30代で すべき こと

1522号
2016年3月26日
次回発行は4月2日です
発行
無料
〒420-0858 静岡市葵区伝馬町16-3
☎054
1231
(255)
30
家あり、子ども 2 人の家庭
住宅ローンは定年までに
完済させることが大事
保険の見直しなど節約と
適切な貯蓄方法を考える
「30 代で家を持っている人は多くの場合、住宅ロー
ンを利用しているはず。ここで重要なのは、収入が減
る定年までにローンを完済することです。30 ∼ 35
年などの長期ローンを組んでいて、定年までに完済で
きないのであれば、子育てが一段落した段階で妻も働
くなど工夫し、できるだけ繰り上げ返済することがお
すすめです。また、20 ∼ 25 年ローンなどへ組み直
すこともできます。大切な老後資金となる退職金で、
ローンを完済するのは避けたいもの。定年までにロー
ンを返済する道を、ぜひ検討してください」
「住宅ローンを抱えて、教育費も捻出しなければな
らないこのケースはとても大変です。しかし、この時
期を上手に乗り切る家庭もあります。例えば 1 週間
分の献立を決めて、無駄のない買い物をしたり、きち
んと計画をたてて旅行するといった、工夫とメリハリ
が大切なようです。逆に共働きで収入も多いのに、外
食や予定外の出費などでうまく貯蓄できない家庭もあ
ります。余裕のない中で貯蓄をするには、保険の見直
しや長期的な投資などの工夫も大切。余力ができたら、
少しずつ老後の備えも始めましょう。
同時に教育費を貯める
必要な額はいくら?
「次に考えなければいけないのは、教育資金を貯め
ることです。大切な子どもをしっかりと育て上げるに
は、お金がかかります。もちろん進学プランによって、
かかる費用は異なりますので(表 1 参照)
、子どもの
希望を聞きながら、教育費の目標額を算出します。た
だし、県外の大学に進ませる場合は、別途、仕送り費
用がかかることもお忘れなく。こうした費用を、子ど
もの成長にあわせて用意することが必要です。いつま
でにおおよそいくら貯めなければならないか、よく検
討してみましょう。ひところ主流だった『学資保険』
は、低金利時代の今、満期の額が支払額より減ってし
まう(元本割れ)場合が多いので、よく内容を確かめ
るようにしましょう」
2面に続く
30
【表1】子どもの教育費の目安
公 立
幼稚園(3年)
約
私 立
69 万円
約
149 万円
小学校
約
183 万円
約
853 万円
中 学
約
135 万円
約
389 万円
高 校
約
116 万円
約
290 万円
大 学
約
243 万円
約
446 万円
※幼稚園・小学校・中学・高校:文部科学省「子供の学習費調査(平成 24 年度)
」学校
教育費・学校給食費・学校外活動を含む
※大学(公立):文部科学省「国立大学の授業料その他の費用に関する省令」
※大学(私立)
:文部科学省「私立大学等の入学者に係る学生納付金等調査結果について
(平成 25 年度)」
老後に困らないお金の話②
80
代ですべきこと
人生 年余の時代を迎えた今、老後をいかに過ごせ
か は 万 人 の 関 心 事。 そ の 重 要 な 要 素が﹁ お 金 ﹂で す。
る
老後資金はどう貯めるべきか、まずは 代への〝ヒン
ト〟を、ファイナンシャルプランナーに聞きました。
︵小林かおり記者︶
アリとキリギリスが両極端
準備は決して早すぎない
モデル
ケース①
30
そう指摘するのは、フ 備できることですよ﹂
決めた貯蓄額を最初にとりわけ、
残りのお金で上手に生活しましょう
代の人はタイプが
②毎月の貯蓄額を最初にキープ
﹁
どんな状況の人も、
「いつまでにいくら」という目標を持つことが大事
50
イナンシャルプランナ
極端ですね。将来のこ ァ
そこで 代をいくつ
両
のモデルケースに分け
とを考えず、どんどんお ーの安藤絵理さんです。 か
①貯蓄の目標額を設定しよう!
