ランチョンセミナー

「WAKFlowⓇHLA 抗体クラスⅠ(MR)の紹介」
湧永製薬株式会社
バイオ事業開発部
川井信太郎
HLA 抗体の検査は輸血や臓器移植分野で広く行われており、臨床成績の向上に役立って
いる。近年、精製した HLA 抗原を用いた検査法が開発され、高感度に HLA 抗体を検出こと
が可能となり、臓器移植や血小板輸血不応における HLA 抗体と臨床症状との相関を確認出
来る有用な検査法とされているが、いくつかの面で課題も残っている。
今回、我々は日本人の HLA 抗原頻度を考慮した HLA クラスⅠ抗体検査試薬<
WAKFlowⓇHLA 抗体クラスⅠ(MR)>を開発した。
我々は試薬開発に際して、以下の3つコンセプトを組み入れた。
① 日本人に報告されている抗原頻度1%以上の抗原をカバーする。
② 多数検体処理が容易なプラットフォームを利用する。
③ 判定の際に使用するソフトウエアは使いやすいものを構築する。
まず、HLA 分子を抽出精製するために、日本人の抗原頻度 1%以上の A 抗原及び B 抗原
を持つ 25 種類の日本人由来のヒトB細胞セルライン(以後
BCL)を選択した。この BCL
の選択には、日本人のハプロタイプも考慮した。さらに、抗体の特異性の同定を容易にす
るために、日本人に頻度の高い HLA ハプロタイプをホモ接合で保有する 10 種類の BCL を
加えた。
多数検体処理が容易なプラットフォームとして、HLA の DNA タイピング試薬に用いてい
るルミネックスシステムを選択し、個々の蛍光ビーズに、あらかじめ抗体との結合活性を
確認した精製 HLA 分子を固定した。
アッセイ結果から HLA 抗体の特異性を判定するために、専用の解析ソフトウエアを開発
した。この専用ソフトは、HLA の交差反応性を判定画面上に組み込み、検出した抗体の反
応性及び交差反応性を視覚的に確認できるようにしている。
今後我々は、検査結果の信頼性を高めるとともに、日本人だけでなくアジアの民族を考
慮した検査ができるよう、BCL をさらに充実させていく予定である。
今回のランチオンセミナーでは、上記の3つのコンセプトを中心に、日本赤十字社と共
同開発した『WAKFlowⓇHLA 抗体クラスⅠ(MR)』試薬を紹介したい。