章
2次方程式
東京書籍
中3
2
中3
2
2
12回 12回
4章
関数 y=ax
12回 26回
4章
関数 y=ax
12回 26回
4章
関数 y=ax
12回 26回
5章
相似な図形
18回 36回
5章
図形と相似
18回 36回
5章
相似な図形
18回 38回
6章
三平方の定理
15回 28回
6章
円の性質
6回 16回
6章
円の性質
6回 16回
7章
円
6回 18回
7章
三平方の定理
15回 30回
7章
三平方の定理
15回 30回
8章
標本調査
3回
8章
標本調査
3回
8章
標本調査
3回
2回
2回
ベーシックウイング
導入 演習
1章
ベーシックウイングSC
中2
1章
東京書籍
受講ガイダンス
★新しい数学(東京書籍)
2回
〈学習内容の要点・定着問題〉
ベーシックウイングEX
普段は「学習内容の要点」のところを映像で受講
して、
「定着問題」を自力で解く流れで学習を進
めよう。
定期テスト前は「練習問題A」「まとめの問題A」
のところを、まずは自力で取り組んでみよう。わ
からない問題があったら、映像で確認しよう。
それでもわからない時は、「学習内容の要点」に
戻って確認しよう。
「練習問題B」「まとめの問題B」は応用問題中心
だよ。さらに、上を目指すキミは、ここまでしっ
かり取り組もう。
〈まとめの問題A〉
キミのための強力ツール
〈練習問題A〉
〈練習問題B〉
13
★教科書ワーク対応コース
ベーシックウイングSC
通常期は「導入」「練習」の授業で、学校の予習・復習を進めましょう。
中間・期末テスト前は「演習」の授業でまとめと問題演習をしましょう。
Keyワーク 数学
Keyステップ
中1
導入 練習 演習
理科
1章
正負の数
19回 21回 19回
2章
文字と式
22回 28回 22回
3章
方程式
16回 24回 16回
4章
比例と反比例
15回 20回 15回
5章
平面図形
17回 20回 17回
6章
空間図形
14回 15回 14回
7章
資料の整理
5回
Keyステップ
中2
5回
5回
導入 練習 演習
社会
1章
式の計算
18回 20回 18回
2章
連立方程式
19回 20回 19回
3章
1次関数
19回 28回 19回
4章
平行と合同
16回 20回 16回
5章
三角形と四角形
18回 29回 18回
6章
確率
8回 10回 8回
Keyステップ
中3
まずは、「導入」の授業(15分)を受講して、
パターン毎の問題の解き方をマスターしよう。
導入 練習 演習
英語
1章
式の計算
25回 26回 25回
2章
平方根
22回 22回 22回
3章
2次方程式
17回 18回 17回
4章
関数
16回 21回 16回
5章
相似
20回 26回 20回
6章
円周角と中心角
8回 10回 8回
7章
三平方の定理
14回 18回 14回
8章
標本調査
2回
2回
次に、「練習問題」をまずは自力で解いてみよう。
解き終えたら、解説授業(15分)を受講して、
解き方の確認とポイントのまとめをしよう。
「練習問題B」はちょっと難しい問題になっているよ。
これが解ければ、かなり力がついた証拠だよ。
2回
定期テスト前には、「演習問題」をまずは自力で解いて
みよう。
を受講して、
解き終えたら、解説授業
(15分)
解き方の確認とポイントのまとめをしよう。
解き方がよくわからない時は、
「導入」の授業で
もう一度確認しよう。
数学
最後に「単元確認テスト」に挑戦してみよう。
これをクリアできれば、この単元はOKだよ。
解き方がよくわからない時は、「導入」の授業で
もう一度確認しよう。
14
「とにかく苦手をなくしタイ!」
「前の学年から復習しタイ!」
そんなキミには、
単元別コースの
がオススメよ!
キミが苦手なところだけ集中して勉強できるから、
短期間で苦手を克服できるわ!
単元別になっているから、
前の学年の内容から、
これから先に習うことの予習
まで、
自由自在にマイカリキュラム!
P.15~P.24
ベーシックウイングは1回20分の授業です。
1つの学習テーマについて、新しいことを習う「例題」と、習っ
たことを定着させるための「練習問題」の2つのプリントと解
説授業があります。
「例題」の解説授業で解き方やポイントをインプットしたら、同
じ「例題」を自力でアウトプットしてみましょう。
「練習問題」は「例題」の類題になっています。
まずは、自力で解いてみましょう。そこで、わからないところが
あれば、
「 練習問題」の解説授業で確認をしましょう。
15
★単元別学習コース
ベーシックウイング
の効果的な使い方
ベーシックウイングは、単元毎に細かいステップで
集中的に勉強できます。
だから、教科書ワークの勉強や、公立高入試対策の勉強を
進める中で、苦手や弱点部分をピンポイントで集中学習
したいときに、めちゃめちゃ効果的です。
オレは数学の1次 関 数 が 苦 手なんだけど・・・
なんとかなるのか?
1次関数なら、全部で17回。
これだけ細かいステップに分かれていれば、
レーテンでも絶対わかるようになるわよ。
おぉっ!すごいっ!
すごい・・・けど・・・
勉 強しなくて
なんとか なる 方 法
ない の か?
あ・り・ま・せ・んっ!(怒)
16
★単元別学習コース
ベーシックウイング
ベーシックウイング中学理科
単元
身
近
な
物
理
現
象
学習テーマ
第1回 光の性質
1
第2回 光の性質
2
単元
光の直進・反射・屈折
レンズ
植
物
の
世
界
内容
1
花のつくり
(被子植物)
第2回 植物のようす
2
花のつくり
(裸子植物)
第4回 力
力
第5回 力のはたらき
バネ
第6回 圧力
圧力
第6回 植物の分類
第7回 浮力・水圧
浮力・水圧の求め方
第7回 種子を作らない植物
シダ・コケ植物
第1回 地震
1
初期微動・主要動
第2回 地震
2
初期微動継続時間
第1回 状態の変化
1
固体・液体・気体
第2回 状態の変化
2
密度・重力
第3回 状態の変化
3
融点・沸点
大
地
の
変
化
第4回 気体の発生
気体の発生
第5回 水溶液
水溶液
第6回 濃度
質量パーセント濃度
第7回 物質の性質
有機物・無機物(プラスチックの種類)・ガスバーナー
第8回 物質の判別法
物質の判別法
第9回 酸,アルカリ
酸,アルカリ
第10回 中和と塩
中和と塩
回数
第3回 植物のからだのつくり 1 葉のつくり
第4回 植物のからだのつくり 2 光合成
第5回 植物のからだのつくり 3 蒸散
第3回 火山
内容
火山の種類・鉱物の特徴
第4回 火山の活動と火成岩
火山の活動と火成岩
第5回 地層
地層
第6回 大地の変動
断層・褶曲
中2
(物理・化学分野)
>
学習テーマ
植物の分類
<中学理科
単元
回数
中2
(生物・地学分野)
>
学習テーマ
内容
第1回 生物と細胞
単細胞生物・多細胞生物
第2回 動物の生活
(1)
セキツイ動物の特徴
第3回 動物の生活
(2)
セキツイ動物の分類
第4回 動物の生活
(3)
無脊椎動物の仲間
第5回 生物の進化
生物の変異と進化
第6回 消化と吸収
消化と吸収
第7回 電流による発熱量と電力量 熱量の計算・ジュールの法則
第7回 血液の循環
血液の循環
第8回 電流と磁界
1
フレミングの左手の法則
第8回 感覚器のしくみ
感覚器のしくみ
第9回 電流と磁界
2
電磁誘導
第1回 空気中に含まれる水蒸気 1 飽和水蒸気量
第2回 電流回路
1
電流計・電圧計
第3回 電流回路
2(1)
直列回路
第4回 電流回路
2
(2)
並列回路
第5回 電流回路
2
(3)
オームの法則
第6回 電流による発熱
動
物
の
世
界
敬語の種類
第10回 直流と交流
直流と交流の意味・発光ダイオード
第1回 化学変化
化学変化
1 化合
第3回 化学変化のきまり
2 燃焼
第4回 化学変化と原子,分子 1 原子・分子
第2回 空気中に含まれる水蒸気 2 雲ができるしくみ
第3回 気圧と風
気圧と風
第4回 天気の変化
1
寒冷前線
第5回 天気の変化
2
温暖前線
ベーシックウイングEX
第2回 化学変化のきまり
天
気
の
変
化
ベーシックウイング
化
学
変
化
学習テーマ
第1回 植物のようす
音の性質
第1回 静電気とそのはたらき 静電気・電子
電
流
と
磁
界
回数
中1
(生物・地学分野)
>
第3回 音の性質
<中学理科
単元
内容
<中学理科
ベーシックウイングSC
身
の
回
り
の
物
質
回数
中1
(物理・化学分野)
>
受講ガイダンス
<中学理科
1回20分。1学習テーマについて「例題解説授業」と「練習問題
解説授業」の構成。先行学習や弱点の集中補強に効果的。
第6回 大気の動きと日本の天気 季節風・季節ごとの気圧配置
第5回 化学変化と原子,分子 2 元素記号・化学式
第6回 化学変化と原子,分子 3 化学反応式
元酸 第1回 酸化,還元,燃焼 1 酸化
、化 第2回 酸化,還元,燃焼 2 還元
燃、
焼還 第3回 酸化,還元,化学変化と熱 熱を吸収する化学変化・塩化アンモニウム
<中学理科
単元
学習テーマ
内容
第1回 運動とエネルギー
1 対になってはたらく力
第2回 運動とエネルギー
2 速さ
第3回 仕事
(1)
仕事の原理
第4回 仕事
(2)
仕事率の求め方
第5回 エネルギーの移り変わりと利用 1 運動エネルギーと速さ,質量との関係
単元
第1回 電気が流れる水溶液と電気分解 電気が流れる水溶性・イオン・電気分解
第2回 イオンと電池(1)
原子の成り立ち・イオン式
第3回 イオンと電池(2)
