元気に年を重ねましょう! 年齢を重ねると、身体は自然に衰えていきます。これは当たり前のこと です。しかし、その衰えは自分の努力で遅らせることができます。 川上村では、みなさんに元気に過ごしてもらうために、正しい運動方法 を学び、継続・習慣づけをしてもらうことを目的とした「らくらく元気 塾」を開催しています。(詳細は8ページ) かわかもん 7 らくらく元気塾 8 国民健康保険切替 9 村営住宅募集 16 軽自動車税率改正 18 平成27年3月10日発行 広 報 2015 MARCH かわかみ 成虫で越冬する数少ないチョウ 越冬場所は、崖や法面や石垣な ど、常緑樹の葉裏や枯葉が溜まっ た枝、人家や小屋など人工物の物 陰などです。 種の内 種まで は、このような場所で越冬してい る姿を観察していたのですが、ヒ メアカタテハとヒオドシチョウと イシガケチョウについては、春に なると地面で日光浴をしたり、タ ンポポなど花を訪れる姿を見かけ ることがあるので、何処か近くで 越冬している事は確かなのです。 でも、その何処が分からなかった のです。それが、今年 月にヒオ ドシチョウが、白屋地区の石垣の 隙間で越冬しているのを見つけた のです。 春、エノキやニレの枝先にまとめ て産み付けられた卵から孵化した 幼虫は、その葉を食べて育ち、 月中旬から下旬にかけて羽化し成 虫( チ ョ ウ ) に な り ま す。 そ の 後、1000m以上の高地へ移動 します。和佐又山や大台ケ原まで 移動するのかも知れませんが、 月に和佐又山の山頂のケルンの隙 間や、大台ケ原のブナなどの倒木 の下で越夏している姿を観察して います。秋になると、こつ然とそ の場からいなくなり、冬を越す安 全な場所へ移動します。その冬越 し場所がわからなかったのです が、標高を下げて平地との中間点 付 近 で 越 冬 が 観 察 で き た の で す。 未だ 例に過ぎない観察記録です が。この 例を見つけるのに約 年もの時間を費やしてしまいまし た。 今 後 は、 標 高 4 0 0 m 付 近、 南東方向を向いた石垣の隙間、こ の二つのキーワードでヒオドシ 11 1 1 6 !! チョウの越冬記録を重ねたいと考 えています。と同時にヒメアカタ テハやイシガケチョウも探しま す。見つけたらまた皆さんに報告 したいと思います。(伊藤ふくお) イシガケチョウ 11 ヒオドシチョウの幼虫は、エノ キ や ニ レ の 葉 を 食 べ て 育 ち ま す。 ヒメアカタテハ 8 1 8 37 27 ヒオドシチョウの越冬を川上村で発見 石垣のすき間で越冬するヒオドシチョウ(旧白屋地区) 日本に生息しているチョウ類は約250種。その内成虫で越冬する チョウは 種います。川上村にも 種の内、 種類のチョウが棲息し ていて成虫で越冬しています。 27 2 広 報 2015 MARCH かわかみ 白屋地区のくらしに守られて きた貴重な動植物たち 途中の吉野川・紀の川中流域には タブノキが見られません。理由と しては、農地開発や吉野川紀の川 の度重なる氾濫が原因と見られて います。そういう視点で見ると、 川上村のタブノキは、縄文の昔か らの村のくらしが守ってきた樹木 の一つと言えるかもしれません。 現在では、白屋の八幡神社跡ほ か、迫周辺のダムべり、遊歩道沿 い、白川渡キャンプ場などにわず かながらダム水没を免れたタブノ キが残っています。 イヌノフグリ かつては雑草として道端や畑な どに生えていたものですが、外来 種のオオイヌノフグリに駆逐され て、激減しました。村内でも、確 認できているのは北和田の か所 と、白屋のみです。ともに石垣の すき間に逃げ込むように生育して います。同様の環境はまだ村内に 多く残っています。環境省絶滅危 惧Ⅱ類・奈良県希少種に指定され ています。 【問い合わせ先】 森と水の源流館 ℡ 52・0888 1 の人たちが長年にわたって積み上 げてきた石垣のすき間がよっぽど 越冬するのに心地の良い場所だっ たのでしょう。実は、今回の発見 の他にも、白屋区の石垣にはカラ クサシダ、イヌノフグリなどの貴 重な小さな植物が残っていること がわかっています。 白屋の石垣環境が、貴重な生き 物が生育・生息していくためにも 必要とわかった今、これからの白 屋と周辺の里地・里山の共存関係 について見つめなおす良い機会に なったのではないでしょうか。 白屋にのこる カラクサシダ 自然度の高い渓谷などの岩や樹 木に着生するとされる小型のシダ 植物です。ところが、村内では、 川と近い集落の石垣などで見るこ とができます。白屋の石垣でもわ ずかですが見出すことができまし た。奈良県の絶滅危惧種に指定さ れています。 カラクサシダ 写真提供:綛谷文清 イヌノフグリ 貴重な生き物たち タブノキ 暖地性の樹木でふつう海岸付近 に 自 生 す る こ と が 多 い で す が、 内 陸部でも見つかることがあります。 大滝ダムに水没した丹生川上神 社 上 社 の 社 叢 林 は 、「 丹 生 川 上 神 社境内暖地性植物自生樹そう」と して県指定天然記念物に指定され ていました。その森の主役の一つ がこのタブノキでした。 川上村のタブノキは氷河期後期 に吉野川・紀の川河口から少しず つ遡上して村にたどり着いたもの と考えられています。ところが、 3 里地・里山の生き物たちは、そ の地にくらす人たちの営みと密接 に関わって生きています。例え ば、川上村が生育南限となってい る天然記念物、ギフチョウの幼虫 はカンアオイという草を食べま す。カンアオイは、間伐や下草刈 りで明るくなった林床にたくさん 生えます。古くから伝統的な林業 が営まれてきた林業地、川上村だ からこそギフチョウは生き残るこ とができました。 