夏休み号

夏休み号
群馬県立桐生南高校図書委員会発行
H27.7.23
巻頭言
図書主任
高橋邦子
先日地区の図書委員会総会で、本校の図書委員総務の6人が今年の読書会の
テキストを決めるためのプレゼンテーションに挑戦しました。結果は、彼らのみ
ごとな演技力で、本校が推薦した『世界から猫が消えたなら』が何と最高得票数
を得てテキストに選ばれたのです。私と司書さんが猫好きだから、見えない力が
働いたのでしょうか。今年は猫づいています。読書会準備会のテ
キストも『100万回生きたねこ』で行うことにしました。
実は以前の私は猫に対して何の関心も持たず、犬など怖くて逆
に大嫌いでした。今飼っている猫を子供が拾ってきたときも、3
日の猶予をあげるからもらい手を見つけなさいと言い渡したく
らいです。しかし3日も経たず猫に魅入られ、もらい手にその猫
を手渡すことができませんでした。大学時代誘われて乗った馬が怖くて、乗馬ク
ラブに入れなかった私が馬でさえかわいく思え、今では日々猫に癒されてやっ
との思いで生きてます。
学生のうちはしたいことだけをさせてもらった感がありました。しかし人生
には望まないことが次々と降りかかってくるものです。そもそも高校教師にな
ったのも、義務教育の教師を目指していた自分に、研究室の教授が専門を活かせ
るせる所へ行きなさいとおっしゃったことがきっかけでした。運悪くその年か
ら高校と義務の採用試験が同一日程に変わって一つしか受けられない上、前年
の自分の大学国語科の義務採用は全員合格、高校採用はゼロ。本当に悩み、決め
あぐねていた時大嫌いだった漢文の先生が「一次試験は受かっても、そんなかわ
いい子(かわいかったはず?)が高校の教師なんて、面接官が合格にするはずな
いからやめろ。」とおっしゃり、その言葉にかっときて、受かるはずがないと思
いながら高校への受験を決意してしまったのです。その後人生の中で最も勉強
し、一次試験に合格した時は家の中を駆け回って喜んだのを覚えています。
元々自分は『今昔物語』の信濃守のように、崖から落ちてもキノコを掴んで上
がってくるようなところがあります。どこにいてもキノコを掴んで生きてきた
気がします。ずっと崖に落ちたり、這いがったりの人生だったかもしれません
が、手に入れたキノコが案外、色々役に立っているのかなと思うこともありま
す。皆さんも自分の置かれた状況に戸惑いを感じた時、ここからどんなキノコを
見つけてやろうかと逆転の発想を持つことで、乗り越えられることがあるかも
しれませんよ。
読書についても、ともすると自分の好きなものしか読まない傾向になってし
まいますが、読書会などで普段自分の読まない本が課題に出されて読んでみる
と、新しい発見があります。そんな機会がない人も、学期中はなかなかできない
ことなので、夏休み中読んだことのない分野の本に挑戦してみるのはどうでし
ょう。私も司書さんがガラスケース上に並べてくれた本に興味を引かれつつ、夏
休みになったらと心待ちにしています。
この夏皆さんに、思いがけない本との出会いがありますように!夏休みは特
別貸し出しになりますし、是非図書館に足を運んでください。お待ちしています。
夏休みの推薦図書
保健体育科
歌代 瑠美 先生
みなさんは、心に残る絵本はありますか?子供のころ、
寝る前にお家の人に絵本を読んでもらった人もいることで
しょう。我が家では毎晩のように子供に絵本を読み聞かせ
しています。そんな絵本の中で、わたしのお気に入りの本
を紹介したいと思います。
1冊目は、
『ちいさい
おうち』
(ばーじにあ・ばーとん 作)です。子供向きとい
うより、大人が読んで考えさせられる本です。時代が変わっても、環境が変わっても変
