学校いじめ防止基本方針 - 薩摩川内市教育委員会

学校いじめ防止基本方針
薩摩川内市立上手小学校
【 学校教育目標】
豊かな心と健やかな体を持ち、自ら学び、他と
ともに力強く生きる上手っ子の育成
【 家庭・地域との連携】
○保護者・学級PTA
○子ども会
○上手地区コミ
○スポーツ少年団
○スクールガード
【 いじめ対策委員会】
(目 的)いじめの問題に対して、全職員
が密接な情報交換と認識の共有を
図り、協力して指導に取り組む。
(組織構成)管理職、生徒指導主
任 ( 係 )、 養 護 教 諭 、 職 員
【 関係機関との連携】
○市教育委員会
○ 地 域 PTA 連 絡 協 議 会
○青少年健全育成会
○駐在所
【 いじめの防止に対する取組】
(教職員)学級経営の充実と児童との信頼関係の確立
に努め、未然防止に努める。
(児童) 学校の決まりを理解し、守る。
(保護者)学校経営方針の理解及び学校と家庭の連携
強化に努める。
・自尊感情を促す
学級活動の工夫
・思いやりの心を
育む道徳の時間
の充実
・児童会を中心と
した児童の主体
的な活動の促進
・自主性・自発性
を基にした児童
集会の実施
・行事などの事前
事後の指導徹底
・思いやりと協力
の心を育む仲良
し班活動の工夫
【 いじめの早期発見に対する取組】
( 教 職 員 ) 日常の子どもの様子を見守り、いじめアンケー
ト(毎月1日実施)などによる実態把握を活用し、
未然防止、早期対応に努める。
(児童)仲良し班活動等をとおして友だちの理解と仲間
の 大 切 さ を 理 解 す る 。( 毎 月 1 日 い じ め ア ン ケ ー
トの回答と見届け)
( 保 護 者 ) 教育相談で家庭と学校との情報交換の充実を図る。
※心の教育の日(全
校道徳授業参観)
※薩摩川内市いじめの
ない学校つくりの日
(毎月1日)の充実
※仲良し班の活動や人権
集会の充実
【 いじめに対する措置】
(教職員)学校全体での共通理解に努め、全職員で継
続的な指導をしていく。
(児童) いじめを許さない気持ちをもち、周りの友
だちや先生、保護者と協力していく。
(保護者)教育相談で事実確認に努め、情報交換をし
ていく。
・職員会議や職
員朝会等にお
ける情報交換
・家庭訪問の実
施
・定期的な教育
相談と保護者
対象の教育相
談の実施(夏
休み)
・祁答院中学校
との連携
・職員研修の充
実
・啓発資料の活
用
・各種専門機関
との連携
・校外生活指導
の実施
【 年間計画】
月
目
標
学校や学級のきまりを確
4 認する
計画及び評価
年間の活動計画の検討
実態把握
等
各教科・道徳・
特別活動等
児童会活動
情報モラル関連
教育相談
職員研修
いじめアンケート
「いじめ問題を考
える週間」の実施
仲良し班活動
各教科における
指導計画の確認
家庭訪問
教育相談日
学校基本方針の確認
毎月の職員会 議での情
報交換
5 児童の状況を把握する
いじめアンケート
1 年生を迎える会
仲良し班活動
いじめ防止の共通理解を
6 する
いじめアンケート
児童総会
仲良し班活動
保護者向け啓発
教育相談日
仲良し班活動
インターネット
等利用実態調査
教育相談(保護者
対象)
教育相談日
夏休みの過ごし方を指導
7 する
全保護者と教育相談をする
夏休みの生活指導
「にこにこ家族」アンケート
学期末の反省
いじめアンケート
人権旬間(道徳)
教育相談日
8 児童の個別情報を整理する
祁答院中学校と連携
した生徒指導事例研
修
人権教育研修
運動会に向けての仲間つ
9 くりの意識を高める
いじめアンケート
10 実態から班編制を見直す
11 学校生活状況を把握する
人権ポスターへの
取組「いじめ問題
を考える週間」
仲良し班活動
教育相談日
いじめアンケート
仲良し班活動
教育相談日
いじめアンケート
仲良し班活動
情報モラルの学習
教育相談日
冬休みの過ごし方を指導
12 する
冬休みの生活指導
「にこにこ家族」アンケート
学期末の反省
いじめアンケート
人権旬間
人権標語作成
人権集会
仲良し班活動
教育相談日
全校で道徳の授業参観を
1 実施する
心の教育の日の取組
全校道徳授業参観実施
いじめアンケート
全校一斉の道徳 の
授業(授業参観)
仲良し班活動
教育相談日
次年度に向けて本年度の
2 取組を見直す
次年度 活動計 画案作 成・
検討
いじめアンケート
人権旬間(道徳)
児童総会
仲良し班活動
次年度への希望を持たせ
3 る
春休みの生活指導
学期末の反省
いじめアンケート
6 年生を送る会
仲良し班活動
教育相談日
人権教育研 修
祁中との情報 交 換