白屋では、集落の象徴的な景観 となっている石垣が貴重な生き物 たちのゆりかごになっていること がわかってきました。当然です が、石垣は生き物たちのために 作ったものではありません。人々 がここで暮らす何百年もの歴史の 中で、創意工夫してくらしやすい 環境を整えていった結果、作られ たものです。その石垣で、今回の 貴重な発見があったのは、川上村 のこれまでのくらしが、人と自然 の上手なお付き合いを長年にわ たって続けてきたことの大きな証 拠ともいえるものです。 ヒオドシチョウは、きっと白屋 タブノキ 広 報 2015 MARCH かわかみ 〈中学校〉 ◇3月・4月の学校の動き 〈小学校〉 PTA運営委員会 ハロー英語 公立一般入試 1・2年 実力テスト 予選会・ 卒業式予行 第 回卒業式 公立一般入試 合格発表 ㈫ 給食最終日 ㈬ 33 ㈪ 1㈬ 6㈪ 7㈫ 第 回卒業式 平成 年度開始 回入学式 一 学 期 始 業 式 回入学式 第 34 ☆春期休業(春休み) 3月 日~4月5日まで。子ど もたちが旧学年度中の疲れを癒 し、新しい学年度の出発に向けて 英気を養う期間です。 短い期間ですが、宿題もなく、 縛りも少なく、のびのびと生活で らん きるよい機会です。ご家族の団欒 や小旅行など有効に活用してくだ さい。 8㈬ 27 26 ㈮ 第 三 学 期 終 業 式 平成 年度修了式 12 13 25 給食最終日 ㈫ ㈭ 卒業式予行 17 教育かわかみ ㈫ ㈮ ㈪ ありがとう給食 立哨指導 ハロー英語 ㈭ フッ化物洗口 10 12 13 16 18 23 20 19 回 教育長通信 朝拝殿で麻裃を拝領し 衣服を整える出仕人 24 第 30 ◇第558回御朝拝式挙行 去る2月5日(木)午前9時 分より神之谷金剛寺境内において 恒例の御朝拝式が行われました。 江戸時代後期に書かれたと思わ れる『朝拝実記』によると、この 儀式は、今を遡ること561年 前、享徳3(1454)年2月5 日、三之公の河原で尊秀王(自天 王)の即位式が行われた時の高御 座でみせた王の嬉しそうな笑顔が 忘れられず、再現すれば亡き王の 霊も喜ばれるだろうと川上郷士た ちが相談の上始めたもので、連綿 と今に伝えられています。 自天王神社に供物を捧ぐ 宝物殿で王の遺品への拝礼 (建武の中興全国十五神社会会長 神戸湊川神社 垣田宮司) 26 自天王神社前でお祓いを受ける 御陵参拝 自天王像前で御神酒頂戴 (ほっと一息) 金剛寺本堂前で記念撮影 4 かわかみ 広 報 2015 MARCH 川 上 小 学 校 今 、学 校 で かみせタイム学習発表会 2月13日(金)やまぶきホールにて 1 年 生 はっけん! むかしのあそび! 昔の遊びや外国の遊びな どを聞き、体験したこと を、しっかり覚えて元気よ く発表した1年生。笑顔 いっぱいで緊張知らずの1 年生にびっくり! 2 年 生 川上村 なぞとき たんけんたい! お店や施設の見学・聞き取りから、自分たちの なぞを次々に解決していった2年生。大きな声や 表現力に調べたことを知ってもらいたいという意 気込みが表れていました。 3 年 生 おいしい食べ物がいっぱい! 川上村 4 年 生 豊かな海づくり大会大調査! 川上村のおいしい食べ物 をいっぱい発見した3年 生。地元の食材や伝統的な 食べ物を知ることができま した。 食材ときれいな水の関係も発見することができま した。 全国豊かな海づくり大会について、プレゼンを自分た ちで操作し、身振り手振りを入れて発表した4年生。海 づくり大会をもう一度見直す機会になりました。 5 年 生 「福祉の心を学んで」~広げよう川上村から~ 6 年 生 村の発展につくされた偉大な先人 土倉翁 川上村の年齢別データをもとに、福祉を学ん でいった5年生。村の福祉のキーワードは『笑 顔!!』だと発見しました。車いすの使い方を具体 的に説明しました。 司会、土倉翁の発表に大忙しだった6年生。土 倉翁の姿をくわしく、わかりやすく発表してくれ ました。堂々たる発表ぶりでした。 保護者のみなさま・ゲストティーチャーのみなさま・地域のみなさま、お忙しい中ご参加いただきましてあ りがとうございました。また、多くの貴重なご意見・ご感想をいただきましたことも重ねてお礼申し上げます。 5 広 報 2015 MARCH かわかみ 平成 年度から実施される新総 合計画の策定に向け、準備作業が 着々と進められています。 昨年3月に開催された第1回の 審議会に始まり、この1年の間に 審議会を3回、さらに審議委員以 外の方からも幅広く意見を伺う懇 談会を3回開催し、総合計画の内 容について検討を重ねて来まし た。 待ったなしの過疎高齢化問題な ど、課題が山積している本村です が、一方で全国的に見ても、川上 村のような山村で生きることの価 値が見直されており、これまでの 価値観が大きな転換期を迎えつつ あります。 新総合計画のテーマ「都市には ない豊かな暮らし」の実現は、ま さにこの時代背景に合致したもの と言えます。これを実現化する具 体策を新総合計画の中に盛り込む ない豊かな暮らし」の実現に向け 新総合計画のテーマ「都市には 27 作業を続けています。 都市にはない豊かな暮らしは、 本来、何気ない日々の暮らしの中 でじわりと実感するものと思いま すが、総合計画の中では様々なプ ロジェクト活動をとおして積極的 に実現していけるよう計画化して います。できるだけ分かりやすい 形にして皆さんにお届けしたいと 思いますので、全員参加の村づく りにご協力宜しくお願いします。 思い起こせば、私は五社トンネ ル開通の年に嫁いで来ました。 子育ての中、花木組合の方々と 巡り合いまして、花木の管理と販 売をお手伝いさせて頂く事になり ました。