学校通信「あゆみの松」3号を掲載しました。

平成27年度
太田市藪塚本町小学校
学校通信
あ ゆ み の 松
2015.5.11発行
第3号
教育目標
~ 徳・知・体の調和のとれた豊かな人間性と活力ある児童の育成 ~
たくましく思いやりのある子 自ら学び正しく判断できる子 健康で粘り強い子
379-2301 太田市藪塚町 1741 ℡ 0277-78-2433
校 長 早乙女 和之
前期児童会専門委員会が発足しました~自主的・実践的な態度の育成~
4月9日(木)第6校時、今年度の前期児童会専門委員会(担当
田川裕美子先生)の初会合が行われ、各委員会ごとに活動目的や内
容を話し合いました。また、委員長をはじめとする新役員が決定さ
れました。児童会活動は、「望ましい人間関係を形成し,集団や社会
の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し,協力して諸問題を
解決しようとする自主的,実践的な態度を育てる。」ことを目的に行
われます。よりよい藪塚本町小学校を目指して、5,6年生を中心
とした児童会の活躍を一層楽しみにしています。
【前期 児童会代表委員】
NO
委員会名
1
図
書
田畑
2
保
健
3
運
4
委員長
副委員長
主な活動内容
鈴 木 優 那 さん (6-1)
平野虎次郎さん (5-1)
・図書の貸出、返却、整頓・
本利用の調査
金子先生
深澤先生
副島悠生奈さん
(6-3)
山道萌衣さん
星野花陽さん
(6-1)
(5-3)
・保健当番・歯磨き検査、石
けん配り・ポスターづくり・
衛生検査
添田先生
千木良先生
寺治先生
動
六川尊斗さん
(6-3)
新 井 悠 介 さん
芹田 柊さん
(6-2)
(5-3)
・体育館西用具舎、校庭整備
森本先生
神尾先生
長野先生
放
送
津久井くるみ
さん
(6-3)
図 子田 侑さん (6-3)
村松慶英さん
(5-4)
・校内放送・ビデオ撮り
八木先生
村田先生
5
整
美
山崎
凜さん
(6-3)
手 塚 渉 さん
野澤白竜さん
(6-2)
(5-5)
・ワックス配布、片付け、掃除用
具点検整理、見回り
茂野先生
星野先生
6
給
食
深沢仁貴さん
(6-2)
橋 爪 里 於 さん
神山駿介さん
(6-4)
(5-1)
・目標、ポスターづくり
給食黒板・給食後見回り
梅津先生
二宮先生
7
飼育栽培
佐野童夢さん
(6-3)
吉 田 陽 奈 太 さん(6-4)
半田紘基さん
(5-4)
・鳥、金魚の世話・小鳥小屋、 新部先生
池の清掃・学年園、学校園、 濵田先生
花壇の手入れ
田中先生
8
掲
示
清水遥羽さん
(6-2)
高 橋 優 人 さん
照井崇由さん
(6-2)
(5-5)
・掲示物の貼り付け、作成、
管理
伊藤先生
田川先生
9
新
聞
津久井大嘉さん
(6-2)
藤 生 泰 賀 さん
河内凛香さん
(6-4)
(5-5)
・学校新聞の発行
木村み先生
江原先生
10
生
活
天路流歌さん
(6-3)
福 島 大 河 さん
遠藤 菫さん
(6-4)
(6-2)
・月生活目標づくりと掲示・
見回り
黒古先生
小野先生
11
JRC
木蓮華さん
(6-3)
・募金活動・トレセン参加・
交歓会・校内外清掃
鈴木先生
飯塚先生
12
環
境
渡邊 紫さん
(6-3)
石 川 雄 琉 さん
飯塚芹卯さん
(6-3)
(5-1)
・校内美化・節電、節水等の
節約の啓発
森田先生
井上先生
13
代 表
委員会
塩原陽香さん
(6-2)
松本慎太郎さん (6-3)
佐藤丈唄さん
(5-5)
・学年行事の企画運営・学年
の問題の話し合い
金井先生
岸本先生
小林先生
樹さん
(6-1)
高木美佳さん
髙野綾理さん
(6-3)
(5-3)
担
当
全国学力学習状況調査の実施
授業参観・懇談会・PTA総会
4月21日(火)、6年生を対象に全国学
力・学習状況調査が実施されました。今年度
より理科が加わり、主として「知識」を問う、
国語A・算数A、主として「活用力」を問う
国語B・算数B、理科と、生活習慣や学習環
境等を問う質問紙調査
が行われました。
後日報告される結果
をもとに、自校の教育
指導の充実や学習状況
の改善等に役立ててい
く所存です。6年生、
大変ご苦労様でした。
4月22日(水)、1学期の授業参観、懇
談会、PTA総会が開催されました。
新学期になってからの、お子さんの教室、
学級担任の顔、そして、学習の様子等ご理解
いただけたかと思います。また、総会では、
家 庭 と学 校 の役 割 、相
互 補 完に つ いて 、 連携
協 力 を願 い いた し まし
た 。「 子 ど も た ち の 幸
せ の ため に 」を 合 い言
葉 に 、教 師 と保 護 者が
手 を 携え て PT A 活動
に 取 り組 ん でま い りま
しょう。
【授業参観の様子】
【調査を受ける6年生】
1年生を迎える会 ~藪塚本町小の一員としていっしょにがんばろう~
4月22日(水)1校時、本校体育館において、児童会主催(担当 金井愛子先生)による「1年
生を迎える会」が開催されました。175人の新1年生の入学を歓迎するとともに、全校児童一人ひ
とりに思いやりの気持ちや仲間意識を育むことができました。
1年生を迎える会プログラム
1年生入場
【1年生入場】
※5年生6人が先導。男女一列に並び、6年生と手をつないで1年生入場。
【メダル贈呈】
2
3
はじめの言葉
校歌
4
歓迎の言葉
5
1年生お礼の歌と言葉
「森の熊さん」
【校歌斉唱】
【気球にのってどこまでも】
か んげいの 言葉
六年 二組 塩 原 陽 香さん
一ねん せいのみ なさん、 ご入学お めでとう ございます 。
藪塚本 町小学校に は、なれ てきまし たか。全 校児童九九 二人
いる学校 で過ごすの は、とて もたいへ んだと思 いますが、 休
み 時間など は友達とす ごせてい ますか。
藪小 では、わ からない ことがたく さんある と思いま す
でも、 みなさん より大き いお兄さん と、お姉 さんたち はと
ってもやさしくて、よい人ばかりなので、わからないことは、
ど んどん聞 いてくだ さい。
また 、藪小の 先生方は 、やさし い先生ば かりなので 、お勉
強が 楽しくなり ます。さ らに、毎 日出る給 食は、調理 員さん
たちが 、愛を込め てつくっ てくれま す。
気 持 ち を 込 め て 「 い た だ き ま す 。」「 ご ち そ う さ ま で し た 。」
を 言いまし ょう。
これ からの藪 小生活で は、楽しい 行事がた くさん待 ってい
ます。 みなさん も藪小の 一員として 、私たち と一緒に がんば
りましょ う。
1
司会進行・・児童会代表委員会
※3~6年、1,2年に分かれ、輪唱
6
7
8
9
みんなの歌
「気球にのってどこまでも」
校長先生の話
おわりの言葉
1年生退場
【1 年生へ
歓迎の言葉】