グランプリは 3C<最上川舟唄> に!

生徒部だより
Vol.1
東京都立上水高等学校
平成27年7月17日発行
生徒部
いよいよ夏休みです!いろいろなことにチャレンジしよう!!
平成27年度が始まり、早くも3ヶ月が経ちました。みなさん、どのような 3 か月でしたか?
明日からいよいよ夏休みに入ります。自分の時間がたくさんできますね。その時間を有効に
使いましょう。自分自身のこと、部活動のこと、進路のこと…、しっかりと考えてみよう!
“自分で自分を育てる力” は必要と思います。9 月に、ひと回り大きくなったみなさんと
会えるのを楽しみにしています。
【これまでの行事】
4/ 7(火)入学式
12期生237名が入学
4/30(木)交通安全教室
講話に実技講習に盛りだくさんでした。
5/ 1(金) 服装術講演・生徒総会
6/4(木)合唱祭
初めて国立音大での開催 素晴らしい設備の講堂でした。
グランプリは 3C <最上川舟唄> に!
総合2位
3年A組
かごにのって
総合3位
3年E組
2年次1位
2年F組
かごにのって
2年次2位
2年A組
老鶏
1年次1位
1年D組
鷗
1年次2位
1年B組
二十億光年の孤独
教職員特別賞 2年D組
ぜんぶ
方舟
今年も高レベルの合唱祭、接戦でした。審査員の先生方からも
高評価をいただきました。
実行委員のみなさん、本当にありがとうございました!
お疲れ様でした!!
【9月の行事】
5日(土)6日(日) 第12回上水祭
10日(木)
第12回体育祭
『色彩多祭』
「競争心!闘争心!記録更新!!」
みんなで協力して大いに盛り上げましょう!!
実行委員のみなさん、よろしく お願いします!!
【生活面】
○身だしなみについて
5月に「服装術」に関する講演を開催しました。「制服をきちんと着る」という意識は高くなりましたか?
上水生一人ひとりが、『上水高校』なのです。みなさんの姿・立ち振る舞いが学校そのものです。
みなさんも、わかっているはずです。高校生であれば、その意識を持たなければいけないと…。
何を優先しなければいけないか、「個人のファッション感覚」ですか?違いますよね!そうです!!
上水高校のルールを守ることが優先です。そこに立たなければいけません。女子生徒の諸君!
スカートの形状を加工することはルール違反です。衣装や私服ではありません!制服です。
「正服」です。適正な服装です。
○校門遅刻集計(4月~6月)
4月
5月
6月
1年次
3
0
12
2年次
11
5
18
3年次
6
2
7
20
7
37
計
合計64人
1日平均1.16人
「時間を守る」ことは大切である!」と、きっと誰もが思っているはずです。時間を守らないと、どのような
悪影響があるのか考えてみよう。それが、イメージできなければ改善は難しいかもしれません。
時間を守る感覚は、社会人になって急にできるものではありません。これは“習慣”です。社会人に
なっても時間に関して“甘~い感覚”の人は、たくさんいます。挨拶も同様です。
今日から意識改革をしましょう。
『時は金なり』 Time is money.
○安全な自転車運転に心がけよう
今年の「交通安全教室」では、自転車乗車注意事項の実技体験がありました。6 月に道路交通法の
一部改正があり、自転車の交通違反が厳しくなったことは知っていますよね。ですが、残念ながら、
高校生の傘さし運転、イヤホン・携帯電話を見ながらなどの「ながら運転」はよく見かけます。また、
周囲の安全確認をしないでの進路変更、車道の右側通行など…、本当に危険です。事故に遭ってから
では、取り返しのつかないことになります。みなさんの移動手段は“自転車”であると思います。十分、
気をつけましょう。もし、事故にあったら、まずは警察連絡です。家庭・学校にも連絡しましょう。
○部活動報告 ~活躍する上水生~
現在までの部活動の主な大会成績です。多くの部活動が実績をあげ、また、毎日の活動も
充実してきました。現在の部活動加入率は1年次92% 2年次 94.9% 3年次85.6%
全体で 90.8%です。学業との両立は大変ですが、必ず自分自身の力になり、学校全体の力
になります。部活動を大いに盛り上げましょう。
☆放送部
○第62回NHK杯全国高等学校放送コンテスト東京都大会総合第1位 6年連続総合優勝!!
