中井町第 2 回まちづくりカフェ 2015 年 9 月 5 日:A【みどり・環境】1 まとめ モノ みんなが水と緑に癒されるまち ※1での議論で作成した付箋を2に貼り替えているため空白 コト ※1での議論で作成した付箋を2に貼り替えているため空白 ヒト ※1での議論で作成した付箋を2に貼り替えているため空白 1 中井町第 2 回まちづくりカフェ 2015 年 9 月 5 日:A【みどり・環境】2 まとめ ◎ ◎ ◎ 重要な施策(取組み) あそべる自然のために丘陵や森林を活かしてボランティアなどが環境整備をする 自然の中で水あそびのために、各地の湧き水を活かして、同好会などがホタルの自然発生を促す ゴミの削減のために、菜園や農家から出るゴミを集めて、民間企業やボランティアが肥料づくりなどの 処理システムを作る 目的 取組 資源 主体 ○夏季のウォーキングのために! ○あそべる里山の実現 ○自然の中での水あそびのために ○山林を他の地域の人も楽しめる場所に ○ホタルの自然発生のために ○ゴミの再利用 ○山地にヤギを入れ、草を食べさせる ○水遊びの場所をつくる ○ホタルの環境整備 ○人工池を作る ○肥料作り ○樹間の整備 ○町内外からホタルに詳しい人、好きな人を集める ○湧き水を調べる ○既存施設の利用 ○荒れている山地、丘陵 ○木かげのある散歩コース ○ホタル ○畑のゴミ ○炭作り ○自然の湧き水 etc(水道水) ○農園 ○炭焼きの好きな人、詳しい人 ○地域の同好会 ○ホタルの生態に詳しい先生 ○定年退職者 ○水に詳しい大学の先生 ○リサイクルの民間企業 2 中井町第 2 回まちづくりカフェ 2015 年 9 月 5 日:B【防災・防犯】1 まとめ モノ 子どもとヤングシニアのコミュニケーションで防災・防犯をする町 ○無線などの通信 ○防災行政無線 ○町からの放送 ○高いビル ○防災倉庫 ○戸別受信機 ○Jアラート ○防災メール ○災害(地震など)が少ない。海もないし ○ケーブルテレビ ○「町の掲示板を作る」 ○インターチェンジ ○企業 ○商店街 ○近隣自治体(県も) コト ○防災訓練 ○メディカルライセンス表示 ○あいさつ運動 ○防犯灯の下は非常ボタン ○防災資機材購入補助 ○図書館 ○子ども 110 番の家 ○防犯カメラ ヒト ○元気な高齢者 ○自治会(自主防災会) ○防災リーダー ○レスキュー者の育成 ○民生委員 ○お友達の家族 ○保護司 ○防犯ボランティア ○ヤングシニアによる見回り(登下校時等) ○中学生(力もあるし町にいる) ○ボーイスカウト等青少年団体の育成 ○消防団 ○学校の先生 ○警察 ○子どもの保護者 ○安全監視員 ○コーディネーターの育成 3 中井町第 2 回まちづくりカフェ 2015 年 9 月 5 日:B【防災・防犯】2 まとめ 重要な施策(取組み) 災害時迅速に動くため、自治会、消防団、中学生、企業が学校を活かして合宿訓練を行う 災害時に救援物資などを確保するため、ゼロックスなどの民間企業、近隣市町を活かして町が災害協定を 結ぶ ◎ 子どもの安全を守り、犯罪を起こしにくくするためヤングシニアと主婦が、子ども 110 番の家を活用して あいさつ運動や見回りを行う 目的 ○災害時の情報収集 ○地域に顔見知りが増える ○災害が起きた時に迅速に動けるように ○孤立防止 ○犯罪を起こしにくくする ○子どもの安全 ◎ ◎ 取組 ○コミュニケーション、通信訓練 ○災害協定 ○情報の共有化 ○子どもの登下校時の見回り ○ボーイスカウト ○無線クラブを作る ○防災訓練のための合宿 ○町の掲示板を作る ○あいさつ運動 資源 ○自治会、子供会 ○図書館 ○防災行政無線 ○高いビル ○防災資機材購入補助 ○防災倉庫 ○商店街 ○子ども 110 番の家 ○学校 ○J アラート ○防災メール ○民間企業 ○ケーブルテレビ ○災害が少ない ○ドローン ○防犯カメラ 主体 ○企業 ○消防団 ○中学生 ○小中学校 ○友達の家族 ○民生委員 ○商店街 ○自治会(自主防災会) ○ヤングシニア ○学校の先生 ○防犯ボランティア ○警察 ○安全監視員 4 中井町第 2 回まちづくりカフェ 2015 年 9 月 5 