市民フェアに「ぐりぶ~」と「さくら」がまたまたやってきます。 大発見

2月といえば、「節分」です。でも、節分は、1年に1回ではなく4回あることを知っていますか?
本来節分とは、立春、立夏、立秋、立冬の前日で、暦の上で季節の変わり目の日です。日本では昔、
2月4日の立春を1年の始まりとしていました。つまり、2月3日は大晦日になります。そこで、この日
に鬼に豆をいて、1年の厄を払うといった習わしが根付きました。種子島でも、節分に厄払いの行事
が多く行われます。みなさんは、豆まきしましたか?
■ 大発見!? 「町報にしのおもて」第1号を発見しました!!
まだ西之表が「市」ではなく「町」だった頃、現在の「市政
の窓」の前身である「町報にしのおもて」が昭和28年6月に発刊
されました。以来60年以上続いている行政からのお知らせです。
現在、西之表市役所に保存されている「町報にしのおもて」は、
わずか4号分しか保存されてなく、第1号も欠番の状態でした。
このたび、寄贈された古い雑書類の中から、収蔵処理を行っ
ている職員が作業中に発見しました。木箱の中に乱雑に入って
いたものを、手に取り確認したところ、今回の発見につながり
ました。
また、第1号と同時に、欠番の第3、4号も発見しました。今後
は貴重な西之表市の歴史として、鉄砲館で大切に保管していき
ます。
■ 熊毛美術展を開催します。
2月22日(日)から3月29日(日)まで、『熊毛美術協会 会員
展』を開催します。それぞれが、丹精こめた作品をぜひご覧くだ
さい。
■ 鉄砲館に国民文化祭コーナーを設けました!
今年開催の国民文化祭の
ブースを鉄砲館入口に開設
しました。テーマ曲「タイ
ムカプセル」に合わせて流
れる国民文化祭のPR映像で、
来館者をお出迎えしていま
す。ぜひ、お立ち寄りくだ
さい。
■ 市民フェアに「ぐりぶ~」と「さくら」がまたまたやってきます。
鉄砲まつりや市民文化祭、昨年1年間で、国民文化祭のPRに
何度も種子島にやってきた「ぐりぶ~」「さくら」。今度は市
民フェアにやってきます。3月1日のステージで披露するのは、
国民文化祭かごしま2015、テーマソング「タイムカプセル」に
のせた新ダンス。鉄砲館キッズコンシェルジュも応援に駆け付
けてくれます。種子島初披露の新ダンスはどんなパフォーマン
スになるのでしょうか?今から楽しみです♪
西之表市主催事業
『華道の祭典 in 種子島』
『黒潮文化交流の祭典』
■ 月窓亭で「カーのシルを食べて見ろうかい!」が開催されました。
赤尾木城文化伝承館「月窓亭」において、正月行事体験「カーのシル(貝
汁)を食べて見ろうかい!」が開催されました。種子島国上地方に伝わる旧正
月行事で、カーのシルという早春の野菜(大根や人参)・貝(セイやホッシな
ど)を煮込んだ料理を、今年1年の健康を祈願して食べます。当日は、多くの
来館者が訪れて、とてもにぎやかなイベントでした。
■ コールわかさ第30回記念定期演奏会を開催します。
西之表市民合唱団「コールわかさ」の第30回記念の
定期演奏会を2月14日(土)に開催します。賛助出演に、
コールわかさ第7代指揮者:増山健一郎氏とチェロ奏
者:重森啓子氏を迎えます。この機会に、ぜひすばら
しいハーモニーをご堪能ください。
時間 平成27年2月14日(土)
開演
18:30 ~
(開場
18:00 )
場所 西之表市民会館(入場無料)
■ 舞台『若狭姫物語-種子島から未来へ-』が公演されました!
西之表市出身の演出家、荒木太朗氏が手掛けた舞台『若狭姫物語-種
子島から未来へ-』が1月31日、2月1日の2日にわたり、種子島こり~な
で披露されました。
種子島弁を取り入れた、とても素晴らしい舞台でした。荒木氏の次
なる作品を種子島で見れることを期待しております。
『若狭姫物語』には、西之表
市内の小学生も参加していま
した。舞台のフィナーレ、舞
台キャストのみなさんとテー
マ曲を歌い会場を盛り上げて
いました。
この曲を作詞した、美川奈
穂さんは、「種子島の人に気
に入ってもらえて大変うれし
いです。また、人々に感動を
与える曲をつくりたい。」と
コメントしています。感動を
ありがとうございます。
若狭姫物語の
テーマ曲を作詞
した美川奈穂氏
■ 1月お客様動向
【総入館者数】 1,061人
【主な団体客】
島内
島外
種子島中央高校 ・ 長谷会
読売旅行(東京) ・ タビックス(岡山) ・ 山交観光(山形) ・日本ツーリスト(東京) ・ 三重旅行
阪急旅行(大阪) ・ 鹿児島県旅行業組合 ・ 静岡ツーリスト ・ A・M・D企画(東京)
種子島開発総合センター
鉄砲館だよりNo.33
2015.2月発行
編集・発行 種子島開発総合センター「鉄砲館」 〒891-3101 鹿児島県西之表市西之表7585番地
TEL:0997-23-3215 FAX:0997-23-3250 担当:K.M