平成27年上半期 - 鳥取県西部広域行政管理組合

災 害 の 概 況
(平成 27 年 上半期)
鳥取県西部広域行政管理組合
消 防 局
目 次
(ページ数)
災害概況のまとめ
Ⅰ.火災概況
1
1.火災の状況
2
2.火災原因
3
3.死者・負傷者
3
別図Ⅰ- 1 火災件数の推移
3
別図Ⅰ- 2 火災種別ごとの件数の状況
3
別図Ⅰ- 3 月別の火災件数
4
別図Ⅰ- 4 市町村別火災件数の状況
4
別表Ⅰ 月別火災発生状況
5
Ⅱ.救急概況
6
2
1.救急出動状況、救急搬送状況
6
2.市町村別救急活動状況
6
3.傷病程度別搬送状況
6
4.年齢別搬送状況
6
5.署所別救急活動状況
6
6.月別救急活動状況
6
7.現場到着所要時間、収容所要時間
6
8. 応急手当実施状況
6
9.高度救命処置件数
6
10.医師引継ぎ時の状況
6
別図Ⅱ- 1 事故種別救急出動状況
7
別図Ⅱ- 2
事故種別救急搬送状況
7
別図Ⅱ- 3
過去5年間の救急推移
8
別図Ⅱ- 4
市町村別救急活動状況
8
別図Ⅱ- 5
傷病程度別搬送状況
9
別図Ⅱ- 6
年齢別搬送状況
9
別図Ⅱ- 7
署所別救急活動状況
10
別図Ⅱ- 8
月別救急活動状況
10
別図Ⅱ- 9
現場到着所要時間
11
別図Ⅱ-10
収容所要時間
11
別図Ⅱ-11
応急手当実施状況
12
別図Ⅱ-12
高度救命処置件数
12
別図Ⅱ-13 医師引き継ぎ時の状況
12
Ⅲ.救助概況
13
1.事故種別救助出動状況
13
2.事故種別救助活動状況
13
3.事故種別救助人員状況
13
4.管轄別救助活動状況
13
5.市町村別救助活動状況
13
別図Ⅲ- 1 事故種別救助出場状況
13
別図Ⅲ- 2
事故種別救助活動状況
14
別図Ⅲ- 3
事故種別救助人員状況
14
別図Ⅲ- 4
管轄別救助活動状況
15
別図Ⅲ- 5 市町村別救助活動状況
15
Ⅳ.119番着信状況
16
16
1.概況
2.月別の着信状況
16
3.電話種別による通報状況
16
4.携帯電話からの着信状況
16
5.時間帯別119番通報の着信状況
16
別図Ⅳ- 1 119番着信件数
17
別図Ⅳ- 2
月別119番着信状況
17
別図Ⅳ- 3
電話種別による119番着信件数の推移
18
別図Ⅳ- 4
電話種別による通報状況
18
別図Ⅳ- 5
携帯電話からの着信状況
19
別図Ⅳ- 6
携帯電話の消防機関別転送状況
19
別図Ⅳ- 7
時間帯別着信状況
19
災害概況のまとめ
(平成27年1月から同年6月まで)
Ⅰ
火災概況
本年上半期の火災件数は58件で、前年に比べ16件減少しました。
火災種別では、建物火災(7件)、林野火災(1件)
、その他火災(枯れ草火災などの火災)
(1
1件)が減少し、車両火災(2件)
、船舶火災(1件)は増加しました。
また、火災による建物の損害程度のうち「全焼」
、
「半焼」、
「部分焼」の件数は前年に比べそれ
ぞれ40%、80%、40%の減少となっています。
「ぼや」については73%の増加となって
います。
損害額は、焼損面積が増加となりましたが、焼損棟数の減少により、前年に比べ7%の減少と
なっています。
火災原因については、
「火入れ」が11件と最も多く、次いで「配線器具」、
「たき火」が4件と
なっています。
火災による死者は発生していません。
負傷者は、前年に比べ2人増加し7人となり、工場内で作業していた2人が火傷により負傷し、
その他の5人は50歳代以上で初期消火の際に負傷されています。今後も高齢化の進展とともに、
さらに増加していく恐れがあります。
全ての家庭に住宅用火災警報器の設置が義務化され、その奏功例が増えています。死傷者の発
生を防止する為にも、引き続き設置対策及び適正な維持管理を含めた広報活動と防炎製品の普及
活動などの住宅防火対策の推進が重要と考えます。
Ⅱ
救急概況
救急出動件数は4,828件で前年上半期に比べ70件の減少、救急搬送人員は4,531人
で6人の増加となっています。
事故種別で見ますと、急病が半数以上を占め、次いで一般負傷、転院搬送、交通事故の順とな
っています。
年齢別で見ますと、65歳以上の高齢者が搬送される割合が年々増加しています。今後、少子