そんな中、皆さんのお勧 めもあって、当地の特産物の柿の 葉寿し販売をしながら管理をさせ て頂きました。その後は村の店舗 にお世話になり、村民の大勢の 方々に支えて頂きました。 食品を販売して代金を頂戴させ て頂くことの責任、それは言うに 言えない緊張感でいっぱいでし た。 又、伝統文化として育ててくだ さった先代の方々に、感謝の気持 ちと恥じないようにと心がけまし た。 そんな中、道の駅も出来、不況 と共に力不足もあり店を閉めさせ て頂く事になりました。心からお 詫び申し上げますと共に、お世話 になりましたことをこの誌面をお 借りしてお礼申し上げます。 その後は、源流の村人の一人と して水を汚さない、ゴミを少なく をモットーに…。 E・Mに出会いましてからは、 ボカシ作りをして米の磨ぎ汁は流 さず生ゴミは堆肥として土作りを するよう心掛けています。 その畑に、野菜や花を作り主人 と共に猪、鹿、猿と戦いながら、 化学肥料の少ない無農薬を目指し て知人や子供達に、おばあちゃん の野菜「あまい」と喜んで食べて くれる孫達に届けています。農作 業は、自然との戦いです。感激し たり、落胆したりの毎日ですが、 新鮮な野菜を頂けることに感動し 私にとって、癒される時を過ごさ せて頂いています。 又、村で推進して頂く健康教室 にお世話になり区民の皆様と近況 報告やら、おしゃべりをして笑っ たりの楽しい時間を過ごしていま す。自分の健康は自分で体力をつ け、管理して区民同志和合して、 支え合える地域の一員でありたい と思っています。 上田 佳美 6 広 報 2015 MARCH かわかみ ﹁頑張ります! 栗山です﹂ かわかもんがゆく。 ―地域おこし協力隊活動記― 今年度もたくさんの方に お世話になりました。 来年度もかわかもんを よろしくお願いします! 川上村に地域おこし協力隊制度 が導入されて、二年が経とうとし ています。今年は手探りながら も、一人一人が、各々のテーマの もと活動に取り組みはじめた一年 となりました。今後とも宜しくお 願い致します。 この一年間で、四季の変化を身 近なものから感じられるようにな りました。来年度も野菜の販売に 取り組みます。 (神保 大樹) 川上村に来てもうすぐ二年。い つもありがとうございます。宿、 します。遊びに来てください。 (横堀 美穂) 今年度は、安全・安定・心安い 「安」の一年でした。ありがとう ございます。 (村山 祐理) いっそう〝緑〟に生きる一年に していこうと思います。 (早稲田 緑) たくさんの〝初めて〟に出会っ た一年でした。来年度も、川上村 を楽しんでいきたいと思います。 (竹中 雅幸) ますます吉野杉の美しさに魅了 されている今日この頃。この山と 共に私らしく頑張っていきます。 (鳥居 由佳) 協力隊の任期もあと一年。一層 頑張っていきたいです。やまいき 市にもぜひお越しください! (村上 航) 7 組みいかんによると言われていま す。 そうした中、わが奈良県では荒 井知事が提唱し、今やすっかり 〝有名〟になった「奈良モデル。 垂直補完と水平補完」が、地方創 生を考えるにあたり〝優良事例〟 として位置づけられることは明白 です。 とはいえ、人口減少社会と言わ れる昨今、人口を増やすことは至 難のわざではありますが、あらた めて「今、住んでいる人たち」の 生活の糧やくらしの支えとは何か をおさらいしたいと思います。 今後の村づくりについて、学び・考える「村 づくり塾」が活動しています! 活動内容は村内見学や講師を招いての講演 会、ワークショップや会議などです。 次回は、下記の通り会議を行います。どなた でもご参加いただけますので、お気軽にお問合 せください。 ご参加をお待ちしております。 と き:平成27年3月24日(火)19:00~ ところ:役場第一会議室 テーマ:おおたき龍神湖周辺の活用について 事務局 役場定住促進課 ℡ 52-0111 間もなく新年度。今、すべての 自治体は3月議会の開催中です。 新しい年度の施政方針とその予算 を議会に上程し、審議の真っただ 中といったところでしょうか。 ほど、全ての自治体が同じ 今 ゆく え 〝行方〟を見つめることは過去に なかったでしょう。 その〝行方〟とは言うにおよば ず「地方創生・総合戦略」の策定 です。自治体の将来は、この取り 村づくり塾 活動中です! かわかみ 広 報 2015 MARCH 年齢を重ねると、身体は自然に衰えていきます。 しかし、その現象に自身の努力で対抗できるのが運動(筋トレ)です。 「らくらく元気塾」では、正しい運動方法を学び、継続すること、習慣づ けることを目的とします。 日 程 4月9日~6月11日 毎週木曜日(全10回) 時 間 場 所 午前10:00~12:00 (受付9:30~10:00) 下 多 古 公 民 館 午後1:30~3:30 (受付1:00~1:30) 大滝生活改善センター *実施地区以外にお住まいの方でも参加できます。 【内 容】○ご本人に応じた柔軟体操・筋力トレーニングを提案 ○健康を保つための食事について 【持ち物】運動しやすい服・タオル・水筒・筆記用具 らくらく元気塾 OB教室のご案内 「らくらく元気塾」への参加後は、どのようにお過ごしですか? OB教室では、前年度の「らくらく元気塾」の復習を行い、 「自分で自分の健康を保つこ と」の大切さを再認識し、正しい方法で、継続して取り組んでいただけることを目的に行う教 室です。 日 程 時 間 場 所 4月17日(金) 午前10:00~12:00 (受付9:30~10:00) 迫 午後1:30~3:30 (受付1:00~1:30) 西 公 民 館 5月15日(金) 6月12日(金) 河 公 民 館 ※実施地区以外にお住まいの方でも参加できます。 