日:C【健康・福祉】1 まとめ みんなが笑顔でふれあえるまち モノ ○健康食品 ○グリーンテク内の公園 ○医療(産科) ○メディアの情報 ○介護施設 ○医院、病院 ○子ども園、保育園 ○病児保育 コト ○介護ヘルパーサービス ○スポレク ○将棋、囲碁 ○福祉のまちづくり ○デマンドバス ○健康マージャン ○健康な人の表彰 ヒト ○全町民 ○生活支援のボランティア ○高齢者 ○独居高齢者 ○(介護)ヘルパー職員 5 中井町第 2 回まちづくりカフェ 2015 年 9 月 5 日:C【健康・福祉】2 まとめ 重要な施策(取組み) 町民の充実した生活を送るために、近所の助け合いを活かして、中井町に係る人が地域のきずなネット ワーク作りをする ◎ 全世代の健康づくりのために、既存の公共施設を活かして、ボランティアが主体となって体を動かす取 組をする ◎ 子育て世代のために、高齢者の知識・経験を活かし、親世代・子世代の情報交換の場を設ける 目的 ○若者の子育て ○充実した生活 ○全世代の健康づくり ◎ 取組 ○世代間交流の場 ○地域のきずなネットワーク作りをする ○(こゆるぎ)体操・運動 資源 ○高齢者の知識・経験 ○中央公園 ○各地域の児童館 ○福祉センター ○近所の助け合い ○地域のきずな 主体 ○中井町に関わる人 ○ボランティア ○同居、近居家族 ○子ども~高齢者 6 中井町第 2 回まちづくりカフェ 2015 年 9 月 5 日:D【子育て・教育】1 まとめ モノ 町ぐるみで子育てをする町 ○支援センターの 2 階(使っていない) ○図書室 ○子ども園 ○旧井ノ口幼稚園の跡地 ○中村小学校オープンスペース ○町内の企業 コト ○医療費助成 ○町の行事(参加が少ない) ○姉妹都市(海外) ○幼保一元化の充実 ○土曜日の親子学級 夏休みの町のサマースクール ヒト ○教育委員会 ○子ども園の先生 ○子どもの習い事、サークル団体 ○子ども園の先生 ○子ども園の園内アドバイザー 7 中井町第 2 回まちづくりカフェ 2015 年 9 月 5 日:D【子育て・教育】2 まとめ 重要な施策(取組み) ◎ 魅力あるこども園のために有識者を活用して保育の質を向上する ◎ 小学生の為に空地、空家、児童館を活かして、有資格者や子育てを終えた世代の方が子どもの遊び場を つくる ◎ 子育てがしやすい環境の為に、オンデマンドバスを改善し、子どもが自由に行きたい場所へ行ける町づ くり 目的 ○遊び場の為に 取組 ○放課後の小学生の為に ○スクールバスとしてオンデマンドバスを利用 (月額などで) ○電動自転車購入の補助 ○中学生の自転車通学(講習・免許) ○町の行事を充実(子どもの興味を引くもの) ○異常な天気が多い中で、学童だけではなく小学生たちが安全に遊べる場所 ○中井町にたった一つの子ども園 →○子ども園をより良く →○保育のアドバイザー教育委員会も他県の教育者の意見 資源 ○空き地、空き家を使って ○国際社会に向けて NPO 法人などの団体と町が協力して姉妹都市を作り、活性化する ○児童館 主体 ○子育てを終えた世代の方 ○子育てしやすい町づくり 8 中井町第 2 回まちづくりカフェ 2015 年 9 月 5 日:E【文化・スポーツ】1 まとめ モノ コト ヒト 文化、スポーツの発展を通じて、調和のあるまちづくりを! ○宿泊施設 ○ハス池 ○環境改善センター ○芸術ホール(音楽、芸術) ○町民のために大型店舗(今はないが・・・) ○鴨沢城跡 ○境コミセン ○学校のグラウンド ○スタジオ ○中井町町民が留学生を受け入れ出来る環境にするには ○交換留学システム ○中井町から留学生の専攻? ○スポーツの指導者 ○子どもたち 9 中井町第 2 回まちづくりカフェ 2015 年 9 月 5 日:E【文化・スポーツ】2 まとめ 重要な施策(取組み) 世界の子どもたちのために中井町のすばらしい環境を活かして、中井の家族と世界の家族が国際交流を する ◎ 中井町の戦国時代の史跡を PR するために、鴨沢城跡、蓮池、諏訪神社、滝桜を活かして、町民団体と役 場が回遊ルートを整備する ◎ 若者を呼び込むため生涯学習センター(仮称)を活かして、町内外の音楽活動をしている人たちが音楽 