高齢化に伴い更に高齢者が占める割合が増加することが予測されます。
心肺停止傷病者に対しての応急手当の割合が増加しています。救急現場での早期の応急手当が
救命のチャンスを拡大します。
Ⅲ
救助概況
救助出動件数は79件で前年上半期に比べ17件の減少、救助活動件数は47件で前年に比べ
15件減少しています。
救助人員は27人で前年に比べ22人減少し、事故種別で見ますと、交通事故が最も多く18
名となっています。
全国的に風水害、地震、列車事故などの災害規模が大規模化することに伴い、県内や県外の消
防、医療、防災機関、行政などの迅速な連携活動が必要不可欠となっています。
Ⅳ
119番着信状況
119番の総着信件数は6,922件で昨年上半期より305件多くなっています。事故種別
ごとに着信件数を見ますと、火災通報76件で71件減、救急通報4,714件で8件減、救助
通報57件で30件増、警戒通報は62件で21件増、問合せ412件で8件増、間違い359
件で11件増、悪戯43件で11件減、訓練等1,199件で325件増でした。訓練等着信件数
は、新指令台システム移行に伴う試験による増加と思われます。総着信件数から問合わせ、間違
い、悪戯、訓練等などを除く災害通報は4,909件で昨年上半期に比べると28件減でした。
電話種別ごとに着信件数を見ますと、固定電話2,934件で107件増、IP電話1,72
2件で55件増、携帯電話2,266件で143件増でした。総着信件数のうち携帯電話による
通報が占める割合は約33%ですが、火災、救助、警戒といった屋外で発生または発見される災
害での携帯電話による通報は約54%~64%を占めており、統合型位置情報通知システムを活
用して、発信位置の正確な情報を取得するよう努めています。
1
Ⅰ 火災概況
(平成27年上半期 1月~6月)
1 火災の状況
(1) 火災件数
平成27年上半期の火災件数は58件で、前年上半期に比べ16件(22%)少な
くなっています。
年
別
23年
24年
25年
26年
27年
火災件数
58件
58件
92件
74件
58件
(別図Ⅰ-1参照)
(2) 火災種別
種別の構成比率をみますと、その他火災(枯れ草火災など)が28件(48%)と
最も高い比率を占め、次いで、建物火災が25件(43%)、車両火災4件(7%)
、
船舶火災が1件(2%)と続いています。
前年に比べその他火災は11件、建物火災は7件少なくなっています。
(別図Ⅰ-2参照)
(3) 月別
月別の火災件数をみますと、5月が16件(28%)で最も多く、次いで3月が1
4件(24%)
、1月が10件(17%)となっています。
火災種別ごとの状況は、建物火災は1月が最も多く7件(28%)
、次いで4月に6
件(24%)発生しています。その他火災については、5月が12件と最も多く発生
しています。
(別図Ⅰ-3参照)
(4) 市町村別
市町村別の火災件数をみますと、市部(米子市、境港市)で39件と全体の67%
を占めています。また、今年については日吉津村では火災が発生していません。
(別図Ⅰ-4参照)
(5) 損害額
損害額は、約11,460万円で、前年比7%の減少となっています。
火災種別ごとの損害額は、建物火災が全体の98.9%を占めています。
月別の損害額は、4月(約4,047万円)が最も多く全体の35%となっていま
す。次いで3月(約3,214万円)の28%となっています。
(別表Ⅰ参照)
2
2 火災の原因
原因別では「その他」8件「不明・調査中」13件を除くと、
「火入れ」が11件(1
9%)で最も多く、次いで「配線器具」、
「たき火」4件(7%)となっています。
(別表Ⅰ-4参照)
3 死者・負傷者
死者は前年同様、今年も発生していません
また負傷者は前年より2人増え、7人となっています。
58件
3
月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
合
別図Ⅰ-3 月別の火災件数
30
25
20
15
10
5
0
1月
2月
3月
4月
5月
6月
合計
10
6
14
8
16
4
58
その他火災
1
2
9
2
12
