目 指 せ ! 埼 玉 一 の 越 生 中 越 中 生 と し て の 、 自 信

校
訓
教育目標
立
志
『自立の力を育む』
越生中学校ホームページ移転しました。新URLをご確認ください。http://ogose-jh.com/
「越中生としての自信と誇りを持ち、
授業、部活動、行事に全力で取組もう!」
校 長
松 井 克 彦
一 時 停 止 ・ 一 列 走 行 で
本校3年1組荻久保祐奈さんと、3年3組山田彩良さんが、USA-JAPAN主催のチアリー
ディング全国大会で優秀な成績を修め、4月23日~30日にアメリカのフロリダ州で行われた
ダンスの国際大会に出場しました。おめでとうございます。世界を舞台に活動する越中生、これ
からさらに様々な場面での活躍が期待されます。
4月18日の授業参観・保護者会には、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、大変あり
がとうございました。今回の保護者会もみなさまのお越しをお待ちいたします。
なお、PTA総会資料は、5月1日に配布いたしました。総会での時間短縮のため、事前に
ご一読いただければ幸いです。当日の日程は以下のとおりです。
○受 付
○授業参観
○PTA総会
○部活動保護者会
○部活動参観
13:10~13:20
13:20~14:10
14:20~15:05
15:20~16:00
16:00~16:45
(各教室前)
(教室又は特別教室)
(給食ホール)
(教室又は特別教室)
(各部の活動場所)
来る5月16日(土)に、第69回体育祭を実施します。主な日程は以下のとおりです。
○入場行進
○開 会 式
○競技開始
○閉 会 式
8:40
8:50
9:10
15:00
※プログラムは、後日お子様を通じて各ご家庭
に配布の予定です。
なお、駐車場に限り
がございますので、
当日は乗り合わせの
上、お越しください。
第68回体育祭入場行進
今年度のスローガンです。(3年1組提案)
5月 の主 な行事予定
安 全 に 登 下 校 し よ う
越生中学校の平成27年度がスタートして1ヶ月が過ぎようとしてい
ます。95名の一年生のみなさんは新しい生活に慣れましたか。部活や
体育祭の練習も始まり、忙しい毎日のようです。けれども、毎朝、通学
路に立っていると、「おはようございます」と大きなあいさつをしてくれ
ますね。元気で素直で明るいみなさんの、今後の成長が楽しみです。
さて、みなさんは毎朝、長い坂を上り終えて校門に到着すると、校舎
に架かっている垂れ幕に気づいていますか。三本の垂れ幕にはそれぞれ
「越中生としての、自信と誇り」「授業、部活動、行事に燃える越生中」
「目指せ!埼玉一の越生中」と書かれています。この三本の垂れ幕には、
それぞれの願いが込められています。
一つ目の「越中生としての自信と誇り」については、歴史と伝統のあ
る越生中学校の生徒であるという自信と誇りを持って、日々の教育活動
に全力で取り組んでほしい。そして、卒業した後もいつまでも母校であ
る越生中学校を愛しつづけてほしいという願いがこめられています。
二つ目の「授業、部活動、行事に燃える越生中」については、以下の
願いがこめられています。
授 業 「真剣な態度で、積極的に一時間一時間の授業に臨み、帰宅しても計画的な家庭学
習に積極的に取り組んでほしい。」という願いです。
部活動 「自分の興味や関心のある部活動やクラブチームや習い事などに、常に目標を持っ
て仲間と協力して、最後まであきらめずに取り組んでほしい。」という願いです。
行 事 「体育祭・光耀祭・合唱コンクールはもちろんのこと、生徒会活動、委員会活動、
清掃活動、班活動などの学習以外のことにも、仲間を大切にし、仲間と協力して
一生懸命に努力してほしい。」という願いです。
このように、授業・部活動・行事にしっかり取り組むことで、みなさんの学校生活が楽し
く有意義なものとなり、一人一人の生徒の力が必ず身につきます。
そして、越生中学校全体が活気に満ちあふれ「埼玉一の越生中」
と成長していきます。埼玉一の越生中学校は目の前です。皆さん
の今後のがんばりを先生方全員で応援しています。
最後に全校生徒に守ってほしいことがあります。それは、登下
校時の交通安全についてです。本校では、大部分の生徒が自転車
通学をしています。一時停止、一列走行等の交通ルールを守って、
交通事故に遭わないように充分に注意してください。
越 中 生 と し て の 、 自 信 と 誇 り
授業、部活動、行事に燃える越生中
目 指 せ !
埼 玉 一 の 越 生 中
平成27年5月7日
越生町立越生中学校
校長 松 井 克 彦
5月の下校時刻
活動終了
17:45
下校完了
18:00
今月号より、学校だよりはモノクロ印刷で配布させていただきます。なお、
本校HPにカラー版を掲示してあります。是非ご覧ください。
教育のまち
「よく学び
未来をひらく
越生の子」