イオン・電池
回数
中3
(生物・地学分野)
>
学習テーマ
第1回 細胞と生物の成長
内容
1 細胞のつくり
生
物 第2回 細胞と生物の成長 2
遺の
伝成 第3回 生物のふえ方と遺伝
長 第4回 有性生殖と遺伝の規則性(1)
・
第5回 有性生殖と遺伝の規則性(2)
第6回 エネルギーの移り変わりと利用 2 運動エネルギーと位置エネルギー
第7回 エネルギーの移り変わりと利用 3 いろいろなエネルギーの移り変わり
エ化
ネ学
ル変
ギ化
ーと
<中学理科
地
球
と
宇
宙
生物のふえ方と遺伝
染色体・DNA
メンデルの法則
第1回 太陽,月,地球
太陽,月,地球
第2回 月の満ち欠け
月の満ち欠け・日食・月食
第3回 天体の日周運動
天体の日周運動
第4回 季節による太陽の高さの変化 季節による太陽の高さの変化
第5回 太陽系
の生
つ物
など
がう
りし
細胞分裂
キミのための強力ツール
運
動
と
エ
ネ
ル
ギ
ー
回数
中3
(物理・化学分野)
>
太陽系
第1回 生物どうしのつながり 1 食物連鎖
第2回 生物どうしのつながり 2 菌類・細菌類
第3回 自然と人間
自然と人間
17
★単元別学習コース
ベーシックウイング
1回20分。1学習テーマについて「イントロ授業」と「練習問題解説
授業」の構成。文章の読解法と設問の解法の2面からアプローチ。
ベーシックウイング中学国語
単元
理科
論
説
文
の
読
解
社会・国語
小
説
文
の
読
解
回数
学習テーマ
単元
内容
回数
学習テーマ
内容
第1回 論説文の読解
基本1 一読中の作業
第1回 随筆文の読解
基本1 一読中の作業
第2回 論説文の読解
基本2 構造をつかむ
第2回 随筆文の読解
基本2 構造をつかむ
第3回 論説文の読解
基本3 論旨をつかむ
第3回 随筆文の読解
基本3 事実と主張
第4回 論説文の読解
実戦1 選択肢問題へのアプローチ
第4回 随筆文の読解
実戦1 選択肢問題へのアプローチ
第5回 論説文の読解
実戦2 選択肢問題へのアプローチ
第5回 随筆文の読解
実戦2 選択肢問題へのアプローチ
第6回 論説文の読解
実戦3 記述問題へのアプローチ
第6回 随筆文の読解
実戦3 記述問題へのアプローチ
第7回 論説文の読解
実戦4 記述問題へのアプローチ
第1回 詩
第1回 小説文の読解
基本1 一読中の作業
第2回 小説文の読解
基本2 時間・場面の変化
随
筆
文
の
読
解
詩
歌
古
文
基礎知識と読解
第2回 短歌
基礎知識と読解
第1回 古文の読解
基本1
リズムに慣れる
第3回 小説文の読解
基本3 心情表現
第2回 古文の読解
基本2
知識を増やす
第4回 小説文の読解
実戦1 選択肢問題へのアプローチ
第3回 古文の読解
実戦
読解演習
第5回 小説文の読解
実戦2 選択肢問題へのアプローチ
第1回 文の成分
文節とかかり受け、品詞
第6回 小説文の読解
実戦3 記述問題へのアプローチ
第2回 用言1
動詞の活用
第3回 用言2
形容詞・形容動詞の活用
第4回 品詞の識別1
ない、られる、だ、そうだ、う
第5回 品詞の識別2
な、よう、ある、ばかり、と、でも
第7回 小説文の読解
文
法
実戦4 記述問題へのアプローチ
英語
〈ベーシックウイング 中学国語の受講プラン〉
基礎からじっくり4ヵ月完成プラン(標準学習時間 1回120分)
数学
1ヵ月目
2ヵ月目
3ヵ月目
4ヵ月目
第1週
論説文の読解 基本1
論説文の読解 基本2
随筆文の読解 基本3
詩歌1 詩
論説文の読解 実戦1
論説文の読解 実戦2
随筆文の読解 実戦1
随筆文の読解 実戦2
第2週
論説文の読解 基本3
小説文の読解 基本1
詩歌2 短歌
文法1 文の成分
論説文の読解 実戦3
論説文の読解 実戦4
随筆文の読解 実戦3
古文の読解 基本1
第3週
小説文の読解 基本2
小説文の読解 基本3
文法2 用言1
文法3 用言2
小説文の読解 実戦1
小説文の読解 実戦2
古文の読解 基本2
古文の読解 実戦
第4週
随筆文の読解 基本1
随筆文の読解 基本2
文法4 品詞の識別1
文法5 品詞の識別2
小説文の読解 実戦3
小説文の読解 実戦4
公立高校実力模試
★1回120分⇒映像を通常速度で受講すれば、
1テーマ60分
(イントロ授業20分+見直し5分+練習問題実施10分+解説授業20分+見直し5分)
。
1回2テーマずつ。
中3秋の実戦演習プラン(標準学習時間 1回120分)
18
1ヵ月目
2ヵ月目
第1週
論説文の読解 実戦1
論説文の読解 実戦2
随筆文の読解 実戦1
随筆文の読解 実戦2
第2週
論説文の読解 実戦3
論説文の読解 実戦4
随筆文の読解 実戦3
古文の読解 実戦
第3週
小説文の読解 実戦1
小説文の読解 実戦2
文法4 品詞の識別1
文法5 品詞の識別2
第4週
小説文の読解 実戦3
小説文の読解 実戦4
公立高校実力模試
ɼˋʠ˅ୂࣞɁɉĂႨဦɒɈೀۜȧ
੼ࣞɁႨဦɬ຿‫ސ‬ȳɥၫၭɬ၇ࣅ
ȳɥɢăᇣ୔ᄎ൨‫ސ‬ತୂࣞɁɉĂɼˋ
ʠ˅Ɂ၇ࣅȱȹ຿‫ސ‬ၭɬ઴ȽɀĂಡᄎ
Ɉ‫ސ‬ȧၫɬ၇ࣅȳɥɢă
★単元別学習コース
ベーシックウイング
ベーシックウイング中学社会
単元
世地
界球
と
国日
土本
の
回数
学習テーマ
<中学社会
内容
第1回 地球と地球儀
緯度・経度、地図の図法
第2回 世界の国々
世界の国々の面積・形・特徴
第3回 日本の位置と範囲
日本の位置・面積・主権の範囲
第4回 日本の諸地域
地域区分・都道府県
第5回 地図の約束
地図記号・縮尺・等高線
地身
近 第6回 地形図の読み方
域な
第7回 身近な地域を調べる
地形図の読み取り
身近な地域の調べ方
単元
世
の界
生各
活地
との
環人
境々
回数
学習テーマ
(2) 高地・低地の生活、宗教
第16回 人々の生活と環境
アジアの自然、産業など
第18回 ヨーロッパ州
ヨーロッパの自然、産業など
第19回 アフリカ州
アフリカの自然、産業など
第20回 北アメリカ州
北米の自然、産業など
第21回 南アメリカ州
南米の自然、産業など
第8回 九州地方
九州地方
第22回 オセアニア州
オセアニアの自然、産業など
第9回 中国・四国地方
中国・四国地方
第23回 世界と日本の地形
山地・山脈・造山帯/河川
第10回 近畿地方
近畿地方
第24回 世界と日本の気候
気候帯・雨温図
第11回 中部地方
中部地方
第25回 日本の自然と災害
日本の自然災害・自然環境の保全
第12回 関東地方
関東地方
第26回 世界と日本の人口
世界の人口分布・日本の高齢化
第13回 東北地方
東北地方
第14回 北海道
北海道
世
界
と
日
本
の
特
色
第27回 日本のくらしと世界のくらし 日本の文化と世界の伝統的な食事・家
第28回 世界の中の日本
<中学社会
回数
歴史>
学習テーマ
<中学社会
内容
第1回 人類のはじまり
旧石器時代・新石器時代
第2回 文明のおこり
四大文明
第3回 日本のはじまり
旧石器・縄文・弥生・古墳時代
東古
ア代
ジ国
ア家
のの
うあ
ごゆ
きみ
と
第4回 律令国家の形成
飛鳥時代/7∼8世紀の東アジア
第5回 奈良の都と天平文化
奈良時代/天平文化
第7回 武士のおこりと成長
武士のおこりと成長
(平安時代後期)
と武
ア家
ジ政
ア治
のの
情展
勢開
第8回 鎌倉幕府の成立
鎌倉幕府の成立としくみ(鎌倉時代前半)
第9回 元の襲来とアジア
鎌倉時代後半∼室町時代前半(応仁の乱まで)
第10回 下剋上の世の中
応仁の乱と室町時代の文化(室町時代後半)
と世
天界
下の
統う
一ご
き
第11回 ヨーロッパとイスラム世界 大航海時代と宗教改革
(15∼16世紀)
第6回 貴族の政治と国風文化 貴族の政治と国風文化(平安時代前・中期)
第12回 天下統一のうごき
戦国時代・安土桃山時代
<中学社会
単元
回数
学習テーマ
学習テーマ
第16回 市民革命
第17回 産業革命とアジアへの侵略 産業革命とアジアへの侵略(18世紀半ば∼19世紀)
第18回 開国と江戸幕府の滅亡 開国と江戸幕府の滅亡(水野忠邦の改革∼大政奉還)
第19回 明治維新
近
あ代 第20回 自由民権運動と国会開設
ゆ日
み本 第21回 日清・日露戦争とアジアのうごき
の
第22回 産業と文化の発展
明治維新/文明開化
第23回 第一次世界大戦
大2
戦つ 第24回 大正デモクラシー
との
日世 第25回 世界恐慌と日本の中国侵略
本界
第26回 第二次世界大戦
第一次世界大戦とアジアの民族運動
現
代
日の
本世
界
と
内容
第2回 現代日本の発展
日本経済の発展・国際社会と日本
第3回 人権思想の発達
ヨーロッパにおける人権思想の発達・日本の民主主義の歴史
第4回 日本国憲法の制定と基本原則 日本国憲法の制定と基本原則・大日本帝国憲法との比較
単元
し
く生
み産
と
企の
業
日清・日露戦争∼韓国併合・条約改正
明治時代の産業と文化の発展
大正デモクラシー・社会運動の高まり/大正時代の文化
世界恐慌と日本の中国侵略
第二次世界大戦/太平洋戦争
戦後の日本の民主化・日本国憲法
第28回 2つの世界と日本
戦後の2つの世界と日本(国際連合加盟まで)
第29回 世界の新しい動きと日本 世界の新しい動きと日本(高度成長まで)
第30回 今日の世界と日本
<中学社会
相続などの家族のきまり・親等図
自由民権運動と国会開設
第27回 日本の民主化
公民>
第1回 家族とそのはたらき
内容
絶対王政∼啓蒙思想・市民革命(17∼18世紀半ば)
回数
今日の世界と日本(石油危機から冷戦終結)