【問い合わせ先】役場住民福祉課(保健師)℡ 52-0111 8 かわかみ 広 報 2015 MARCH 国民健康保険証の切り替えについて 現在お持ちの国民健康保険被保険者証(保険証)の有効期限は3月31日(火)までです。それに伴 い、新しい保険証と切り替えを行います。 つきましては、下記に記載する会場または役場窓口までお越しください。 なお、国民健康保険税を完納されていない場合は、会場での切り替えができないこともありますので ご注意ください。 ※該当世帯には別途ハガキを郵送し、お知らせいたします。 ◎平成27年3月23日(月) 9:00~10:00 東川公民館 10:10~10:50 西河公民館 11:00~11:30 大滝生活改善センター 13:00~13:30 高原多目的集会所 14:00~14:20 武木公民館 14:40~15:00 井光公民館 15:20~15:30 下多古公民館 ◎平成27年3月24日(火) 9:00~9:20 白川渡公民館 9:30~9:40 瀬戸生活改善センター 9:50~10:00 枌尾公民館 10:20~10:30 中奥公民館 10:50~11:10 ふれあいセンター 11:20~11:40 上多古多目的集会所 13:00~13:20 柏木生活改善センター 13:40~13:50 大迫公民館 14:10~14:20 伯母谷公民館 14:40~14:50 入之波公民館 ※この両日は、役場窓口での切り替えはできませんので、あらかじめご了承ください。 3月25日(水)からは、役場窓口で切り替えができます。 【問い合わせ先】役場住民福祉課(国民健康保険係)℡ 52-0111 こんにちは 保健師です 日本では、成人の約8割が歯周 病にかかっています。 歯周病は一般に「歯槽膿漏」と 呼ばれ、歯を支える歯周組織(セ メント質、歯肉、歯根膜、歯槽骨 など)が炎症によっておかされる 病気です。歯と歯の間や、歯と歯 ぐきの境目に溜まった歯垢(プ ラーク)中の細菌が毒素を出し、 歯ぐきに炎症を起こします。この 炎症がどんどん広がると最後には 歯が抜けてしまいます。 歯周病の影響は口の中だけでは ありません。誤嚥性肺炎や動脈硬 化、心内膜炎、糖尿病などの病気 との関係もあると考えられていま す。 ●歯周病は、気がつかないうちに 悪化することが多いので、日頃 からの予防が大切です。 ・歯磨きをきちんと行いましょう ・食生活に気をつけましょう 白菜やキャベツ、りんご、小 魚、豆類のようなかみごたえのあ る食べ物は歯の汚れを取り、歯ぐ きを鍛える効果があります。 ・よく噛んで食べましょう ・ ストレスを上手に解消しましょう ・歯の定期検診を受けましょう 村では無料で受診できる歯周疾 患検診があります。 私は入れ歯だから関係ないと 思っている方はいませんか?義歯 等を使用されている方のお口の手 入れはとても大切です。義歯の洗 浄だけでなく残っている歯もしっ かりと磨いてください。また、入 れ歯が合わないと感じたら我慢し たり自分で調節したりせず歯科医 院に相談しましょう。 村では、いつまでもおいしく食 事ができるように、お口の中の健 康づくりに取り組んでいます。ご 希望があれば地域での出前教室も 実施しますのでお気軽にお問い合 わせください。 9 広 報 2015 MARCH かわかみ は、驚きましたが、これをきっか けに川上村を少しでもアピールで きれば」という思いで撮影を受け たそうです。 今回、撮影された写真は今年の 6月から9月にかけてベルギーの ゲントで行われる写真展で使われ る予定です。 五十嵐さんの思いにもあるよう に写真を見た人が少しでも川上村 に興味を持ち、訪れてくれるとい いですね。 保育園では年に3回栄養士さん の指導のもと、ランチクッキング をしています。調理の前には、季 節の野菜や食べ物と体の関係につ いてお話もしてくれます。野菜の 皮むきや包丁で切るのは、年長さ んの担当です。添える手を猫の手 にして、包丁使いもだんだん様に なってきました。お家では野菜が 苦手な子も、自分達で作った料理 は味も格別!すべて平らげまし た。 色々な食材や献立に興味をも ち、食物に感謝をしながら〝みん なで作って食べることの楽しさ〟 を体験することができました。 ランチクッキング 笑顔キラキラ やまぶき保育園 それ!ぺったんこ!! 親子餅つき大会 1月 日に食推さん協力のも と、昔ながらの臼ときねを使った 餅つき大会を行いました。重い き ね を 親 子 で 持 っ て 、〝 ぺ っ た ん こ 〟。 年 長 組 は 、 き ね を 一 人 で つ くことができました。 またお餅丸めでは、お餅が手に ついて悪戦苦闘する園児もいまし たが、それぞれにおいしそうなお 餅ができました。つきたてのお餅 は、豚汁に入れたり、あんこ餅や きな粉餅にして、お腹いっぱい頂 きました。 お餅のにおいや手触り、食感を 楽しみながら、餅米からお餅にな るまでの過程を楽しく体験するこ とができました。 16 ~日本の女性が料理を作る姿~ 2月 日に、ベルギー出身の フードフォトグラファー、トニー レドゥクさんが柿の葉寿司と牡丹 鍋を作る様子を撮影しました。 撮影は、五十嵐さん(西河)宅 で行われ、今回の写真のテーマで ある「日本の女性が料理を作る 姿」を五十嵐さんを含む数人の女 性が柿の葉寿司を作る姿や、釜戸 でご飯を炊く様子などを撮影して いました。撮影後、五十嵐さんは 「最初にこの話をいただいた際 19 なかなか 上手でしょ☆ 10 かわかみ 広 報 2015 MARCH 内閣府職員と 対 談 ・交流会 2月 日に内閣府政府広報室の 永田氏が来庁し、栗山村長と松村 副村長が対談を行いました。 