2
28
船舶火災
0
0
1
0
0
0
1
車両火災
2
1
0
0
0
1
4
林野火災
0
0
0
0
0
0
0
建物火災
7
3
4
6
4
1
25
合
計
別図Ⅰ-4
市町村別火災件数の状況
江府町
1件,.7%
日野町
5件,8.6%
日南町
3件,5.2%
伯耆町
3件,5.2%
米子市
28件,48.3%
南部町
4件,6.9%
58件
大山町
3件,5.2%
日吉津村
0件,0%
境港市
11件,19.0%
4
米
境
日
大
南
伯
日
日
江
合
5
6
14 32,143
8 40,468
2月
3月
4月
4
58 114,586
6月
合計
7,616
16
5月
9,008
2,107
10 23,244
(千円)
額
害
1月
数
合 計
件
損
1,873
586
80
675
㎡
積
面
損
1
4
7,416
8,974
234
154
6 40,468 1,332
4 31,706
3
7 22,867
(千円)
額
害
建物火災
損
焼
25 113,304 3,061
数
件
数
件
(千円)
額
害
a
積
面
損
林野火災
損
焼
別表Ⅰ 月 別 火 災 発 生 状 況
4
1
1
2
数
793
200
220
373
(千円)
額
害
車両火災
件
損
1
1
数
290
290
(千円)
額
害
船舶火災
件
損
28
2
12
2
9
2
1
数
199
34
147
14
4
(千円)
額
害
41
5
4
11
9
4
8
計
その他火災
件
損
合
12
1
1
4
4
2
焼
1
1
焼
9
1
2
1
4
1
焼
分
焼損棟数
全 半 部
19
2
3
5
4
5
や
ぼ
22
5
2
3
4
3
5
計
合
6
1
1
2
1
1
損
1
1
損
15
3
1
3
2
2
4
損
り災世帯
全 半 小
傷
死 負
61
8
8
10
13
7
15
7
3
4
員 者 者
人
災
り
3
0
日
以
内
死
亡
Ⅱ
救急概況
(平成27年上半期 1月~6月)
1 救急出動状況、救急搬送状況
平成27年上半期の救急出動件数及び救急搬送人員は、それぞれ4,828件、4,531
人であり、前年同期と比べて救急出動件数は70件(0.1%)の減少、救急搬送人員は6人
(0.01%)の増加となりました。
(別図Ⅱ-1,Ⅱ-2,Ⅱ-3参照)
2 市町村別救急活動状況
市町村別では、米子市の救急出動件数及び救急搬送人員がそれぞれ2,918件(60.4%)、
2,709人(59.8%)と約6割を占めています。
(別図Ⅱ-4参照)
3 傷病程度別搬送状況
傷病程度別の搬送人員を見ると、中等症が2,290人(50.5%)で最も多く、次いで
軽症が1,593人(35.2%)
、重症545人(12.0%)
、死亡100人(2.2%)
となっています。
(別図Ⅱ-5参照)
4 年齢別搬送状況
年齢別の搬送人員のうち、65歳以上の高齢者は2,853人(63.0%)で搬送人員の6
(別図Ⅱ-6参照)
割を占めています。
5 署所別救急活動状況
署所別の救急出動件数、救急搬送人員ともに米子市を管轄する米子消防署(1,648件、1,
506人)、皆生出張所(848件、801人)で半数以上を占めています。
(別図Ⅱ-7参照)
6 月別救急活動状況
月別の救急出動件数を見ると、1月の894件(18.5%)が最も多く、次いで3月、5月
となっています。
(別図Ⅱ-8参照)
7 現場到着所要時間、収容所要時間
平均現場到着所要時間は7分48秒、平均収容所要時間は37分54秒であり、前年同期と比
べて平均現場到着所要時間は8秒増加し、平均収容所要時間も2分増加となりました。
(別図Ⅱ-9,Ⅱ-10参照)
8 応急手当実施状況
家族等により応急手当が実施された件数は、55.0%となり、昨年より5%増加となりま
した。
(別図Ⅱ-11参照)
9 高度救命処置件数
気管挿管、薬剤投与が行なえる認定救急救命士の増加により、処置件数も増加しています。
(別図Ⅱ-12参照)
10 医師引継ぎ時の状況
心肺停止傷病者を救急車で搬送中に7人の方が回復しています。
(別図Ⅱ-13参照)
6
別図Ⅱ-1 事故種別救急出動状況
