Document

長橋中通信
【 学校の教育目標 】
生徒全てが個性に応じて文化の創造に寄与し、
心豊かで平和な社会の実現に貢献することを期
待します。
学校だより 第1号
1
2
3
平成27年4月30日発行
高い理想を持ち自ら学ぶ生徒に、
がまん強く、思いやりのある生徒に
心身が健康で、たくましく生きる生徒に
「開花の時」
校長 池 野 裕 司
4月に入ってからも肌寒い日が続いておりましたが、ようやく
春の訪れを実感できる時節となりました。
この春、新入生と転入教職員を迎え、今年度の教育活動
がスタートしました。校内には、生徒の明るい声が響き渡
り、また新しい教育活動が始まったことを体で感じ、決意
を新たにしておるところです。
さて、以前に次のような話を聞いたことがあります。
-桜の木はその花が散ったときに既に翌年の花芽ができてい
る。その花芽はきわめて小さくて硬いもの。そして、暑い夏を越し、
秋を経て、冬を過ごすことで、春にまた花を咲かせるのだが、花 芽
は厳しい寒さを経験しなければ開花のためのホルモンを作
り 出 す こ と が で き な い 。厳しい冬を乗り越えるからこそ、ホル
モンを作り出し、春に見事な花を咲かせる。-
といった内容の話です。本校周辺の桜の花も開花を目指
し、エネルギーを蓄えてきたのかと思うと自然の摂理に畏
敬の念を抱きます。この話は私たち人間と重なるものを感
じさせます。与えられた環境を糧とし、地道に努力を積み
上げ、厳しさや困難を乗り越えて成長し開花させていくの
は、ほかでもない自分自身であるということです。
一方、校内で生徒のためによりよい環境を作り与えてい
くのは我々教師の 使命です。子どもたちにとって、これまで以
上に「学ぶ喜び」「生きる喜び」を実感できるような学校づくり
を進めて参りたいと思います。
今後も子どもたちの健全育成に向け、保護者、地
域 の 皆 様 方 、 関 係 各 位 の こ れ ま で 同 様 の お 力添え の程を
何卒よろしくお願い申し上げます。
(今年度の「長橋中学校」教育ビジョンにつきましては、別添
いたしますので是非ご覧いただければ幸いです。)
地域で生活する生徒の健やかな成長を願って、
地域でお気づきの点がありましたら、お知らせ
下さるようお願いいたします。また、学校に対
するご意見・ご要望も下記にご連絡下さい。な
お、匿名の場合は対応出来ませんのでご了承下
さい。
連絡先 長橋中学校
電 話 24-0465
FAX 32-2897
メ ー ル ア ド レ ス [email protected]
新年度がスタート、3つのキーワード
4月6日(月)入学式では、新1年生139名が入学しました。
新しい制服を着て、長橋中学校での生活が始まりました。新た
な目標に向かって大いに努力してほしいと思います。
始業式では、校長先生から3つの「C」についてお話があり
ました。①チェンジ:変わる、変える、いいチャンス、どのよ
うに自分を変えるか。②チャレンジ:挑戦すること。中学校を
卒業するまで、チャレンジ精神を大切にする③チャンス:マイ
ナス思考をプラス思考にして生活してみましょう。というよう
な内容のお話でした。
※一人一人が目標を持って生活すること
と思いますが、自分自身をしっかり磨き、
学校生活を送ってほしいと思います。1
年はあっという間に過ぎてしまいます。
今何をすべきか、今一度しっかり考えて
生活をして行きましょう。
ALT紹介
4月6日(月)~4月30日(木)までの間、ニュージーランド
出身のハーブラウ・ブレイデン・グレイムさんがALTとして
全学級の英語で一緒に学習しました。実際に英語を聞き取り話
すことで英語に慣れて自信が
つきました。給食の時間には、
各教室で生徒と一緒に食事を
し、休み時間や活動場面でも
生徒と交流をしてくれまし
た。英語は、リスニングが大
切です。何を話しているか聞
いて理解できたら言葉が出や
すくなるそうです。努力して
みましょう。
5月の主な行事予定
日 曜
1
2
3
4
5
金
土
日
月
火
6 水
7 木
8
9
10
11
12
13
内
開校記念日
容
憲法記念日
みどりの日
こどもの日
バレーボール後志小樽交流大会
振替休日
PTA事務局会議
開校90周年実行委員会
宿泊研修保護者説明会
金
土
日
月 小樽市教育研究会(4時間授業)
火
水 尿検査2次 1.2 年内科検診
14 木
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
26
27
28
29
30
31
火
水
木
金
土
日
全学年:歯科検診・三計測
1年生:眼科検診・聴力検査
3年生:内科検診・聴力検査
第1回PTA評議員会
職員会議
3年
3年
3年
3年
3年
見学旅行事前指導
見学旅行 1
見学旅行 2
見学旅行 3
休養日
2年 宿泊研修事前指導
校内研究日
2年 宿泊研修 1
2年 宿泊研修 2
2年 休養日
注意喚起
5月1日の開校記念日から連休となり
ます。楽しく有意義な期間となるよう交
通安全等には十分に注意してください。
な
校
教
主
仲間を大切にする
が
