開設科目名 小児看護学演習 単位数(履修区分) 1単位(必修 ) 開設期 3

開設科目名
責任者
小児看護学演習
津波古 澄子
単位数(履修区分)
担当者
1単位(必修 )
津波古澄子、渡辺まゆみ、他
開設期
3年 前期
授業区分
演習
学習目的
さまざまな健康状態や発達段階および生活環境にある子どもと家族に対して、小児看護を実践するために必要な基
礎的な援助技術を習得する。
学習目標
1.成長・発達段階を考慮した子どものヘルス・アセスメントスキルを観て学び、実践し、各ポイントを説明できる。
2.実習で実践する小児とその家族の安全・安楽・安心を考慮した小児特有の看護スキルを習得する。
3.臨地実習を想定した演習で、正確さ、的確さを考慮したスキルを習得し、確認のための技術試験を実施する。
4.疾病過程、成長発達、優先順位を考慮したケアを工夫することができる。
実習に向けて小児看護技術に関する自己の課題を明確化することができる。
5.小児看護の記録力と観察力を養う機会とする。
6.グループワークで課題に主体的、積極的に取り組むことができる。
授業計画(授業単位)
回
授業項目・内容等
1 オリエンテーション(演習計画、記録物の書き方、
課題の提示、評価法)
2
(看護計画の報告、物品の後片付け、手洗い、
3 氷枕作成)と課題のグループワーク
4 事例演習:バイタルサイン測定、身体計測、清拭
5 事例演習:バイタルサイン測定、シーツ交換、清
6 拭
7 事例演習:バイタルサイン測定、身体計測、清拭
事例演習:バイタルサイン測定、シーツ交換、清
拭
回
8
9
10
11
12
13
14
15
授業項目・内容等
課題(看護過程)の評価
バイタルサイン測定、身体計測、清潔の援助
バイタルサイン測定、身体計測、清潔の援助
バイタルサイン測定、身体計測、清潔の援助
小児の経管栄養(技術+時間)、輸液計算の試験
小児の経管栄養(技術+時間)
B:小児の輸液管理(輸液ポンプとシリンジポンプ操
作)
A:小児の輸液管理(輸液ポンプとシリンジポンプ操
作)
準備学習の内容
事前提示した課題等に関する教科書、図書館にある DVD は予習、復習を繰り返す
小児看護学概論・方法論Ⅰで学習したことを復習し、演習課題に活用する
自分でメモノートを作成し、活用する
成績評価方法
毎回演習後のレポート 20%
参考書
(◎=教科書指定)
メッセージ
連絡先・オフィスアワー
備
考
技術試験 60%
プレゼンテーション 20%
◎1)桑野タイ子 他編 『新看護観察のキーポイントシリーズ 小児Ⅱ 2011』 中央法規 2011
◎2)山元恵子 監修『写真でわかる小児看護技術 改訂第 2 版 小児看護に必要な臨床技術
を中心に』 インターメディカ
◎3)日野原重明他 監修 『看護のための最新医学講座第 14 巻 第 2 版新生児・小児科疾
患』 中山書店 2005
4)小児看護概論、小児看護学方法論Ⅰ・Ⅱ用いた教科書や参考書
演習のその場で、即学ぶこと。「学ぶとは、誠実を胸に刻むこと」(ルイ・アラゴン)
連絡先:7号館
研究室(内線:241)
オフィスアワー:
毎回、必ず演習には参加するように健康管理に留意する。