【アナウンス部門】
第1位 林
涼太(2A) 第2位 野村 杏珠(3C) 第3位 上條 真央(1B)
第5位 井伊 美晴(2E)
第6位 三浦 彩乃(1E) 以上5名、全国大会出場
【朗読部門】
第6位 鈴木 魁(2F)
全国大会出場
【ラジオドキュメント部門】
第1位 「8.31」
代表 木村 夏野(2E)
『8.31』全国大会出場
第3位 「ふたつの一歩」
【テレビドラマ部門】
第1位 「きみの手 ぼくの文字 ~きみのこえ ぼくのこえ」
全国大会出場
代表 野村 杏珠(3C)
第62回NHK杯全国高等学校放送コンテスト全国大会 7/21日(火)~23(木)
於 国立オリンピック記念青少年総合センター・NHKホール
○第39回全国高等学校総合文化祭 放送部門 全国大会(於 滋賀県栗東市)
7/30(木)~31(金)
【アナウンス部門】
2年F組 田中 史織
3年C組 野村 杏珠
【朗読部門】
2年A組 黒羽 仁
3年D組 谷岡 友菜
【オーディオピクチャー部門】
『タマゾン川』 2年C組 木嵜 香歩
2年E組 木村 夏野
☆文芸部
○第24回東京都高等学校文化祭文芸部門地区大会
【俳句部門】
秀逸賞 吉田 黎(2B) 佳作 油科 三奈(2E)
第17回関東地区高校生文芸大会出場(於 山梨県甲府市)
☆女子バスケットボール部
○関東高等学校女子バスケットボール選手権大会東京都予選
部日誌
ベスト16入賞
継続は
たゆまざる
第2の
歩みお そろ し
天性である。
かたつむり
【夏休みの過ごし方】 ~生活心得~
(保護者の皆様へ)
7月21日(火)から8月31日(月)まで夏季休業期間となります。学習の総点検や受験準備、部活
動の練習と,様々な活動に自発的に取り組める貴重な期間です。
また、普段はなかなか余裕がありませんが、家族でゆっくり話をする時間も増えたりと、大変有意義
な期間になることと思います。しかし、この期間は日常生活が乱れたり、高校生としてのル-ルを守
れなかったりする傾向もあります。さらに、不幸にして重大な事故にあうこともあります。
下の生活心得を遵守し、健康と安全に留意して、お子様が有意義で規律正しい生活を送るよう、
ご家庭でもご指導を何とぞ、宜しくお願いいたします。
(3年次生へ)
勝負の時です。この夏休みの取り組みが3~4ヶ月後、形になって表れます。“自分との闘い”は
辛く厳しいと思いますが、この苦労は間違いなく、みなさんの財産となります。人は、人生の中で
自分自身を賭けて勝負する時があると思います。まさに“今”です。体調に注意をして充実した
夏休みにしましょう。
『どんなに雲がかかっていても雲の彼方には太陽が輝いている。希望を持て!』
(2年次生へ)
2年次生は学校の“要”です。先輩と後輩がいるのはみなさんだけです。いろいろな場面でしっかりと
リードしてください。また、この時期に自分自身を磨きましょう。まさに『自己啓発』の時です。
卒業後についても、考えなければいけないですね。充実した夏休みに!
『玉、磨かざれば光なし』
(1年次生へ)
1年次生は高校生になって初めての長期休業です。学校生活にも慣れて多くのことが自分で分
かってきていると思います。“慣れあい”と“狎れあい”は言葉にすると同じ発音ですが全然違います。
まずは、やるべきことはやる!やってはいけないことはやらない!やったほうがいいかな!ということ
もやってみる!目標達成に向け、ひたむきに努力をしましょう。
『良薬は口に苦けれど病に利あり。忠言は耳に逆らえど行いに利あり。』
《休業中の生活心得》
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
与えられた課題は必ず実行すること。
不得意な学科に積極的に取り組み、その学科の成績向上を図ること。
得意な学科、趣味、個性の伸長を図ること。
健康管理・体力の充実に心がけること。
飲酒・喫煙等の問題行動を起こさぬよう厳に自己を戒めること。
盛り場や不健全な娯楽場に立ち入らないこと。薬物の使用と性非行は絶対にしないこと。
インターネット、携帯電話等を使った犯罪に巻き込まれないように注意すること。
外出の際は、目的・行き先・帰宅時間などを必ず保護者に連絡しておくこと。
旅行は必ず保護者の許可を得て計画すること。
経験のある指導者のいない無理な登山・水上スポ-ツ等は行わないこと。特に、海や山への旅行
は綿密な計画のもと、安全を確保して実施すること。
11 登校する際には校服を着用すること。(私服で登校しないこと)
12 登校した際は貴重品・校服などを管理し、盗難にあわないよう十分注意すること。
13 事故や身内の不幸など不測の事態が起きたときには、必ず学校に連絡すること。
特に注意を要する事
①薬物(覚醒剤、MDMA、シンナー等)の乱用が広がりを見せているので注意すること。
②インターネット、携帯電話を使った犯罪に巻き込まれないように注意すること。
③交通事故(特に自転車乗車中)・部活動中の事故には十分気をつけること。
(付)
・ロッカ-内の教科書等を持ち帰り、家庭学習をしっかりやろう。
・校服のクリ-ニング、上履きの洗濯など計画性を持ってやろう。
・夏季休業中,教室のゴミ箱は撤去します。自分で出したゴミは必ず持ち帰ること。