清 新 - 久留米市立諏訪中学校

第20号
久留米市立諏訪中学校
清
学校だより
新
平成27年8月28日
編集責任者
校 長 権 藤
博 文
「小さな親切運動」実践校として委嘱を受けました!
~思いやりの「心の芽」を育てる運動~
7月17日(金曜日)終業式後に、「小さな親切運動」
実践校の委嘱が本校生徒会に対してありました。本校
生徒会長の四ヶ所 成美さんにくるめ「小さな親切運動」
井手 和英会長(久留米市ふれあい都市推進協議会会長
も兼任)さんから委嘱状が手渡されました。井手会長さ
んからは全校生徒に配られた「小さな親切八ヶ条」に
ついての話がありました。
また、手渡された委嘱状には、「『小さな親切』運動
の推進により児童生徒の公徳心を高め他校の模範とな
るよう」という言葉が入っていました。
小さな親切運動は、昭和38年に始まった運動です。
誰もができる親切こそ、人間関係を豊かにし、心のか
ようあたたかな社会へとつながります。旧久留米市の
全27小学校区のコミュニティーでも「小さな親切運動」の宣言がされていま
す。諏訪中学校区内の地域において、小中学校の児童生徒も含んで、気持ちの良いあいさつが飛び交
う地域になればと考えます。
本校の生徒会では、朝のあい
さつ運動、ペットボトルキャッ
プやプルトップ(プルタブ)収集
活動《ポリオワクチンに交換》
、
学校版ISO(節電、節水、ゴ
ミの少量化など)に取り組んで
います。本年度は、さらに「ハ
ブラシリサイクル」も始めまし
た。 また、生徒会では、収集
の状況・結果を視覚化した掲示
物を作成して公表しています。
とても素晴らしいと思います。
あいさつ運動をはじめ、本校で取り組んでいる活動は、いず
れも中学生にできる立派な社会貢献活動だと思います。
今回の「小さな親切運動」の委嘱に併せて、本校の生徒会活
動の取組がさらに充実して達成感、満足感を味わえるものにな
ったらいいと思います。
小さな親切運動には、「小さな親切八か条」というものがあ
ります。
この「小さな親切」八か条は、諏訪中学校生徒会スローガン
である【Suwa Canvas~描け、僕らの未来~】にも大きく関
係していると思います。学校規模が大きい諏訪中学校だから他
校よりもずっとできることがあると思います。今できる活動を
諏訪中の全校生徒の皆さんで力を合わせてがんばりましょう!
「小さな親切」八か条
「できる親切はみんなでしよう
1
2
3
4
5
6
7
8
それが社会の習慣となるように」
朝夕のあいさつをかならずしましょう。
はっきりした声で返事をしましょう。
他人からの親切を心からうけ入れ、「ありがとう」といいましょう。
人から「ありがとう」といわれたら、「どういたしまして」といいましょう。
紙くずなどをやたらにすてないようにしましょう。
電車やバスの中でお年寄りや、赤ちゃんをだいたおかあさんには席をゆずりましょう。
人が困っているのを見たら、手つだってあげましょう。
他人のめいわくになることはやめましょう。
論理力が身につく
校長室の窓
大人のクイズ
あまご
Q1
アフリカのある部族が、雨乞いの踊りを踊ると、必ず雨が降るそうです。なぜでしょう。
Q2
「一円玉10トンか、十円玉1トンのどちらか好きなほうをあげるよ」と言われました。運ぶのが
重いのは別にして、どちらをもらったほうが得でしょう?
Q3
ヨシザワ氏は、歯痛で苦しんでいるのに、毎日皮膚科の病院に通っています。どうしてでしょうか。
Q4
25階建てのビルがあります。エレベーターで1階から5階まで昇るのに、5秒かかりました。
これと同じ速さで、1階から25階まで昇るのに、何秒かかるでしょう?
Q5
直径20センチの丸い穴をあけた新聞紙があります。その穴にバスケットボールを通すには、どう
したらよいでしょう。ただし、穴を広げてはいけませんよ。
Q6
連合艦隊司令官だった山本五十六には、人の動かし方についての有名な歌があります。
「やってみせ いってきかせ させてみて (
) 人は動かじ」
さて、(
)の中にはどんなことばが入るのでしょうか。
い そ ろ く
1
しかってやれねば
2
尊敬させねば
3
ほめてやらねば
Q7
「NEW DOOR」を並べかえて、一つのことばにしてください。
Q8
数字を使った成句がいろいろあります。次の成句を、後の漢字を使って完成させてください。
① 一 (
③ 五 (
腑
Q9
) 二 (
) 六 (
転
)
)
鳥
温
② 三 (
④ 七 (
臓
倒
) 四 (
) 八 (
寒
)
)
石
ある映画館では、普通席の入場料は1300円、指定席は1800円でした。一人目のお客が、
黙って2000円を出すと、窓口の女性は「普通席ですか、指定席ですか?」と尋ねました。
ところが、二人目のお客が黙って2000円を出したら、「指定席ですね」と言って、おつりの
200円を返してよこしました。なぜ指定席とわかったのでしょう?
Q10
次にあげるスポーツは、いずれも明治時代に日本にはいってきたものです。はいってきた順番
がわかりますか?
サッカー
テニス
卓球
野球
ゴルフ
スキー
スケート
《解答編》
A1
A2
雨が降るまで踊りつづけるから。
一円玉10トン。
●一円玉は、一枚がちょうど1グラム。10トンでは、1000万円に
なります。十円玉1トンは、200万円あまりにすぎません。
A3 皮膚科のお医者さんだから。
A4 30秒。
●1階から5階までは、4階分昇ります。25階までは24階分昇ることになります。
A5 ボールの空気を抜いて通せばいいです。
A6 3 ほめてやらねば
●仕事でもなんでもそうですが、実際にやってみせ、コツを言って教えてやり、そのうえ本人にもせ
せてみなければ、なかなかマスターできないものです。そしてほめてやると、モラール(やる気)も
向上します。
A7 ONE WORD(一つのことば)
A8 1 一石二鳥【いっせきにちょう】
2 三寒四温【さんかんしおん】
3 五臓六腑【ごぞうろっぷ】
4 七転八倒【しちてんばっとう】
A9 1000円札一枚と500円玉2個で払ったから。
●1000円札1枚と500円玉1個だったら、普通席です。それより多く払ったの
だから、指定席だと決まってしまうわけですね。知りえた情報から抜け落ちている
内容が、決定的な判断材料になっている、という事例です。
A10 野球、サッカー、スケート、テニス、ゴルフ、卓球、スキーの順。
●野球は、明治6年(1873)、アメリカ人教師ホーレス・ウィルソンが伝えた。
●サッカーは、明治6年(1873)、イギリス人教師ライメル・ジョーンズが伝えた。
●スケートは、明治10年(1877)、アメリカ人教師W・P・ブルックスが伝えた。
●テニスは、明治11年(1878)、アメリカ人教師ジョージ・リーランドが伝えた。
●ゴルフは、明治34年(1901)、イギリス人アーサー・グルームが伝えた。
●卓球は、明治35年(1902)、イギリス留学帰りの教師坪井玄道がもち帰った。
●スキーは、明治41年(1908)、スイス人教師ハンス・コラーが伝えた。
(引用文献:『論理力がつく大人のクイズ』 著者:逢沢 明 発行者:江口 克彦 発行所:PHP研究所)