転院
搬送
13.1%
その他
0.8%
水難
0.1%
火災
0.8%
自然
0.0%
交通
7.7%
急病
60.4%
事故種別 火災
出場件数
37
自然
水難
交通
0
4
372
労働
災害
34
運動
競技
35
一般
負傷
683
加害
22
運動
競技
0.7%
一般
負傷
14.1%
加害
0.5%
自損
行為
1.1%
自損
行為
55
労働
災害
0.7%
転院
搬送
632
急病
2,914
その
他
40
計
4,828
別図Ⅱ-2 事故種別救急搬送状況
転院
搬送 その他
13.9% 0.0%
火災
0.1% 水難
0.0%
自然
0.0%
交通
8.2%
急病
60.8%
一般
負傷
14.2%
自損
行為
0.9%
事故種別 火災
搬送人員
6
自然
水難
交通
0
2
371
労働
災害
34
運動
競技
36
一般
負傷
642
7
運動
競技
0.8%
労働
災害
0.8%
加害
0.4%
加害
17
自損
行為
40
急病
2,753
転院
搬送
630
その
他
0
計
4,531
別図Ⅱ-3
過去5年間の救急推移
出動件数
搬送人員
5,500
5,000
4,814
4,778
4,898
4,851
4,828
4,500
4,495
4,521
4,446
4,525
4,531
出動件数
搬送人員
4,000
3,500
出動件数
搬送人員
3,000
2,500
平成23年
平成24年
平成25年
別図Ⅱ-4
平成26年
平成27年
市町村別救急活動状況
3,500
3,000
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
米子市
境港市
日吉津村
大山町
南部町
伯耆町
日南町
日野町
江府町
圏域外
出動件数
2,918
681
60
363
185
244
181
96
93
7
搬送人員
2,709
654
59
341
172
236
171
92
91
6
8
別図Ⅱ-5 傷病程度別搬送状況
死 亡
2.2%
その他
0.1%
重 症
12.0%
軽 症
35.2%
中等症
50.5%
程 度
搬送人員
死 亡
100
重 症
545
中等症
2,290
軽 症
1,593
その他
3
合 計
4,531
別図Ⅱ-6 年齢別搬送状況
乳幼児
3.6%
新生児
0.1%
少 年
3.1%
成 人
29.7%
高齢者
63.0%
搬送人員
新生児
33
乳幼児
161
少 年
140
成 人
1,344
9
高齢者
2,853
合 計
4,531
別図Ⅱ-7
署所別救急活動状況
1,800
1,600
1,400
1,200
1,000
800
600
400
200
0
米 子 皆 生 南 部 伯 耆 境 港 弓 浜 大 山 中 山 江 府 生 山
消防署 出張所 出張所 出張所 消防署 出張所 消防署 出張所 消防署 出張所
出動件数 1,648
848
300
269
635
312
293
161
186
176
搬送人員 1,506
801
285
259
611
294
276
154
177
168
別図Ⅱ-8
月別救急活動状況
1,000
900
800
700
600
500
400
300
200
100
0
1月
2月
3月
4月
5月
6月
出動件数
894
780
835
784
792
743
搬送人員
843
716
781
740
753
698
10
別図Ⅱ-9
現場到着所要時間
0~3分
3.3%
(160件)
20分~
2.3%
(109件)
3~5分
19.2%
(929件)
10~20分
19/8%
(958件)
出動件数 4,828件
平均所要時間
7分48秒
5~10分
55.3%
(2,672件)
別図Ⅱ-10 収容所要時間
60分~120分
6.7%
(305人)
120分~
0.1%
(5人)
0~10分
0.02%
(1人)
10~20分
4.4%
(199人)
搬送人員 4,531人
平均所要時間
37分54秒
30~60分
60.4%
(2,735人)
11
20~30分
28.4%
(1,286人)
別図Ⅱ-11 応急手当実施状況
心肺停止傷病者数
137人
