矢代田小 山下 学 校 だ よ り 平成 27 年 12月1日 第 8 号 清 校長 渡辺 真也 「日本のゴッホ」「裸の大将」とも呼ばれ る山下清は、1922年(大正11年)に 生まれました。両親は新潟市の出身です。 3 歳の頃に重い消化不良で命の危険に陥 り、一命こそ取り留めたものの、軽い言語 障がい、知的障がいの後遺症を患いまし た。 1934年(昭和9年)、八幡学園で教え てもらった「ちぎり紙細工」で才能を開花 させ、その後、日本全国や世界各国を放浪 しながら各地の風景のちぎり絵や版画など を残しています。彼の放浪生活はテレビや映画で何度もドラマ化され、小林桂樹、芦屋雁之助、 石川浩司や塚地武雅が演じています。しかし、テレビと違うところは、放浪先で作品を制作する のではなく、驚異の映像記憶力をもち、八幡学園に帰ってから制作するというのが本当だったよ うです。目で見たものを一瞬で記憶し、細かい部分まで正確に再現することができるという天才 です。サヴァン症候群だったのかもしれません。 「長岡の花火」というちぎり絵を見たことがあ る人は多いでしょう。 上は島根県の松江城を描いた版画です。「松江の千鳥城」というタイトルのリトグラフです。 この作品を小須戸地区にお住まいの小見久雄様 が、矢代田小学校にと寄贈してくださいました。 小見久雄様は新潟県内で英語教師として活躍さ れ、教員退職後は保護司として活動をしている素 晴らしい方です。また、英語の物語を翻訳し、た くさんの翻訳本を出版していますが、驚いたこと にそのほとんどが自費出版で非売品だそうです。 「松江の千鳥城」の絵は児童玄関の左側の壁に 掲示してあります。ご来校の際は、ぜひご覧くだ さい。左側の山下清という署名は本人の直筆で す。ちなみに,この絵をいただいた7月7日の翌 日、松江城は国宝に指定されました。 1 ★歯みがき教室(2年生) 11 月10日(火) 歯科衛生士の方から指導 していただきました。 ★音楽集会♪(4年生) 11 月 11 日(水) にじいろ音楽祭(りゅーとぴ あ)でもすばらしい発表をして きました(13日(金) ) 。 ★防災避難訓練 11 月20日(金) 不審者対応の避難訓練を行いました。警察の方か ら不審者の役をしていただき、実際にそういう場面 になったらどう行動したらよいかを確認し合いまし た。また、職員を対象にした研修も行いました。 2 ★児童会あすなろ祭り 11 月 26 日(木) 学年に応じて様々な趣向を凝らした遊びの広場(お店)がずらりと並びました。友達と協 力しながらお店の仕事をしたり、一緒に遊びを楽しんだりする姿が見られました。お店を出 す側も、お店を回って楽しむ側もそれぞれ楽しい時間を過ごしました。笑顔いっぱいの行事 になりました。材料の準備など、様々な面でご支援いただきありがとうございました。 3 こんな子どもの姿を見かけたら その場で注意をお願いします。 11月に入ってから,「動いている踏切の遮断機をつかむ」「踏切でない場所で,線 路を横断する」「遊んでいたボールを取るために線路に入る(貨物列車に警笛を鳴ら される)」という,鉄道や線路にまつわる子どもたちの危険な行為がありました。 このようなことは命に関わる大変危険な行為です。また,そのことにより列車を止 めることになれば,たくさんの人に多大な迷惑をかけることにもなります(場合によ っては,多額の損害賠償を請求される可能性もあります)。 学校では今回のことを重く受け止め,当該の児童に事情を聞き,その行為の危険性 や人々に与える影響について話した上で厳重に注意しました。事情を聞いてみると, 以前から同様のことが行われており,危険な状況にあったとことが分かりました。ご 家庭や近所で,そのようなことをしている子どもはいないでしょうか? ご家庭でも話題にして注意喚起をしていただき,そんな姿を見かけたら,その場で 厳しく注意してください。また,その後で学校にもご一報いただけると大変ありがた いです。 学校と家庭,地域のみんなの目で子どもたちを見守り,育てていけるよう今後とも ご協力よろしくお願いいたします。 ♥お知らせ いい ~おめでとうございます!~ ふうふ 11月22日(日) 、堤あずさ教諭が結婚式を挙げました。 私事ですが、このたび入籍し改姓 しました。 「鵜川(うがわ)あずさ」 となりました。 すてきな子どもたちに囲まれて教 師として、妻としてより一層精進し てまいります。これからもどうぞよ ろしくお願いいたします。 4
© Copyright 2025 ExpyDoc