鋼板ウェブ仕様のプレビームとは?

Q15
鋼板ウェブ仕様のプレビームとは? また、その実績は?
鋼板ウェブ仕様とは主桁のウェブコンクリートを省略した構造です。利点とし
A15
て、輸送・架設重量の削減、および下部工に対する死荷重反力の低減を可能と
し、コストを縮減できます。
床版コンクリート
ウェブコンクリート
防錆処理
鋼げた
シール
下フランジコンクリート
ウェブコンクリート仕様
(従来仕様)
図-17
鋼板ウェブ仕様のプレビーム
ウェブコンクリートの省略
鋼板ウェブの防錆方法には、以下の方法があります。
① 塗装仕様
② ポリマーセメント
③(耐候性鋼材+錆安定化処理)仕様
④ 金属溶射仕様
鋼板ウェブ仕様の施工実績を次ページに示します。2009年3月末現在で37橋の
実績があります。
15
鋼板ウェブ仕様の施工実績
No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
件 名
花の道横断歩廊橋
大阪空港連絡橋
下岡橋
松任連絡横断橋
孫田橋
菟砥川高架橋
三幡橋
うなづき橋
新宿橋
内池橋
百合地橋
下石井巌井線橋梁
古川大橋
菊水川放水路橋
大堀川A 橋
大堀川B 橋
大堀川C 橋
大堀川D 橋
42号港橋側道橋
三枚橋
三和橋( 一期)
川渕橋
新中洲橋
妙見2 号橋
宮内跨道橋
田部屋橋
大久保橋
油井川
大正橋
岩崎川橋
東野橋
大堀川A橋( 上り)
泉橋
汐入橋
佐田1 号橋
新井郷川橋ONランプ橋
下加茂橋
発 注 先
2009年3月末現在
橋長(mm)
阪急電鉄
26,400
運輸省大阪航空局
41,400
兵庫県
43,000
日本道路公団
61,000
石川県金沢市
66,000
国土交通省近畿地整 128,500
兵庫県
38,200
富山社会保険事務所
26,300
神奈川県
38,500
滋賀県日野町
84,000
兵庫県豊岡市
52,820
岡山県岡山市
39,500
香川県
26,500
栃木県
46,600
都市再生機構
31,947
都市再生機構
33,200
都市再生機構
29,200
都市再生機構
29,800
近畿地整 紀南河川国道
47,000
兵庫県揖保川町
28,000
東京都
119,000
兵庫県
51,000
九州地整 鹿児島国道
83,100
鹿児島県
54,000
東北地整 山形河川国道
41,100
福島県福島市
30,000
福井県
73,000
福島県
51,500
栃木県
58,500
愛知県
37,684
栃木県大田原市
32,600
都市再生機構
40,452
福井県
143,500
近畿地整 紀南河川国道
60,400
奈良県
37,900
北陸地方整備局
64,300
兵庫県
52,600
支間(mm)L
25,700
40,410
41,542
60,000
2@32,200
31,500+56,000+40,000
37,300
25,400
37,600
26,400+30,000+26,400
25,980+25,617
38,041
25,700
45,500
30,745
32,000
28,000
28,800
46,000
27,200
32,400+53,000+32,400
2@25,000
41,900+39,600
52,800
40,000
28,900
40,950+30,750
50,300
2@28,700
36,584
31,600
39,251
30,720+62,300+48,520
2@29,700
36,800
2@31,500
26,200+25,300
16
幅員(mm) 構造高(cm)H
14,000
6,800
13,700
4,800
7,700∼9,449
10,600
10,250
7,200
13,800
11,750
8,200
16,529∼17,305
52,800∼60,968
7,200
15,400
19,000
19,000∼42,029
10,000
3,800
11,000
18,000
5,200∼5,976
11,500
11,250
12,200
25,800∼29,785
7,700
11,000
15,800
36,746
10,750
15,350
10,500∼16,227
14,750∼18,142
8,200∼10,000
10,000∼13,577
13,800∼15,800
130.0
155.0
130.0∼145.0
220.0∼255.0
79.0∼158.6
125.0∼240.0
111.7∼129.8
100.1∼112.1
119.6∼148.0
120.0∼160.0
70.0∼139.8
72.0∼205.0
124.5∼130.0
140.7∼239.1
150.0
130.0
120.0
96.2∼116.9
97.7∼164.6
85.0∼117.0
110.0∼170.0
64.7∼99.3
82.0∼201.0
230.0
165.0
130.0∼145.0
73.0∼187.2
155.4∼205.0
96.0∼127.7
99.2∼128.0
119.5∼129.3
150.0
55.0∼191.0
62.9∼128.0
109.1∼181.0
112.0∼155.0
55.9∼105.7
H/L
防錆方法
完成年
1/20
1/26
1/32∼1/29
1/27∼1/24
1/41∼1/20
1/34∼1/18
1/33∼1/29
1/25∼1/23
1/31∼1/25
1/23∼1/17
1/38∼1/19
1/53∼1/19
1/21∼1/20
1/32∼1/19
1/20
1/25
1/23
1/30∼1/25
1/47∼1/28
1/32∼1/23
1/36∼1/23
1/39∼1/25
1/50∼1/20
1/23
1/24
1/22∼1/20
1/49∼1/19
1/32∼1/25
1/30∼1/22
1/37∼1/29
1/26∼1/24
1/26
1/87∼1/25
1/47∼1/23
1/34∼1/20
1/28∼1/20
1/46∼1/24
①
①
③
④
②
③
③
②
③
③
③
③
③
③
③
③
③
③
②
③
③
③
③
③
③
③
③
③
③
③
③
③
④
④・①
③
①
①
1994
1997
2001
2002
〃
2003
〃
〃
2004
〃
〃
〃
〃
2005
〃
〃
〃
〃
〃
〃
2007
〃
〃
〃
2008
〃
〃
〃
〃
〃
2009
〃
〃
〃
〃
2009施工中
〃