公民>
学習テーマ
第18回 企業、独占
内容
企業の種類、独占の形態
第19回 生産のしくみ
生産のしくみ
第20回 景気の変動
景気の変動/インフレ・デフレ
第21回 金融と銀行
財金
財政
政融 第22回
と
第23回 租税と国民経済
金融と日本銀行のはたらき
第5回 国民主権
国民主権(天皇の国事行為・憲法改正の手続き)
第6回 基本的人権の尊重
基本的人権の尊重(基本的人権と新しい人権)
第7回 平和主義
平和主義
(自衛隊と日本の安全保障)
第8回 国会
国会
(しくみ・仕事・二院制)
第9回 内閣
内閣
(しくみ・仕事)
社会保障 第26回 社会保障
社会保障制度の現状と課題
第10回 裁判所
裁判所
(三審制・人権)
第11回 権力の分立
権力の分立
(三権分立)
の日
諸本
問経
題済
第27回 公害と環境保全
公害と地球の環境保全
第12回 地方自治
地方自治のしくみ・住民の権利
第13回 選挙と政党
選挙のしくみと政党政治
と国
日際
本経
済
第28回 貿易
貿易
第29回 国際連合
国際連合のしくみと活動
第30回 軍縮と世界平和
軍縮と世界平和
家計と消費 第14回 くらしと経済・家計
くらしと経済・家計
流
第15回 流通と価格・物価
通商
と品 第16回 貨幣
価の
第17回 消費者問題
格
流通と価格・物価/需要と供給の関係
者職
の業
問と
題労
働
と国
平際
和社
会
地方財政と国の財政政策
租税の種類と国民経済
(経済の循環)
第24回 労働問題
労働問題(労働三法・男女雇用機会均等法)
第25回 産業構造の変化
産業構造の変化・経済のソフト化
キミのための強力ツール
社人
会間
と
民
日主
本主
義
国
憲の
発
法達
と
わ
た
し
た
政ち
治の
く
ら
し
と
回数
歴史>
ベーシックウイングEX
幕 第13回 江戸幕府の成立と鎖国 江戸幕府の成立と鎖国(江戸時代前期)
と藩
鎖
第14回 産業の発達と元禄文化 産業の発達と元禄文化(綱吉∼吉宗の改革)
国体
ゆらぐ幕藩体制と化政文化(田沼意次・松平定信の改革)
制 第15回 ゆらぐ幕藩体制
単元
幕
府欧
政米
治諸
の国
ゆの
近
き代
づ化
まと
り
日本と世界の結びつき
ベーシックウイング
日文
本明
のの
成お
りこ
立り
ちと
世界の資源と日本の工業
第29回 世界のさまざまな問題 世界の環境問題・経済格差
第30回 日本と世界
単元
内容
第15回 人々の生活と環境
(1) 5つの気候帯とその生活
第17回 アジア州
世
界
の
諸
地
域
地理>
ベーシックウイングSC
地
方
に
つ
い
て
調
べ
る
地理>
受講ガイダンス
<中学社会
1回20分。1学習テーマについて「例題解説授業」と「練習問題
解説授業」の構成。先行学習や弱点の集中補強に効果的。
貨幣のはたらきと通貨
消費者問題(PL法・クーリング=オフ)
19
★単元別学習コース
ベーシックウイング
ベーシックウイング中学英文法
単元
理科
b
e
動
詞
社会・国語
一
般
動
詞
英語
進
行
形
回数
学習テーマ
第1回 be動詞
(1年)
This isの文
第2回 be動詞
(1年)
否定文、疑問文
1回20分。1学習テーマについて「例題解説授業」と「練習問題
解説授業」の構成。先行学習や弱点の集中補強に効果的。
内容
単元
未
来
形
回数
学習テーマ
第1回 未来を表す文
(2年)
be going toの文、willの文
第2回 未来を表す文
(2年)
Will you?/ShallI?/Shall we?の文
第3回 be動詞
(1年)
I am、You areの文、否定文、疑問文
第3回 未来を表す文
(2年)
整序作文
第4回 be動詞(1年)
We are、They areの文、存在のbe動詞
第4回 未来を表す文
(2年)
適文選択、和文英訳
第5回 be動詞(1年)
書き換え
第1回 助動詞
(1年)
canの文、否定文、疑問文
第6回 be動詞(1年)
空所補充、和文英訳
第2回 助動詞
(1年)
疑問詞を使った疑問文
第7回 be動詞(2年)
過去形、否定文、疑問文
第3回 助動詞
(1年)
整序作文、書き換え、問答完成
第8回 be動詞(2年)
疑問詞を使った疑問文
第4回 助動詞
(1年)
書き換え、和文英訳
第9回 be動詞(2年)
空所補充
第5回 助動詞
(2年)
could、mayの文
第1回 一般動詞
(1年)
haveの文、肯定文、否定文、疑問文
第6回 助動詞
(2年)
must、have toの文
第2回 一般動詞
(1年)
3単現のs
第7回 助動詞
(2年)
空所補充
第3回 一般動詞
(1年)
疑問詞what、when、where、who
第8回 助動詞
(2年)
英文和訳、和文英訳
第4回 一般動詞
(1年)
空所補充
第9回 助動詞
(3年)
推量のmay、must、義務のshouldの文
助
動
詞
第5回 一般動詞
(1年)
空所補充
第10回 助動詞
(3年)
had to、be able toの文
第6回 一般動詞
(2年)
一般動詞過去形の文、否定文、疑問文
第11回 助動詞
(3年)
空所補充、英文和訳
第7回 一般動詞
(2年)
動詞の活用
第1回 名詞・冠詞
(1年)
名詞の複数形、冠詞
第8回 一般動詞
(2年)
空所補充、整序作文
第2回 名詞・冠詞
(1年)
語形変化
第9回 一般動詞
(2年)
書き換え
第3回 名詞・冠詞
(1年)
空所補充、書き換え
第4回 名詞・冠詞
(2年)
不可算名詞、不規則変化の複数形
第1回 代名詞
(1年)
主格、所有格、目的格、所有代名詞
第2回 代名詞
(1年)
語形変化、適語選択
第3回 代名詞
(1年)
書き換え、適文選択
第4回 代名詞
(2年)
再帰代名詞、不定代名詞
第5回 代名詞
(2年)
適語選択
第10回 一般動詞
(2年)
和文英訳
第1回 進行形(1年)
現在進行形の文、否定文、疑問文
第2回 進行形(1年)
整序作文、問答完成
第3回 進行形(1年)
書き換え
第4回 進行形(1年)
英文和訳、和文英訳
第5回 進行形(2年)
過去進行形の文、否定文、疑問文
第6回 進行形(2年)
整序作文、問答完成
第7回 進行形(2年)
書き換え
第8回 進行形(2年)
英文和訳、和文英訳
名
詞
・
冠
詞
代
名
詞
数学
ʱĜʏʛʇɾɼˋʈɉǍ‫ޑ‬ǎnjယɈୂࣞɁȳă
ǍȾɈߔ୔ʞĜʶɅȾȞɀĂఛȱȞȭɂɬ୔ȠĶᇉ൨ķɂĂ୔Ƚ
ȹȭɂɬฤශȯȵɥȹɛɈĶᇣ୔ᄎ൨ķɈǎȾɈʯ˂ˋʠɂ‫ސ‬
ತୂࣞȦȜɤɘȳă
Ķᇉ൨ķɈ‫ސ‬ತୂࣞɁ‫ސ‬ȧၫɞʵɼˋʠɬɼˋʯʛʠȱȹɣĂວ
ȲĶᇉ൨ķɬ૵ᆵɁɺɾʠʯʛʠȱɀəɘȱɡȠă
Ķᇣ୔ᄎ൨ķɉĶᇉ൨ķɈᇆ൨ɅɄȽɀȞɘȳă
ɘȴɉĂ૵ᆵɁ‫ސ‬ȞɀəɘȱɡȠăȷȭɁĂɩȥɣɄȞɂȭɧȦ
ȜɦɊĂ
Ķ ᇣ୔ᄎ൨ķɈ‫ސ‬ತୂࣞɁߊ໻ɬȱɘȱɡȠă
20
内容
★単元別学習コース
ベーシックウイング
ベーシックウイング中学英文法
形
容
詞
・
副
詞
命
令
文
・
感
嘆
文
内容
内容
限定用法、叙述用法、副詞の働き
第1回 現在完了
(2年)
継続用法
書き換え
第2回 現在完了
(2年)
経験用法
第3回 形容詞・副詞
(1年)
語句の挿入、和文英訳
第3回 現在完了
(2年)
完了用法
第4回 形容詞・副詞
(2年)
many、much、a few、a little
第4回 現在完了
(2年)
空所補充
第5回 形容詞・副詞
(2年)
空所補充
第5回 現在完了形
(3年)
継続用法の空所補充、整序作文
第6回 形容詞・副詞
(2年)
整序作文、空所補充
第6回 現在完了形
(3年)
完了用法の空所補充、整序作文
第1回 比較(2年)
比較級、最上級、原級の文
第7回 現在完了形
(3年)
経験用法の空所補充、整序作文
第2回 比較(2年)
適語選択、整序作文
第8回 現在完了形
(3年)
空所補充
第3回 比較(2年)
空所補充、誤文訂正
第9回 現在完了形
(3年)
空所補充、誤文訂正
第4回 比較(2年)
整序作文
第1回 前置詞
(1年)
時、場所、その他の前置詞
第5回 比較(2年)
書き換え、英文和訳
第2回 前置詞
(2年)
場所、手段、その他の前置詞
第6回 比較(2年)
空所補充
第3回 前置詞
(2年)
英文和訳
第4回 前置詞
(3年)
時、場所、手段、その他の前置詞
第2回 命令文・感嘆文
(1年) 書き換え、空所補充
第5回 前置詞
(3年)
英文和訳
第3回 命令文・感嘆文
(2年) be動詞の命令文
第6回 前置詞
(3年)
空所補充
第4回 命令文・感嘆文
(2年) 書き換え、空所補充
第1回 接続詞
(1年)
and、but、or
第2回 接続詞
(2年)
when、because、if、that
第3回 接続詞
(2年)
適語選択、空所補充
第4回 接続詞
(3年)
after、while
第5回 接続詞
(3年)
時制の一致
第1回 命令文・感嘆文
(1年) 命令文、Let s、Please、Don tの文
現
在
完
了
前
置
詞
第1回 There isの文
(1年)
There is、There areの文
第2回 There isの文
(1年)
否定文、疑問文
第3回 There isの文
(1年)
整序作文、書き換え
第4回 There isの文
(2年)
過去形の文、疑問詞what、how manyの文
第5回 There isの文
(2年)
空所補充、整序作文
第6回 接続詞
(3年)
命令文、and/orの文