家族等により応急手当が
実施されていない
傷病者数
44人
(32.1%)
家族等により応急手当が
実施された傷病者数
93人
(67.9%)
別図Ⅱ-12
高度救命処置件数
80
60
40
20
0
食道閉鎖式
実施件数
割合(%)
気管挿管
除細動
輸液
薬剤
食道閉鎖式
気管挿管
除細動
輸液
薬剤
61
45
8
6
9
7
42
31
12
10
別図Ⅱ-13
医師引き継ぎ時の状況
循環機能回復
20人
(14.6%)
呼吸循環機能回復
2人
(1.5%)
意識回復
4人
(2.9%)
変化無し
111人
(81.0%)
12
Ⅲ 救助概況
(平成27年上半期 1月~6月)
1 事故種別救助出動状況
平成27年上半期の救助出場件数は79件あり、そのうち交通事故が42件(53.
2%)と最も多く、火災が15件(19.0%)、水難事故が6件(7.6%)
、建物
事故が3件(3.8%)、その他の事故が13件(16.5%)となっています。
(別図Ⅲ-1参照)
2 事故種別救助活動状況
救助活動件数は47件あり、そのうち交通事故が20件(42.6%)と最も多く、
火災が15件(31.9%)
、水難事故5件(10.6%)、建物事故が1件(2.1%)
、
となっています。
(別図Ⅲ-2参照)
3 事故種別救助人員状況
救助された人員は27人あり、そのうち交通事故が18人(66.7%)と最も多
、その他の事故が4
く、建物事故が1人(3.7%)、水難事故が4人(14.8%)
人(14.8%)となっています。
(別図Ⅲ-3参照)
4 管轄別救助活動状況
事故が発生した場所を消防署の管轄別で比較して見ると、出動件数、活動件数、救
助人員とも米子消防署が最も多く、次いで大山、江府、境港消防署の順となっていま
(別図Ⅲ―4参照)
す。
5 市町村別救助活動状況
事故が発生した場所を市町村別で比較して見ると、出動件数、活動件数、救助人員
ともに、米子市が最も多く、次いで大山町、伯耆町、境港市の順となっています。
(別図Ⅲ-5参照)
事故種別
火災
水難
交通
風水害
機械
建物
出場件数
15
6
42
0
0
3
13
ガス
破裂
0
0
その
他
13
計
79
別図Ⅲ-2
機械 建物
0.0% 2.1%
風水害
0.0%
事故種別救助活動状況
破裂
0.0%
ガス
0.0%
その他
12.8%
火災
31.9%
交通
42.6%
水難
10.6%
事故種別 火災
活動件数
15
水難
交通 風水害 機械
5
20
別図Ⅲ-3
0
0
建物
1
破裂 その他
0
0
6
計
47
事故種別救助人員状況
破裂
0.0%
ガス
0.0%
ガス
火災
0.0%
建物
3.7%
機械
0.0%
風水害
0.0%
水難
14.8%
その他
14.8%
交通
66.7%
事故種別 火災
救助人員
0
水難
4
交通 風水害 機械
18
0
0
14
建物
1
ガス
0
破裂 その他
0
4
計
27
別図Ⅲ-4 管轄別救助活動状況
50
米子消防署
境港消防署
大山消防署
江府消防署
合計
40
30
20
10
0
米子消防署
境港消防署
大山消防署
江府消防署
出動件数
41
11
16
11
活動件数
29
5
7
6
救助人員
15
4
4
4
別図Ⅲ-5 市町村別救助活動状況
50
40
30
20
10
0
米子市 境港市 南部町
日吉津
大山町 伯耆町 日南町 日野町 江府町 米子道 山陰道
村
管外
出動件数
34
6
3
0
12
8
2
3
3
3
5
0
活動件数
22
3
3
0
5
5
1
2
2
2
2
0
救助人員
9
3
2
0
3
3
0
1
2
2
2
0
15
Ⅳ
119番着信状況
(平成27年1月~6月)
1 概況
平成27年上半期の119番通報は、総着信件数6,922件で昨年上半期より30
5件多くなっています。1ヶ月平均にすると約1,154件、1日平均では約38件の
着信となります。通報内容としては、救急が最も多く4,714件(68.1%)でし
た。火災は76件(1.1%)で、そのほかの通報としては、救助57件(0.8%)
、
警戒62件(0.9%)
、間違い359件(5.2%)、通報訓練等1,199件(17.
