『 中三受験講座 』受講ガイド 〈中3Challenge〉年間学習 カリキュラム 英語・国語のカリキュラムについて必ず確認してください! ●学習ページについて 〈中3Challenge〉 では、学習しておきたい内容に合った素材 (文章や単語など) を選んで掲載しています。 教科書の文章をすべて扱っているわけではありませんのでご了承ください。 〈中3Challenge〉は、学校の授業の予習、復習のために使います。 さまざまな教科書や授業の進め方に合わせてタイプをご用意していますので、 ご確認ください。 ●下記以外の教科書をお使いの方には 「進研ゼミ」 が決めたタイプでお届けいたします。 ●一部の中学校の独自の教科書や個別の進め方には、対応しておりません。 ●カリキュラムは変更することがあります。ご了承ください。 ※中3では、入試直前期に入試対策演習に集中できるよう、12月号までに中3範囲が終了する早めのカリキュラムでお届けしています。 ※8月号は 〈中3Challenge〉 のお届けはありません。47都道府県別に入試対策ができる 〈受験Challenge〉 をお届けします。 ※英語・国語は教科書タイプ別、数学は教科書共通、理科・社会は授業の進め方でのお届けになります。 英語 教科書に出てくる語彙・表現・文法を丁寧に学習して、入試レベルに引き上げます。 4月号 5月号 6月号 7月号 9月号 国語 教科書の文章を使って読解力を高め、授業や定期テストに対応できる力をつけられます。 10月号 11月号 12月号 4月号 Ⓐ NEW HORIZON Unit2∼ Warm-up・ Unit1∼Multi1 Writing1 Let's Read2・ Let's Read3 光村図書 Ⓑ SUNSHINE My Project7/ PROGRAM7∼ PROGRAM5・ PROGRAM6/ PROGRAM1・ PROGRAM2・ PROGRAM3∼ PROGRAM9∼ PROGRAM4∼ PROGRAM8∼ Speaking2 Speaking4 My Project8 Speaking1 Listening1 PROGRAM10 Writing1 Listening2 教育出版 Ⓒ NEW CROWN Ⓓ TOTAL ENGLISH LESSON1∼ LESSON3・ LESSON2・ Talking3 Talking2 Pre-Lesson∼ Action!∼ Lesson1 Lesson2 Unit3∼ Speaking1 LESSON4・ Talking4 Multi2∼ Let's Read1 LET'S READ1 Talking Time∼ Chapter2 Lesson3 Project Unit4∼ Speaking3 LESSON5・ Talking5 Reading1∼ Lesson4∼ Check5 Ⓔ ONE WORLD Lesson1 Lesson2 Lesson3 Project∼ Reading1 Ⓖ COLUMBUS 21 Unit1 Unit2 Unit3 Reading Time∼ Unit4 Let's Read 英語の1か月の学習の流れ 楽しくスタート! (学習の導入) Lesson4 英単語・熟語・表現 文 法 Unit5∼ Speaking4 LESSON6・ Talking6 Lesson5∼ Lesson6∼ Check7 Lesson5 Unit6∼ Multi3 LESSON7・ Talking7 Lesson6 Project∼ Lesson7 Unit7∼ Small Goal【3】 入試へのレベル UPドリル 6月号 7月号 9月号 10月号 和歌の調べ 歴史は失われた 無言館の青春 春に みどり色の記憶 初恋 (万葉・古今・ 過去か 旅への思い 「新しい博物学」 新古今) 文化としての 故郷 近代の俳句 (おくのほそ道) の時代 春の山河(漢詩)科学技術 東京書籍 絶滅の意味 星の航海術 −心の中に 島が見えるか 11月号 挨拶 君待つと −原爆の写真に −万葉・古今・ よせて 新古今/夏草− 「おくのほそ道」から 故郷 の 朝焼けの中で 「批評」 俳句の可能性 蟬の声 言葉をためる 握手 俳句十六句 高瀬舟 月の起源を探る 言語の有限性と 無限性 形 俳句の読み方、 風の唄 味わい方・ 俳句五句 12月号 ネット時代のコペ ルニクス/学びて 時にこれを習ふ −「論語」から アラスカとの 出会い わたしを 束ねないで 言葉の力※ 最後の一句 素顔同盟 それはトンボの頭 だった 論語 初恋 テクノロジーとの 故郷 付き合い方/ 何のために テクノロジーと 「働く」のか 人間らしさ 三省堂 冥王星が「準惑星」「文殊の知恵」 俳句の世界・ おくのほそ道 の時代 中国の古典の になったわけ 俳句を 日本語を見つめる 猫 言葉 味わうために 海馬 戦争と平和を 思う 高瀬舟 故郷 学校図書 言葉の共有 