第6回 There isの文
(2年)
書き換え、空所補充
第1回 関係代名詞
(3年)
関係代名詞
第2回 関係代名詞
(3年)
空所補充
第3回 関係代名詞
(3年)
関係代名詞の省略
第4回 関係代名詞
(3年)
整序作文、書き換え
第3回 不定詞の基本的用法(2年) 形容詞的用法
接
続
詞
関
係
代
名
詞
第1回 特殊疑問文・否定表現(2年) 付加疑問文
第4回 不定詞の基本的用法(2年) 整序作文、英文和訳、空所補充
第5回 不定詞の重要構文(3年) 疑問詞 to∼、SVO to∼、It…to∼、too…to∼
第6回 不定詞の重要構文(3年) 整序作文、和文英訳
主格、目的格
特
否殊 第2回 特殊疑問文・否定表現(2年)
定疑
表問 第3回 特殊疑問文・否定表現(3年)
現文 第4回 特殊疑問文・否定表現(3年)
・
第5回 特殊疑問文・否定表現(3年)
否定語
付加疑問文の空所補充、整序作文
第7回 動名詞
(2年)
動名詞の文
第8回 動名詞
(2年)
適語選択、空所補充
第1回 分詞
(3年)
現在分詞、過去分詞の形容詞的用法の文
第1回 文型
(2年)
主語、動詞
第2回 分詞(3年)
語形変化、適語選択、空所補充
第2回 文型
(2年)
補語、目的語
第3回 分詞(3年)
英文和訳、空所補充
第3回 文型
(2年)
第4文型、第5文型
第1回 受動態(2年)
受動態の文
第4回 文型
(2年)
整序作文
第2回 受動態(2年)
語形変化、整序作文
第5回 文型
(3年)
補語
第3回 受動態(2年)
書き換え、適語補充
第6回 文型
(3年)
目的語
第4回 受動態(3年)
過去分詞
第7回 文型
(3年)
文の要素
第5回 受動態(3年)
空所補充、整序作文
第8回 文型
(3年)
適文選択
第6回 受動態(3年)
SVOO、SVOCの受動態
第7回 受動態(3年)
整序作文、書き換え
文
型
ベーシックウイングEX
受
動
態
学習テーマ
第2回 形容詞・副詞
(1年)
第2回 不定詞の基本的用法(2年) 副詞的用法、疑問詞whyの文
分
詞
回数
第1回 形容詞・副詞
(1年)
第1回 不定詞の基本的用法(2年) 名詞的用法
不
定
詞
・
動
名
詞
単元
ベーシックウイング
There is
の
文
学習テーマ
ベーシックウイングSC
比
較
回数
受講ガイダンス
単元
1回20分。1学習テーマについて「例題解説授業」と「練習問題
解説授業」の構成。先行学習や弱点の集中補強に効果的。
間接疑問文
否定語、部分否定
キミのための強力ツール
21
★単元別学習コース
ベーシックウイング
ベーシックウイング中1数学
単元
理科
正
負
の
数
回数
学習テーマ
内容
学習テーマ
内容
マイナスの数
第1回 関数
マイナスの数の応用
第2回 ともなって変わる2つの量(1) 関数のはたらき
第3回 正の数・負の数
(3)
絶対値
第3回 ともなって変わる2つの量(2) 変域
第4回 正の数・負の数
(4)
数の大小
第4回 比例
(1)
比例の意味
第5回 正の数・負の数
(5)
正負の数の利用
第5回 比例
(2)
yをxの式で表す
第6回 正の数・負の数の加法・減法(1) 加法・減法
第6回 比例
(3)
yはxに比例するかを確かめる
第7回 正の数・負の数の加法・減法(2) 小数・分数を含んだ計算
第7回 比例
(4)
比例式の求め方
第8回 比例
(5)
比例式の求め方
練習
第9回 比例
(6)
比例式の求め方
文章題
比
例
と
反
比
例
第8回 正の数・負の数の加法・減法(3) 長い式の計算
関数の意味
第10回 座標
座標
第11回 正の数・負の数の乗法・除法(3) 累乗
(1)
第11回 比例のグラフ
比例のグラフの書き方
第12回 正の数・負の数の乗法・除法(4) 逆数の利用
第12回 比例のグラフ
(2)
傾きを求める
第13回 正負の数の四則計算
正負の数の四則計算
第13回 反比例
(1)
反比例の意味
第14回 数の集合と四則計算
社会・国語
数・整数・自然数の意味
第14回 反比例
(2)
反比例の式の求め方
第1回 文字の式の表し方と約束 文字の式の表し方と約束
第15回 反比例
(3)
反比例の式の求め方
第2回 数量を文字を使った式で表す(1) 重さ、個数、代金など
第16回 反比例のグラフ
(1)
反比例のグラフの書き方
第3回 数量を文字を使った式で表す(2) 平均、速さなど
第17回 反比例のグラフ
(2)
グラフから反比例の式を求める
第4回 数量を文字を使った式で表す(3) 割合、整数など
第1回 平面図形の基礎
(1)
直線、角、距離
第5回 式の値
練習
英語
第2回 平面図形の基礎
(2)
円、弧、弦
第6回 数量関係の表し方∼不等式∼ 数量を不等式で表す方法
第3回 対称の図形
(1)
線対称
第1回 1次式の計算
(1)
第4回 対称の図形
(2)
点対称
第5回 対称の図形
(3)
対称の中心
第6回 基本図形と作図
(1)
図形とは
第7回 基本図形と作図
(2)
垂直二等分線、角の二等分線
第2回 1次式の計算
(2)
式の値
項と係数
(
)
のはずしかた
第3回 1次式の計算
(3)
分配法則
第4回 1次式の計算
(4)
分数を含む式の計算
第5回 方程式の解き方
(1)
方程式の解
第8回 基本図形と作図
(3)
垂線
第6回 方程式の解き方
(2)
等式の性質
第9回 基本図形と作図
(4)
練習
第7回 方程式の解き方
(3)
移項
第10回 図形の移動
平行移動・対称移動・回転移動
第8回 方程式の解き方
(4)
小数を含む方程式
第11回 直線や平面の位置関係(1) 直線と直線の位置関係
第9回 方程式の解き方
(5)
分数を含む方程式
第12回 直線や平面の位置関係(2) 直線と平面、平面と平面の位置関係
平
面
図
形
4等分線
数学
第10回 方程式の利用
(1)
文章題の解き方
個数、人数など
第13回 直線や平面の位置関係(3) 位置関係
第11回 方程式の利用
(2)
文章題の解き方
線分図の利用
第1回 図形が動いてできる立体(1) 立体のつくり
第12回 方程式の利用
(3)
文章題演習
個数、代金など
第2回 図形が動いてできる立体(2) 回転体
第13回 方程式の利用
(4)
文章題演習
個数、代金など
第3回 図形の計量
(1)
円
第14回 方程式の利用
(5)
文章題演習
量、液体を移す
第4回 図形の計量
(2)
立体の表面積
第15回 方程式の利用
(6)
文章題演習
水量、金額など
第5回 図形の計量
(3)
錐体の表面積
第16回 方程式の利用
(7)
文章題演習
年齢など
第6回 図形の計量
(4)
立体の体積
第17回 方程式の利用
(8)
文章題演習
速さなど
第7回 球・投影図
球の表面積と体積・投影図の意味
第18回 方程式の利用
(9)
文章題演習
整数など
第8回 多面体と展開図
(1)
面、辺、頂点
第19回 比の形の方程式
比を使った方程式の計算
第9回 多面体と展開図
(2)
立体の見方
第10回 多面体と展開図
(3)
正多面体
第1回 度数の分布
ヒストグラム
第2回 代表値・近似値
(1)
平均値
第3回 代表値・近似値
(2)
近似値・誤差・有効数字
空
間
図
形
資
料
の
活
用
22
回数
第2回 正の数・負の数
(2)
第10回 正の数・負の数の乗法・除法(2) 複雑な計算
1
次
方
程
式
単元
第1回 正の数・負の数
(1)
第9回 正の数・負の数の乗法・除法(1) 乗法・除法
文
字
と
式
1回20分。1学習テーマについて「例題解説授業」と「練習問題
解説授業」の構成。先行学習や弱点の集中補強に効果的。
練習
★単元別学習コース
ベーシックウイング
ベーシックウイング中2数学
式
の
計
算
学習テーマ
内容
回数
学習テーマ
内容
第1回 式の仕組み
式の仕組み
第1回 平行線と角
(1)
対頂角・同位角・錯角の性質
第2回 式の加法・減法
式の加法・減法
第2回 平行線と角
(2)
平行線の性質と条件
第3回 式の乗法・除法
(1)
式の乗法
第3回 平行線と角
(3)
同側内角の和
第4回 式の乗法・除法
(2)
式の除法
第4回 三角形の角
(1)
三角形の内角と外角
第5回 式の乗法・除法
(3)
分配法則
第5回 三角形の角
(2)
三角形の鋭角と鈍角
第6回 式の計算
式の計算
第7回 式の利用
(1)
文字について解く
第8回 式の利用
(2)
比例式
第9回 式の利用
(3)
文字で表す
第10回 式の利用
(4)
証明問題
第10回 三角形の合同条件
(3) 合同な三角形を探す
第1回 連立方程式
連立方程式
(1)
第11回 図形と証明
仮定と結論
第2回 連立方程式の解き方(1) 加減法
第12回 図形と証明
(2)
三角形の合同と証明
第3回 連立方程式の解き方(2) 代入法
第1回 二等辺三角形
(1)
二等辺三角形と角度
第4回 いろいろな連立方程式 いろいろな連立方程式
第2回 二等辺三角形
(2)
底角が等しい三角形
第5回 連立方程式の利用
(1) 文章題
(代金)
第3回 二等辺三角形
(3)
二等辺三角形の辺
第6回 連立方程式の利用
(2) 文章題
(食塩水)
第4回 正三角形
正三角形
第7回 連立方程式の利用
(3) 文章題
(速さ)
第8回 連立方程式の利用
(4) 文章題
(和と差)
比例定数・文章題
第2回 1次関数
(2)
変域・文章題
第4回 1次関数の変化の割合(2) 変化の割合
平
行
と
合
同
