中二小だより 「早寝 早起き 朝ごはん」でがんばろう 石巻市立中津山第二小学校 学校だより 第1号 豊かな心とたくましい体をもち,主体的・創造的に生きる子どもを育成する 平成27年4月10日発行 第1学期始業式,入学式を行いました! 平成27年4月8日に第1学期始業式を行いました。また,昨日9日には入学式を行い,26名の 新入生が入学しました。5年生への転入児童2名を加え,今年度は130名でのスタートとなりまし た。 保護者の皆様,地域の皆様には,これまでと同様にご支援・ご協力をいただきますようお願いいた します。 【始業式の式辞より抜粋】 (前略)校長先生から,1学期の始業式に当 たり,中津山第二小学校の三つのめあてにつ いてお話をします。 まず,一つ目は,「思いやりのある優しい子 ども」です。皆さん一人一人は,おうちの大 切な宝であり,その命は両親からいただいた かけがえのないものです。これは自分だけで はなく,友達も同じです。友達が元気がなか ったり,困ったりしていたら優しく声を掛け, 始業式での校長先生の式辞を真剣に聞く子どもたち 手を差し伸べてあげられる,そういう思いや りの心をもった子ども,人の痛みの分かる優 しい子どもに育ってほしいと思います。友達を無視したり,仲間はずれにしたり,からかったりする 「いじめ」は,絶対にしてはいけません。校長先生は,先生方の指導のもと,苦しいこともみんなで 助け合って乗り越え,全員が明るく,希望をもって一緒に伸びていくことを心から願っています。 二つ目は,「健康でたくましい子ども」です。「はやね・はやおき・あさごはん」の生活リズムをし っかり実行するとともに,運動や遊びを通して体を鍛え,少しぐらいの苦しいことにも負けない,た くましい体と心をもった子どもに育ってほしいということです。昨年度は,「はやね」がなかなかでき ない人が多く見られました。今年,特に力を入れてほしいところです。さらに,交通事故などに絶対 にあわない,自分の命は自分でしっかりと守れる子どもになってください。 三つ目は,「進んで学び深く考える子ども」です。勉強するときに大切なことは,まずお話をよく聞 くことです。先生やお友達のお話をしっかり聞いた上で,じっくり考え,「どうしてこうなるんだろ う」「別の方法はないかな」などと考えを深めていくことが大切です。さらに,家庭で勉強する習慣も きちんと身に付けた子どもになってほしいと思います。 以上,中津山第二小学校の三つのめあてについてお話しました。この三つのめあてがしっかり実行 できるように,担任の先生に教えていただきながら,がんばっていきましょう。 (後略) 平成27年4月8日 石巻市立中津山第二小学校長 ○ 岡田 信彰 毎月23日は,「中二小読書の日」です! ・ 本校では,火曜日から金曜日の毎朝,10分間の読書タイムを設け,読書を通して「心の教 育」を推進しています。 ・ 今年度も毎月23日を「中二小読書の日」とし,担任や校長,教頭,教務主任が読み聞かせ を行ったり,ブックトークを実施したりして,子どもたちが本に親しむ習慣づくりに努めます。 ・ ご家庭におかれましても,毎月23日の「中二小読書の日」には,ご家族で読書に親しんで いただいたり,お子さんに読み聞かせ等を行っていただけるようご協力をお願いいたします。 1年 09 男 女 計 学級数 職名 校 長 教 頭 教 諭 教 諭 教 諭 講 師 教 諭 教 諭 教 諭 教 諭 17 26 1 氏 名 岡田 信彰 石母田 裕 木村 征 米倉美津子 木村 英之 齋藤 史織 栗田 晃 張間 洋子 矢野美智代 内海 博恵 ◇平成27年度 中津山第二小学校児童数及び学級数 2年 3年 4年 5年 6年 計 10 06 14 14 12 65 11 07 06 09 15 65 21 13 20 23 27 130 1 1 1 1 1 6 ◇平成27年度 職員紹介 担 任 等 職名 氏 名 担 任 等 教 諭 多田 裕 少人数指導 渉外,庶務 教 諭 横田 英里 3-1担任(育休) 教務主任,防災主任 養護教諭 石森 福子 保健教育 1-1担任,司書教諭 主 事 吉田 千穂 学校事務全般 2-1担任,体育主任 主任用務員 佐藤 悦子 諸業務 3-1担任,音楽主任 S S 三浦 久美 スクールサポート 4-1担任,学力向上主任 支援員 本田 よしえ 特別支援教育支援 5-1担任,研究主任 外補助 髙橋リャネット 外国語活動補助 6-1担任,保健主事 S C 袴田 亮 教育相談 ことばの教室 特支コーディネーター SSW 及川 健 教育相談 ※ SS=スクールサポーター,外補助=外国語活動補助員,SC=スクールカウンセラー,SSW=スクールソーシャルワーカー 主な行事予定 8日(水)着任式,始業式 9日(木)入学式 10日(金)体位測定・視力検査(上学年),聴力検査(5年生),1年生下校指導 13日(月)体位測定・視力検査・聴力検査(下学年),学校区パトロール,委員会活動,縦割り班活動 14日(火)宮城県学力・学習状況調査(5年) 15日(水)5の日街頭指導,心臓病検診(1,4年) 16日(木)内科検診 17日(金)学習参観日,お弁当の日 20日(月)児童集会,眼科検診,放課後学習(4~6年) 21日(火)全国学力・学習状況調査(6年) 22日(水)1年生を迎える会 23日(木)代表委員会,第1回体力つくり,中二小読書の日(担任による読み聞かせ) 24日(金)交通安全教室(3~6年),放課後学習(1~3年) 27日(月)避難訓練,放課後学習(4~6年) 28日(火)音楽集会,PTA拡大役員会 19:00~ 30日(木)交通安全教室(1~2年),4校時限(旧食後下校) 1 学習参観,父母教師会総会,子ども会育成会総会,学級懇談について 4月17日(金)は学習参観,父母教師会総会,子ども会育成会総会, 学級懇談が行われます。 しい学年に進級して張り切って学習に取り組んでいるお子さんの姿をご覧いただきたいと思いま す。 ○ 学習参観(各教室) 13:00~13:45 ○ 父母教師会総会(しろばとホール) 14:00~15:00 ○ 子ども会育成会総会(しろばとホール)15:05~15:35 ○ 学級懇談 15:40~16:40 お 2 知 ら せ 今年度も「桃生っ子7か条」の取組をお願いします! 平成24年度から,桃生中学校区の小中学校4校が,共通して「桃生っ子7か条」に取り組んで います。これは,小中学校が連携を図り,小中9年間同じ指導を行いながら「当たり前のことを当 たり前にできる児童・生徒」を育てていこうという取組です。普段の生活や学習で守ってほしいこ とや,できるようになってほしいことが分かりやすくまとめられています。 本校でも,この「桃生っ子7か条」を基にした学習指導や生徒指導を行い,一人一人にきちんと 身に付けさせようと努めています。 ○ ○ ○ 「桃生っ子7か条」 進んであいさつします ○きまりや規則を守ります ○人に優しくします 人の話を最後まで聞きます ○ 思いや考えをきちんと話します ていねいな言葉をつかいます ○ 毎日こつこつ家庭学習をします
© Copyright 2025 ExpyDoc