ケナリも花、 サクラも花 ディズニーランドと 歌の源流へ 漢詩 パール・ハーバー いう聖地 発見する言葉 言葉が見た風景 の授業 運動会 −おくのほそ道 故郷 −枕草子 Chapter4 Lesson7∼ Project∼ Talking Time Check9 Unit5∼ Unit6 Reading Time ドリル LESSON8∼ LET'S READ2 5月号 輝ける闇 握手 俳句十五句 存在 万葉・古今・ 新古今 おくのほそ道 少年−海 普遍性 「正しい」言葉は 信じられるか レモン哀歌 「ありがとう」 と 初恋 言わない重さ/ うち 知ってんねん 春の数え方の くいちがい? ※ 教育出版の「言葉の力」につきましては、Webでの素材文使用の許諾が得られていないため、読解の 〈Webチャレンジ〉 と 〈Web完成問題〉 は提供しておりません。 紙の 〈チャレンジ〉 では通常通り学習していただけます。 国語の1か月の学習の流れ 楽しくスタート! (学習の導入) 漢字・語句・読解 ドリル 入試へのレベル UP 講義 数学 考え方を理解することを重視し、習ったことを応用していく力をつけることで内申点対策をします。 4月号 共 通 式の計算 (1) 数学の1か月の学習の流れ 5月号 6月号 7月号 式の計算 (2) 平方根 (2) 平方根 (1) 楽しくスタート! (学習の導入) 2次方程式 解 説 ドリル 9月号 関数 10月号 相似 (1) 11月号 相似 (2) 円 12月号 社会 歴史は2ステップで流れをおさえ、公民は身近な話題に結びつけて理解を深められます。 三平方の定理 標本調査 入試へのレベル UPドリル 共 通 4月号 5月号 6月号 7月号 9月号 【歴史1】 近代 【公民1】 現代社会 【歴史2】 近代 【公民2】 人権 【歴史3】 近現代 【公民3】 人権 【公民4】 政治 【公民5】 政治 10月号 【公民6】 経済 11月号 【公民7】 経済 12月号 【公民8】 地球社会 ※社会の4月号∼6月号は、歴史と公民の両方を提供しています。学校の進め方に合わせてご使用ください。 「今、授業で習っている単元の〈Challenge〉 がない…」 そんなときにはご相談ください。 数学で、計算分野と図形分野を並行して学習している方もこちらへご連絡ください。 ! 英語・数学・国語の進度に関して 電 話 ダンスでご案内いたします。※まちがい電話が増えておりますので、 電話番号を 0120-929-100 へご相談ください。 よ※音声ガイ くお確かめのうえ、 おかけください。※一部のIP電話からは042-679-8565へおかけくだ 社会の1か月の学習の流れ ! 理科・社会の進度に関して 理社の〈Challenge〉 が学校の授業で習っている範囲と合わない場合、必要な単元をリクエストしていただくことが可能です。 解 説 まとめ&ドリル 入試へのレベル UP 講義 理科 単元ごとにテーマを設定した問題解決型学習で、授業やテストに必要な知識をきちんと理解できます。 4月号 (ただし通話料がかかります。) ※会員番号をお手元にご用意のうえ、 おかけください。 受付時間9:00∼21:00( 年末年始を除く) [通話料無料] さい。 英数国の〈Challenge〉 が学校の授業で習っている範囲と合わない場合、必要な単元をリクエストしていただくことが可能です。 ※今、学校で習っている単元の 〈中3Challenge〉 が、 お手元にない場合のみお届けできます。※お客様の状況を伺い、必要に応じて 〈Challenge〉 本文ページの抜 粋冊子 (または白黒コピー冊子) をお届けします。 ご連絡いただく時期によっては、過去の 〈Challenge〉 の抜粋冊子になります。※ご連絡いただく時期によって、制作 都合上、 該当するWeb教材を提供できない場合があります (冊子のみのお届けです) 。 楽しくスタート! (学習の導入) 5月号 6月号 7月号 ㋐ 授業は化学もしくは 生物からはじまる 化学変化と イオン 細胞分裂、 生殖、遺伝 ㋑ 授業は物理から はじまる エネルギー、 細胞分裂、 力のつり合い、 仕事、 遺伝 物体の運動と力 力学的エネルギー 科学技術の発展 生殖、 9月号 10月号 11月号 5月号分は4月号 エネルギー、 天体の1日の動き、 でまとめてお届け 力のつり合い、 仕事、 太陽、 太陽系 しているためお届 物体の運動と力 力学的エネルギー 科学技術の発展 天体の1年の動き けはなし 生物のつながり、化学変化 自然と人間 とイオン 天体の1日の 動き、 天体の1年の 動き 12月号 生物のつながり、 自然と人間 太陽、 太陽系 14∼15ページ をご覧ください。 理科の1か月の学習の流れ 10 楽しくスタート! (学習の導入) 解 説 まとめ&ドリル 入試へのレベル UP 講義 11
© Copyright 2025 ExpyDoc