第6回 多角形の内角・外角(1) 多角形の内角
第7回 多角形の内角・外角(2) 多角形の外角
第8回 三角形の合同条件
(1) 対応・合同な図形の性質
第9回 三角形の合同条件
(2) 三角形の合同条件
三
角
形
・
四
角
形
・
円
第5回 逆
逆
第6回 直角三角形
(1)
直角三角形と証明
第7回 直角三角形
(2)
角の二等分線と垂線
第8回 平行四辺形
(1)
平行四辺形と角度
第9回 平行四辺形
(2)
平行四辺形の証明
第10回 特別な平行四辺形
(1) 長方形
第11回 特別な平行四辺形
(2) ひし形
第6回 1次関数のグラフ
(2) 切片・傾き
第12回 特別な平行四辺形
(3) 長方形とひし形のまとめ
第7回 1次関数のグラフ
(3) 傾きの正負とグラフ
第13回 平行線と面積
(1)
高さが等しい三角形・等積変形
第8回 1次関数のグラフ
(4) グラフを書く
第14回 平行線と面積
(2)
証明問題
第9回 1次関数の式
(1)
傾き・切片から式を求める
第1回 場合の数
(1)
樹形図
第10回 1次関数の式
(2)
2点から式を求める
第2回 場合の数
(2)
樹形図を書き出す
第11回 1次関数の式
(3)
グラフから式を求める
第3回 場合の数
(3)
樹形図以外の解法
第4回 確率
(1)
確率の定義
第13回 2元1次方程式とグラフ(2) 式の変形とグラフの座標
第5回 確率
(2)
数え上げて確率を求める
第14回 2元1次方程式とグラフ(3) グラフを書く
第6回 確率
(3)
全体の場合の数が大きい場合
第15回 2元1次方程式とグラフ(4) グラフから式を求める
第7回 確率
(4)
カードの組み合わせで数字を作る
第12回 2元1次方程式とグラフ(1) 式の変形
第16回 1次関数の利用(1)
おもりとばね
第17回 1次関数の利用(2)
水量の変化
ベーシックウイングEX
第5回 1次関数のグラフ
(1) グラフの基本
確
率
ベーシックウイング
第1回 1次関数
(1)
第3回 1次関数の変化の割合(1) 増加量
1
次
関
数
単元
ベーシックウイングSC
連
立
方
程
式
回数
受講ガイダンス
単元
1回20分。1学習テーマについて「例題解説授業」と「練習問題
解説授業」の構成。先行学習や弱点の集中補強に効果的。
先輩の体験記
キミのための強力ツール
僕は冬休みに、集中的にベーシックウイングの単元別コー
スを受講しました。数学の1次関数と理科の電流にしぼっ
て学習しました。映像に出てくる先生は、基本から説明し
てくれるので、自分が忘れていたところや、理解が不十分
だったところが、本当によくわかるようになりました。休
み明けの実力試験では今までにない高得点をとることがで
きました。
23
★単元別学習コース
ベーシックウイング
ベーシックウイング中3数学
単元
理科
展
開
・
因
数
分
解
回数
学習テーマ
内容
社会・国語
英語
2
次
方
程
式
学習テーマ
内容
分配法則
複雑な分配法則
第3回 展開
(3)
乗法公式その1
第3回 円周角
(3)
円周角の定理
(2)
第4回 展開
(4)
乗法公式その2
第4回 円周角の定理の逆
円周角の定理の逆の意味
第5回 展開
(5)
応用
第1回 相似な図形
(1)
拡大・縮小
第6回 因数分解
(1)
素数と素因数分解
第2回 相似な図形
(2)
相似の中心
第7回 因数分解
(2)
因数分解の公式
(1)
第3回 相似な図形
(3)
対応する辺・角
第8回 因数分解
(3)
因数分解の公式
(2)
第4回 相似な図形
(4)
相似比
第9回 因数分解
(4)
因数分解の公式
(3)
第5回 相似な図形
(5)
長さ、角度の求め方
第10回 展開・因数分解(計算の工夫) 展開・因数分解
(計算の工夫)
第6回 相似な図形
(6)
面積比・体積比
第1回 平方根
(1)
平方根の定義
第7回 三角形の相似条件
(1) 相似な三角形
第2回 平方根
(2)
根号をはずす・数の大小
第8回 三角形の相似条件
(2) 相似の証明
(1)
円
周
角
相
似
第1回 円周角
(1)
円周角の定義
第2回 円周角
(2)
円周角の定理
(1)
第9回 三角形の相似条件
(3) 相似の証明
(2)
第10回 縮図の利用
(1)
長さを求める
第5回 平方根の乗法・除法(3) 分母の有理化
第11回 縮図の利用
(2)
縮図を描く
第6回 平方根の加減乗除
(1) √の中が同じもの
第12回 三角形と比
(1)
平行線と比
第7回 平方根の加減乗除
(2) √の中が違うもの
第13回 三角形と比
(2)
長さを求める
第8回 平方根の加減乗除
(3) 応用
第14回 三角形と比
(3)
平行線と比の証明
第9回 有理数と無理数・循環小数 循環小数の表し方
第15回 中点連結定理
(1)
中点連結定理の証明
第1回 2次方程式
(1)
2次方程式の基本
第16回 中点連結定理
(2)
中点連結定理の利用
第2回 2次方程式
(2)
2次方程式の解き方
(1)
第17回 平行線と線分の比
(1) 証明・長さを求める
第3回 2次方程式
(3)
2次方程式の解き方
(2)
第18回 平行線と線分の比
(2) 台形への利用
第4回 平方根の乗法・除法(2) およその値
第4回 2次方程式の解の公式 解の公式を使った解き方
第1回 三平方の定理
(1)
三平方の定理の基本
第5回 2次方程式の利用
(1) ある数xを求めよ
(1)
第2回 三平方の定理
(2)
直角三角形を探す
第6回 2次方程式の利用
(2) ある数xを求めよ
(2)
第8回 2次方程式の利用
(4) 図形問題への利用
第1回 2次関数
(1)
xの2乗に比例するもの
第2回 2次関数
(2)
yをxの式で表す
数学
第3回 2次関数
(3)
x=□のときのyの値
第4回 2次関数(4)
文章題への応用
第5回 2次関数のグラフ
(1) グラフの書き方
第6回 2次関数のグラフ
(2) グラフの範囲
(1)
第7回 2次関数のグラフ
(3) グラフの範囲
(2)
第8回 2次関数のグラフ
(4) グラフの範囲
(3)
第9回 2次関数のグラフ
(5) yの変域・変化の割合
(1)
第10回 2次関数のグラフ
(6) 変化の割合
(2)
第11回 2次関数のグラフ
(7) 平均の速さ
第12回 2次関数のグラフ
(8) グラフ上の点の座標
第13回 いろいろな関数
24
回数
第2回 展開
(2)
第7回 2次方程式の利用
(3) 連続する数
2
次
関
数
単元
第1回 展開
(1)
第3回 平方根の乗法・除法(1) 乗法・除法とa!bの変形
平
方
根
1回20分。1学習テーマについて「例題解説授業」と「練習問題
解説授業」の構成。先行学習や弱点の集中補強に効果的。
1次関数・2次関数以外の関数
三
平
方
の
定
理
第3回 三平方の定理の利用(1) 特別な直角三角形
(1)
第4回 三平方の定理の利用(2) 特別な直角三角形
(2)
第5回 三平方の定理の利用(3) 2点間の距離・円への応用
(1)
第6回 三平方の定理の利用(4) 円への応用
(2)
・立体(1)
第7回 三平方の定理の利用(5) 立体
(2)
ない
問ろ
題い
ろ
第1回 標本調査
標本調査・全数調査の意味
「 地 元 の公立高校に進学しタイ!」
「できればトップ 校を目指しタイ!」
そんなキミには、公立高入試対応コースの
がオススメよ!
!
がオススメだ
入試に向けてのまとめと演習ができるぞ!
公立高校の入試でよく狙われるタイプの問題の解き方や、その周辺事項の
ポイントまとめをしているから、入試での得点力アップまちがいなし!
P.25~P.29
ベーシックウイングEXは、
1回20分または60分の授業です。
1つの学習テーマについて、
「 演習問題」教材と解説授業が1つず
つあります。
まずは、
「 演習問題」
を自力で取り組んでみましょう。
「演習問題」
を解き終えたら、解説授業を受講しましょう。
その時、単に「演習問題」の解説だけでなく、それに関連する重要
事項などのまとめも解説します。
ノートの準備を忘れないようにね。
演習問題は、公立高校の入試でよく狙われるタイプの問題を中心
に作られているので、入試での得点力アップに最適です。
25
★公立高入試対応コース
ベーシックウイングEX
超速効
夏
で
今ある苦手を
なかったことにしタイ
「苦手をなかったことにしタイ」 中3の夏にはこの講座!
<中3理科 合宿講座Ⅰ「実験の化学」
>
単元名
中3
合宿講座Ⅰ
回数
学習テーマ
1
気体と水溶液
2
物質の変化
3
化学変化と物質の質量
<中3社会 合宿講座Ⅰ「日本地理と世界地理」
>
単元名
中3
合宿講座Ⅰ
<中3理科 合宿講座Ⅱ「身近な自然」
>
単元名
中3
合宿講座Ⅱ
回数
学習テーマ
1
天体
2
電流と磁界
3
光と音・力と圧力
中3
合宿講座Ⅲ
回数
学習テーマ
1
光・音
2
地球と宇宙①
3
地球と宇宙②
4
地球と宇宙③
5
電流と磁界①
6
電流と磁界②
7
電流と磁界③
単元名
中3
合宿講座
回数
日本地理
2
世界地理
3
資料問題を中心に
回数
中3
合宿講座Ⅱ
学習テーマ
1
明治
2
2つの世界大戦
3
第2次世界大戦後の日本と世界・近現代総合
<中3国語 合宿講座「文法と古文」>
単元名
中3
合宿講座
回数
学習テーマ
1
文法と古文①
2
文法と古文②
3
文法と古文③
ベーシックウイング EX でま
とめと演習をしっかりとやっ
たら、ベーシックウイングで
苦手単元を全クリ目指せ!