話題は、日本の世界への広報活 動の話になり、国際交流や経済支 援を海外へ発信することはもちろ ん、環境活動に熱心なフランスな どへ川上村をPRし、京都観光だ けでなく地方の魅力発信から訪れ る機会を作ることも重要な仕事だ 25 情報発信の方法について検討 と説明してくださいました。 栗山村長との対談後は役場若手 職員とも交流し、自身の仕事につ いての説明をしてくださいまし た。役場職員からは、官邸の仕組 みについて質問をするなど、短い 時間でしたが貴重な交流の場とな りました。 最後に永田氏は国の仕事におい て結局、重要なのは〝つながり〟 である。特に村の職員は住民との つながりを大切にして県や国、他 市町村との連携を深めてほしいと 声をかけてくださいました。今後 もこのような、つながりを続けて いきたいものです。 若手職員との交流会 労働相談会を毎月実施 ~労働委員会委員による労働相談会~ と き 平成27年4月から原則として毎月第2木曜日の15:00~16:00 (4月は9日に実施、8月と1月は第4木曜日に実施します) と こ ろ 奈良市法蓮町757 奈良県奈良総合庁舎内会議室 費 用 無料 対 象 県内在住または在勤の労働者及び事業主 申し込み 前日までに要予約 詳細は下記までお問い合わせください。 【問い合わせ先】奈良県労働委員会事務局 ℡ 0742-20-4431 平成27年3月1日~3月31日は 「労働条件の明示・確認月間」です! ■「雇う人も働く人も 労働条件は しかと明示、しかと確認。 働く前の お約束。」■ 労働基準法第15条では、労働契約を結ぶ際、賃金などの労働条件を明示した書面(労働条件通知書) を事業主から労働者に交付することを義務付けています。 また、労働基準法第106条では、就業規則などを労働者に交付することを義務付けています。 【問い合わせ先】奈良労働局労働基準部監督課 ℡ 0742-32-0204 11 かわかみ 広 報 2015 MARCH ~樹と水と人の共生・川上村の情報~ か わ か み 満 足 ガ イ ド 匠 の 聚 森と水の源流館 ●奈良の伝統工芸「一刀彫」講座 ■水源地の森ツアー 匠の聚で一刀彫の魅力を体感してみませんか。 一刀彫工房であるアトリエを解放して作品づくり を楽しく、丁寧にサポートします。 テーマ 七福神「弁財天」を彫る 講 師 木彫・松本一平 と き 平成 27 年3月 26 日(木) ・4月9日(木) 4月 23 日(木) ・5月 14 日(木) 5月 28 日(木) ・6月 11 日(木) 計6回 時 間 各回10:00~15:00 申込み 3月23日(月)まで 定 員 先着8名 参加費 20,000円(税・材料費込) 作品サイズ 3寸 和歌山で海へとつながる全長136㎞の吉野川紀 の川。川上村に連なる山々がその源です。 今、この瞬間も私たちにかけがえのない水を届け てくれる源流の森とはどんなところでしょうか。 森の入り口にそっとおじゃまし、その魅力にふ れるガイドツアーです。 と き 平成27年4月18日(土) 9:30~16:30 定 員 20名 小学生以上 参加費 一般 4,000(3,200)円 小中高生 2,600(1,900)円 ※バス代は主催者が負担します。 ※参加費の一部は“環境協力金”として森守募金 にあてられます。 ※普段「吉野川紀の川源流―水源地の森」への一 般の方の入山は、お断りしています。 《匠 の 聚 ℡ 0746―53―2381》 山の学校 達っちゃんクラブ ★山菜の天ぷらハイキング 春の山道をハイキングしながら山菜探し。採れ たての山菜は天ぷらにしていただきます。 たくさんの種類の山菜を探してみよう! 帰りは匠の聚の芝桜へご案内します。 と き 平成27年4月25日(土) 定 員 50名 幼児以上 コース 幼児から参加できる初心者向けコースです 参加費 大人 2,000円 小人 500円 幼児 500円 締 切 開催日の1ヶ月前 ※締切を過ぎても参加可能な回もございますので お問い合わせください。 《一般財団法人グリーンパークかわかみ事務局 ℡0746―52―0333》 ふるさと市開催日 【3月】22・29日 【4月】5・12・19・26・29日 《役場地域振興課 ℡ 0746―52―0111》 ■吉野川紀の川しらべ隊 吉野川紀の川上流域・川上村の春の植物を調べ ます。 と き 平成27年4月29日(水・祝) 13:30~16:30 定 員 20名 小学生以上 参加費 500円(無料) 川上小中学生無料 場 所 音無川周辺(蜻蛉の滝・あきつの小野ス ポーツ公園駐車場集合・解散) ■源流学の森づくり(ボランティア) 吉野川紀の川源流部にある伐採された森を元に 戻す取り組み。 源流学の森(川上村三之公地区)までは乗り合 わせて移動します。 お車でお越しの方はご協力ください。 と き 平成27年5月2日(土) 9:00~17:00 定 員 10名 小学5年生以上 ※( )内は源流人会会員割引価格になります。 《森と水の源流館 ℡ 0746―52―0888》 川上村内の風景・行事・自然・歴史などいろんな情報を日替わりで発信しています。 是非ご覧になって下さいね! QRコードを読み取って 携帯電話で 「かわかみブログ」 にアクセスしよう! http://blog.livedoor.jp/kawakamimura/ 12 かわかみ 広 報 2015 MARCH 図書館カレンダー ● 色の日が休館日 ● 月 火 水 木 金 土 1 8 15 22 29 2 9 16 23 30 3 10 17 24 31 4 11 18 25 5 12 19 26 6 13 20 27 7 14 21 28 日 月 火 水 木 金 土 7 14 21 28 1 8 15 22 29 2 9 16 23 30 3 10 17 24 4 11 18 25 3 月 日 テーマ「しゃかいとけいざい」 「ジャスミンの残り香-アラブの春が変えたもの」 田原 牧 著 集英社 宗教勢力の抵抗を呼び、中東を未曾有の混乱に陥れた「アラブ の春」は徒労だったのか? 