金を使う人。貯めようと ﹁この不確実な時代に、 て、アドバイスをお願い
分 が 代 に な っ た 時 しました。
思っているのに、なかな 自
30代のポイント
か貯められない人。そし に、金銭的に余裕がある
てしっかり貯めている という保証があります
人。 代は結婚や出産な か? 生活費が余ったか
蓄 す る の で は な く、
ど人生のイベントがまだ ら 貯 不確実な人も多く、先の 最初から貯蓄分を取り分
もしれません。しかしど で生活をするべき。 代
30
ことまで考えられないか けておいて、余ったお金
安藤絵理さん
一級FP技能士として個人のコンサル
ティングを行うかたわら、FP養成講座
講師、各種セミナー講師、
TVやラジオ
出演、
雑誌の執筆など幅広く活動
備えを始めるべきです﹂ 時間があり、じっくり準
16
17 ∼ 19 交通安全キャンペーン
24 ……… 住まいのアンケート
マタニティースクール
んな状況の人も将来への の強みは、老後までまだ
INDEX
………
30
30
【表4】30代単身世帯の金融資産保有額
金融資産保有世帯
平 均 825 万円
中央値 500 万円
金融資産を保有して
いない世帯を含む
平 均 448 万円
中央値 50 万円
30代の単身世帯で、金融資産の保有している人の平均は825
万円。しかし、金融資産を保有していない人も含めると平均
は448万円になる。
※中央値とは、データを順に並べた場合の中間の値
モデル
ケース④
将来は未確定のおひとり様
とりあえず貯蓄をする
目標額は家の頭金くらい
先々どうなるかまだわからないという“おひとり様”も、
とにかく貯蓄することをおすすめします。生涯独身で過ごす
ならば、生活資金を貯めなければなりません。独身の場合、
年金は 1 人分となりますが、2 人の生活と比べると 1 人当た
りの生活費は割高となります。また、結婚をすれば、結婚や
出産・子育てというお金のかかるイベントも控えています。
では、何を目標に貯蓄をすればよいでしょうか? まずは、
「家の頭金」を目標にしましょう。結局、独身だった場合も、
マンションなどの購入費に充てられます。
また老婆心ながら、独身で過ごすならば、年金や健康保険
などの面で安心な「正社員」を目指すなど、職場環境を整え
ておきましょう。
老後に困らないお金の話②
30代ですべきこと
モデル
ケース③
家は不要・子ども 2 人家庭
モデル
ケース②
◎1面から続く
家が欲しい・子ども 2 人家庭
老後の家賃費用も貯める
教育資金ももちろん
まずは家の頭金を貯める
教育資金ももちろん
親の家に住むので家は要らないという人もいるでしょう。
あるいは、ずっと賃貸住宅に住みたいという人もいるかもし
れません。賃貸住宅を選択する場合は、老後にかかる家賃も
貯めておく必要があります。例えば月に 8 万円の家賃だと、
年間に約 100 万円。それを老後 30 年間払い続けるとして、
約 3000 万円の資金を定年までに用意する必要があります。
もちろん、子どもの教育資金は同じように貯めなければい
けません。教育費の捻出については、ケース①を参照にして
ください。
ゆくゆくは家を建てたいと思いながら子育てしている家庭
なら、まずは第一子の小学校入学をめどに、家の取得を考え
るのがよいのでは。この場合、貯蓄したいのは、
“子どもの教
育費”と“家の頭金”です。教育費については、1 面のケー
ス①と全く同じように考えてください。
さて家の頭金は、いくら必要でしょうか? 表 2 で見るよ
うに、物件価格の 2 割以上が理想です。また住宅の取得には、
物件価格の 3 ∼ 10%の諸費用(登記費用、税金、保険料など)
がかかってしまいますから、この諸費用とあわせると約 3 割
を用意するのがおすすめです。
最近では物件価格のすべてを借り入られる金融機関が増え
ています。では、なぜ頭金が必要なのでしょう? 頭金なし
で住宅ローンを組むと、金銭的な負担が増えてしまうのです
(表 3)。がんばって頭金を貯めることから始めましょう !
【表3】頭金が住宅ローン負担を軽減する
物件価格3,000万円、
返済期間30年、
金利1.5%
(元利均等返)
の場合
【頭金がゼロの場合】
●毎月返済額:10万3,536円 ●総返済額:約3,727万円
【表2】住宅取得に頭金はいくら必要?
借入額 3,000 万円
頭金
0円
この部分は現金で用意する必要あり
諸費用
頭金
(物件価格の (物件価格の
3%∼ 10% 2割以上が
程度)
望ましい)
総返済額 約 3,727 万円
【頭金が購入価格の2割(600万円)の場合】
住宅ローンの借入額
●毎月返済額:8万2,828円 ●頭金と総返済額の合計:約3,582万円
Point
今回、説明したケースは、ほんの一例で
す。「わが家はこの例に入らないけど、どう
したらいいの?」と不安な人は、お金の専
門家に聞いてみましょう。家を建てるなど
大きな出費の前に、まずは相談してみると
いいかもしれません。
借入額 2,400 万円
頭金
600 万円
総返済額 約 2,982 万円
毎月返済額
2 万 708 円減
支払総額
約 145 万円減
物件価格
(例)物件価格 3,000 万円のマンションを
購入する場合にかかるお金の目安
諸費用
頭金
約 90 万円
約 600 万円
∼ 300 万円
住宅ローンの借入額
約 2,400 万円