笑顔が一番 東谷口小学校

笑顔が一番
東 谷口 小学 校
平成 27 年7月 16 日
☆「東谷口小の36」とともに
NO8
二学期も
・花 見 の 日
・お 日 様 と
父 と い っし ょ に
あ ち ら こち ら に
麦 わらぼ う し で
待ちぼ う け
人ば か り
遊 びた い
6年
5年
3年
川島
向出
大家
康汰
弓華
陸飛
子 ど も た ち の俳 句 で す
・カ ブ ト 虫
わたしたちは、東谷口小学校のよさを生かした「地域・保護者と歩む学校」
を目指して、4月から「東谷口小の36」名の子どもたちと日々の教育活動を
おこなってきました。
朝 、 元 気 に 登 校 し て く る 子 ど も た ち 、「 お は よ う ご ざ い ま す 」 と 元 気 な あ い
さつをする子どもたち、玄関の下駄箱にある36の内履きが、外履きに変わっ
て「全員が登校」していることが、何よりうれしいことです。当たり前のこと
が、当たり前のようにということは、簡単なようでなかなか難しいことかもし
れません。登校してきた「東谷口小の36」と、わたしたち職員は、常に寄り
添いながら一学期を過ごしてきました。
少人数学校のよさを生かし、一人一人の子どもの実態を把握し共感的なかか
わりを行うことを心がけてきました。もちろん、規範意識の向上のためには、
厳しく指導することもおこなってきました。
日々の授業においては、子どもたちが考える・表現する・わかる授業づくり
をめざして実践してきました。
保 護 者 や 地 域 の 皆 様 に 、 東 谷 口 小 学 校 の 「 今 」 を 伝 え る た め に 、「 学 校 だ よ
り 『 笑 顔 が 一 番 』」 の 発 行 回 数 を 増 や し た り 、「 東 谷 口 小 の ホ ー ム ペ ー ジ 」 を
充実したりしてきました。
何よりも、わたしたちの教育活動の取組の成果は、子どもた
ち の 姿 で あ る と 考 え 、 具 体 的 な 子 ど も た ち の 「 姿 」「 成 長 」 で 、
教育活動の成果を問い、振り返ってきました。
まだまだ、至らないところ、ご不満なところも多々あると思
い ま す 。 わ た し た ち も 、 常 に 子 ど も た ち の 「 姿 」「 成 長 」 を 土
台 と し て 、「 よ り よ い 方 向 性 」 を 探 り 、 具 体 的 な 取 組 を し て い
く所存です。二学期もよろしくお願いします。
☆言語活動の充実として「ふなみね音読の会」
「ふなみね音読の会」とは、金曜日のパワーアップタイムに、各クラスで取り組
んでいる「音読」の発表会です。第1回「ふなみね音
読の会」は、6年生が、室生犀星の「ふるさと」を覚
え て 音 読 し ま し た 。( 暗 唱 と 言 い ま す ) 室 生 犀 星 と は
についても発表し、聞いた他の学年から感想をもらい
ました。7月の第2回では、4・5年生が「徒然草」
「竹取物語」
「 奥 の 細 道 」、俳 句 や 短 歌 を 発 表 し ま し た 。
11月には、全クラスが発表する「ふなみね音読の
6年
会」も予定しています。
☆6月18日(木)
1年 生 の 保 護 者 対 象 の
「給食試食会」
☆緑の生活体験
「授業参観」
「非行被害防止講座」
『ちょっとまて!これでいいのか パソコン・ケータイ』
講師 山代中学校 北市 康徳 先生
7月6日・7日
大杉みどりの里
4 年 か ら 6 年 で 、1 泊 2 日 の 合 宿 へ と 出 か け ま し た 。
テントでの宿泊をメインに、ウォークラリーやキャ
ンプファイヤー、イワナつかみ、野外炊さん等の自
然体験もしました。いつもの学校での学習とは違う
場で、仲間たちと協力すること、きまりを守って集
団 行 動 す る こ と 等 を 、自 然 の 中 で 学 習 し て き ま し た 。
☆夏休みの自由水泳
中止の場合の連絡方法変更について
PTA会員の皆様には、プール当番よろしくお願いします。
雨天時等で中止の場合は、各家庭への電話連絡でははなく、開始時刻の約
1時間前(12時頃)に、学校より「配信メール」にてお知らせします。
当日のプール当番の方には、電話連絡でもお知らせします。
☆平成27年度「運動会」日程について
運動会は、9月20日(日)です。天候等により中止の場合は、4限まで授
業をします。予備日は、24日(木)です。給食があります。24日中止の場
合は25日(金)です。20日の振替休日は、28日(月)です。