30年近くにわたりアラブ世界を見続けたジャーナリストが中東 民衆革命の意味を問う。 2014年開高健ノンフィクション賞受賞作 「経済と人間の旅」 宇沢 弘文 著 日本経済新聞出版社 戦後日本を代表する知識人・宇沢弘文が、自身の生い立ちから これまでの歩み、混迷する近代経済の課題、戦後経済の発展など について綴る。 「敗者のゲーム」 チャールズ・エリス 著 日本経済新聞出版社 資産運用に、難しい専門知識はいらない。 激しく変動するマーケットに右往左往する。当初立てた投資計 画を無視して、高値で買って安値で売ってしまう。プロ・アマ問 わず幅広い投資家に向けたメッセージとして、時代を超えて読み 継がれる運用哲学のバイブル。 ◎新しく入った本 図書名/著者名/出版社名 4 月 冬が終わりを告げれば、春とともに新生活のスタートがやってきます。 特に、新社会人となる人は不安と期待でいっぱいかもしれませんね。 そこで今回は、社会学・経済学の知識を学べる本を選んでみました。 5 12 19 26 6 13 20 27 「謝罪の作法」 増沢 隆太 著/ディスカバー携書 戦略観を持って謝罪に臨むことこ そ、真に実践的な謝罪である。謝罪を 成功させるために最低限必要な知識や 考え方を網羅し、過去の失敗例・成功 例・心理学とカウンセリング理論を応 用した具体的な方法を紹介する。 「君に友だちはいらない」 瀧本 哲史 著/講談社 打倒ブラック企業、脱コモディティ (どのメーカーの製品を買っても大差 ない、成熟した商品)! グローバル化 が進展する今の時代にどうすればよい 仲間と、本当に機能する“武器として のチーム”をつくることができるのか を、さまざまな事例を交えて解説する。 【一般書】 絶唱 湊 かなえ 著 / 新潮社 悲嘆の門 宮部みゆき 著 / 毎日新聞社 ビブリア古書堂の事件手帖6 三上 延 著 / KADOKAWA トマス・ピケティの新資本論 トマス・ピケティ 著 / 日経BP社 【児童書】 ぷんぷんヒグマ ニック・ブランド 作 / あべ 弘士 訳 / クレヨンハウス コロッケです 西村 敏雄 作 / 学研教育出版 うめぼしさん かんざわとしこ 文 / ましま せつこ 絵 / こぐま社 ジゼル(クラシックバレエおひめさま物語) 吉野万理子 著 / 講談社 虫めずる姫もどき おのりえん 作 / 理論社 ゆるかる読書会 大人対象の読書会です。毎回テーマにそってなごやかに話をしています。 お気軽にご参加ください。3月のテーマは「春」です。 3月19日(木) 場所:図書館 時間:19時~ 【お問い合わせ先】川上村立図書館 ℡ 0746-52-0144 13 広 報 2015 MARCH かわかみ 森と水の源流館だより March, 2015 vol.147 TEL 52-0888 FAX 52-0388(水曜休館) 残しておきたい川上村の山言葉 其の六十三 「やまあつめ」木材を搬出するための現場での集材作業のこと。 ※川上村の方言の意味や使い方などについてのご意見をお待ちしております。 月の水源地の森 きさらぎ あまりの寒さに、渓流沿いのし ぶきが凍りつくほどでした。雪は わずかに残るだけでしたが、ピン と張りつめた空気が肌に突き刺さ るのではないかと思うほどの寒さ でした。しかし、その氷を見てい ると本当に美しいものです。一つ として同じ形、同じ模様の氷はあ りません。私にはセンスのかけら もありませんが、芸術作品にでも 応用すれば、きっとすばらしいも のになるのではないかといつも思 います。今は私の中の小さな感動 でしかありませんが、少しずつで とも言います。如月の語源には諸説あるようですが、 2月は「如月く」 さ き はりづき その一つに「草木張月」がなまったものという説があります。春を前 に草木の芽が張り出す月という意味です。春の息吹を感じられるとい いなと思って、2月の水源地の森を巡ってみました。しかし、行った き さら ぎ 日はとても寒くて、むしろもう一つの「衣更着」説(寒さが残り、更 に着物がもう一枚必要な月)がしっくりするのではないかと思うほど 寒い日でした。 2 渓流沿いのしぶきは凍っていました も、この感動の輪を広げることが できればなぁと思います。 例年では2月になると、ナガレ タゴガエルの産卵がはじまりま す。あちらこちらの淵を探してみ ましたが、残念ながら見つけられ ずじまいでした。水温を測ると 1 ・3 ℃ 。 な る ほ ど の 結 果 で し た。いつもは、水温4℃を超える と活動を始めるので、まだ少し早 かったようです。代わりに岩の上 で雪を押しのけているコウヤノマ ンネングサを見つけました。 来月には、小さい春のたよりを お届けできるのではないかと思い ます。やっぱり春は楽しみです ね。 雪を押しのけて出てきたコウヤノマンネングサ 14 かわかみ 広 報 2015 MARCH みんなで考えよう!川上村の環境 その57 ~浄化槽の適正な維持管理について~ 活動推進の基本目標 1.自慢の種(自然資源)を守り育みます。 2.自慢の種と調和する快適・安全な環境を育みます。 3.持続可能な仕組みを育みます。 4.地球環境に対する人類の働きかけの素晴らしい見本 となることをめざします。 清らかな水・河川を維持しましょう。 