3%)
、休日・夜間などの病院に関する問い合わせ等412件(6.0%)となっており、
悪戯と思われるものが43件(0.8%)でした。
(別図Ⅳ-1参照)
2 月別の着信状況
月別での着信件数の最も多かったのは1月の1,273件、逆に最も少なかったのは
6月の1,029件でした。救急通報では、最も多かったのは1月の894件、逆に最
も少なかったのは6月の711件で、月平均約786件でした。火災通報では、最も多
かったのは5月の19件、逆に最も少なかったのは2月の8件で、月平均12.7件で
した。
(別図Ⅳ-2参照)
3 電話種別による通報状況
災害別の通報状況として、固定電話(IP 電話含む)と携帯電話の比率では、救助、
火災、警戒が救急に比べ携帯電話の比率が高くなっています。また、近年、固定電話
のIP化が進み、IP電話による通報が増加傾向にあります。屋外で発生する交通事
故や火災、たき火といった多くの人の目につきやすいものと、急病など屋内で発生す
ることが多い救急との電話種別の違いが現れています。 (別図Ⅳ-3,Ⅳ-4参照)
4 携帯電話からの着信状況
携帯電話からの119番通報は2,266件で、全着信件数の約33%でした。携
帯電話で119番通報されますと、その場所により必ずしも、電話をされた地区を管
轄する消防本部に接続されるとは限りません。管轄地区以外の通報が着信した場合に
は、その地区を管轄する消防本部に対し電話を転送し対応しています。これを携帯電
話の消防機関別転送処理状況として、別表Ⅳ―6に表しています。上半期の他の消防
機関への転送処理件数は34件でした。(別図Ⅳ-3,Ⅳ-4,Ⅳ-5,Ⅳ-6参照)
5 時間帯別119番通報の着信状況
時間帯別119番通報の着信件数は、活動時間帯(午前8時~午後9時)に大半を占
めており、睡眠時間帯(午後10時~午前6時)では午前5時まで時間の経過ととも
に件数が少なくなっています。
(別図Ⅳ-1参照)
16
別図Ⅳ-1 119番着信件数
火災
救急
76
救助
4,714
警戒
57
問合せ
間違い
412
359
62
悪戯
43
訓練等
合計
1,199
6,922
火災 1.1%
訓練等 17.3%
悪戯 0.8%
間違い 5.2%
問合せ 6.0%
警戒 0.9%
救急 68.1%
救助 0.8%
別図Ⅳ-2 月別119番着信状況
火災
救急
救助
警戒等
問合せ
間違い
悪戯
訓練等
合計
1月
10
894
14
10
79
70
10
186
1,273
2月
8
780
9
9
72
64
9
218
1,169
3月
13
818
7
10
67
51
6
265
1,237
4月
17
748
14
13
54
45
8
179
1,078
5月
19
763
9
13
86
64
3
179
1,136
6月
9
711
4
7
54
65
7
172
1,029
合計
76
4,714
57
62
412
359
43
1,199
6,922
月平均
12.7
785.7
9.5
10.3
68.7
59.8
7.2
199.8 1,153.7
17
別図Ⅳ-3 電話種別による119番着信件数の推移
平成 23 年
平成 24 年
平成 25 年
平成 26 年
平成 27 年
固定電話
3,592
3,153
2,958
2,827
2,934
IP 電話
1,253
1,371
1,606
1,667
1,722
携帯電話
2,022
1,860
2,066
2,123
2,266
合計
6,867
6,384
6,630
6,617
6,922
4,000
3,592
3,500
3,153
3,000
2,500
2,022
2,000
2,827
2,066
2,123
1,606
1,667
1,860
1,371
1,253
1,500
2,958
2,934
2,266
1,722
固定電話
1,000
IP電話
500
携帯電話
0
平成23年
平成24年
平成25年
平成26年
平成27年
別図Ⅳ-4 電話種別による通報状況
火災
救急
救助
