真 澄 ( ますみ) ますみ ) 学校教育目標 重 点 目 標 学 びの合言葉 びの 合言葉 富士川第二中学校学校だより 富士川第二中学校学校 だより 「 共 に 磨 き 合 い 自 ら 鍛 える生徒 える 生徒 」 「 自己表現力の 自己表現力 の 育成( 育成 ( 聴 く・関 く・ 関 わり合 わり 合 う・認 う・ 認 め 合 う ) 」 「 みてきいて よく考 よく考えて 伝え合おう ⇄ できた! できた!わかった! わかった!楽しい! しい! 」 平成27 平成 27年 27 年 7 月 1 日 №4 伝 統 の 力 6月25日(木)の「幼・小・中合同公開日」には、多くの保護者の皆 様や地域の皆様に参観していただき、ありがとうございました。授業 での様子や生徒の活動はいかがだったでしょうか。 第6校時には「中体連壮行会」が行われました。今年は、各部活動 の目標を書いた旗をステージ上に掲げ、最初に3年生が中体連に懸け る思いを自分なりの言葉で一人ずつ発表しました。どの生徒もとても 大きな声で発表し、それを聞く生徒の姿も立派でした。次は、1・2 【美術部応援イラスト】 年生による応援です。2年生の辻楽規さんを応援団長とした有志による応援団員のリードで、 息の合った素晴らしい応援を1・2年生全員で3年生に届けることができました。参観して いた方から、「とても声がよく出ているし、一人一人が真剣な表 情で精一杯の応援をしている姿に感動しました」という感想をい ただき、とてもうれしく思いました。この「壮行会」がとても厳 粛な会として行われ、生徒一人一人の思いが参観者にも伝わる会 だったからだと思います。こんなに素晴らしい会ができるのは、 3年生が、1年前に今の2年生をリードしながら感動ある壮行会 を行ったからでしょう。3年生の思いが確かに2年生に受け継が 【各部の目標と野球部決意】 れている証拠です。これが、「 伝統の 伝統 の 力 」 です。「二中ブランド」 が躍進している証拠です。今年参観できなかった方は、ぜひ来年の「壮行会」を見に来てく ださい。きっと今年の会に負けない素晴らしい会を披露してくれると 思います。 今年度の中体連市内大会は、7月4日(土)より始まります。保護者 の皆様には、応援や送迎などでお力をお借りしますが、よろしくお願 いします。また、11月13日(金)には、第2回公開日が予定されていま す。さらに成長した生徒の姿を見ていただけるように、職員一同努力 していきます。 【1・2年生の応援】 おすすめの一冊を紹介します! 灰谷 健二郎 「兎の眼」 新任教師の小谷先生は、問題児とされる鉄三と、苦しみながら正面から向き合う中で、鉄三 の知られにくい才能に気づき、物事に対する見方を大きく変えていきます。 【学校図書館司書 高橋】 < 大会の 大会 の 主 な 結果> 結果 > 【卓球部男子】 【卓球部女子】 【剣 道 部】 ○西岸地区卓球大会(競技の部) 準優勝 望月虹麿さん、第3位 櫻井涼翔さん、第3位 宇佐美天詞さん ○西岸地区卓球大会(趣味の部) 優勝 伊東雅月さん、第3位 勇飛さん ○西岸地区卓球大会(競技の部) 第3位 望月那緒子さん、第3位 上野有紀さん ○西岸地区卓球大会(趣味の部) 準優勝 市川愛海さん ○第32回秀村杯剣道大会(中学生男子の部) 優勝 天野泰成さん、準優勝 高木陸さん、第3位 深澤悠人さん
© Copyright 2025 ExpyDoc