基本目標にある自慢の種(自然資源)を守り育むため、合併処理浄化槽の設置、浄化槽の保守点 検・清掃・法定検査義務の100%実施とともに、生活排水からの油や野菜くずの除去や堆肥化、環 境に配慮した台所の洗剤や入浴剤の選択など、環境保全に努めましょう。 ◎ 川上村では、浄化槽の保守点検、清掃、法定検査の実施にかかる 維持管理費用の一部を補助しています。 15 広 報 2015 MARCH かわかみ 村営住宅 入居者募集 ◎募集住宅の概要 所 在 地 川上村大字北和田321番地の1 住 宅 名 北和田村営住宅 建 設 年 度 平成8年 募 集 戸 数 1戸 構 造 木造・平屋 3LDK 88.6㎡ 家 賃 収入に応じて決定 (18,000円~40,000円まで) 申込受付期間 平成27年3月10日(火)~27日(金) 8時30分~17時15分 ※土・日・祝を除く 入居可能時期 平成27年4月上旬 申込資格や必要申請書類等、詳細はHPもしくは、 役場林業建設課までお問い合わせください。 ○こまどりケーブルの加入について 入居決定された方は、こまどりケーブルへ申し込 まなければテレビは視聴できません。 また、加入権・接続工事費(約20,000円)は入居 者負担となります。 【問い合わせ先】役場林業建設課 ℡ 52-0111 大淀町役場 川上村役場 吉野町役場 下市町役場 開催場所 消費者生活相談窓口 開催月 平成 年 4月~6月 7月~9月 月~ 月 平成 年 1月~3月 12 ※開催時間は毎週火曜日の午後1時 から午後4時まで。 ※祝日および 月 日から1月3日 を除く。 【問い合わせ先】 役場住民福祉課 ℡ 52・0111 12 平成 年3月2日より、奈良地方 法務局管内支局・出張所における登 記相談が予約制になります。 ご相談を希望される方は、あらか じめ下記の連絡先までご連絡くださ い。 なお、奈良地方法務局本局におい てはこれまでどおり先着順とさせて いただきます。 登記相談が予約制になります 29 〇橿原出張所 ℡0744・22・3045 〇五 條 支 局 ℡0747・22・2484 〇桜 井 支 局 ℡0745・42・2896 〇葛 城 支 局 ℡0745・52・4950 27 地域の暮らしを 支える相談員 川上村では、障がいのある方が 安心して暮らして行くために、2 人の相談員をお願いしています。 また、障がい者の皆さんが利用で きる様々な制度やサービスの提供 を行うために、専門の生活相談支 援事業者と連携しています。ひと りで悩んでいないで、遠慮なくご 相談下さい。 障がい者相談員 松 本 喜 至(大滝) 知的障がい者相談員 中 川 育 子(人知) 【問い合わせ先】 生活相談支援センターのどか ℡ 0747・53・2153 役場住民福祉課 ℡ 52・0111 法 律 相 談 多くの方の法律相談料が無料 になる制度があります。まずは 弁護士会までご相談ください。 【問い合わせ先】 奈良弁護士会 ℡ 0742・22・2035 27 10 28 16 かわかみ 広 報 2015 MARCH 自然とアートが交差する創造の森。 匠の聚 た く み の む ら 宿直アルバイト 募 集 ■事 業 所/一般財団法人グリーンパークかわかみ (川上村迫695番地「ホテル杉の湯」内) ■勤 務 地/匠の聚(川上村東川135番地) ◆賃金 6,000円/1回宿直 業務の内容 ■出 勤/午後5時~翌朝午前8時30分まで 毎週木・土・日曜日のうち、コテージ 宿泊予約のある日。 ■応募資格/川上村内在住者1名 ①受付 ②接客 ③電話対応など ◆通勤のため運転免許証が必要です。 応募の場合は、匠の聚までご連絡ください。応募者の 中から書類審査・面接により選考し、採用します。 募集締め切り:平成27年3月20日(金)まで 応募受付・お問合わせ/ 匠の聚(たくみのむら) TEL 0746-53-2381 17 自然とアートが交差する創造の森「匠の聚」。 ここには日本画・陶芸・彫刻などの様々なアーティストたち がアトリエに暮らしながら創作活動を行っています。 アトリエ棟の他にも、カフェや工房、宿泊コテージも備える 創造的で自由な空間です。 緑豊かでアートのあるこの森で、楽しく働いてみませんか。 この森を訪れたお客様の思い出作りのサポートをしていただ きます。 〒639-3541 奈良県吉野郡川上村東川135 URL:www.takuminomura.gr.jp E-mail [email protected] かわかみ 広 報 2015 MARCH 国税職員募集のお知らせ 平成27年度国税専門官採用試験 受 験 資 格 1 昭和60年4月2日~平成6年4月1日生まれの方 2 平成6年4月2日以降生まれた方で、次に該当する方 (1)大学を卒業した方及び平成28年3月までに大学を卒業する見込みの方 (2)人事院が(1)と同等の資格があると認める方 試 験 の 程 度 大学卒業程度 申込受付期間 平成27年4月1日(水)~ 13日(月) ※原則としてインターネット申し込みをご利用ください。 インターネット申し込み専用アドレス http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html 試験日及び 試験 試験日 試験種目 解答時間 試験種目 基礎能力試験(多枝選択式) 2時間20分 専門試験(多枝選択式) 2時間20分 第1次試験 6月7日(日) 専門試験(記述式) 第2次試験 7月14日(火) ~7月22日(水) 1時間20分 人物試験 身体検査 ※第1次試験合格通知書で指定する日時 合 格 発 表 日 第1次合格者発表日 平成27年6月30日(火)9:00 最終合格者発表日 平成27年8月25日(火)9:00 試 験 地 第1次試験 京都市、大阪市 第2次試験 大阪市 ※そのほか近畿地方以外の試験地は大阪国税局までお問い合わせください。 