食物科学専攻 カリキュラム

カリキュラム
食物科学専攻
1年次
基
礎
教
育
科
目
講義
有機化学❷
基礎統計学❷
生物の基礎❷
化学の基礎❷
情報処理Ⅰ②
講義
PICK UP
PICK UP
4年次
卒業必要単位数
1
食品化学 Ⅰ・Ⅱ
構造と性質、分離分析法を学びます。また食
品の貯蔵・加工・調理の間に起こる成分の変
化や成分間の相互作用を理解します。
PICKUP
10
食品官能評価論
すること。機器を用いずに信ぴょう性の高いデータを得るた
2
めに、人間の感覚の特性などについて学びます。
食品中の主要成分や重要な微量成分の化学
調理科学実習Ⅰ❶・Ⅱ❶
4
官能評価とは、物質の特性を人間の五感によって評価・測定
生活科学概論❷
食物学のための数学と物理②
食生活論❷
生活経済学②
被服学②
保育学②
応
用
・
各
論
科
目
3年次
生物学実験A ❷
化学実験A ❷
実験実習
入門・概論科目
2年次
情報処理Ⅱ②
6
実験実習
食品化学Ⅰ❷・Ⅱ❷ PICKUP 1
生化学❷
栄養学❷ PICKUP 2
調理科学Ⅰ❷・Ⅱ❷
食品物性学❷
食品微生物学❷
食品衛生学A❷
運動健康論❷
食品分析化学❷
京の料理と菓子② PICKUP 3
京の食材論②
住居学②
家庭経営学②
家庭機械および電気②
PICK UP
栄養学
2
人が食物として摂取する栄
養素は生体内でどのように
変化し、エネルギー源や身
体構成成分として利用され
るか、また健康に対する栄
養素の役割を学びます。
被服製作実習A①・B①
PICK UP
3
京の料理と菓子
京都の料理と菓子の伝統文化を体感し、京都、さらには日本
卒業論文
共通学芸科目
の食文化・食生活への理解を深めます。京都が育んできた食
への思いを知り、五感で味わう食の大切さを学びます。
食品加工貯蔵学❷
公衆衛生学❷
食品官能評価論❷ PICKUP 4
食文化論❷
食品流通論❷
応用栄養学②
フードスペシャリスト論②
フードコーディネート論②
食品バイオテクノロジー②
食と健康管理②
インターンシップⅡ②
食物英書講読❷
PICK UP
5
食品バイオテクノロジー実験
微生物や動植物の生命現象の仕組みを利用したバイオ技術
について、細胞培養、細胞融合、遺伝子組み換え、バイオリ
アクターの4つの基本を実験を通して理解します。
調理科学実験❷
食品分析化学実験❷
食品加工・物性学実験❷
食品バイオテクノロジー実験❷ PICKUP 5
調理科学実習Ⅲ❶・Ⅳ❶ PICKUP 6
保育学実習①
PICK UP
6
56
調理科学実習 Ⅰ∼Ⅳ
Ⅰ・Ⅱでは基本的調理法を操作別に分類して実習し、Ⅲ・Ⅳで
それらを実際に活用、発展させ、献立や四季の客膳調理など
に応用する力を養います。
卒業論文❽
8
10
キリスト教・同志社関係科目
6
外国語科目
12
スポーツ・健康科目
上記各科目区分ごとの卒業必要最低単位数合計
2
106
上記各科目区分のオーバー単位・他大学単位互換科目単位(P.134参照)
18
卒業に必要な総単位数
124
※2016年度生カリキュラム(予定)。●は必修、●は選択必修、○は選択。数字は単位数を表します。
生
活
科
学
部
食
物
栄
養
科
学
科
食
物
科
学
専
攻