埼玉工業大学 平成28年度 授業時間割表 工学部 機械工学科 【後期】

埼玉工業大学 平成28年度 授業時間割表 工学部 機械工学科
曜日 学年
専攻
9:10
講義番号
1
科
区分
目
10:50
名
担当者 室番
10:55
講義番号
2
科
区分
目
12:35
名
担当者 室番
(1)
1502
岡野
243
機械工学
9151 教☆ 発達・学習論(2)
1
高橋優 2633 1503 基○ 応用線形代数演習
1504
ロボティクス
(2)
津田 2633
(3)
望月
9153 教☆ 教育方法・技術論(2)
611
13:20
講義番号
9153 教☆ 教育方法・技術論(2)
ロボティクス
15:00
名
担当者 室番
1507 般◎ 発展英語Ⅱ(1)
伊藤公 1022
1508 般◎ 発展英語Ⅱ(2)
藤田 2622
1509 般◎ 発展英語Ⅱ(3)
八木
242
1510 般◎ 発展英語Ⅱ(4)
レミ
243
1511 専
1505 専△ 情報処理特講Ⅱ(1)
目
高橋優 2622
佐藤由 2322
機械工学
2
3
科
区分
高橋易 631
自動車工学概論
【後期】 15:05
講義番号
4
科
区分
目
16:45
名
担当者 室番
16:50
講義番号
5
科
区分
目
1512 般 社会学(3)
大森
1513 般
小島 2633 1516 基◎ 基礎線形代数(再)
教育と社会(2)
243
1514 般 哲学(3)
福田 2623
9155 教☆ 技術科教育法Ⅱ
関根 2765
金森 3011
1515 留
18:30
名
日本語Ⅱ
1517 般◎ 英語Ⅲ(再)
高橋優 2622
佐藤由 2322
担当者 室番
岡本 2651
岡野 2631
坂梨
242
月
機械工学
9152 教
学習指導Ⅱ
1501 専
応用数値計算法
田中正 2631
1506 般 思想と宗教(2)
3
ロボティクス
機械工学
※
4
関根 2765 9156 教☆ 教育実習Ⅰ(1)
岡本 2632 9154 教☆ 技術科教育法Ⅳ
佐藤由 3035
小板 2321
※
※
※
※
ロボティクス
機械工学
1518 専◎
コンピュータ・プログラミング(1)
萩原隆 2322 1518 専◎
コンピュータ・プログラミング(1)
萩原隆 2322
1
ロボティクス
松田
高西 2724 1519 基◎ 基礎物理実験(3)
後藤
1519 基◎ 基礎物理実験(3)
1520 専○ 熱力学及び演習Ⅱ
ロボティクス
1522 般
スポーツ文化論(2)
1526 基◎ 物理学Ⅱ(2)
松田
231
石原
631
小林
611
1528
石原
1521 専○ 熱力学Ⅱ
2
志摩 2632
松田
高西 2724
1527 専○ ロボット製作法
後藤
注⑩
機械工学
1525 基◎ 物理学Ⅱ(1)
1524 基 電磁気学
注⑩
流体力学及び演習Ⅱ 注⑩
専○
611
志摩 2633 1529
流体力学Ⅱ
注⑩
村井 3011
1531 般
1531 般
工藤 2633
志摩 2632
言語文化論Ⅱ(ドイツ)(1)
工藤 2633
1533 基○ 物理学演習Ⅱ(2)
松田
1531 般
言語文化論Ⅱ(ドイツ)(1)
工藤 2633
1534
材料力学及び演習Ⅱ 注⑩
231
9158 教☆ 特別活動の理論と方法(2)
藤縄 2631
専○
注⑩
1535
材料力学Ⅱ
1534
材料力学及び演習Ⅱ 注⑩
1535
火
言語文化論Ⅱ(ドイツ)(1)
1532 基○ 物理学演習Ⅱ(1)
専
材料力学Ⅱ
趙
611
1538 般◎ 英語演習Ⅲ(再)
プラッツ
9159 教☆ 教育実習Ⅰ(3)
田中正 3033
1021
注⑩
1536 専○ 制御工学及び演習Ⅱ 注⑩
1523 専○ 設計製図Ⅱ
機械工学
1523 専○ 設計製図Ⅱ
3
小西
9157 教☆ 教育実習Ⅰ(2)
ロボティクス
小西
633
1530 専
塑性加工
633
高橋優 1015