祭を開催する 目的 ○オリンピックの金メダリストを出す ○子どもたちの国際感覚を育てる ○中井町の歴史的、文化的価値を高めるため ○武道の金メダリスト ○中井の魅力を PR する ○若者を呼び込む 取組 ○練習環境の整備 ○ウォーキングコース ○昆虫の養殖 ○海外交流(16~21 才)を活発化 ○砦を整備して見晴台とする ○音楽祭の開催 資源 ○学校の体育館 ○中井の素晴らしい環境 ○猪、シカ、ジビエ ○改善センター ○鴨沢城跡、蓮池、諏訪神社、滝桜 ○芸術の拠点(生涯学習センター) 、音楽が出来る場 主体 ○学校(体育) ○町民の埋もれたスペシャリスト ○ホストファミリー ○役場と町民の歴史、文化団体、民間企業 ○スポーツの指導者 ○お子さんのいる町民 ○国際交流委員会 ○音楽をやっている町民 ◎ 10 中井町第 2 回まちづくりカフェ 2015 年 9 月 5 日:F【道路・交通】1 まとめ モノ コト ヒト 誰もが 1 人で行動できる町 ○大きなターミナル(ショッピング、駐車場) ○砂利採取跡地 ○道の駅 ○東名高速道路 ○中井 PA スマートセンター ○共有の自転車 ○県道 ○予算 ○GPS ○連絡アプリ ○デマンドバス ○広い道、走りやすいまっすぐな道 ○電動自転車 ○町道 ○新比奈窪橋 ○広域連携の中心 ○車を活用しないように ○町の補助 ○中井町オリジナルのバリアフリー ○市町村合併 ○電気自転車に補助 ○交通安全教室 ○神奈中 ○政治家の権力 ○定年した運転手さん ○スポーツ自転車の人 ○自転車屋 ○交通弱者 ○家にいるお父さん(団塊の世代) ○警察官 11 中井町第 2 回まちづくりカフェ 2015 年 9 月 5 日:F【道路・交通】2 まとめ 重要な施策(取組み) ◎ 中井町を県西、県央の交通要所とするために、政治家の権力を活用して財源を確保し、 1.中井町から伸びる幹線網の整備をする 2.町営の道の駅併設ターミナルを設立する ◎ 交通弱者も1人で行動するために携帯(GPS を) 、ベテラン引退タクシードライバーを利用して、デマン ドバス等の利用の拡大を図る ◎ 車の利用を減らす(ために)、②電気自転車補助金で利用をシェア・共有、自転車用の道路整備 目的 取組 資源 GPS を利用して 主体 12 中井町第 2 回まちづくりカフェ 2015 年 9 月 5 日:G【農業・産業】1 まとめ モノ コト ヒト 消費者が農業を作るまち ○農協 ○ふれあい農園 ○安全、安心の農産物 ○中井 PA ○牧場 ○道の駅、東名 PA エリアから行ける ○加工所 ○直売所 ○休耕地 ○東名高速 ○観光業 ○イベント ○中井フェスティバル ○直売する ○あっぱれカナガワ ○農産物品評会 ○中井フェスティバル ○里山の農業体験 ○東名 PA からバスを出す 【消費者】 ○子ども ○主婦 ○高齢者 ○町外から遊びに来た方 ○就業者 ○東名高速利用者 ○観光客 【生産者】 ○農家 ○農協 ○農業委員 ○町環境経済課 13 中井町第 2 回まちづくりカフェ 2015 年 9 月 5 日:G【農業・産業】2 まとめ 重要な施策(取組み) ◎ 町を活性化するために高速道路県道の通過者を活かして、町と民間団体が道の駅を作る ◎ 農業を守るために地場野菜農産物の集まる直売所を活かして、生産者と消費者がフェアトレードする ◎ 消費者が農業を知るために休耕地を活かして町と休耕地の所有者が里山体験する 目的 ○観光客の確保 ○町を活性化 ○農業を守る ○雑草対策 ○休耕地をなくす ○販路拡大 ○農業を知る ○食育の一貫 取組 ○道の駅を作る ○消費者と共に休耕地で里山体験 ○山羊とのふれあい ○ワークショップ ○意見交換 ○(キャンプ)BBQ 場の運営 ○加工体験 ○フェアトレード ○栽培体験 資源 ○通過者 ○小中学校 ○県道 ○バス ○直売所 ○休耕地 ○高速道路 ○中井 PA ○学校給食 ○加工場 ○山 ○地場産の野菜 主体 ○営農者 ○生産者 ○都会の住民 ○消費者 ○農協 ○休耕地の所有所 ○町 ○小中学生 ○ヤギ、ヒツジ ○民間団体 14
© Copyright 2024 ExpyDoc