新潟県立長岡高等学校卒業生通信 和同だより 剛健質樸 豪爽快活 平成27年1月発行 和而不同 長岡高校卒業生の皆さん、お元気でしょうか。2015年が明け、緊張感と共に、い よいよ受験本番がやってきた、「いざ行かん」という心持ちでいることと思います。こ の一年の努力の成果をいかんなく発揮し、志望校に合格・入学し、皆さんそれぞれの春 を迎えて欲しいと願っています。私たちの「おめでとう」の言葉も、その時までとって おきたいと思います。 ◆受験直前の準備をしっかりと ・事前準備 勉強はもちろんですが、出願等の準備は順調に進んでいますか。受験校の検討、出願 から試験当日、入学手続きまでの日程作成やそれぞれに伴う手続きや書類手配、交通手 段の確認・宿泊等の手配等々、今年は一人でやっているという人も多いと思います。結 構大変な作業になりますが、これも受験の一部であり、皆さんが更に成長できる機会で もあります。しかし、間違いがあってはなりません。チェック表やカレンダーを作成し 漏れのないように努めて下さい。又、親元から離れて生活を送っている人も少なからず います。連絡をとり親子でしっかりと話をした上で、万全の体制で本番に臨んで下さい。 ・心身の準備・コンディションづくり 受験は気力・体力勝負でもあります。その土台となる健康管理は合否に直結します。 今の時期は追い込み段階で、寝る間を惜しんで頑張っている人も多いと思いますが、そ ろそろ本番を想定し、必要なことを実践していくことも大切となってきます。受験本番 に生活リズムを合わせ、体力維持と気力充実のバランスを考えながら過ごしてください。 何より大切なことは、受験当日に最高のパフォーマンスをすることです。これまでの努 力の成果を発揮できるようにコンディションを整えてください。 ○ 今年の皆さんは、本番を知っている、3月末ま でのペース配分を知っている。これは、現役の頃 にはなかった大きなアドバンデージです。再度チ ャレンジし、努力を重ねた分ついた力もあります。 自らを信じ、落ち着いて最後まであきらめず頑張 ってください。 -1- ◆入試スケジュール ●入試スケジュール概略(2015年度入試) 私立大学 国公立大学個別試験について 国公立大学 センター試験出願 一般入試出願 ~ 3 月末 センター試験・本試験 試験 1 月上旬 ~ 1/17 1/18 個別学力検査(2次)出願 1/26 ~ 2/4 第 1 段階選抜発表 合格発表 ~ 2/11 1 月下旬~ 前期試験 2/25 ~ 合格発表 3/6 ~ 3/10 (公立大学 3/1 ~ 3/10 第 1 段階選抜発表 一般入試の場合、国際教養大学や 一部の公立大学を除くと、「前期 日 程 」「中 期日 程 」「 後期日 程」 の組み合わせで最大3校の受験が 可能です。しかし、前期日程で合 格し、入学手続きをとると、他の 中・後期日程を受験していても合 格対象にならないため、第 1 志望 校は前期日程で受験することが原 則です。 後期日程については、定員が少 なく志望倍率が高くなりますが、 実際は前期日程の合格者が受験し ない、あるいは欠席者も多く、合 格のチャンスは決して少なくあり ません。また、前期試験から後期 試験まで2週間以上あり、弱点克 服等も可能です。 肝心なことは、最後まであきら めないでことです。実際皆さんが 現役の時も、同級生の多くが後期 試験で合格を勝ち取りました。あ きらめずに最後までやり抜くこと が 進 路 実 現 へ の 近 道 で もあ り ま す。 ~ 2/20 私立大学入試について 中期試験 3/8 ~ 第 1 段階選抜発表 後期試験 ~ 2/28 3/12 ~ 前期 日程 入学 手 続き完了 者は 後期 日程 、 公立大中 期日 程を 受験 し ても合格 者とならない 入学手続き 合格発表 中期 後期 入学手続き 私立大は発表後 国公立大手続き〆 ~ 3/15 インターネット出願について 3/20 ~ 3/23 3/20 ~ 3/24 7~10 日後 ~3/27 追加合格決定・2 次募集開始 センター試験利用以外にも、個別 入試には、地方入試や方式別入試、 全学部統一入試等、様々な入試方 式があり、併願計画にも考慮が必 要になります。 