校長 白井 克昌 チャレンジ精神 本校は、オリンピック・パラリンピック教育

平成 27 年度
学校新聞
崎定通信第2号
平成 27 年7月6日
発行元
東京都立大崎高等学校定時制課程
発行
〒142-0042 東京都品川区豊町2-1-7
校長
白井 克昌
○チャレンジ精神
本校は、オリンピック・パラリンピック教育推進校に指定されましたので、オリンピックにま
つわる話を紹介します。
1936年、ドイツのベルリンで行われたオリンピック大会で100m走、200m走、走り
幅跳び、400mリレーの4種目で、金メダルをとったアフリカ系のアメリカ人のジェシー・オ
ーエンスという選手がいました。オーエンス選手は、綿つみを行う大家族の一家に生まれました。
病弱でしたが、肺炎にかかっても医者に診てもらうお金がないほど、家は貧しかったといいます。
学校に通いながらも収穫の時は働かなければなりませんでした。しかし、決してへこたれずに学
び抜き、大好きな陸上に打ち込んでいきました。練習に練習を重ね、高校時代から、その才能を
ぐんぐん伸ばしました。オーエンス選手は、
「私たちは皆、夢をもっています。その夢を現実のも
のとするには、凄まじい決意、献身、自己鍛錬、そして努力が必要です。
」こう語っています。大
崎生もこうした凄まじい決意で、自己鍛錬し、夢の実現に向けてチャレンジしてください。
○ルールを守る指導について
ルールを守る指導というと何か束縛されるような、
窮屈な気持ちなるかもしれません。学校生活が、闊達
に、円滑に、楽しく回転するためには、そこに一つの
リズムがあります。私はこのリズムを体得するため、
ルールを守る指導は必要であると考えています。
ルールを守る指導は、理屈で理解させて、のみこま
せるというのではなく、まず、その行動を実行するこ
とから、自然に慣れて、頭ではなく、体自体で体得し
ていくものです。例えば、交通規則をひとつ守るにしても、交通規則をいくら暗記しただけでは、
どうにもなりません。交通規則を体で実際に反復することによって、はじめて交通のリズムとい
うべき交通道徳を体得するに至ります。道を歩くにも、このとおりですから高校生活全般につい
てもルールを守る指導を必要とすることは明らかです。生徒には日常、反復して訓練される指導
を嫌わないことを望みます。保護者の方々にも御理解・御協力をお願いします。
教務部より
皆さん、4月から始まった新学年では、良い
スタートをきれたでしょうか。3ヶ月が経ちま
したが、無意識のうちにも一人一人が成長でき
たことと思います。1時間も遅刻しないように
なった、少しずつ我慢できるようになった、授
業に意欲的に取り組めるようになった、他人の
意見を聴けるようなった等々、88通りの成長
があったと思います。長いようで短い夏休みに
は「自分なりの成長」を意識して過ごしてみて
ください。まず、そのために「目標」を作り、
清々しい気分で夏休みを迎えてみましょう。
生活指導部より
もうすぐ夏休みですね。友達と遊んだり、家
族と過ごしたり、アルバイトや仕事に励んだり
と、みなさんそれぞれ夏休みを楽しみにしてい
ることと思います。たくさんリフレッシュし
て、これまでの疲れを癒してください。
夏休みを前にして、声を大にして次のことを
伝えます。くれぐれもトラブルに巻き込まれな
いように、またトラブルが起きそうなところに
行かないようにしましょう。十分に気をつけて
ください。
それではみなさん、また9月に元気な姿でお
会いしましょう。
6/12(金)進路ガイダンス
今年は 16 講座を設けて進路ガイダンスを実
施しました。1学年の出席率が極めて高く、
意識の高さを表しています。終了後のアンケ
ート集計結果をまとめました。説明の分かり
やすさを問う質問では「説明が分かりやすか
った」70%で、参考になったか問う質問では「参
考になった」74%でした。どのようなガイダン
スを受けたいかを問う記述式質問では、従来
どおりでよいとする回答以外に、医療看護系、
農業の希望がありました。今後の検討課題と
して生かしていきたいと考えています。
「4年生 修学旅行」
6月17日~19日、4年生は北海道に修学
旅行に行ってきました。1日目は札幌市内を観
光し、夕食ではジンギスカンの食べ放題を楽し
みました。2日目は小樽市内を班別研修し、3
日目は白い恋人パークやモエレ沼公園でのサ
イクリングを楽しみました。サイクリングで
は、生徒は童心に返り、広い敷地を全力で駆け
抜けていました。3日間とも天気に恵まれ、北
海道の雄大さを感じることが出来た有意義な
修学旅行となりました。
読書のすすめ (国語科より)
読書をしよう!というと文章を読むのは苦
手だなぁと思う人が多いかと思います。わた
しも昔から読書好きというわけではありませ
んでした。本を読もうと思う時は必ず何かの
答えを探したり、考え方を見つけたりしたい
と思う時でした。皆さんも、もしそんな時が
あれば図書室へ足を運んでみてください。図
鑑や薄い本でもよいと思います。―気になる
本を選んで、表紙をめくる。―これだけで、
新たな自分を発見できるかもしれません。
クラス紹介 二年より
二学年は、男子12名、女子5名。みんな
素直で優しく、勉強も一生懸命取り組むとこ
ろは、担任としても誇らしい限りです。しか
し、今後はさらに、遅刻者や欠席者が減り、
授業中のルール違反で注意を受けないように
なってほしいと願っています。二年生ですか
ら、要求は高くなりますよ!先日の球技大会
では、鈴木先生と一緒に、サッカーを精一杯
プレーしました。これからも日頃の学校生活
や特別活動で二学年の持ち味を発揮していき
たいと思います。
次号でも引き続き他の学年・クラスを紹介
していきます。
7月2日(木) 球技大会
今年度のグラウンドでの種目はサッカーで
した。梅雨時で天候が心配されましたが、無
事グラウンドで行うことができました。男子
は学年対抗で、各学年とも白熱した試合を繰
り広げていました。その結果、第3学年が優
勝を勝ち取りました。女子は2学年ずつの合
同チームを編成し、そこに教員も加わり試合
をしました。一生懸命にボールを蹴る姿が印
象的でした。嬉しさや悔しさ、楽しかったと
いった、生徒の色々な表情が見られた大会と
なりました。
経営企画室より
【平成27年度就学支援金の申請について
(1・2年生のみ対象)】
6月下旬配布の就学支援金の申請用紙等は
提出期限(7月15日)までに、郵送にて必要
書類のご提出をお願いいたします。申請し、認
定されると授業料が無償になります。(詳細は
配布パンフレット等を参照。)申請しない場合
でも提出書類がありますのでご協力ください。
【学校徴収金の再引落しについて】
6月30日に第2回学校徴収金の引落しを
行いました。残高不足となった方について、7
月10日に再度引落しを行います。