頑張っています!

特集
頑張っています!
わがまちの農業
小栗徳百さん
瑞浪市日吉町で40年以上続く牧場を経営してみえる小栗さん
は、
自然に囲まれた環境の中、45頭の乳牛と30頭の肉牛を飼育
し、質の高い牛乳や牛肉を安定して生産されています。農業祭で
は子ども向けに搾乳体験にも協力し、東濃の酪農のPRに尽力さ
れています。また、牛を育てる過程で出てくる牛糞の活用にも力
を入れられ、牛糞を発酵させた堆肥はいい土をつくるのに最適と、
農家さんたちからも好評です。この牛糞堆肥は牧場で直売されて
いますので、興味のある方はぜひ訪ねてみてください。
堆肥は直売もして
います。
▲
酪農
瑞浪市日吉町
(乳・肉複合)
●問い合わせ:瑞浪市日吉町8214-1 ☎0572-69-2301
米・野菜など (機械化営農)
瑞浪市日吉町
夏秋トマト
土岐市曽木町
日吉機械化営農組合
土岐直哉さん
昭和53年設立の歴史の古い組合で、現在は総勢9人で米、大
豆、大和芋、
ブロッコリーなど、消費者のニーズに応じてさまざま
な農作物を手掛けています。特に米には力を入れられ、標高や土
質など田んぼの環境に合わせてミルキークイーンやコシヒカリ、
あさひの夢など7品種を生産。いろんな味を楽しんでもらおうと、
7種を小分けしてパッケージした「がんばろ米 一週間食べ比べ
セット」を今年度から発売し、人気を呼んでいます。
農産物のパッケージにも工夫をこらしています。▲
●販売所:きなぁた瑞浪 ・とれたて新鮮! 駅北ファーム
●
3
多治見市笠原町出身の土岐さんは、3年前から土岐市曽木町
でトマト栽培を始めました。標高460mの高所に位置する曽木町
は夏秋トマト栽培の好適地で、7月から11月にかけて収穫します。
土岐さんは、
「根を丈夫にすること」を一番に考えて土づくりにこ
だわり、
トマト本来の力を引き出せるように工夫されています。ま
た、農薬を減らすことにも気を配り、今以上においしいトマトを作
りたいと頑張ってみえます。
▲夏秋トマトの収穫は終了、来年に向けて土づくりが始まります。
●販売所:きなぁた瑞浪 ・とれたて新鮮! 駅北ファーム
Special
TPP(環太平洋連携協定)や農業改革への対応が求められる中で
日本の農業を取り巻く環境は、大きく変わろうとしています。
そんな中、私たちの地域で、地元の農業の未来を見据え
魅力的な農産物を生産し続けている農家の方たちが
たくさんいらっしゃいます。
今回は、そんな生産者の方たちを取材し、いろいろと
お話をうかがいました。
米
(機械化営農)
瑞浪市土岐町
土岐町東部営農組合
▲土岐町東部営農組合は設立されたばかり、今後の活躍が期待されます。
冬春トマト
多治見市大藪町
岩原貴之さん
▲冬春トマトは6月あたりまで地元のスーパーや直売所に並びます。
古くからおいしいお米の産地として知られる瑞浪市土岐町の
農家の皆さんが、耕作放棄地の拡大や農業の担い手の高齢化に
対応しようと、平成26年4月に設立したばかりの組合です。今は、
来年度から生産に入るべく準備に取り組んでみえます。東濃産の
お米といえばコシヒカリが有名で、
この地域も産地の一角。
「将来
は自分たちが
作った米がブラ
ンド化できるよう
頑張りたいです
ね」
とメンバーの
皆さんは抱負を
語られました。
多治見市大藪町のハウスで11月から6月にかけて出荷される
冬春トマトを栽培する岩原さん。岐阜県農業技術センターが開発
した「独立ポット耕」
という最新システムを導入した県内でも数少
ない農家の一人で、
これまでトマトのオフシーズンとされていた
季節にも、おいしいトマトを出荷しています。手掛ける品種は自分
がもっとも好きなトマトという
「りんか409」。自信のあるこの味
をさらにおいしくすべく、
日々研究を重ねてみえます。
▲土岐町東部営農組合の皆さん
●販売所:きなぁた瑞浪 ・とれたて新鮮! 駅北ファーム
水菜
●販売所:きなぁた瑞浪へ出荷予定
瑞浪市稲津町
(水耕栽培)
正村由美 さん
瑞浪市稲津町の農場で「アグリ・ビレッジまさむら」
を運営する正村さんは、
こ
の地域で唯一の「サラダ水菜」の生産者です。雑菌をシャットアウトしたハウス
で水耕栽培された水菜は、
シャキシャキした歯ごたえで、
葉はやわらかくほのか
な甘味が特徴です。有機肥料を使い野菜を根本から元気にしているので、
その
おいしさが存分に引き出されているのもうなずけます。水菜のほかには自然薯
も作っておられ、
こちらは贈答品としても評判です。
▲女性スタッフが水菜の栽培を手がけます。
●販売所:きなぁた瑞浪
4
●