トピックスとしては、慶応大学等 の入試日程の変更による影響にも 注意が必要です。 3/28~ 今年度、国公立大学ではお茶の水 大学、広島大学、私立大学では 140 以上の大学でインターネット出願 が導入されます。大学学部によっ ては、ネット出願のみの場合もあ ります。私立大学ではネット出願 に伴う受験料割引(ネット割)も あり、学内併願が増加することが 予想されるので、併願計画にも注 意が必要です。 ○最後に:大学進学には経済的負担を伴います。受験料の他に、交通費・宿泊費などが必要になるし、 合格が決まれば入学金や授業料、場合によっては下宿費用、私立大では一時金などの支払いについて も考えなければなりません。そのため、どんな大学を、何校受験するのかといった受験計画について、 親子で十分に話し合い、お互いの同意を得ておきましょう。 -2- ◆センター試験時間割 ○試験実施期日等 試験日 第1日 試 験 教 科 ・ 科 目 地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 2科目選択 9:30~11:40 公 民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」『倫理、政治・経済』 1科目選択 10:40~11:40 国 語 『国語』 1月17日 外 国 語 第2日 試験時間 13:00~14:20 「筆記」 『英語』 15:10~16:30 「リスニング」 17:10~18:10 理科① 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」 9:30~10:30 数学① 「数学Ⅰ」 「数学Ⅰ・数学A」 「旧数学Ⅰ」「旧数学Ⅰ・旧数学A」 11:20~12:20 数学② 「数学Ⅱ」 「数学Ⅱ・数学B」 「旧数学Ⅱ・旧数学B」 13:40~14:40 1月18日 理 科 ② 「物理」「化学」「生物」「地学」 2科目選択 15:30~17:40 「理科総合A」「理科総合B」「物理Ⅰ」「化学Ⅰ」「生物Ⅰ」「地学Ⅰ」 1科目選択 16:40~17:40 ◆持ち物チェックリスト 持ち 物 1日目 前夜 持ち物 2日目 当日 前夜 当日 1日目 2日目 前夜 当日 前夜 当日 受験票 □ □ □ □ 携帯 電 話 □ □ □ □ 写真票 □ □ □ □ 眼鏡 /コンタクトレンズ □ □ □ □ 受 験 案内 □ □ □ □ 常備 薬 □ □ □ □ 受 験 上の 注 意 □ □ □ □ 雨具 ・ 防 寒 具 □ □ □ □ 黒 鉛 筆(H・ F・ HBい ず れ か ) □ □ □ □ ノー ト ・ 参 考書 な ど □ □ □ □ 消 し ゴム (プラスチック製 ) □ □ □ □ ハンカチ・ ティッシュ・マスク □ □ □ □ 鉛 筆 削り (電 動 式を 除 く ) □ □ □ □ お弁 当 、 飲 み物 □ □ □ □ 時 計 (時計 機 能 だけ の も の ) □ □ □ □ 生徒 手 帳 (身 分証 明 書 ) □ □ □ □ お 金 (交通 費 ・ 切符 な ど ) □ □ □ □ 他 □ □ □ □ 試験当日の緊急連絡先(受験票等に記載されている)は、万一の時に直ぐに確認・連絡が取れる ように、スマートフォン等に登録しておくと便利です。 ◆試験当日の動き (今年度は各自で試験会場が異なります。交通機関等の確認を忘れずに!) ◎試験会場: ◎受験番号: ◎試験会場へのアクセス: ○起床時間: ○自宅出発時間: ○行き: ○帰り: ○行き所要時間 ○帰り所要時間: -3- ◆センター試験の自己採点について 現役時の11月のマーク模試では、約35%の人が英数国の教科で何らかの自己採点ミ スを起こしていました。それぞれの教科で6点以上の自己採点ミスを起こした人は約10% いました。もしセンター試験本番の自己採点でこれほど大きな誤差があれば、出願ミスに つながる可能性もあります。 