長橋中学校職員を紹介
長
池野 裕司
頭
高橋 隆賀
幹
佐藤 裕司
1年1組担任
1年2組担任
1年3組担任
1年4組担任
1年 副担任
1年 副担任
総合学級担任
総合学級担任
3年1組担任
3年2組担任
3年3組担任
3年 副担任
3年 副担任
3年 副担任
河邉 亮宏
山中 貴司
鎌田 崇嗣
上杉 和典
尾崎 信弥
畦地 美加
小田 美津子
佐々木まさみ
岩崎
正
小山 香保里
金田 唯史
坂本 憲昭
矢城 智彦
川向 俊之
総合学級副担任 佐藤 太亮
非常勤講師
高嶋 秀匡
2年1組担任
2年2組担任
2年3組担任
2年4組担任
2年 副担任
2年 副担任
総合学級担任
総合学級副担任
櫻田
佐藤
佐藤
南
八柳
田中
梅嵜
小島
克彦
淳子
美知留
拓磨
英俊
直也
静
昇
養護教諭
事務職員
事務職員
用務員
用務員
給食配膳員
給食配膳員
押切
原田
山崎
原田
小黒
畠尾
図子
ひろみ
和幸
妙子
義人
孝範
千佳
ひろみ
※新年度を迎え、新たな気持ちでよりよい長橋中学校をめざ
して、頑張ります。
退職教員等外部人材活用事業非常勤講師紹介
4 月 2 7 日 (月 )か ら 、 退 職 教 員 等 外 部 人 材 活 用 事 業 に よ り
1年生等の数学と放課後学習を担当してくださる高嶋秀匡先
生をお迎えしました。1年生の数学は、多くの授業において
2名の先生で授業を進めることになります。きめ細やかな授
業を進めることになりますので、わからないことはどんどん
質問して自信をつけてほしいと思います。
また、放課後において、高嶋先生による放課後の学習会も
行われます。放課後学習の日程は、この後に生徒玄関前の掲
示板でお知らせいたします。わからないところは、わからな
い部分にもどって、しっかり学習しましょう。学習は、思い
出したり確認したりすることで、より確実に自分の力になり
ます。是非、挑戦してみてください。
頑張って生活する
生徒会三役の活動方針について
4 月 3 0 日 (木 ) 第 1 回 生 徒 総 会 が あ り 、 生 徒 会
三役、学習、規律、会場企画、体育、厚生、文化、
報道、それぞれの委員会から前期の活動内容が発表
され協議しました。また、生徒会規約の一部改正案
がだされましたので、次回に紹介いたします。
今回は、前期生徒会三役の活動方針を紹介いたし
ま す 。「 粋 」 と い う 言 葉 に は 「 洗 練 さ れ た 優 れ た も
の」という意味があります。下記4つが達成できた
と き 、長 中 は 優 し さ に 溢 れ る 熱 い 学 校 に な っ て い る 。
❍優:相手を思いやることができる、優しく暖か
い学校
❍熱:何事にも全力で取り組む熱い学校
❍響:歌声や部活動の声がもっと響く学校
❍繋:歌声などを通じ長中、そして地域と繋がる
生徒会三役の思いが伝わっ
てきます。どんな活動となる
のか大変楽しみにしています。
生徒の皆さんの力を1つにし
共に協力しながらが努力しま
しょう。
新年度のPTA役員が決定
4 月 2 4 日 ( 金 )P T A 総 会 が 開 催 さ れ 平 成 2 7
年度の役員が決定いたしました。
(三 役 )
新たなスタッフ
❍会長
菅原 康晃
と
なり、各係の活
❍副会長 本間 はるか
動も始まりますの
❍副会長 三上 智美
でよろしくお願い
❍副会長 木下 雅之
いたします。
❍監査
岡本
愛
❍監査
本間 幸代
(事 務 局 員 )
第1回評議員会
❍ 堀 岡 純 子 ❍ 山 中 慎 子 は 、5 月 1 4 日( 木 )
❍竹下 笑子 ❍佐川 園子 に予定しています。
❍安達さおり❍本間 忍
各学級より選出され
❍石崎 由起
た評議員による会議
(事 務 局 長 )
になります。
❍佐藤 裕司
は
発言・発表を心がける
新入生を迎える会がありました
4 月 9 日 (木 )新 入 生 を 迎 え る 会 が あ り
ました。今年は、例年のプログラムの他
に「歓迎の歌」として全校で「With
you smile」を歌いました。
短い練習でしたが、
先輩としての優し
い歌声が体育館に
響きました。全校
生徒、386名で
スタートをきるこ
とができました。
し
しっかり学習する
4 月 2 4 日 (金 )授 業 参 観 が あ り ま し
た。多くの保護者の皆さんにご参加いた
だきまして誠にありがとうございまし
た。一人一人の生徒が生き生きと授業に
取り組んでいました。
学習は、一度学習したことを理解でき
れば、どんどん理解も深まり積み上げら
れていきます。しかし、忘れてしまうこ
とがありますので、その日に勉強したこ
とは復習し、確実に理解できるようにそ
れぞれの勉強方法を工夫してほしいと思
います。小学校・中
学校で勉強の基礎・
基本を身につけ、繰
り返し学んで行きま
しょう。
安全確保のお願い
雪 解 け も 進 み 、 校 区 内 の 貯 水 池 (槽 )の
フェンスがゆるみ危険な状態にありま
す。登下校は、十分に注意をしてくださ
い。また、小学生が危険な状況であれば
上級生として声をかけ、安全を確保して
あげてください。お願いします。