<中3理科 合宿講座Ⅲ「公立高校入試演習」>
単元名
学習テーマ
1
<中3社会 合宿講座Ⅱ「近現代史」>
<中3理科 合宿講座Ⅲ「公立高校入試演習」>
単元名
回数
学習テーマ
<中3英語 合宿講座「公立高校入試演習」
>
回数
学習テーマ
1
公立高校入試頻出 方程式 (1)
単元名
1
公立高入試のポイント 不定詞・動名詞 (1)
2
公立高校入試頻出 方程式 (2)
2
公立高入試のポイント 不定詞・動名詞 (2)
3
公立高校入試頻出 1次関数 (1)
3
公立高入試のポイント 受動態・比較 (1)
4
公立高校入試頻出 1次関数 (2)
4
公立高入試のポイント 受動態・比較 (2)
5
公立高校入試頻出 座標と文字
5
公立高入試のポイント 現在完了 (1)
6
公立高校入試頻出 1次関数と動点
6
公立高入試のポイント 現在完了 (2)
7
公立高校入試頻出 いろいろな関数
7
公立高入試対策 助動詞のまとめ
中3
合宿講座
1 回 60 分。入試レベルの問題演習とポイントをついた解説で、公立高入試での得点力を磨きます。
26
★公立高入試対応コース
ベーシックウイングEX
夏
で
受講ガイダンス
超速効
今ある苦手を
なかったことにしタイ
ベーシックウイングSC
「苦手をなかったことにしタイ」 中1・2の夏にはこの講座!
<中1理科 合宿講座「植物・光音・力」
>
単元名
中1
合宿講座
回数
学習テーマ
1
植物
2
光と音
3
力のはたらき
学習テーマ
1
日本地理
2
古代・飛鳥・奈良
3
平安
<中1数学 合宿講座「公立高校入試演習」
>
単元名
学習テーマ
2
光・音
3
電流
<中2社会 合宿講座「ジャンプアップ」>
単元名
中2
合宿講座
回数
学習テーマ
1
江戸幕府
2
明治維新と大日本帝国憲法
3
世界地理
<中2数学 合宿講座「公立高校入試演習」>
単元名
回数
学習テーマ
公立高校入試にチャレンジ 正負の数
1
公立高校入試にチャレンジ 式の計算
2
公立高校入試にチャレンジ 文字式①
2
弱点克服 等式の変形、式の値
3
公立高校入試にチャレンジ 文字式②
3
弱点克服 文字式の利用
4
1次方程式① 等式と方程式、等式の性質
4
公立高校入試にチャレンジ 連立方程式
5
1次方程式② 方程式の解法
5
チャレンジ文章題 整数・代金
6
1次方程式③ 方程式の応用
6
チャレンジ文章題 速さ
7
1次方程式④ 演習問題
7
チャレンジ文章題 食塩水・割合
回数
学習テーマ
中2
合宿講座
<中2英語 合宿講座「公立高校入試演習」>
単元名
回数
学習テーマ
1
重要単元復習シリーズ be 動詞の文
1
しっかり定着 There is ~ . の文
2
重要単元復習シリーズ 複数形
2
しっかり定着 過去形の文①
3
重要単元復習シリーズ 一般動詞の文
3
しっかり定着 過去形の文②
4
重要単元復習シリーズ be 動詞と一般動詞
4
とっても大切 助動詞① can/be able to
5
実力アップ 動詞の演習
5
とっても大切 助動詞② must/have to
6
実力アップ 所有格(複数形)
6
とっても大切 助動詞③ may
7
実力アップ 所有格の演習
7
とっても大切 助動詞④ Shall we/Will you
中2
合宿講座
キミのための強力ツール
中1
合宿講座
気体と水溶液
1
<中1英語 合宿講座「公立高校入試演習」
>
単元名
学習テーマ
1
ベーシックウイングEX
中1
合宿講座
回数
回数
ベーシックウイング
中1
合宿講座
回数
単元名
中2
合宿講座
<中1社会 合宿講座「自由自在」
>
単元名
<中2理科 合宿講座「水溶液・光音・電流」
>
1 回 60 分。入試レベルの問題演習とポイントをついた解説で、公立高入試での得点力を磨きます。
27
★公立高入試対応コース
ベーシックウイングEX
秋
超速効
で
今ある苦手を
なかったことにしタイ
「苦手をなかったことにしタイ」 中3の秋にはこの講座!
<公立高校入試直前演習 中3理科> 20 分× 41 テーマ + 模試
単元名
第1分野
第2分野
総合問題
公立高校模試
回数
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
学習テーマ
物質の性質①
物質の性質②
物質と原子・分子①
物質と原子・分子②
物質と原子・分子③
物質と原子・分子④
光・音・力①
光・音・力②
光・音・力③
電流と磁界④
電流と磁界⑤
電流と磁界⑥
電流と磁界⑦
運動とエネルギー①
運動とエネルギー②
運動とエネルギー③
化学変化とイオン
化学変化とイオン
化学変化とイオン
植物の世界①
植物の世界②
動物の世界①
動物の世界②
大地の変化①
大地の変化②
大地の変化③
天気の変化①
天気の変化②
天気の変化③
地球と宇宙①
地球と宇宙②
地球と宇宙③
地球と宇宙④
生物の生活とつながり①
生物の生活とつながり②
総合問題(1)
総合問題(2)
総合問題(3)
総合問題(4)
総合問題(5)
総合問題(6)
公立高校模試
標準
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
<公立高校入試直前演習 中3社会> 20 分× 41 テーマ + 模試
単元名
地理総合
歴史総合
公民総合
公立高校模試
回数
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
学習テーマ
地理の総復習① 1. 九州・中国・四国地方 イントロ
地理の総復習① 1. 九州・中国・四国地方 確認問題
地理の総復習① 2. 近畿・中部地方 イントロ
地理の総復習① 2. 近畿・中部地方 確認問題
地理の総復習① 3. 関東・東北・北海道地方 イントロ
地理の総復習① 3. 関東・東北・北海道地方 確認問題
地理の総復習① 演習問題
地理の総復習② 日本と世界の結びつき イントロ
地理の総復習② 日本と世界の結びつき 演習問題 1・2・3
地理の総復習② 地形図 イントロ
地理の総復習② 地形図 演習問題 4・5・6・7
地理のまとめ(資料問題・新傾向問題) 演習問題 1・2
地理のまとめ(資料問題・新傾向問題) 演習問題 3・4
地理のまとめ(資料問題・新傾向問題) 演習問題 5・6
歴史の総復習① 演習問題 1
歴史の総復習① 演習問題 2
歴史の総復習① 演習問題 3
歴史の総復習① 演習問題 4
歴史の総復習① 演習問題 5
歴史の総復習② 演習問題 1
歴史の総復習② 演習問題 2
歴史の総復習② 演習問題 3
歴史の総復習② 演習問題 4
歴史の総復習② 演習問題 5
歴史のまとめ(史料問題・新傾向問題)演習問題 1
歴史のまとめ(史料問題・新傾向問題)演習問題 2
歴史のまとめ(史料問題・新傾向問題)演習問題 3
歴史のまとめ(史料問題・新傾向問題)演習問題 4
歴史のまとめ(史料問題・新傾向問題)演習問題 5
公民のまとめ① 政治分野① 演習問題 1
公民のまとめ① 政治分野① 演習問題 2
公民のまとめ① 政治分野① 演習問題 3
公民のまとめ① 政治分野① 演習問題 4
公民のまとめ② 政治分野② 演習問題 1
公民のまとめ② 政治分野② 演習問題 2
公民のまとめ② 政治分野② 演習問題 3
公民のまとめ② 政治分野② 演習問題 4
公民のまとめ 演習問題 1
公民のまとめ 演習問題 2
公民のまとめ 演習問題 3・4
公民のまとめ 演習問題 5・6
公立高校模試
秋の公立高校入試演習の理科・社会は標準レベル、数学・英語は、標準レベルと応用レベルの授業があるよ。
まずは、標準に●印の付いている授業を受けて、入試得点力を高めよう。
さらに高得点を狙っているキミは、応用に●印のついている授業を受けて、より高いレベルを目指そう。
1 回 20 分。入試レベルの問題演習とポイントをついた解説で、公立高入試での得点力を磨きます。
28
標準
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
★公立高入試対応コース
ベーシックウイングEX
秋
で
受講ガイダンス
超速効
今ある苦手を
なかったことにしタイ
ベーシックウイングSC
「苦手をなかったことにしタイ」 中3の秋にはこの講座!