2015年度は新課程入試導入に伴い、受験科目の変更、問題冊子・解答マークカード の様式変更もあり、細心の注意をして試験本番に臨んでください。 ○正確な自己採点のために □ □ □ □ □ □ □ □ 模試ではこうだったという先入観は捨てること。 試験開始前に、見直しの時間も計算に入れて時間配分をすること。 受験科目に正しくマークしたか確認すること。 受験番号や氏名などの記入に誤りがないかどうか確認すること。 マークの「ダブリ」や記入欄の「ズレ」などがないか確認すること。 受験中に、自分の解答を問題冊子に必ず控えること。 マークシート上で訂正した場合、問題冊子の控えにも訂正を反映させること。 問題冊子の控えとマークシートの解答とが一致しているかを、最後に見直すこと。 ◆確認事項 『受験報告書』の提出をお願いします。 各自の受験結果が出ましたら、調査書発行の際に同封されていた『受験報告書』を必ず 提出して下さい。持参・郵送どちらでもかまいません。 報告書の提出の締め切りは、平成27年3月25日ですが、全ての結果が出揃い次第、 早めに旧担任もしくは進路指導部宛に提出して下さい。ご協力をお願いします。 黒ずんだ辞書や問題集、短くなって使えなくなった何本もの鉛筆、何度なく山となった 消しゴムの消しカス、皆さんをそっと見守り続けてくれた人たち。この一年の努力に胸を 張って、いざ行かん。 『大願成就』 皆さんの健闘を祈っています。 新潟県立長岡高等学校 進路指導室 〒 940-0041 新潟県長岡市学校町 3 丁目 14 番 1 号 電話(進路室直通)0258(32)9438 -4- げ ん し し ろ く 名言集――佐藤一斎『言志四緑』より ※ 佐藤一斎(1772~1859)は江戸時代末期の儒学者で、幕末の志士らに多大な影響を与えた。 その影響を受けたのは佐久間象山、吉田松陰、小林虎三郎など多数。佐藤一斎の『言志四緑』は明治維 新の西郷隆盛も愛誦し、座右の書としていた。 よ しょうぶつ ゆるがせ 真に大志有る者は、克く小 物を勤め、真に遠慮有る者は、細事を 忽 にせず。 (真に大志のある者は、小さな事柄をも粗末にしないで勤めはげみ、真に遠大な考えを 持っている者は、些細な事をもいい加減にしない。) たの す 士は当に己れに在る者を 恃 むべし。動天驚地極大の事業も亦た都べて ていぞう 一己より締造す。 (士は自分自身をたのむべきである。天を動かし地を驚かすような大事業もすべて己一個より造り出されるも のである。) しゅうそう つつし 春風を以て人に接し、秋 霜を以て自ら 粛 む。 (春風のなごやかさをもって人に応接し、秋霜の鋭さをもって自らを規正する。) こ っ き 克己の工夫は一呼吸の間に在り。 (自分自身に打ち勝つ工夫は、実は「ここだ」という一呼吸の間にある。) そ う り ただ 志気は鋭からんことを欲し、操履は端しからんことを欲し、品望は高 ひろ ぞうけい からんことを欲し、識量は豁からんことを欲し、造詣は深からんことを じつ 欲し、見解は実ならんことを欲す。 (心の勢いは鋭くありたく、行いは端正でありたく、品位や人望は高くありたく、見識や度量は広くありたく、 学問・技芸のきわめ方は深くありたく、ものの見方や解釈は真実でありたい。) しゅうれん 精神を収 斂して、以て聖賢の書を読み、聖賢の書を読みて以て精神を 収斂す。 (心を引き締めて聖賢の書を読み、聖賢の書を読んで、心を引き締めよ。これが修養の一番よい方法である。) かたち ほう とどま いきおい いつ 形 は方を以て 止 り、 勢 は円を以て動く。城陣、行営、其の理は一な り。 (形は正しく四角に整えておき、それを動かすにはまるく自在に変化する。城郭や陣屋、行軍や舎営など、す べて同じ理によって構え、また行動すべきである。) きた 果断は義より来る者有り。智より来る者有り。勇より来る者有り。義 あわ あやう と智とを并せて来る者有り。上なり。徒勇のみなるは 殆 し。 (果断は正義感から来ることもあり、知恵より来ることもあり、勇気から来ることもある。正義と知恵を合わ せて来る場合があるが、これが最上である。単に勇気だけから来る果断は危険だ。) -5-
© Copyright 2025 ExpyDoc