3学年進路だより No.1 H27.4.24

3学年進路だより
No.1
H27.4.24
五日市高等学校 進路指導部
1 敵を知り,己を知れば,百戦危うからず 模試を活用すべし!
模試で ①今の実力を計る
②自分の実力と合格点の差を計る
③自分の強みを知り,弱みをさらけだす
だから,模試は,今後の学習課題は何か確認する大切な機会なのだ
今後の学習課題は何か確認する大切な機会
(1)模試は,こんな風に受験しよう。
成績返却時
事 前
模試当日
事後(直後)
受験本番の前日 受験本番だと
受け放しはダメ! 答案返却は一月後。
アできれば,翌日 ア答案と成績表か
はどう過ごす? 思え!
ア前年度の問題,
定期試験など,
事前に解いて臨
む。
イ本気で志望校を
第1志望から順
に記入する準備
をしておく。
ア時間配分
イ取れる問題は確
実に得点する
ウ最後の1秒まで
あきらめない
エ記入漏れ,マー
クミスに要注意
オ問題用紙保管
(1)時間を管理せよ!
生徒手帳は活用していますか?起床・就寝・毎日の学習時間を書き込んでい
ると思います。これを見て,さらに学習できる時間がないか探しましょう。学
習時間の合計は努力の証。「これだけやった」というのは大きな自信となりま
す。自信をもって受験に臨めるようにしよう。
(2)進路目標実現のために,行動を起こせ!
目標が決まったら,実現のためのあらゆる可能性を手に入れるために全力を
尽くしましょう。
例えば,国公立大学なら,1校につき受験チャンスは,最大4回!
1回目 推薦・AO
3回目 中期日程(3月初旬)
2回目 前期日程(2月下旬) 4回目 後期日程(3月中旬)
推薦に挑戦するなら,高校の成績(評定平均値)が 4.0 以上必要な大学
がほとんどです。
従って,1学期中間考査に全力で取り組みましょう。
入試問題は,特別な難問・奇問ではありません。センター試験も,授業内容
の理解が基本です。中間考査に向けて,世間一般でGWと呼ばれている時期を
自分の実力を集中的に伸ばす絶好の時期と捉え,学習計画を立て,1日8時間
以上は,家庭学習に取り組みましょう。
楽しみは,来年のGWに残しましょう。今年は勉強一筋!先憂後楽ですよ。
(3)部活動はいよいよクライマックス!
悔いが残らないように,精一杯やり切って下さい。特に部活生の皆さんは,
この時期,練習や試合でかなり充実した日々を過ごしていることでしょう。昨
年度,進路希望を実現した先輩の多くは,部活動にも熱心に取り組んでいまし
た。そんな先輩達に共通していたことは次の2点です。
①学習計画の立て方がうまい
②スキマ学習が得意
ある先輩は,「ちょっとした時間があったら,さっと開けるように,英単語
のテキストを常に携帯していた」「しっかり試合に集中したいから,週末課題
は,試合の前日に仕上げるようにしていた」などと言っています。
また,「授業で100%理解できるように,とにかく集中して臨んだ。寝 て
なんかいられない。わからないところがあったら,即質問!こうやって,無駄
な時間を削って部活もがんばっていた」とも言っています。もちろん朝SHR
前や昼休憩の過ごし方,こんなスキマの時間を利用することは当然です。これ
らの意見を参考に,あなたも,二度と戻らないこの日々を充実した時間にして
下さい。
※保護者の方にもこの「進路だより」を必ず読んでもらって下さい。
2 3年生の4月・5月の過ごし方
遅くとも翌週ま
でに解き直す
イ解答・解説を熟
読し,疑問は,
先生に質問して
解決しておく
ウ一定期間を空け
て再度取り組む
ら,自分の強み・
弱みを知り,合格
までに,少なくと
も解けるようにな
らなければならな
い問題はどれかを
自覚する
イもう一度解き直す
(2)模試活用の鉄則 = 解き直し
(1)からわかるように,1回の模試は,模試当日,受験直後,成績返却時
と3度解くのです。
見直して,特に解けなかった問題を克服することが大事。
そのまま放置しておくと,これ以後も解くことができず,合格点との差は縮
まらない。
(3)今後の模試
4月25日(土)進研記述模試
4月25日(土)進研記述模試 6月6
6月6日(土)進研マーク
全員で受験します。
全国でも45万人が受けます。自分の位置を知る機会でもあります。
※模試は本試験のための練習です。模試を本当の受験日と考えるなら,受験の
一週間前や前日の過ごし方が大切なことは言うまでもありません。本番で通
用するように,模試当日までの学習スタイル・過ごし方を見つけて下さい。