上月
232
1537 専
制御工学Ⅱ
1536 専
制御工学及び演習Ⅱ 注⑩
1537 専
制御工学Ⅱ
注⑩ 萩原隆 631
注⑩
機械工学
4
ロボティクス
※
※
※
※
※
1542
機械工学
1539 般
1
経済学
1543
1540 専◎ 工学実習Ⅱ(1)
高橋俊
亀井
吉橋
実習室
1541 専◎ CAD基礎製図(2)
福島
633
1545
注⑩
専◎
久米 2632
ロボティクス
機械工学
工業力学及び演習
趙
工業力学(1)
2622 1546 基○ 積分学
注⑩
(1)
岡野
242
(2)
志摩
243
(3)
1551 般◎ 英語Ⅱ(1)
斉藤昭 243
1552 般◎ 英語Ⅱ(2)
高橋道 2633 1557 般◎ 発展英語Ⅰ(再)
1553 般◎ 英語Ⅱ(3)
藤田
611
9163 教☆ 教育制度論
1558 般
国際関係論(2)
1559 基
ベクトル解析
9164 教
メディア教育論(2)
1560 基
生物学(3)
津田
232
1554 般◎ 英語Ⅱ(4)
工藤
231
1548 専◎ CAD基礎製図(1)
福島
633
1548 専◎ CAD基礎製図(1)
福島
633
高橋俊
玉川
奥抜
実習室
1549 専◎ 工学実習Ⅰ(2)
高橋俊
玉川
奥抜
実習室
1547
1540 専◎ 工学実習Ⅱ(1)
高橋俊
亀井
吉橋
実習室
1541 専◎ CAD基礎製図(2)
福島
633
1549 専◎ 工学実習Ⅰ(2)
安藤
611
1550 基
2
ロボティクス
1556 基◎ 基礎線形代数演習(再)
岡野 2633
斉藤昭 232
佐藤由 3011
山田 2632
関
2623
水
1544 専
機械工学
ロボット工学
3
量子力学(1)
松田 2622 1555 般△ TOEIC初級Ⅱ
1544 専○
ロボティクス
9160 教☆ 教職実践演習(中・高)(1) 佐藤由 3033
1544 専
機械工学
4
ロボット工学
安藤
611
※
高橋優 3031
9162 教☆ 教育実習Ⅲ(4)
高橋優 3031
9160 教☆ 教職実践演習(中・高)(1) 佐藤由 3033
※
ロボティクス
9161 教☆ 教育実習Ⅱ(4)
※
高橋優 3036
永本 2632
※
岡田 2622
※
※
機械工学
1542 専◎ 工業力学及び演習
注⑩
趙
1
1561 専
工業力学演習
1562 般
仏教精神Ⅱ
1567
(1)
永山
231
1568 基○ 応用線形代数
(2)
津田
232
(3)
岡野
243
2633
注⑩
松川 3012 1569
1563 専○ 機械設計法及び演習 注⑩ 小西
611
1564 専○ 機械設計法
注⑩ 小西
611
1563 専
機械設計法及び演習 注⑩ 小西
611
1564 専
機械設計法
注⑩ 小西
611
1565 専
空気力学
小板
631
1566 般◎ コミュニケーション英語(再)
レミ
242
1566 般◎ コミュニケーション英語(再)
レミ
242
機械工学
2
ロボティクス
木
1528
1570
1563
1571
9165
1563
1571
9165
専○
専
専○
専
教☆
専
専
教☆
流体力学及び演習Ⅱ
流体力学演習Ⅱ
機械設計法及び演習
機械設計法演習
道徳教育研究(2)
機械設計法及び演習
機械設計法演習
道徳教育研究(2)
航空宇宙工学概論
1577 留
日本事情Ⅱ(2)
1578 基○ 物理学演習Ⅱ(3)
1572 基◎ 物理学Ⅱ(3)
ロボティクス
1576 専
松田
232
1577 留
注⑩
注⑩
注⑩
注⑩
小林 631 1520 専○
小林 631 1573 専
小西 611
小西 611 1534 専○
仁科 2621 1574 専
注⑩ 小西 611
1534 専
注⑩ 小西 611
仁科 2621 1574 専
熱力学及び演習Ⅱ
熱力学演習Ⅱ
日本事情Ⅱ(2)
注⑩ 石原 2632
