PDF参照 - 全国社寺等屋根工事技術保存会

平成 27 年度事業計画
1文化財屋根葺士養成研修事業
(国庫補助事業)
1)第 21 期生 後期の研修開始
人 数● 4 名(兵庫 3 名、滋賀 1 名)
期 間●平成 27 年 4 月 13 日(月)〜 11 月 13 日(金)
研修区分●講義 232 時間 実習 952 時間
見学場所●京都、滋賀、奈良
実習場所●滋賀方面、兵庫方面等
2檜皮採取者(原皮師)養成研修事業
(国庫補助事業)
1)第 15 期生 初級養成研修 修了式
人 数● 4 名(兵庫 2 名、滋賀 1 名、京都 1 名)
日 時●平成 27 年 4 月 7 日(火)10:30 〜 11:50
会 場●京都研修センター(京都市東山区)
2)第 16 期生 初級養成研修 開講式
人 数● 3 名(滋賀 1 名、京都 2 名)
日 時●平成 27 年 4 月 7 日(火)10:30 〜 11:50
会 場●京都研修センター(京都市東山区)
3)第 16 期生 初級養成研修 開始
人 数● 3 名(滋賀 1 名、京都 2 名)
期 間●平成 27 年 8 月 17 日(月)〜平成 28 年 2 月
5 日(金)
研修場所●
【講義】京都研修センター等
【実習】
国有林/
[近畿中国森林管理局管
内]仏通寺山(広島)
、権
現山(和歌山)
市有林/河内長野市市有林(大阪)
民有林/大瀧神社(福井)
、楊谷寺
(京都)
、九大演習林(福
岡)
研修区分●講義 32 時間、実習 880 時間(内査定会 16
時間)
4)中級研修生(原皮師)研修開始
人 数● 36 名
期 間●平成 27 年 8 月 24 日(月)〜平成 28 年 2 月
5 日(金)
研修場所●国有林/
[中部森林管理局管内]賤母(長
野)
、
[近畿中国森林管理局管内]
野路山(広島)
、鶏龍山(兵庫)
、
臥牛山(岡山)
、城山(山口)
、彦
山(広島)
、権現山(和歌山)
民有林/落合(埼玉)
、中津(徳島)
、徳山
試験地(山口)
研修区分●実習 1,760 時間(内査定会 16 時間)
5)研修会(指導員補助養成研修)
参 加 者● 23 名
期 日●平成 27 年 6 月(予定)
会 場●京都研修センター(京都市東山区)
6)森林管理署等の巡回視察
人 数● 10 名
期 間●平成 27 年 4 月〜 8 月(予定)
場 所●近畿中国森林管理局管内等(兵庫、和歌
山、広島、岡山、山口)、中部森林管理
局南木曽森林管理署管内(長野)
7)檜山の調査
人 数● 12 名
期 間●平成 27 年 7 月〜 11 月(予定)
調査場所●近畿中国森林管理局管内及び中部森林管
理局管内、民有林(埼玉、福井、山口、
徳島)、市有林(大阪)
8)研修生(原皮師)採取技術査定会
参 加 者● 25 名
期 間●平成 27 年 10 月下旬(予定)
場 所●徳山試験地(山口)
3茅葺師養成研修事業(国庫補助事業)
1)第 3 期生 茅葺師養成研修(初級)後期の研修
開始
人 数● 4 名(京都 3 名、奈良 1 名)
期 間●平成 27 年 5 月 1 日(金)〜 9 月 5 日(土)
研修場所●[講義]京都研修センター等
[実習]兵庫(予定)
研修区分●講義 80 時間、実習 240 時間
2)茅葺師養成研修(中級)
人 数● 6 名
期 間●平成 27 年 11 月〜 12 月(予定)
研修場所●建長寺(神奈川県鎌倉市)
事業内容●全国の中級茅葺技能者を対象とし、技術
の保存と後継者の養成
3)茅葺協議会(フォーラム)
人 数● 40 名
期 日●平成 27 年 11 月(予定)
会 場●建長寺(神奈川県鎌倉市)
事業内容●全国の技能者を対象とし、茅葺の協議会
認定書を発行する。
3)主任文化財屋根葺士 認定証更新講習会
参 加 者● 15 名
期 日●平成 27 年 12 月 5 日(土)
会 場●京都研修センター(京都市東山区)
4)茅部会
内 容●認定証の更新講習会
人 数● 13 名
期 日●平成 27 年 6 月 9 日(火)
研修場所●京都研修センター(京都市東山区)
事業内容●「主任文化財屋根葺士」検定会及び茅葺
に関する問題点
5)茅刈研修
人 数● 8 名
期 日●平成 28 年 2 月(予定)
研修場所●西の湖(滋賀県近江八幡市)
事業内容●全国の技能者を対象とし、茅刈りの体験
