ッ プ 2 0 1 本 の ワ ― ク シ ョ 本 の 箱 を つ く る 和 の り 綴 じ 写 真 や は が き を 綴 じ る 5 平成 27 年 7 月 11 日(土) 13:00 ~ 16:00 平成 27 年 7 月 12 日(日) 13:00 ~ 16:00 ①本の箱をつくる 7 月 11 日(土) 大切な本を保護するために箱をあつらえる のもお勧めです。文庫本やはがきなどが入 る大きさの本の箱を作ってみましょう。 シェルケース、夫婦箱と呼ばれる二つの箱 が組み合わさった形で、表紙にはクロスを 貼って仕上げます。 材料費:1,600 円 ②和の綴じ 写真やはがきを綴じる 7 月 12 日(日) 旅や展覧会などで集めた、まとめておきたい写 真やはがきを和本の技法を使って綴じてみま す。写真やはがきのサイズが多少違っていても、 糸で綴じることで見やすく保存できます。 おしゃれな友禅和紙の表紙で仕立てましょう。 材料費:1,000 円 各自、写真やはがきなどとじる素材をご持参く ださい。各葉の大きさは B5 サイズまで、20 枚 以内 うらわ美術館 本のワークショップ 本の箱をつくる/和の綴じ 写真やはがきを綴じる ①「本の箱をつくる」7月11日(土) 13:00 ~ 16:00(受付12:30~) ②「和の綴じ 写真やはがきを綴じる」 7月12日(日) 13:00 ~ 16:00(受付12:30~) <講師> 藤井敬子(版画・造本作家) 京都市立芸術大学で日本画、版画を学ぶ。1999 年 版画製本工房を開設、ルリユールの受注制作と製 本指導をはじめる。大学、美術館、NHK などで製本 やブックアートの講座講師。1998 年、2002 年イタ リア国際製本展「100 人のマエストリ」 、2000 年エ ストニア国際製本展「金の本」賞受賞。2013 年イ ギリス DB 国際展受賞。個展、グループ展多数。 <アシスタント> 7月11日(土)佐藤真紀 7月12日(日)中野裕子 ワークショップ風景 <場所> うらわ美術館ギャラリーD <定員> 各回中学生以上24名 <参加費> ①「本の箱をつくる」1,600円(材料費) ②「和の綴じ 写真やはがきを綴じる」1,000円(材料費) <申込み方法> 6月26日(金) (必着)で、参加希望の日付とワークショップ名、氏名、連絡先(住所、電話) を明記の上、「往復はがき」または「インターネット(さいたま市生涯学習情報システム)」にて 当館までお申し込みください。1人1講座単位で受付けます。 (1枚の用紙で複数講座・複数人数 の申し込みはできません)定員を超えた場合は抽選とし、結果は往復はがきでお申し込みの方に は返信用はがき、インターネットでお申し込みの方にはメールで7月3日(金)までにお知らせ いたします。 お問い合わせはうらわ美術館まで 〒330-0062 さいたま市浦和区仲町 2-5-1 浦和センチュリーシティ3F TEL 048-827-3215 FAX 048-834-4327 http://www.uam.urawa.saitama.jp/ このチラシは 4,000 部作成し、1 枚当たりの作成費用は、3円(概算)です。
© Copyright 2024 ExpyDoc