第35号 - シミズ病院

医療法人清仁会 シミズ病院グループ 広報紙
2015.08.01
Vol.
発行元:清仁会事務局 〒615-8237 京都市西京区山田中吉見町11-2 TEL.075-394-8821
35
ホームページ http://www.shimizu-hospital.or.jp/
理 事長あいさ つ
しばらく梅雨と台風の影響で長雨が続いていました
が、先月末から一転して連日、真夏日や35度を超える
猛暑日となっています。地域医療に携わっておられる
関係者の皆さまには、この場をお借りし暑中のお見舞
いを申し上げます。
さて、先日は台風11号の影響で、京都市内及び亀岡
地域の電車やバス等の公共交通機関に加え国道等の通
行止めが発生し、翌朝は出勤できない方や遅延した方
も多数おられたことでしょう。シミズ病院グループで
は、医療や介護を中断しないよう各部署で近傍の職員
NEWS
への勤務変更など適切な対応を行い、業務への支障は
皆無でありました。医療や介護に携わる者の宿命と言
ってしまえばそれまでですが、その宿命を難なくこな
すことも私たちが果たすべき責務ととらえています。
今後も、局地的なゲリラ豪雨や猛烈な台風が頻発す
ることが予想されます。地域医療に携わっておられる
皆さまと協力しながら、災害等不測事態へもしっかり
対応してまいりたいと思っております。
医療法人清仁会 理事長 清水
史記
Visit rehabilitation
清仁会最大の
「訪問リハビリ」チームが、
洛西ニュータウン病院に!
嵐山
太秦
二条
嵐山
西院
9
阪急京都線
シミズ病院
洛西シミズ病院
大原野 IC
向日町
新幹線
JR
京都
線
自動車道
京都縦貫
長岡天神
171
1
名神高速
東向日
西向日
京都
西大路
桂川
洛西口
洛西
ニュータウン病院
桂
大宮 烏丸 河原町
丹波口
西京極
上桂
沓掛 IC
鴨川
桂川
長岡京
京都南 IC
活動範囲
7月1日より、これまで洛西シミズ病院を拠
点に活動していた訪問リハビリテーションが、
「洛西ニュータウン病院訪問リハビリテーショ
ン」として新たなスタートを切ることになりま
した。
総勢15名の引っ越しも、多くの方々に協力
していただいたおかげで、業務を止めることな
く無事完了。スタッフルームが拡大し、今まで
以上に余裕を持って業務を行えています。まだ
まだ経験も浅い若いスタッフが多いですが、洛
西ニュータウン病院の在宅支援サービスの一
つとして、利用者さまやご家族の力になれるよ
うスタッフ一同頑張ってまいります。これから
もよろしくお願いします。
シミズの風 Vol.35 平成27年度新人看護職員受け入れ事業
リフレッシュ研修に35名が参加しました
7月10日、台風の進路が気になる中、看護部において
新人看護師を対象とした体験型の「リフレッシュ研修(ト
ロッコ列車・調理実習・2年目看護師との交流)を開催
しました。
トロッコ列車では、保津川と間近に迫る木々の緑にマ
イナスイオンを浴び、心身ともにリフレッシュできました。
亀岡駅で5班に分かれ、グループ毎に予算内、時間内に
食材の買い物をして、ガレリア亀岡に移動。各班オリジナ
ルのカレーなどを調理しました。嗜好や性格が異なる仲
間が、コミュニケーションを図りつつ各々の役割を担い、
助けあい、「美味しいカレーを作る」という目標を達成し
ていきました。
午後からは、同期の看護師や2年目看護師との交流を
図りながら、自分の看護観を振り返り、日頃考えているこ
とを話し合う良い機会になったようです。そして「これか
らもがんばろう」と決意を新たに、各病院・各職場へと
戻っていきました。
▲爽やかな風に吹かれながら
亀岡までの風情を楽しみました
▲グループ内でうまく役割
分担をしながら楽しく調理
▲とても美味しく
できました!!
決められた予算、
時間内で▶
食材を調達
防火
研修
▲グループワークの様子
清仁会では、 万が一 への
備えを怠りません!!
6月25日の洛西ニュータウン病
院を皮切りに、6月30日と7月16
日に洛西シミズ病院・シミズひま
わりの里で、西京消防署予防課と
シミズの風 Vol.35
洛西消防出張所の署員が
立ち会う中、防火研修(消
防訓練)
を行いました。
参加したのは、シミズ病
院、洛西シミズ病院、洛西
ニュータウン病院、シミズ
ひまわりの里、介護事業部に新た
に入職した医師・看護師・コメディ
カル・介護職の職員ら69名。
まず消防署員から、火災発生時
の対応、防火管理者の役割、避難
誘導の基礎知識などについてDV
D視聴を交えながら講義を受けま
した。その後、模擬消火器での訓
練、1号消火栓を用いた放水訓練
で手順を確認し、万が一の際にも
慌てず初期消火に着手する心構え
を養いました。
Regional Medical Liaison Office
地域医療
への
取り組み
医療法人 清仁会 シミズ病院グループ
「地域医療連携室」をご紹介します!