実習
6)研修場所の調査視察
人 数● 2 名
期 日●平成 27 年 7 月(予定)
5研修会
1)指導者研修会
参 加 者● 30 名
期 日●平成 27 年 7 月25日(土)
会 場●京都(予定)
内 容●討論会ほか
2)文化財研修会
参 加 者● 120 名
期 日●平成 27 年(予定)
会 場●宝厳寺(滋賀県長浜市 竹生島 )
内 容●現場見学や文化財講演会を通じ、古来よ
り先人達が築いてきた心と技を学ぶ。
調査場所●未定
4「主任文化財屋根葺士」検定会
1)檜皮・杮屋根葺士の認定(京都市助成金)
❶第 15 回
期 間●平成 27 年 10 月 5 日(月)〜 10 日(土)
人 数● 4 名
研修場所●山南研修センター(兵庫県丹波市)
事業内容●檜皮・杮葺士として 10 年以上従事し、
今後とも活動する意志があると認めら
れる葺士を対象として、年 1 回屋根葺
の高度な技術及び知識を修得している
か否かを実技、座学で評価する。合格
者には認定書を発行する。
2)茅葺師の認定(京都市助成金)
6普及啓発事業
1)特別講座
参 加 者●各 50 名
期 間●平成 27 年 6 月〜 12 月 計 4 回(予定)
会 場●京都研修センター(京都市東山区)
内 容●広く一般の方々を対象に日本の伝統文化
のみならず様々な分野から講師を招き、
講演会を開催。
2)日本の技 体験フェア[旧称:伝統の名匠]
(文化庁主催)
参 加 者● 10 名(保存会関係者)
期 間●平成 27 年 9 月 12 日(土)・13 日(日)
会 場●大社文化プレイスうらら館(島根県出雲
市)
❶第 7 回
期 間●平成 27 年 10 月 5 日(月)〜 10 日(土)
人 数● 2 名
研修場所●山南研修センター(兵庫県丹波市)
事業内容●茅葺師として 10 年以上従事し、今後と
も活動する意志があると認められる葺
師を対象として、年 1 回屋根葺の高度
な技術及び知識を修得しているか否か
を実技、座学で評価する。合格者には
3)ふるさと文化財の森 文化財建造物保存活用
公開セミナー(文化庁主催)
期 間●平成 27 年(予定)
会 場●京都研修センター(京都市東山区)他
7文化財修理用屋根葺資材の確保事業
檜皮資材確保及び茅資材確保
優良な檜皮資材及び茅材の生産と確保の為、檜皮
山管理及び茅場管理と単価に見合う良質な檜皮や茅
を確保できるよう当会の会員に一層の協力を依頼す
る。
8檜皮採取の契約及び買受申込
国有林●
[中部森林管理局管内]賤母(長野)
、
[近畿中
国森林管理局管内]鶏龍山(兵庫)
、権現山(和
歌山)
、野路山・彦山・仏通寺山(広島)
、臥牛
山(岡山)
、城山(山口)等
市有林●[河内長野市]千石谷文化財の森(大阪)
民有林●大瀧神社(福井)
、落合(埼玉)
、中津(徳島)、
九大演習林(福岡)、徳山試験地(山口)、楊
谷寺(京都)等
9賃貸事業
市民の文化の向上及び発展に資するため、文化財建
造物その他の文化財を保存するための技術の継承を図
るための事業を実施する法人等に施設を貸与する。
1)京都市文化財建造物保存技術研修センター
期 間●平成 27 年 4 月〜平成 28 年 3 月
貸 与 先●京都市、全国伝統建具技術保存会、文化
財修理技術保存連盟及び各種選定保存技
術保存団体等
会報等の発行
保存会に必要な事業実施の報告等を内容とした会
報「古文化」を年 3 回、準会員の「手練」を年 1 回編
集発行。
[古文化] 第 108 号/平成 27 年 7 月31日発行
第 109 号/平成27年11月30日発行
第 110 号/平成28 年 3 月31日発行
[手 練] 第 10 号/平成 27年 7月31日掲載(HPのみ)
その他法人の目的を達成するために必要な
事業
1)建造物パトロールの実施
パトロールするだけでなく、災害、継年による植物
性屋根の状況等の相談も受け付け、保存会で出来う
る補修方法、その他専門的事項について助言を行う。
2)ふるさと文化財の森システム推進事業
専門委員会
「ふるさと文化財の森設定について等」
期 日●平成 27 年(予定)
3)全国文化財保存技術連合会 総会
期 日●平成 27 年(予定)
4)公益社団法人 全国国宝重要文化財所有者連盟
連絡協議会
期 日●平成 28 年 3 月(予定)