<公立高校入試直前演習 中3数学> 20 分× 56 テーマ + 模試
単元名
回数
数式・数量変化の総合問題(1)
式の計算①
数式・数量変化の総合問題(1)
式の計算②
4
5
数式・数量変化の総合問題(1)
式の計算④
数式・数量変化の総合問題(2)
一行問題①
3
数式・数量変化
6
7
8
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
関数と図形
確率総合
公立高校模試
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
数式・数量変化の総合問題(2)
一行問題③
数式・数量変化の総合問題(2)
一行問題④
●
●
数式・数量変化の総合問題(3)
方程式①
数式・数量変化の総合問題(3)
方程式②
●
●
図形総合問題(1)
相似①
図形総合問題(1)
相似②
図形総合問題(1)
相似③
●
●
数式・数量変化の総合問題(3)
方程式③
数式・数量変化の総合問題(3)
方程式④
図形総合問題(1)
相似④
図形総合問題(2)
円①
図形総合問題(2)
円②
図形総合問題(2)
円③
図形総合問題(2)
円④
図形総合問題(3)
三平方の定理①
図形総合問題(3)
三平方の定理②
図形総合問題(3)
三平方の定理③
図形総合問題(3)
三平方の定理④
図形総合問題(4)
円と三平方①
図形総合問題(4)
円と三平方②
図形総合問題(5)
立体図形①
図形総合問題(5)
立体図形②
図形総合問題(5)
立体図形③
図形総合問題(5)
立体図形④
座標平面上の図形(1)
二次関数①
座標平面上の図形(1)
二次関数②
座標平面上の図形(2)
二次関数と三角形①
座標平面上の図形(2)
二次関数と三角形②
座標平面上の図形(3)
座標と文字①
座標平面上の図形(3)
座標と文字②
確率内容総合問題(1)
順列・組み合わせ①
確率内容総合問題(1)
順列・組み合わせ②
確率内容総合問題(1)
順列・組み合わせ③
確率内容総合問題(1)
順列・組み合わせ④
確率内容総合問題(2)
確率①
確率内容総合問題(2)
確率②
確率内容総合問題(2)
確率③
確率内容総合問題(2)
確率④
確率内容総合問題(3)
ゲーム的な問題①
確率内容総合問題(3)
ゲーム的な問題②
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
数と式 演習①
数と式 演習②
図形 演習①
図形 演習②
資料の活用 演習①
資料の活用 演習②
新傾向問題演習(1)
周期①
新傾向問題演習(1)
周期②
新傾向問題演習(2)
数列①
新傾向問題演習(2)
数列②
●
公立高校模試
●
●
●
●
●
●
単元名
復習シリーズ
(1)
●
●
●
●
●
●
復習シリーズ
(2)
復習シリーズ
(3)
復習シリーズ
(4)
●
●
●
●
復習シリーズ
(5)
復習シリーズ
(6)
●
●
●
●
●
●
●
復習シリーズ
(7)
読解の研究(1)
読解の研究(2)
読解の研究(3)
長文攻略(1)
長文攻略(2)
●
●
長文攻略(3)
長文攻略(4)
●
●
●
●
●
長文攻略(5)
長文攻略(6)
長文攻略(7)
総合演習(1)
●
●
学習テーマ
1
2
復習シリーズ (1) 比較・助動詞①
復習シリーズ (1) 比較・助動詞②
5
6
7
8
復習シリーズ (2) いろいろな文①
復習シリーズ (2) いろいろな文②
復習シリーズ (2) いろいろな文③
復習シリーズ (2) いろいろな文④
3
4
復習シリーズ (1) 比較・助動詞③
復習シリーズ (1) 比較・助動詞④
標準 応用
●
●
●
●
9
10
復習シリーズ (3) 不定詞・動名詞 (1) ①
復習シリーズ (3) 不定詞・動名詞 (1) ②
●
●
13
14
復習シリーズ (4) 不定詞・動名詞 (2) ①
復習シリーズ (4) 不定詞・動名詞 (2) ②
●
●
復習シリーズ (5) 受動態①
復習シリーズ (5) 受動態②
●
●
復習シリーズ (6) 現在完了①
復習シリーズ (6) 現在完了②
●
●
復習シリーズ (7) 分詞・関係詞①
復習シリーズ (7) 分詞・関係詞②
復習シリーズ (7) 分詞・関係詞③
復習シリーズ (7) 分詞・関係詞④
●
●
読解の研究(2)①
読解の研究(2)②
●
長文攻略(1)①
長文攻略(1)②
●
長文攻略(3)①
長文攻略(3)②
●
長文攻略(5)①
長文攻略(5)②
●
長文攻略(7)①
長文攻略(7)②
●
11
12
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
総合演習(2)
53
54
55
56
公立高校模試
57
●
●
回数
復習シリーズ (3) 不定詞・動名詞 (1) ③
復習シリーズ (3) 不定詞・動名詞 (1) ④
復習シリーズ (4) 不定詞・動名詞 (2) ③
復習シリーズ (4) 不定詞・動名詞 (2) ④
復習シリーズ (5) 受動態③
復習シリーズ (5) 受動態④
復習シリーズ (6) 現在完了③
復習シリーズ (6) 現在完了④
読解の研究(1)①
読解の研究(1)②
●
読解の研究(3)①
読解の研究(3)②
●
長文攻略(2)①
長文攻略(2)②
●
長文攻略(4)①
長文攻略(4)②
●
長文攻略(6)①
長文攻略(6)②
●
総合演習(1)①
総合演習(1)②
総合演習(1)③
総合演習(1)④
●
●
総合演習(2)①
総合演習(2)②
総合演習(2)③
総合演習(2)④
●
●
公立高校模試
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
キミのための強力ツール
新傾向問題
31
32
33
34
35
36
数式・数量変化の総合問題(2)
一行問題②
●
●
ベーシックウイングEX
25
26
27
28
29
30
数式・数量変化の総合問題(1)
式の計算③
標準 応用
ベーシックウイング
9
10
図形総合
学習テーマ
1
2
<公立高校入試直前演習 中3英語> 20 分× 56 テーマ + 模試
●
●
●
●
●
●
●
●
1 回 20 分。入試レベルの問題演習とポイントをついた解説で、公立高入試での得点力を磨きます。
29
入試直前に、
この勉強でがっちり点を取りたい!
科目
英語
数学
国語
30
単元
テーマ数
長文問題の解き方(導入編)
6
長文問題の解き方(実践編)
6
科目
理科
単元
テーマ数
物理分野
4
化学分野
4
生物分野
3
自由英作文
12
地学分野
3
図形(証明)
12
地理分野
6
図形(長さ・面積・体制を求める)
12
歴史分野
6
公民分野
5
対話文&英作文
6
図形と関数
6
確率
6
整数問題
6
読解問題(小説編)
3
読解問題(評論編)
3
社会
サイエンスマスターになりタイというキミに…
受講ガイダンス
入試によく出る
中学理科実験24
「見る」
と
「解く」
をセットに。
しっかり理解できる全24回の講座
ベーシックウイングSC
ベーシックウイング
入試によく出る中学理科実験24
実験映像 + 練習問題 で1回あたり約15分間
第1回
第2回
第3回
第4回
身近な
物理現象
第1回
第2回
第3回
第1回
化学変化と
原子・分子
中2範囲
第2回
第3回
第4回
第5回
第1回
第3回
第4回
第1回
中3範囲
化学変化と
イオン
第2回
第3回
第4回
第5回
運動と
エネルギー
第1回
第2回
第3回
ろうの状態変化
赤ワインを熱して出てくる物質を調べよう
水溶液に溶けている物質を取り出そう
鏡で反射するときの光の進み方
ガラスを通る光の進み方
凸レンズによる像のでき方
水の電気分解
炭酸水素ナトリウムの熱分解
酸化銅と炭素の酸化還元反応
鉄と硫黄の化合
定比例の法則
回路に流れる電流を調べる
電熱線にかかる電圧と電流の関係
キミのための強力ツール
電流と
その利用
第2回
アンモニアの性質を調べよう
ベーシックウイングEX
中1範囲
身の回りの
物質
コイルのまわりの磁界の様子
電流が磁界から受ける力
いろいろな水溶液で電流が流れるか調べよう
塩化銅水溶液に電流を流してみよう
塩酸に電流を流してみよう
金属と電解質の水溶液で電池を作る
塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜてみよう
斜面を下る台車の運動を調べよう
動滑車を使った仕事を調べよう
位置エネルギーの大きさや質量の関係を調べよう
31
英検に合格しタイというキミに…
策の
対
検
英
決定版!
英検(実用英語検定)を取得することの目的は社会
で実際に使える
「本物の英語力」
を身につけること。
でも、それだけではありません。
高校や大学などの入試において、
合否判定で優先されたり、
内申点に加算
されるなどの優遇措置があります。
その他にも数々のメリットがあります。
『英検トレーニングゼミ』で、英語力の証明として様々な方面で認め
られている英検に合格を勝ち取りましょう!
Point① 短期集中カリキュラムで試験直前の対策に最適
準2級・3級は
30分×10レッスン
4級・5級は
30分×8レッスン
ポイントをまとめた
授業構成で
最短ルートでの
英検合格に導きます!
Point② 充実した教材で受講後の反復に最適
授業で扱うテキストの他
に、家庭学習用のワーク
シートや音 声 C D 、模 擬
テスト問題など充実した
教 材 で 最 短 ル ートで の
英検合格に導きます!
32
英検に合格しタイというキミに…
Lesson
Lesson
Lesson
Lesson
Lesson
1 空所補充問題 (1) 語い
2 空所補充問題 (2) 熟語
3 空所補充問題 (3) 文法
4 会話文の空所補充問題
5 整序作文 (1) 熟語
ベーシックウイングEX
Lesson 7 長文読解 (2)
Lesson 8 長文読解 (3)
模擬テストの心構え・模擬テストリスニング
30分×9回
キミのための強力ツール
1 空所補充問題 (1) 語い
2 空所補充問題 (2) 熟語
3 空所補充問題 (3) 文法
4 会話文の空所補充問題
30分×9回
Lesson 5 整序作文
Lesson 6 長文読解 (1)
<英検トレーニングゼミ 5級>
Lesson
Lesson
Lesson
Lesson
ベーシックウイング
Lesson 3 空所補充問題 (3) 文法
Lesson 4 会話文の空所補充問題
30分×12回
Lesson 6 整序作文 (1)
Lesson 7 整序作文 (2)
Lesson 8 長文読解 (1)
Lesson 9 長文読解 (2)
Lesson 10 長文読解 (3)
模擬テストの心構え・模擬テストリスニング
二次試験対策
<英検トレーニングゼミ 4級>
Lesson 1 空所補充問題 (1) 語い
Lesson 2 空所補充問題 (2) 熟語
ベーシックウイングSC
1 空所補充問題 (1) 語い
2 空所補充問題 (2) 熟語
3 空所補充問題 (3) 文法
4 会話文の空所補充問題
5 会話文の空所補充問題
30分×12回
Lesson 6 整序作文 (2) 文法・構文
Lesson 7 長文読解―空所補充問題 (1)
Lesson 8 長文読解―空所補充問題 (2)
Lesson 9 長文読解―内容一致選択問題 (1)
Lesson 10 長文読解―内容一致選択問題 (2) 模擬テストの心構え・模擬テストリスニング 二次試験対策
<英検トレーニングゼミ 3級>
Lesson
Lesson
Lesson
Lesson
Lesson
受講ガイダンス
<英検トレーニングゼミ 準2級>
Lesson 5 整序作文
Lesson 6 長文読解 (1)
Lesson 7 長文読解 (2)
Lesson 8 長文読解 (3)
模擬テストの心構え・模擬テストリスニング
33
数検に合格しタイというキミに…
高校受験対策のために、高校進学後のために
!