【問い合わせ先】大阪国税局(人事第二課試験係) ℡ 06-6941-5331 吉野税務署(総務課) ℡ 0746-32-3385 平成27年度からの軽自動車(四輪車及び三輪車)の税率改正についてのお知らせ ①平成27年3月31日までに新車新規登録(初めて車両番号の指定を受けたもの)した車両は、新規登録 後13年までは、現行税率(平成26年度と同じ税額)のままです。※1 ②平成27年4月1日に新車新規登録した車両は、平成27年度課税分から新税率となります。※2 ③平成27年4月2日以降に新車新規登録した車両は、平成28年度課税分から新税率となります。※3 ④新車新規登録後13年を経過した車両は、平成28年度から新税率となります。(ただし、「燃料の種類」 が電気・天然ガス・メタノール・混合メタノール・ガソリン電力併用の軽自動車及び被けん引車を除 きます。)※4 平成27年度 平成26年度 までの税額 ※1 平成27年 4月1日 新規登録車 ※2 自家用 7,200円 10,800円 営業用 5,500円 6,900円 車種区分 乗用 四輪 貨物 三 輪 平成28年度からの税額 平成26年度ま でに登録済み で初度検査年 月から13年目 までの車両 平成26年度 までと同じ 平成27年 4月2日以降 新規登録車 ※3 初度検査年月 から13年を 超える車両 ※4 10,800円 12,900円 6,900円 8,200円 5,000円 6,000円 自家用 4,000円 5,000円 営業用 3,000円 3,800円 3,800円 4,500円 3,100円 3,900円 3,900円 4,600円 18 かわかみ 広 報 2015 MARCH こういん き [評]「皇胤忌」には、後南朝を護立した忠臣、郷士らの思い 特 選 皇胤忌賛ある軸に梅の花 住川 準典(武 木) 吉 沢 紀 子 選 がこめられている。また画賛のある「梅」の軸をかけた のも凛とした梅の花に託した作者のこころざしである。 井 清子(大 滝) [評]つきづきの月のみちかけとその月光は、「月みる月=仲 特 選 冴えざえとして山に入る望の月 わく てき 秋の月」だけではない。冴えざえとした白銀の月を仰ぐ 作者の春を待つ心が覗える作。 こ [評]寒の月に照らされた斎庭が、とてもきよらかで、蠱惑的 19 特 選 寒の月白き境内浮かびくる 望月 彰美( 迫 ) 美しい水と、きれいな空気は、 深く大きな森からの贈り物です。 ECO(エコ)が重視される現代で、太古より受 け継いできた吉野地方の山林は、世界に誇れる財産 ではないでしょうか。 山火事は、この貴重な財産をいともたやすく消失 させ、その回復に気の遠くなるような長い年月と多 くの労力を必要とさせます。 春先は空気が乾燥しているうえ強い風の吹くこと が多く、山火事が起こりやすくなります。 次のことに注意して山火事を防ぎ、大切な森を守 りましょう。 1 強風乾燥時に焚き火をしない 2 タバコは必ず消す ポイ捨てしない 3 紙くずやビニールは延焼のもと 必ず持ち帰る 【お問い合わせ先】吉野消防署 TEL 0746(32)1011 IP 0746(39)9107 FAX 0746(32)0130 でもある。「境内が浮かんでくる」ととらえたところが、 一歩この句を深くしている。 佳作 山ひだの深きより立つ冬の霧 竹田サダ子(大 滝) 山茶花の花現るる迄雪払ふ 古瀨 和子(大 滝) 壁になじみて二月のカレンダー 上田 一郎(伯母谷) 寒グレの大きな鱗に手こずれり 新子谷生子(北和田) 田遊や宮に伝はる神楽歌 前田 景子(大 滝) 入選 図書館に風邪の学校閉鎖の子 阪本 蓉子(東 川) 指先のしびれうとまし針供養 上田 明子(北塩谷) 立春を迎えし空の明るさよ 枡 恭子(東 川) 豆撒きや在りし日の祖父声高に 松本 全代(大 滝) 守りましょう! 人と自然を火災から のびっ子広場 と き 3月27日(金) 10:00~11:30 ところ やまぶき保育園 内 容 人形劇(カンブリア) 持ち物 お茶・タオルなど 【問い合わせ先】 やまぶき保育園 ℡ 52-0019 役場住民福祉課 ℡ 52-0111 法人村民税の税率改正のお知らせ 平成26年度の税制改正に伴い、法人村民税の 法人税割額に係る税額が下記のとおり改正され ます。 改正後の税率は、平成26年10月1日以後に開 始する事業年度分から適用されます。 法人税割額 現行税率 改正後税額 12.3% 9.7% ※なお、均等割額については変更ありません。 広 報 2015 MARCH かわかみ 川上村議会議員選挙 立候補予定者説明会について 立候補を予定されている方は、説明会にご出席ください。 と き 平成 年3月 日(金) 午前 時から ところ 川上村役場 第1会議室 【問い合わせ先】川上村選挙管理委員会 ℡ 52・0111 27 27 10 (敬称略) 歳 歳 歳 歳 90 日 転 入 0人 転 出 4人 28 2月中の異動 歳 86 おくやみ 植平 和也 (上多古) 2月9日 歳 54 90 泉岡 俊子 (下多古) 2月9日 柿内 義民 (柏 木) 2月 日 世 帯 数 858世帯(-2世帯) 歳 83 2月 2月 女 829 人 (-6 人 ) 81 出 生 0人 死 亡 7人 中西 次 (伯母谷) 男 761 人 (-5 人 ) 76 日 阪田 ハルエ(白 屋) 2月 日 11 21 14 20 住田 政重 (白川渡) 人口総数 1,590 人 (-11 人 ) 辻井 英夫 (大 滝) 2月 日 2月28日現在 20
© Copyright 2024 ExpyDoc