わらないものがある。そんなことを小さいお家が教えてくれます。名作です。ぜひ、機
会があれば読んでください。
2冊目は、
『バムとケロのおかいもの』
(島田ゆか 作)です。キャラクターが愛ら
しく、子供も大人も楽しめます。「バムとケロの~」はシリーズがあるので、探してみ
ると面白いです。
最後に、絵本ではなく、最近読んで面白かった本を紹介します。『鹿の王』
(上橋菜
穂子 著)です。主人公に特殊な能力があり、独特の世界観で物語は進んでいきます。
本を読むと、もう一つの人生を追体験できるように思えます。そんな時、体の中に風
が通りぬけるような爽快感を味わえるのです。
芸術科(音楽)
鈴木 香奈子 先生
働き始めてからはなかなか本を読む時間がとれないのですが、大好きな音楽を聴きつ
つ、美味しいお酒を飲みながら、素敵な本を読むという時間がたまにとれると幸せを感
じます。読書は心を豊かにしてくれますね。
学生時代、太宰治ばかりを読み漁っていた時期があります。忘れられない作品はやは
り『人間失格』です。高校生のときに初めてこの作品を読み、大きな衝撃を受けたこ
とを今でもよく覚えています。その後も、何度となく読み返している作品です。最近は
小説や文学作品はヒットするとすぐに実写映画化されますね。『人間失格』も生田斗真
主演で映画化されているので、高校生の皆さんにはそちらの方が親しみやすいのかもし
れませんが(生田斗真が美しすぎてある意味衝撃的ですが…でも鈴木は共演の伊勢谷友
介の方がタイプです。)、やはり映画は文学作品とは全くの別物です。私が高校生のとき
に受けた「人間失格ショック」を、現代の高校生の皆さんにも味わっていただきたいも
のです。特に、
「自分は割と周りの顔色を伺いながら生きてきた人間だなあ」と思う人。
是非読んでみて下さい。読んで衝撃が走ったら、不思議と太宰作品を
もっと読んでみたい!と思う太宰病にかかるかも。
私もちょっと時間に余裕ができたら、J.S.Bach を聴きつつ、美味し
いサングリアでも飲みながら、
『人間失格』をもう一度読もうと思い
ます。考えただけで幸せ。
英語科
平野 孝之 先生
1999年の夏、私は2週間かけてアメリカを一人でドライブをしました。カリフォ
ルニア州サンフランシスコを経由して、サンディエゴの友人宅へ。メジャーリーグ、航
空ショーや、景勝地ティファナ。サンフランシスコに戻り、ケーブルカーやゴールデン
ゲートブリッジ。セントラルバレーを南下し、ヨセミテ国立公園やセコイア国立公園。
高速道路40号線に乗り、砂漠の不夜城、ラスベガスへ。巨大ホテルとギャンブルの町。
さらに、アメリカの「Mother Road」、ルート66を経て陸路グランドキャニオンへ。
朝日と夕日のなんと素晴らしいことか。人間の創造した巨大な建造物を遙かに凌ぐ大自
然の驚異、壮大さに圧倒されたことを今でも鮮明に覚えています。1,900マイル、
約3,000キロに及ぶ陸路の旅は私の人生の良き思い出です。
その年からさかのぼること数年前、私が社会人になってから出会った本が今回紹介す
る作品です。沢木耕太郎著『深夜特急』(新潮社1便~3便
/
新潮文庫 1巻~6
巻)です。時代は1970年代、今とは大きく違う時代背景ですが、「バックパッカー
のバイブル」と呼ばれたこともある作品です。この作品と出会ったからこそ、アメリカ
一人旅が実現したのです。
皆さんにも、いつか一人旅の機会があるかもしれません。その前に、この作品で主人
公になりきり、精神的な放浪を楽しんでみてください。
あらすじ・・・
「インドのデリーからイギリスのロンドンまで、乗合いバスで
行く。ある日そう思い立った 26 歳の〈私〉は、仕事をすべて投
