「長期留学生募集チラシ」をダウンロードする(PDF:711kB)

三瓶こだま学園~島根大田
第13期生
山と海と農家でくらし、学校でもリーダーに。
山村留学経験者から応援メッセージ
私は中学校の3年
間を三瓶で山村留
学をしました。豊か
な自然と地元のか
たの温かかさにふ
れ三瓶が大好きに
なり、島根にIター
ン。現在、出雲市の病院に勤務してい
ます。大田市は私にとって第二の故
郷。山村留学で知り合った仲間とは
離れていても強い絆で結ばれていま
す。センター生活、学校、農家生活と
ハードな毎日でしたが、私にとっては
素晴らしい宝物です。
僕は小学4年と5
年のときに山村
留学。親元に帰
ってから三瓶で
の生活や地域の
方々の温かさに
惹かれ、中学2
年時に再度留学。その後、広島の
商船高専に進学し、あこがれの航
海士として社会人のあゆみを始め
ました。一人っ子の僕ですが、現在
も全国にたくさんの兄弟がいます。
今の私をつくった
のは山村留学と
いっていいくらい
の中学校3年間
の体験でした。
つらかったことも
ありましたがみん
なで支えあう生活から、協力すること
や積極的に動くことを学びました。こ
の経験が高校の3年間は、隠岐で
「島留学」をするきっかけとなり、今
春から大学へ進学。いま、高知で地
域との協働について学んでいます。
室 輝之 航海士 第1・2・5・6期生
角井沙耶香 看護師 1~3期生
岩元美月 大学生 6~8期生
運営主体 島根県大田市教育委員会 企画・指導 公益財団法人育てる会
【問い合わせ・資料請求先】
大田市山村留学センター「三瓶こだま学園」
〒694-0002 島根県大田市山口町山口1,694
℡ 0854-86-0700 Fax 0854-86-0701 E-mail [email protected]
生活と活動の指導は、公益財団法人育てる会から派遣の専門指導員が行います
▲北三瓶小学校(左)・中学校
月
4
5
6
7
8
◎ 教育委員会主催
~ 大田市教育委員会が管理運営にあたります
◎ 専門スタッフ
~ 公益財団法人育てる会の専門指導員が常駐します
◎ 地域の協力体制
~ 地域の住民と団体あげて山村留学を支援します
◎ 多彩な交流活動
~ 山と海の体験ができる恵まれた環境があります
◎ 食の体験
~ 田んぼや畑の生産活動や伝承されている食文化体験
ができます
◎ 人と人、人と自然の暮らし体験
~ 月に10日の農家生活の他、酪農や漁師体験もあります
◎ 小規模校で学ぶ
~ 一人ひとりにゆきとどいた教育環境です
◎ 山村留学専用施設
~ さまざまな体験活動ができる専用施設です
9
10
11
12
1
2
3
センター
▲センターからは徒歩で登下校
農家・地域
小・中学校
山菜採り
農家対面式
修学旅行(中)
わかめ採り
地域のお祭り
遠足(小)
田植え、海釣り
農作業手伝い
市連合運動会
茶碗作り
山村留学交流会
修学旅行(小)
木いちご採り
春の食文化
スケッチ大会
ディキャンプ
里の川釣り
通学合宿
三瓶登山
里の川遊び
学童水泳
海のキャンプ
夏野菜収穫
老人ホーム訪問
実家帰省
夏休み
PTA奉仕作業
海のキャンプ
運動会準備
稲刈り、栗拾い
秋の木の実採り
運動会
酪農体験
稲刈り
職場体験
囲炉裏食文化
秋野菜の収穫
体操大会
三瓶祭出演
里山散策
市駅伝
銀山街道散策
地域のお祭り
連合音楽会
収穫祭
干し柿づくり
文化祭
炭焼き
畑の冬囲い
ふれあい研修会
かずら細工
雪遊び
地域の方と交流
アルペンスキー
除雪作業
書初め大会
歩くスキー
保存食づくり
スキー教室
親子スキー
冬の暮らし体験
表現ダンス
雪中キャンプ
発表会
島根ツアー
農家お別れ会
卒業生を送る会
地域交流会
山村留学交流会
卒業式
大田市は島根県の中央部に位置。日本海に面した
自然にあふれた人口約30,000人のまちです。中央部
には「世界遺産・石見銀山」、東部には「国立公園・三
瓶山」があります。
平成28年度募集要項
受入期間 平成28年4月~平成29年3月
募集基準 新年度、小学3~6年生となる児童または中学1・2年生となる生徒
※中学3年生は継続参加のみ
1)心身ともに健康で、北三瓶地区での生活と学校通学を希望し、自身が山村留学を強く決意していること
2)現在の学校で通常の学級における教育課程で学んでいること
3)保護者と離れてセンターや農家で暮らすことを理解し、日常生活が適切に行え、自他を大切にするなど
集団生活の規律が守れること
年間参加費 小学生885,600円 中学生909,360円
説明会 12月5日(土):広島会場・博多会場 12月6日(日):大阪会場