1579 般◎ 英語Ⅳ(1)
注⑩ 石原 2632
材料力学及び演習Ⅱ 注⑩
材料力学演習Ⅱ
注⑩
趙
趙
611
611
材料力学及び演習Ⅱ 注⑩
趙
611
材料力学演習Ⅱ
趙
611
注⑩
1580 般◎ 英語Ⅳ(2)
1581 般◎ 英語Ⅳ(3)
1582 般◎ 英語Ⅳ(4)
1583
1584
小清水 2651 1585
1586
松田 232
1583
1584
小清水 2651
1585
小川
631
基
般
専
専○
基
般
専
化学Ⅱ
岩佐
山口
職業指導Ⅱ
田中正
ロボット製作演習
石原
化学Ⅱ
岩佐
言語文化論Ⅱ(フランス)(1) 山口
職業指導Ⅱ
田中正
言語文化論Ⅱ(フランス)(1)
232
3013
3021
631
232
3013
3021
山路 1022
レミ
242
1587 専○ 計測工学(2)
小川
1588 般△ TOEIC中級Ⅱ
山路 1021
611
伊藤公 1021
半田
231
各教員
注①
参照
機械工学
3
ロボティクス
1566 般◎ コミュニケーション英語(再)
レミ
242
1575 専
流体機械
小板 2631
注①
専◎ 工学プロジェクト
参照
9166 教☆ 教職実践演習(中・高)(2) 田中正 2623
機械工学
4
ロボティクス
※
※
※
※
※
機械工学
1589 基◎ 物理学Ⅰ(再)
志摩 2622
1
ロボティクス
9167 教☆ 工業科教育法Ⅱ
田中正 3033
1592
(1)
関
242
1593 基○ 積分学演習
(2)
吉田
231
1594
(3)
永山
232
長谷
631
1595 専
機械工学
1607 般
1599 専○
工作機械
機械材料
上月
611
1596 専○ Cプログラミング及び演習Ⅱ 安藤
1590
機械力学及び演習Ⅱ 注⑩
1597 専 機械力学演習Ⅱ
専○
機械工学
1591
3
1590 専○ 機械力学及び演習Ⅱ 注⑩
1590
ロボティクス
1591
機械力学Ⅱ
専
注⑩ 皆川
機械力学及び演習Ⅱ 注⑩
機械力学Ⅱ
注⑩
611
注⑩
1536 専○ 制御工学及び演習Ⅱ 注⑩
1598 専 制御工学演習Ⅱ
機械力学及び演習Ⅱ
1590
1597 専 機械力学演習Ⅱ
制御工学及び演習Ⅱ
1536
制御工学演習Ⅱ
1598
注⑩
633
1600 般◎ 英語演習Ⅳ(1)
ジェルヴェ
1021
1601 般◎ 英語演習Ⅳ(2)
プラッツ
1022
1603 般◎ 英語演習Ⅳ(4)
皆川
611
萩原隆
馬場
今成
言語文化論Ⅱ(中国)
1604 専◎ 工学実験Ⅱ
注⑩ 皆川
注⑩
注⑩ 萩原隆 611
注⑩
岡本 2633
大乗殿
1608 般◎ 英語Ⅰ(再)
1602 般◎ 英語演習Ⅳ(3)
ロボティクス
体育実技Ⅱ(4)
1599 専
2
金
1605 般
1606 専○ 機構学
上月
611
1604 専◎ 工学実験Ⅱ
小林
亀井
安藤
髙坂
皆川
趙
実験室
9170 教☆ 教職論(2)
坂梨
田中正 3013
レミ 1015
ウィリアムズ
小林
亀井
安藤
髙坂
皆川
趙
2622
実験室
9169 教☆ 教育実習Ⅰ(4)
田中正 3013
9168 教☆ 教職実践演習(中・高)(3) 高橋優 3035
機械工学
4
※
ロボティクス
※
※
※
※
機械工学
1
1609 専◎
コンピュータ・プログラミング(2)
小原 2312 1609 専◎
コンピュータ・プログラミング(2)
小原 2312
ロボティクス
機械工学
2
ロボティクス
土
機械工学
3
1610
注⑨ 般△ インターンシップ(2)
参照
各教員
注④
般◎ プレゼンテーション技法
参照
各教員
ロボティクス
機械工学
4
ロボティクス
※
※
※
※
※
231
【 時 間 割 表 案 内 】
① 3年 木4限 『工学プロジェクト』 の講義番号と室番は,以下のとおりです。
講義番号
ゼ ミ 名 称
担当者 室番 講義番号
ゼ ミ 名