げ出して旅に出た。1 年以上にわたるユーラシア放浪が、今始ま
った。いざ、遠路 2 万キロ彼方のロンドンへ。
」
ALT
ニール・ビーバー 先生
『ライラの冒険』は、フィリップ・プルマン作の三部作のファンタジー小説。現実
世界と良く似た別世界に住む 11 歳の少女ライラ・ベラクアと、我々の世界に住む 12
歳の少年ウィル・パリーを中心に、無数に存在するパラレルワールドを旅する冒険ファ
ンタジー小説である。中学生だった時、この本を読んだ。ライラはたった 11 歳の子ど
もだが、話の内容はわくわくしておもしろい。
『ノルウェイの森』は、村上春樹の 5 作目の長編小説。村上春樹は一番有名な日本
人の作家です. 37 歳の僕は、ハンブルク空港に到着した飛行機の BGM でビートルズ
の「ノルウェーの森」を聴き、激しい混乱を覚えた。そして学生時代のことを回想した。
直子とはじめて会ったのは神戸にいた高校 2 年のときで、直子は僕の友人キズキの恋
人だった。3 人でよく遊んだが、キズキは高校 3 年の 5 月に自殺してしまった。大学
一年生だった時、読んだ。その時以来、何回も読んだ。私は緑小林(登場人物)が大好き
です!
★ ニール先生は、日本語で書いてくださいました。
英語科
田中 淳 (^_^)v 先生
皆さんは、本を読んでいますか? 読んでいな
い?それでは、すぐに、読み始めましょう。夏休み
は、時間もあって、読書に最適ですね!もう過ぎ去
った高校時代は、多い年は、1年に100冊位読ん
でいました。(小遣いの8割(^_-))でも、実際は、
勉強をするのが、あまり好きでなかったから(現実逃避(*^_^*))。
ところで , 皆さんに、特に2,3年生で、勉強があまり出来ない人に、お薦めの本
があります。有村架純さん主演の映画で大ヒットした「ビリギャル(俗称)
」の実話
小説です。有村架純、とてもかわいいですね(^o^)。あらすじは、高校2年生で学力は、
小学生レベル、全国模試の偏差値30、英語は、ローマ字程度の金髪ギャルさやかが、
塾講師の著者の坪田さんの指導を受けて、目覚めて、中学1年レベルの状態から、1年
で偏差値40上げて、慶応大学に現役合格するまでの1年半の実話小説です。
なぜ、おすすめかというと、非常に読みやすい点と、著者とビリギャルのやりとりが
とてもおもしろいからです。聖徳太子を「しょうとくたこ」と読んだり、また、会話が、
いまどきでわかりやすいからです。最近は、実は、ビリギャルの高校は、愛知県でも有
名な進学校(偏差値68)であるとか、話題になっていますが。私としては、皆さんが、
この話を参考に、自分も努力して、高い目標を実現するようにしてもらいたいと思いま
す。皆さんの夢のある話を実現してください。
(努力は必ず報われる。byたかみな(^_^))
そして、やる気がでなかったり、悩んでしまったら(>_<)、是非、松岡修三さんの著
作を、お薦めます。きっと、もう一度やってみようと思えるようになりま
すよ。この夏、充実した日々を皆さんに期待します。間違っても、もう夏
休みが(
らないように。(
)いだ、とか(
)なもう2学期かとな
)には「元 AKB の
センターの名前(名字)を入れてください。」 Excellent な夏にしてください。(-_-)
間違ってもこうならないように
← もう夏は「
」だ。
理科(化学)
鶴岡 雅志 先生
最近読んだ本でおすすめの本はと言われふっと考えてみる
とここ数年は実用書・雑誌(コンピュータ関係)ばかりなの
で大学生の頃に読んだ本を書くことにします。
『創造力を生かせ」』A・オスボーン(著)豊田 晃(訳)(創元社)