警戒
問合せ
間違い
悪戯
訓練等
合計
固定電話
12
1,858
15
16
99
89
12
833
2,934
IP 電話
15
1,369
11
7
84
50
5
181
1,722
携帯電話
49
1,487
31
39
229
220
26
185
2,266
合計
76
4,714
57
62
412
359
43
1,199
6,922
100%
16%
80%
39%
20%
19%
60%
40%
26%
24%
25%
28%
11%
20%
14%
12%
63%
56%
61%
60%
26%
69%
29%
64%
20%
54%
IP電話
15%
32%
15%
0%
火災
救急
固定電話
救助
警戒
問合せ 間違い
18
悪戯
訓練等
携帯電話
別図Ⅳ-5 携帯電話からの着信状況
西部消防圏域内の災害などの着信件数
他の消防機関に転
直接通報を受けた
他の消防機関から
件数
転送受信した件数
2,249
17
送をした件数
総着信件数
2,266
34
別図Ⅳ-6 携帯電話の消防機関別転送状況
他の消防機関から転送を受信した件数
他の消防機関に転送した件数
消 防
火災
救急
その他
合計
消 防
火災
救急
その他
合計
松 江
0
4
1
5
松 江
2
16
1
19
安 来
1
6
0
7
安 来
0
13
0
13
雲 南
0
0
0
0
雲 南
0
0
0
0
東 部
0
5
0
5
東 部
0
1
0
1
中 部
0
0
0
0
中 部
0
0
0
0
新 見
0
0
0
0
新 見
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
備 北
0
0
0
0
備 北
0
0
0
0
合 計
1
15
1
17
合 計
2
30
2
34
美 作
地 区
美 作
地 区
別図Ⅳ―7 時間帯別着信状況
700
600
500
400
300
200
100
0
件数
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
19
無防備な
心に火災が
かくれんぼ
平成27年度全国統一防火標語
火災情報テレホンガイド 0859-22-0119
防火・救急に関するご相談・お問い合わせ
お気軽に最寄りの消防署へどうぞ
名
称
所
在
地
郵便番号
電 話 番 号
消 防 局
米子市両三柳5452番地
683-0853
0859-35-1951
米子消防署
米子市冨士見町一丁目103番地1
683-0055
0859-39-0251
米子消防署皆生出張所
米子市皆生五丁目8番5号
683-0003
0859-39-0253
米子消防署南部出張所
西伯郡南部町清水川3番地1
683-0321
0859-39-6003
米子消防署伯耆出張所
西伯郡伯耆町溝口20番地4
689-4201
0859-39-9001
境港消防署
境港市中野町2116番地
684-0041
0859-47-0119
境港消防署弓浜出張所
米子市大篠津町2913番地1
683-0101
0859-48-2005
大山消防署
西伯郡大山町末吉403番地2
689-3331
0859-39-5002
大山消防署中山出張所
西伯郡大山町長野880番地3
689-3136
0858-49-3001
江府消防署
日野郡江府町武庫1390番地3
689-4411
0859-77-2001
江府消防署生山出張所
日野郡日南町生山349番地1
689-5211
0859-77-1001
※本概況に関するお問い合わせは下記にお願いします。
火災・・・・・・・・・・・・ 予防課予防係 0859-35-1954
平成27年8月発行
〒683-0853 米子市両三柳5452番地
救助・・・・・・・・・・・・ 警防課消防第一係 0859-35-1959
救急・・・・・・・・・・・・ 警防課救急室 0859-35-1958
鳥取県西部広域行政管理組合消防局
119番着信状況・・・指令課指令係 0859-35-1960
TEL 0859-35-1951(代)