地域の医療機関、診療所ならびに介護福祉施設の先生
方と連携し、ご紹介や調整および相談窓口としての業務
を行っています。患者さまが安心して受診、入院、退院(転
院)していただけるように、受け入れ調整から退院相談ほ
か、さまざまなご相談をお受けし、思いやりを第一に地域
の皆さまの信頼に応えられるよう努めています。
■病床機能区分表
急性期
回復期
慢性期
在宅
シミズ病院
洛西シミズ病院
亀岡シミズ病院
洛西ニュータウン病院
シミズ病院
洛西シミズ病院
京都市西京区山田中吉見町11−2
京都市西京区大枝沓掛町13−107
脳神経外科(SCUなど)を中心に、高度な救急医療を
24時間・365日体制で提供しています。患者さまの
残存能力を最大限に活かすべく、リハビリ病院とも連携
しています。
整形外科領域を中心に、急性期医療を担っています。
府下唯一のガンマナイフセンターでは先進的な脳疾患
治療を行い、回復期リハビリ病棟では在宅復帰に向けた
医療を提供しています。
地域医療連携室
地域医療連携室
亀岡シミズ病院
洛西ニュータウン病院
京都府亀岡市篠町広田1−32−15
京都市西京区大枝東新林町3−6
急性期一般病床、障害者病床、医療療養病床の混合型
病棟を有し、急性期から在宅への切れ目ない医療サービ
スを提供しています。また、さまざまな介護事業所等を
併設し、地域に貢献しています。
地域の市民病院的な役割を果たしながら、救急医療・
エイズ治療拠点病院としての公共性も重視しています。
がん等の早期発見や腹腔鏡下手術に対する専門治療で
定評があります。
地域医療連携室
地域医療連携室
担 当:柴田亮、宮坂卓也、今井彩希、山口瑠美
電 話:075−381−5161(代表)
FAX:075−382−5180(直通)
メール:[email protected]
担 当:中村聡、河原孝子、近藤正美、杉原澄華
電 話:0771−23−0013(代表)
FAX:0771−24−9719(直通)
メール:[email protected]
担 当:眞下仁、服部美沙子、本合亜由美、吉村宏子、
今樹梨、小村智美
電話:075−331−8707(直通)
FAX:075−331−8820(直通)
メール:[email protected]
担 当:児玉悦子、清水真帆子、中尾みゆき、今泉亜紀、
松本麻衣
電話:075−332−0115(直通)
FAX:075−332−7255(直通)
メール:[email protected]
シミズの風 Vol.35 医療法人 清仁会
シミズ病院グループ イベント情報
清和会みわ10周年記念の「夏まつり」が盛大に!
̶̶7月7日には恒例の「流しそうめん大会」も
▲ユニークな踊りに大盛り上がり
来月には10周年を迎えるこ
ともあり、今 年の「みわの里
夏まつり」は昼・夜二部構
成で、例年以上に盛りだくさ
んの内容となりました。
昼の部では、轟太鼓様・桜
扇会様・三和ハーモニカサー
クル様・カラオケ(すずらん)
様 に 披 露し て い た だきまし
た。夜の部では、トラックの荷
台を利用した舞台で、職員の
演奏(歌・踊りあり)からはじまり、クー
ルファザーン様・フラダンス様・よさこ
い様・菟原八幡太鼓様に出演していた
だきました。屋台も焼きそば・たこ焼き・
フランクフルト等の食べ物販売や、子
どもたち対象の当て物・ヨーヨー釣り・
輪投げを実施し、外部からはパイ・ソ
フトクリームの販売もありました。クラ
▲子どもたちも楽しみました
夏まつりに先立ち、7月7日に恒例の流し
そうめんを実施しました。2列の竹を用意
し、利用者さまは、流れてくるそうめんを
待ち構え、流れてくると素早くすくっておら
れました。皆さんたくさん食べていただき、
楽しんでいただけました。
掲 載 され まし た!
アイリス福祉会
「高齢者涼やかスポット」が
京都新聞朝刊で紹介されました
高齢者の熱中症予防の一環として、冷房の効いた高齢者
施設を開放する京都府の事業「高齢者涼やかスポット」に
参加した146施設の代表として、アイリス福祉会の特養ヴィ
ラ多国山が、7月22日付京都新聞朝刊に掲載されました。
石津一典総合施設長は、「施設内のホールで映画を上
映したり、脳トレ講座をしたりしている。気軽に立ち寄っ
てほしい」と呼びかけています。
シミズの風 Vol.35
▲夜空を焦がす打ち上げ花火
イマックスは、みわの里史上最
大規模の花火大会。本格的な
打ち上げ花火に、開催側もびっ
くり、見物した皆さんから拍手
が起きるほどでした。
猛暑の一日でしたが、無事
盛況に開催することができまし
た。ご協力いただきました皆さ
ま、本当にありがとうございま
した。