目指そう数検3級・準2級合格
数検3級は、中学校の教科書内容がマスターできていれば合格することができる試験です。
数検準2級は、中学数学に加え、高校で学習する数学Ⅰ・Aの一部が試験範囲です。
高校入試の数学で高得点を目指すキミは、
数検合格を目指した学習をしましょう。
数検合格に向けて学
習した内容は、
そのまま高校進学後も活きる力になります。
将来、理系の大学・学部への進学を目指す
キミは、今から数学の力を高めていきましょう。さらに文系
でも経済学を学びたいキミには、
是非チャレンジしてほしいと
ころです。
統計学・経済学では数学の基礎知識は必須です。
現在、多くの企業の採用試験では、
SP
Iという試験が課され、その中で非言語能力(数学)が問われます。
この
ことから企業は数学の基礎的な能力を求めていることがわかります。
「数検3級・準2級合格」
は資格として認められ、
高校入試の際に優遇措置のある学校が全国で575校
もあります。他の受験生に差をつけることができます。
個人受検の場合は、毎年4月・7月・11月に試験日が設定されています。
中3生は、
受験勉強が本格化する前の4月または7月の試験での合格を目指して学習
しましょう。
〈数検トレーニングゼミ〉の学習方法
数検合格のために必須の解法を導
入するための映像授業があります。
教材の例題を使って、具体的な解
法を学習しましょう。
34
導入授業で解法を確認したら、
基本問題に取り組みましょう。
よくわからなかった問題は、解
説授業で確認しましょう。
基本問題の解法が理解できた
ら、
応用問題に取り組みましょう。
よくわからなかった問題は、
解説
授業で確認しましょう。
数検に合格しタイというキミに…
受講ガイダンス
トレーニングゼミ
ベーシックウイングSC
〈数検トレーニングゼミ 準2級〉
で合格を!
トレーニングゼミでは、数検準2級合格のための実戦的な講義をおこないます。
そのため、教科書の例題レベルの基本事項は既習であることが前提となります。
テキストは、
「要点整理 数学検定準2級」
(日本数学検定協会)を使用します。
Step1
1次試験対策10時間コース
授業時間
10分×60テーマ
1次試験は、60分15問。
教科書の例題レベルの問題が出題の中心です。
トレーニングゼミでは、受検生が点を落としやすい問題に重点をおいて解説
します。
2次試験対策10時間コース
授業時間
10分×60テーマ
ベーシックウイング
Step 2
2次試験は、90分10問。数値を求める問題の他に証明技能を試す問題が出題
されます。
トレーニングゼミでは、
頻出パターン問題に重点をおいて解説します。
ベーシックウイングEX
〈数検トレーニングゼミ 3級〉
で合格を!
トレーニングゼミでは、数検3級合格のための実戦的な講義をおこないます。
そのため、教科書の例題レベルの基本事項は既習であることが前提となります。
テキストは、
「要点整理 数学検定3級」
(日本数学検定協会)を使用します。
Step1
1次試験対策10時間コース
授業時間
10分×60テーマ
Step 2
2次試験対策10時間コース
キミのための強力ツール
1次試験は、60分30問。教科書の例題レベルの問題を中心とした「計算能力
検定」
です。
トレーニングゼミでは、受検生が点を落としやすい問題に重点をおいて解説
します。
授業時間
10分×60テーマ
2次試験は、60分20問。数値を求める問題の他に証明技能を試す「数理能力
検定」
です。
トレーニングゼミでは、
頻出パターン問題に重点をおいて解説します。
35
国語の読解力・記述力をUPしたいキミの最終兵器!
言葉の泉
レベル・ジャンル別になった読解力・記述力アップのための添削教材です。
総合的な国語力の強化が図れます。
「 国 語 の 記述力をアップしタイ!」
「 入 試で必要な作文や小論文の対 策をしタイ!」
そんなキミには、言葉の泉 がオススメだ!
言葉の泉は、キミが書いてくれた答案を添削してお返しする
完全マンツーマンの添削指導コースなんだ。
キミの「タイ」
に合わせて5つのコースが用意されてるぞ。
入門
Vコース
記述の入門レベルの問題です。
「とにかく国語が苦手」
というキミに、
おすすめのコース
(全9回)
です。
初級
Wコース
入試に通じる素材で、20~80字程度の記述問題。
「書くことを通じて国語力のレベルアップをしたい」
というキミに、
おすすめのコース
(全9回)
です。
中級
Xコース
入試中~上級レベルの問題を扱います。
「本格的な入試問題に取り組みたい」
というキミに、
おすすめのコース
(全9回)
です。
上級
Yコース
入試上級レベルの問題を扱います。
「レベルの高い入試問題で、
実戦訓練をしたい」
というキミに、
おすすめのコース
(全9回)
です。
作文
Jコース
公立高、私立高で出題される
「課題作文」
や
「小論文」
を扱います。
「入試で作文対策が必要」
というキミに、
おすすめのコースです。
各コースは3期に分かれていて、
1つの期には添削課題が3回あるんだ。
記述が苦手なキミは、
VコースⅠ期、
Ⅱ期、
Ⅲ期(計9回)の順に進めるといい。
論説文の読解を強化したいキミは、
VコースⅡ期(3回)、WコースⅡ期、
XコースⅡ期、
YコースⅡ期(計12回)の順に進めてもOK。
入試に作文や小論文があるキミは、作文コース0期を終えたら、自分に必要な
「課題作文」
「 条件作文」
「 小論文」の期に進めば大丈夫。
入門
Vコース
初級
Wコース
中級
Xコース
上級
Yコース
作文
Jコース
Ⅰ期
文学的文章
小説
小説
小説
小説
0期
作文の基礎
Ⅱ期
論説的文章
論説
論説
論説
論説
Ⅰ期
課題作文(400字程度)
Ⅲ期
随筆ほか
随筆
随筆
詩
随筆
座談会
随筆
詩
Ⅱ期
条件作文(200字程度)
Ⅹ・ⅩⅠ期
小論文(400字程度)
36
国語の読解力・記述力をUPしたいキミの最終兵器!
STEP
1
STEP
STEP
3
STEP
4
まず、
本文をしっかり読む。
キーワードや中心文に印をつけながら、本文をしっかり読みましょう。
そして、
問題にじっくり取り組む。
設問の条件や、要求されていることをつかんだら、
本文中から解答の手がかりを見つけて、
自分なりの解答を書いていきましょう。
ベーシックウイングSC
2
受講ガイダンス
<言葉の泉 学習法>
担当の先生に答案を提出する。
氏名など必要事項を記入したら、担当の先生に答案を提出しましょう。
赤ペンのアドバイスを参考に復習し、次の課題に活かす。
答案が返却されたら、赤ペンの
アドバイスを読み返し、間違えた
部分を解き直ししましょう。
ベーシックウイング
ベーシックウイングEX
上の添削答案の例を見るとわかるように、キミの書いた答案に
いろいろなアドバイスを、
こんなにたくさんもらえるんだ。
「どう直せば、
よりよい答案になるか」
をアドバイスしてくれるから、解き直しも
キミのための強力ツール
しやすいよね。
このアドバイスを参考にして、同じ課題で答案をもう一度作った
瞬間に、キミの記述力は音をたててメキメキとUPするよ。
また、答案用紙の最後に
「感想欄」がある。
ここには、課題に取り組んだ感想を
書いてもいいし、添削指導の先生に直接質問したいことを書いてもいいんだよ。
まさに、キミのためのマンツーマン指導なんだ。
37
英単語・熟語力をUPしタイキミの最終兵器!
★短い時間でトレーニング ★ポイントとランキングでヤル気UP!
STEP1 速読(音読練習)
最初は、英単語と熟語の音読
練習をします。
速く読めるようになるまで練
習。
ネイティブの発音も聴ける
ので、正しい単語の発音で練
習できます。
このステップでは、覚えようと
意識する必要はありません。
速く読めるよう、繰り返し音読
をすることで 、
「 英 語 →日本
語」
と置き換えることなく、英
語のまま理解できるようにな
ります。
38
STEP2 音読トレーニング
画面に表示される英単
レーニングをします。
「単語+読み方」
「単語+読み方+意味」
「単語」
「単語+意味」
の順に表示が変わりま
表示の速さに合わせて
るまでトレーニングしま
音読トレーニングの後
味」
を選ぶ4択問題が現
全問正解するとクリア
ステップ「Check」のボ
解きメキは1回およそ5~10分でトレーニングできる暗記マスターツールです。
毎回の映像授業受講
英単語・熟語力をUPしタイキミの最終兵器!
★日々の学習から大学入試まで ★色々な暗記ものをマスター
受講ガイダンス
ベーシックウイングSC
中・小学生には
中学V検英単語
STEP3 チェック+STEP4 Test
語・熟 語 の 音 読ト
「Check」のボタンをクリックする
と、
「英語→日本語」
、
次に
「日本語→
英語」の順に4択型のテストが表示
されます。
音読できるようにな
す。
に「 単 語 」から「 意
れます。
となり、翌日に次の
タンが現れます。
高校生には
V検英単語
V検英熟語
ベーシックウイングEX
す。
画面に合わせて音読しながら、正し
いものをクリックしていきます。全問
正解するとクリアとなり、
翌日に次の
ステップ
「Test」
のボタンが現れます。
「Test」のボタンをクリックすると、
「Check」
と同じ4択型のテストが表
示されます。
全問正解するとクリアとなり、
ランキ
ングにその成果が表示されます。
仲間と競い合って、英単語・熟語力
を高めましょう
!
ベーシックウイング
小学英単語
ベーシックウイング
英文法
ベーシックウイング
英語重要構文
キミのための強力ツール
の前後等に行うだけで、
メキメキ力がついていきます。
さあ、
君もチャレンジ!
39
英単語・熟語力をUPしタイキミの最終兵器!
理科
英語Vテスト
WEB 上で受けられる英単語・熟語の
チェックテストです。
「解きメキ」
で英単語・熟語をサクサク覚えても、テストで使えるように
なっていなければ、得点力にはなかなか結びつかない。
そのためのチェックテストが「英語Vテスト」だ。
目標級クリア目指して、
「 解きメキ」
+
「Vテスト」
で真の英単語・熟語
マスターになろう!
国語・社会
約 2,300 語
約 1,500 語
私立高校志望のキミは5級合格を目標にしよう
約 1,000 語
公立高校志望のキミはまず
9級合格を目標にしよう
英語
公立高校入試
レベル
入試基礎
レベル
(級) 18
17
16
15
英単語・熟語集
初級編(18~15級)
私立高校入試
レベル
最難関
国私立高校入試
レベル
14
13
12
11
英単語・熟語集
中級編(14~11級)
10
9
8
7
6
英単語・熟語集
上級編(10~5級)
5
4
3
2
1
英単語・熟語集
最上級編(4~1級)
数学
2015 中学ベーシックMAX学習・講座ガイド
難関国私立高校志望のキミは1級合格を目標にしよう