物事に対して批判することは簡単であるが物を創ることは難しくそのことをいろい
ろな観点から考えてをどのような方法で行うのかを考えさせてくれる。
『オリザニンの発見』
たんぱく質化学を研究した後、日本人の体格向上を目指して栄養科学を研究。その一
方で脚気研究にも参加。オリザニン(ビタミンB1)の発見などで知られる農芸化学者
鈴木梅太郎が自らの研究を振り返る自伝。
『鬼平犯科帳』池波 正太郎 (著)文春文庫
斬り捨て御免の権限を持つ幕府の火付盗賊改方の長官・長谷川平蔵。盗賊たちには"
鬼の平蔵"と恐れられている。しかし、その素顔は義理も人情も心得た苦労人である。
彼を主人公に、さまざまな浮世の出来事を描き出し、新感覚の時代小説。
一つは創造性、一つは人の生きざま、一つは義理・人情を学んで欲しく3冊を進めま
す。
小山 和久 事務長
最近、本を読む時間がなく何を紹介しようかと考えていたとき、ある人に推薦された
本です。
『置かれた場所で咲きなさい』
(渡辺和子著)2012年にベストセラーに
なったり、NHKでも取り上げられたそうなので知っている人もいるでしょう。
タイトルは著者が自信を喪失し悩んでいるとき、宣教師から渡された英語の詩の一部
であり、生き方を変えるきっかけとなった言葉です。
どんなところに置かれても花を咲かせる心を持ち続けよう。(咲く努力をしよう)~
境遇を選ぶことはできないが、生き方を選ぶことはできる。「現在」というかけがえの
ない時間を精一杯生きよう。~
この本はエッセイ集で、タイトルの他にいろいろな名言があり、生き方や心の持ちよ
うなど、何かを気づかせてくれる本です。
「希望には叶わないものもあるが、大切なのは希望を持ち続けること。
」
「迷うことができるのも、一つの恵み。
」
筆者はキリスト教であるが、仏教にも「置かれた場所で咲きなさい」と似たような「一
隅を照らす」という言葉がある。「金や財宝は国の宝ではなく、家庭や職場など、自分
自身が置かれたその場所で、精一杯努力し、明るく光り輝くことのできる人こそ、何物
にも代え難い貴い国の宝である。」
もう一度、読み直そうと思っている。
≪メモ≫
(編集後記)
ご多忙の折、たくさんの先生方に寄稿していただきました。推薦していただいた珠玉
の数々、是非、この夏休みに読んでみてください。(U)
平成27年度桐生・みどり地区図書委員会総会
6月22日(月)、桐生・みどり
地区図書委員会総会が、桐生女
子高校で開催されました。
総会では、その年の読書会課
題図書が決められます。参加校
は、自校が推薦する本を持ち寄
り、プレゼンテーションを行い
ます。
投票の結果、本校が推薦する
『世界から猫が消えたな
ら』(川村元気著)に決定しました。この後、夏休みに読書会を円滑に実施するため
の準備会がもたれ、11月の読書会に向けて作品を読みすすめていきます。作品は、
余命7日間を宣告された「僕」と「猫」と「悪魔」が過ごすなかで、「大切なものは何
か」や「家族」について問いかけています。本校図書館にありますので、是非みなさ
んも読んでみてください。
推薦校
書名
著者
出版社
桐女
蜘蛛の糸
芥川 龍之介
角川春樹事務所
桐商
掟上今日子の備忘録
西尾 維新
講談社
桐西
ようこそ我が家へ
池井戸 潤
小学館
桐高
その時までサヨナラ
山田 悠介
文芸社
桐一
死にぞこないの青
乙 一
幻冬舎
大間々
おおかみこどもの雨と雪
細田 守
角川書店
桐南
世界から猫が消えたなら
川村 元気
マガジンハウス
桐工
何者
朝井 リョウ
新潮社
職員
くちびるに歌を
中田 永一
小学館
参加者:3C 高沢香織 2B 佐瀬直希・小野塚葵
2C
野村優太・矢口泰雅 2D 北島祐貴