一般相談支援事業所 りんく 平成26年度事業実績報告 地域移行支援 ●利用状況 4月 4名 月間支援対象者数 5月 3名 6月 3名 7月 3名 8月 3名 9月 3名 11月 3名 12月 2名 1月 2名 2月 2名 3月 2名 年計 契約 退院 4/4(1名) 10月 月間支援対象者数 3名 契約 退院 33名 11/12(1名) ●24年度~26年度の契約者数(25、26年度は新規契約なし) 分類 入院・入所先 鈴鹿厚生病院 契約者数 鈴鹿さくら病院 精神科病院 大仲さつき病院 14名 県立こころの医療センター 障害者支援施設 エビノ園(身体障害) 施設入所支援 退院・退所先 退院・退所者数 11名 人数 5名 5名 2名 1名 1名 人数 5名 1名 4名 1名 生活訓練施設(を経由して地域を目指す) 高齢者用アパート 在宅(アパート単身生活) 在宅(家族と同居) ※上記以外、1名は支援終了(入院が長期化するため) ●業務内容/現状 <報酬算定要件> 週1回程度(少なくとも月2回以上)の対面支援 ・訪問による支援(面会しての退院の動機付け)を実施。 その他、病院主催のケースカンファレンスへの出席、地域移行支援会議の開催、関係者との 日常的な情報共有や報告・相談、福祉サービス事業所の見学や体験利用の調整、同行支援、 アパート探しの援助等。 また必要に応じ、茶話会などの小グループワークも実施。 ・支援中断:精神科病院入院中の方は、病状悪化により面会できる状態になくなった場合(保護 室利用や主治医による面会禁止処遇等)は支援が中断することがあった。 ・25年度から今年度まで、特定相談支援事業所の計画相談業務が大幅に増加し、それに対し 事業報酬単価の問題で十分な人員体制が得られなかった。同時に、各病院からの地域移行 支援の新規依頼もなかったため、新規契約は上がっていない。 地域定着支援 ●利用状況 月間支援対象者数 4月 3人 10月 1人 5月 3人 11月 1人 6月 3人 12月 1人 7月 2人 1月 1人 8月 2人 2月 1人 9月 1人 3月 1人 年計 20人 ●24年度~25年度の契約者数(25、26年度は新規契約なし) 居住地 人数 鈴鹿市 9名 亀山市 1名 ※10名のうち、1名をのぞき契約終了。地域生活安定のため。 契約者数 10名 障害内訳 精神障害8名、重複障害(精神、視覚障害)1名 精神障害1名 ●業務内容/現状 <報酬算定要件> 常時(24h)の連絡体制、緊急時の対応ができる体制を確保。 ・営業時間外は、携帯電話に転送設定し、電話を支援員1名で持ち帰っている。 ・緊急時対応実績:26年度では2回の対応あり。 ・日常は、訪問や電話などでの様子伺いを実施、関係機関との情報交換も行っている。 ・支給決定期間は1年が基本であるため、地域生活が安定してきた場合には更新申請をせず、支援が 終了となっている。 全体的な業務 ●諸会議 【事業所間共通の会議】 ①運営管理会議・・・毎月第4水曜 各部門・事業所の前月事業報告及び検討事項協議。管理者が出席。 【外部】 ①自立支援協議会 相談部会・・・毎月第3木曜 ②鈴鹿厚生病院・社会復帰施設連絡会・・・毎月第1月曜 ③三重県精神障がい者福祉事業所連絡会・・・毎月1回。<欠席> 必要があれば相談支援専門員も出席。 ④鈴鹿厚生病院地域移行システム委員会・・・年4回。 ⑤自立支援協議会 精神保健ワーキンググループ・・・毎月第4水曜 ●職員研修/行政説明会 ○12月 : (三重県)医療的ケアを必要とする障害者の連携研修 ○3月 : (三重県)平成27年度障害福祉サービス等報酬改定等にかかる説明会 ●監査と集団指導 ○監査:なし ○7月 : (三重県)障害福祉サービス事業者等集団指導 ●精神保健福祉士実習生の受け入れ 26年度より受入れ再開、3名の実習を実施。 実習指導者要件を満たす職員が、りんく相談支援専門員1名のみ。 →27年度は要件を満たす職員が2名、28年度には更に2名増える予定。 ●監査と集団指導 特定相談支援事業所に対する監査はなかった。 ●相談支援専門員 個人委託業務 ①鈴鹿市より : 鈴鹿市障害程度(支援)区分審査会委員・・・平成25年4月より ②鈴鹿社協より : 第3次鈴鹿市地域福祉活動計画 専門部会委員・・・平成27年4月より →社協の福祉計画策定のため(1回/2~3ヶ月の会議、報酬なし) ③三重県より : 相談支援従事者専門コース別研修 企画委員・・・平成27年より →28年1月に予定の研修立案への協力。(事前打ち合わせ1~2回、手当てあり)
© Copyright 2025 ExpyDoc