1801 熱工学ゼミ
小西 611 1802 流体力学ゼミ
長谷 622A 1807 機械力学ゼミ
1806 マイクロ・ナノ工学ゼミ
1811 材料強度学ゼミ
上月 626B 1812 高速流体工学ゼミ
平成28年度 機械工学科
称
② 4年 『卒業研究Ⅱ』の講義番号は,以下のとおりです。
講義番号
卒業研究室名
担当者 室番 講義番号
卒業研究室名
1901 熱工学ゼミ
小西 632 1902 流体力学ゼミ
1906 マイクロ・ナノ工学ゼミ
長谷 622A 1907 機械力学ゼミ
1911 材料強度学ゼミ
上月 717A 1912 高速流体工学ゼミ
担当者
小林
皆川
小板
室番 講義番号
ゼ ミ 名 称
1043 1803 エネルギーシステムゼミ
1044 1808 制御工学ゼミ
627B 1813 成形技術ゼミ
担当者
石原
萩原隆
福島
室番 講義番号
ゼ ミ 名 称
2312 1804 材料力学ゼミ
616 1809 ロボットデザインゼミ
2757
担当者 室番 講義番号
ゼ ミ 名 称
趙
812 1805 機械工作ゼミ
安藤 633 1810 熱エネルギー工学ゼミ
担当者 室番
高橋俊 812
髙坂 718B
担当者
小林
皆川
小板
室番 講義番号
卒業研究室名
614 1903 エネルギーシステムゼミ
615 1908 制御工学ゼミ
627B 1913 成形技術ゼミ
担当者
石原
萩原隆
福島
室番 講義番号
卒業研究室名
717B 1904 材料力学ゼミ
616 1909 ロボットデザインゼミ
2757
担当者 室番 講義番号
卒業研究室名
趙
635 1905 機械工作ゼミ
安藤 618A 1910 熱エネルギー工学ゼミ
担当者 室番
高橋俊 812
髙坂 718B
③ 4年 『卒業研究Ⅱ』の開講時限は,※印で示しています。開講時限については研究室ごとに指導教員から別途指示があります。
④ 4年 土5限 『プレゼンテーション技法』 の講義番号は,以下のとおりです。
講義番号:担当者
講義番号:担当者
講義番号:担当者
1951
小西
1952
小林
1953
石原
1956
長谷
1957
1958
萩原隆
皆川
1961
上月
1962
小板
1963
福島
1954
1959
講義番号:担当者
趙
安藤
1955
1960
講義番号:担当者
高橋俊
髙坂
⑤ 3年 早期卒業見込者の履修科目『特別ゼミ』の開講については,ガイダンス時に案内します。
⑥ 【クラス分け科目】以下の科目は,教務課の掲示板にて履修するクラスを発表します。
対象
科
目
名
応用線形代数
応用線形代数演習
1年
積分学
積分学演習
⑦ 以下の科目は,隔週で実施されるため,同時に履修できます。
対象
科
目
名
材料力学及び演習Ⅱ,材料力学演習Ⅱ
熱力学及び演習Ⅱ,熱力学演習Ⅱ
2年
機械設計法及び演習,機械設計法演習
流体力学及び演習Ⅱ,流体力学演習Ⅱ
機械力学及び演習Ⅱ,機械力学演習Ⅱ
3年
制御工学及び演習Ⅱ,制御工学演習Ⅱ
⑧ 以下の科目は,入学年度に対する履修制限があります。
対象
科
目
名
履修制限
言語文化論Ⅱ(フランス)
2009年度以前入学者履修不可
仏教精神Ⅱ
2013年度以前入学者履修不可
1年
ロボット製作法
2010年度以前入学者履修不可
ロボット製作演習
⑨ 1610『インターンシップ(2)』は,次年度前期に自由単位として認定されます。
〔後期〕
⑩ 以下の科目は,入学年度に対する履修制限があります。
対象
科 目 名
工業力学
工業力学演習
機械設計法
機械設計法演習
材料力学Ⅱ
材料力学演習Ⅱ
2013年度 熱力学Ⅱ
以前入学生 熱力学演習Ⅱ
流体力学Ⅱ
流体力学演習Ⅱ
機械力学Ⅱ
機械力学演習Ⅱ
制御工学Ⅱ
制御工学演習Ⅱ
科 目 名
工業力学及び演習
機械設計法及び演習
材料力学及び演習Ⅱ
2014年度
熱力学及び演習Ⅱ
以降入学生
流体力学及び演習Ⅱ
機械力学及び演習Ⅱ
制御工学及び演習Ⅱ
対象